• ベストアンサー

悪質な万引き犯との争い

tennsinogorigoriの回答

回答No.3

脅された証拠を残しましょう(音声出来れば映像付きで) やくざ者である様な言葉を言ったことで貴方が恐怖を感じた時点で脅迫罪(本物の場合です)が成立するらしいですよ? 店内を明るくするのも、万引き防止に効果があるみたですし、鏡を数多く設置する事も好いみたいです。 現行犯以外は気をつけてください。 過去に嫌な事件がありましたから!

jonankan
質問者

お礼

やはり証言だけでは難しいですかね、ヤクザでなければ脅迫罪は成り立たないんでしょうか?十分恐怖ではあるんですが、堂々としてたらいけないのかなぁ・・・ 現行犯でも文句言いそうな犯人なんですよー開き直って攻撃されたらしそれはそれで捕まえられていいのかなぁ・・・気をつけます!出来れば万引き専門のGメンとか雇いたいもんです・・・ありがとうございます

関連するQ&A

  • 万引き犯だと思われています

    古着屋で万引き犯のブラックリストかなにかに入れられているようです。 初めてその店に行った時に、1万弱の買い物をしたのですが、 店員の態度が悪いというか冷たい印象を受けていた程度でした。 二回目に行った時は、他の客もいるのに私の動きに逐一合わせて追跡しているという感じで、 あまり良い印象ではありませんでした。 三回目に行った時に至っては、入った瞬間に店員がこちらを変な目で見て、 しつこく追跡してきたり、小さな隙間から陰険な目でのぞいてくるなどされたうえに、 店を出るときに私だけ「ありがとうございました」など言われませんでした。 特定の店員ではなく、全体的に強く警戒されているのを感じます。 被害妄想などではなく、間違いなくマークされていると思います。 私自身、身なりには気を配っているつもりですし、 キョロキョロしたり怪しいカバンを持つなど不審な行動はしていないと思っていますが、 万引き犯のような人物に見られていることがあるのかと思い、悲しくなりました。 また、こういった扱いを受けたのはこの店が初めてです。 質問ですが、1,2回店に行っただけでブラックリストに入れられるようなことってあるんでしょうか? 皆さんも万引き犯だと疑われて嫌な思いをしたことはありますか? また、何か賢い捉え方がありましたら参考のために教えてください。

  • 万引き対策について知りたいのですが、アドバイスをお願いします。

    万引き対策について知りたいのですが、アドバイスをお願いします。 自分は書店で働いて、そんなに頻繁にではないですが、万引きが多々あります。 働いている書店はビルや建物の中にある小規模なお店なので、 夜特に閉店間際は店員がほとんどいない状態です。 なので万引きは大体この時間帯に多いみたいです。 そのせいか、店長お偉いさんなどは、入って隅や奥に行くお客さんなどは 「すぐに追って」な感じの事を言います。 自分も万引き等は避けたいので追ったり、 お客さんのいる辺りで棚の整理をしたりするのですが、 自分はそれがとても嫌なんです。 万引きしようとしてる人なら別ですが、 全員がそうではなく、ただ本を買いに来た人を万引き犯扱いしているみたいで・・・。 お客さんもやはり気づくのか、嫌な顔してすぐに帰ってしまったりと・・・。 あまり離れていてもお偉いさんに注意されるので、どうしたらいいのか、 話をまとめると、用は万引き防止のためどうすれば、さりげなくできるのかが知りたいんです。 同じく書店等で働いている方、営業の方なにか良い方法などあればお願いします

  • 万引き犯に暴力を振るってしまった

    ちょっと困ったことがあって教えていただきたいのです。 私は書店にアルバイトとして勤めている24才の男です。 私の店は万引きが頻繁におきており、今回もそれが発端でした。 中学生の万引き犯を捕まえた際、その中学生が 「自分はとっていない」等といい、すごんできました。 しかし防犯装置にその中学生の荷物をを通してみると反応があり 確認してみた結果、やはりサングラスを一つ(1000円)万引きをしていました。 中学生の態度に怒った店長が、中学生を平手でなぐり、顔面を蹴りあげていました。 その後、私が警備室へ引き渡したのですが 途中、中学生が「買い取るから許してくれ」と一万円札を差し出してきたのです。 その態度に私は腹を立てカーッとなり、顔を殴ってしまいました。 そして、私と店長は警察へ行き、一通り取り調べをうけ解放されました。 店長と警察の方から聞いたところによると中学生の保護者は パッと見やくざ風で、店長はかなりいろいろ言われたらしいのです。 (ガラの悪い土地柄なので本物の可能性もありそうです) 示談にするとか慰謝料が~とかいう話もでたのですが 今までこういった経験がなく何をどうしたら一番いいのかわかりません。 こういう場合どうするのが一番よいのでしょうか 専門の相談窓口などはあるのでしょうか? 教えて下さい ちなみに中学生の怪我の程度はまだわかりません。 鼻血がでていた事は確かですが詳しいことは 診察結果を待たないといけません。 ちなみに暴力を振るったことに関しては 自分の大人気のなさを本当に反省しています。 どんなことでもいいので教えて下さい。 どうかよろしくお願いします 。 (ちなみにこのIDは友人のものをかりています)

  • 万引き犯に間違えられました。

    昨日、本屋で万引き犯と間違われました。 あまりにも腹が立っていて、怒りが収まらないのでご助言など頂けたらとスペースお借り致しました 私含めて女友達3人で本屋に2軒行った時のことです。 最初に行った本屋では袋不要でエコポイントがつくのでマイバック持参でいつも本を買っています。 今回も同様、マイバックに本を入れていました。 (鞄が小さかったので~15冊程度の本がきっちり鞄に入っている状態です。 飛び出してはいないですがすれ違うと中身が見える感じです) ただ、とても欲しかった本の途中がなく新刊しかなかったのでもう1か所、本屋に行こうということになりました。 2軒目のお店もよく行くお店で今までも今回と同じような状態のマイバック入りの本を持って入ったことがあったので大丈夫かなと思って店に入りました。 本がどこにあるかは以前利用した時に見ていたのでまっすぐそこに行き、欲しい本をとってすぐレジに向かい清算しました。 そのあとです。 店をでて3人で帰ろうとしていると、いきなりおじさんが無言で近づいてきて、鞄に手を伸ばすのでとっさに避けました。(ひったくりかと思ったからです。) そしたら、回り込まれて腕を掴まれた揚句、1軒目で買った本を引っ張って 「コレついたまんまやんか!」といきなり大声で言われました。 コレとは本についているタイトルや値段が書かれている細長い紙のことです。(本屋で回収したりするやつです) 紙の名前がわからないので説明では タグ と使わせて頂きます。 1軒目に行ったお店ではそれを回収しなかったのでついたままでした。 いきなりだったので友人と唖然としていると無理やり引っ張られたので、 「ちゃんと買ったやつです!」と訴えても無視で無理やり店の入り口に連れて行かれ、 そこでまずアルバイトに私の腕をつかんだまんま「タグついたまんまや」と何回も言います。 私も「買ったやつです!レシートあるので見て下さい!」と訴えても完全に無視。 大声でタグがない、事務所へとりあえず行けと店の中央辺りでずっと腕を掴まれて無理矢理引っ張られたあげく、そのおじさんがバイトに向かってバイトに連れて行くようにと言って止まったので(腕も離れた)、すぐレシートを見せようと思い再び「レシートあります!」とだそうとしたら、周りに人がいてるからとりあえずこいと言われ、背中を押されました。 バイトもとりあえず事務所まで来てもらえますかと言います。 その間にもう一人バイトがきました。(全員男) で、仕方ないので事務所まで行き(さらにそこには店長の男性がいました)、何回もレシートあるから待って下さいと言っているのにずっとそこでもタグついたまんまやろみたいなことを言われました。 (本も勝手にひっぱりだされ、余談ですが怒鳴っているのでつばも飛んでいました。) でも、すぐレシートを見せたら誤解とわかったのでバイトの人があってますと腕を引っ張ってきたおじさんにいうとトーンは下がったものの(こちらを万引きと決めつけて怒鳴っていたのがボソボソ言う感じに)まだタグがどうのと言い張っていました(説教ぽく) 無実が証明されてるのに何も言われる筋合いはないのですぐ店をでましたが、その時点でバイトが一人店の出口までついてきて申し訳御座いませんでしたといっただけです。 買った物が見える状態になていたことは私自身が不用心だったと反省しています。 ただ、無理矢理引っ張られたことなどに対して引っ張ったり押した張本人が謝罪無、その場にいた店長も謝罪無なのがとても腹立たしいです。 説明がわかりづらくてすみません・・・。 こういう場合、相談などするのに良いところなどがあるのでしょうか? (たとえば弁護士だった場合良い選び方や、相談は有料か・・・など) 店側に謝罪を求めるのは間違っていますか? その他、ご意見やご助言などありましたらどうかよろしくお願い致します。

  • 万引きと間違えてで捕まえてしまいました。

    アルバイトでレジをしています、万引き犯だと思った男を捕まえてレシートを見せてくださいと言ったら、直ぐに出せなかったので仲間と一緒に取り囲み締め上げていると、その男の財布からレシートが出てきました、今回は万引きではなかったようですが、その男が激怒しており責任者を出せと迫ってきました、今は居ないと断ったのですが、本社にメールで抗議が来ており私は律義に素直に私が当事者だと伝えると、個室で店長とフロア長その他の人にかなり怒られました、万引き勘違いは絶対にしてはいけない事だ・・・と、わざわざ抗議メールを送っていた男のせいで酷い目に遭いました。 万引き勘違いで客に声をかける事を独断でするのは問題がありますか 今度怪しい人がいた場合どうずればいいですか 同じ会社の人と気まずくなりましたが、やめて新しい仕事を探した方がいいですか

  • 障害者の万引き

    コンビニの店員ですが、ほぼ毎日万引きをする中年女性がいます。 軽度の知的障害者らしく、周りを気にせずバレバレの万引きをし、咎めると「金を払った!」と言い訳をします。 他の店員によると、以前警察を呼んだ時に障害者という事で何も処分が無かったそうです。 それからも、毎日来ては万引きを繰り返していますが、我々はそれを見つける度に注意し、女性も文句を言って帰るという日々です。 しかも見つかって注意されると、必ず嫌がらせを仕掛けてきます。 見つかって注意された後に、本をレジに持ってきて金を払い、精算してお釣りを渡そうとすると「やっぱいらない!」とやったり、 「さっき○○買ったけど入ってなかった」と時間帯を変えて何回も来ます。 店長が見過ごしている時点で、見ぬふりをすればいいとも思っていますが、あまりにも酷いので良い対応があればお聞かせください。 店員個人としてでは無く、店・店長としてするべき対応としてのご回答をお願い致します。

  • 万引きを見つけたらどうしますか?

    以前TSUTAYAで万引きを見かけて内心関わりたくなかったのでレジにいた店員に他の人が精算前の商品をカバンに入れていた事を店員に小声で伝えたらあからさまに面倒を持って来るんじゃね~よ!という顔をされたのでそれからはTSUTAYAでは万引きを見かけても損をするのはTSUTAYAだけだし何も見なかった事にして関わらない事にしています。 しかし、最近スーパーでも万引きが問題になっているらしく店内のそこらじゅうに防犯カメラ設置の張り紙がして有って悪い事は何もしていないのに常に監視されているようで圧迫感を感じます。 TSUTAYAのように下手に店員に万引きを伝えてあからさまに面倒を持って来るな!という態度を取られても気分が悪いですが 万引き犯を野放しにしてこれ以上悪い事をしていない一般人の締めつけまでが厳しくなったり、万引きの損害を補う為に商品の値上げ をされても困ります。 万引きをしている奴をスーパー等で見つけたらどうしたら良いと思いますか? 客は万引き等には一切関わらないようにして店員に全て任せるのが一番良いですか?

  • 万引き未遂について

    万引き未遂について 本屋で、本を鞄に入れて元の場所に戻したのですが、何故かGメン二人に 出口で見張られて、出ようとしたらGメンが携帯で連絡を取られて警察に 呼び止められました。「鞄に入れた時点で万引きだ」と言われて 「てめえふざけんなよ!」とか、ヤクザまがいの口調で叱られました。 交番には行っておらず、調書も取っていません。免許書の確認と 名前を聞かれてメモを取られました。当然持ち物検査もされました。 疑問なのですが、万引きは店を未会計の品を外に出した時点で万引きで 店の中で戻したら万引きじゃありませんよね。 「万引きじゃありません、買うつもりでしたと」言っても 「言い訳するんじゃねえ」と聞き入れて貰えず、半ば強制的に 万引き犯に仕立て上げられました、ちなみに買う予定でしたが、お金が 足りなかったので戻しただけです。 店は被害届けは特別に出さないでおいてやる、と威張って言っていましたが、 万引きは成立していないのに、これははおかしいんじゃないでしょうか? 記録には残ってしまうのでしょうか?

  • 万引き、店員の対応について

    万引きについて。 私は仕事柄、頻繁に買い物に行けないので、まとめて服を買いに行きます。 本日、銀座のとあるいきつけの店に行きました。そのお店は、一着10万円以上する結構高級なお店です。 なので、防犯タグが服に付いています。 普段は店長さんが接客をしてくださるのですが、店長さんがお休みだったので、初めてお目にかかる方が接客をしてくださいました。 そして、合計約200万円ぐらい購入いたしました。すると、その接客係の方が、一着タグを取り忘れて防犯ブザーがなりました。 ですが、その店員さんがその場で、 『万引きですか?』ときれて、 事務所に連行されました。 普通、そこでタグの取り外しのミスや、機械の不具合などを考えて、 お客様、お買い上げ頂いたものを見せて頂いてもよろしいでしょうか? みたいな対応になりませんか? いきなり万引きよばわりされ、事務所に連合され、購入したものの前にバッグの中を見られました。 もちろん品物なんてバッグにはありません。 そこで、初めて購入したものとレシートを確認され、そこでタグの取り忘れということに気がついたようです。 ですが、その店員さんは、謝るわけでもなく、勘違いさせないでくださいね。 と。 店員のミスで犯罪者扱いされて、ミスと気づいても客のせいみたいな言い方。 そもそも、200万円ぐらい購入していて万引きと思うでしょうか? その後、事情を聴いた店長さんが直接謝罪にこられましたが、店員の態度と対応に驚きました。 私はおかしいと思うのですが、この店員の対応はいかがなのでしょうか?私は怪しい行動など一切しておりませんが。。

  • 万引きを疑われました

    現在御付合いさせて頂いている人が、バイト先(大手コンビニ)で 「以前この店で万引きしたことないですか?」と嫌疑を掛けられました。 そのバイト先には、そこでバイトしている友人の紹介で入り、研修期間として4回勤務しました。 自宅からも非常に近い店ですし、買物客としても頻繁に利用する店です。 先日、私がその疑われた当人とその店に一緒に買物に行った時に、その店のマネージャーという人とチラッと顔を合わせました。 そして後日(研修期間最後の日)に、事務所に呼ばれ、そこにはそのマネージャーとコンビニの本部から来たという人間が。 そこで、「以前にこの店で万引きをしたカップルに貴方(疑われた当人)と貴方の彼氏(私です)に似ている人が防犯カメラに写っていた。やってないですか?」と疑いを掛けられたそうです。 そのマネージャーは、「バイトで面接に来た頃から(その万引き犯)と似ていると思った」と。 彼女は別のバイトも平行して真面目に勤めており(販売・勤務歴3年・閉店後のレジ閉めも任せられている)、研修期間もいい加減にやっていたとは思えません。 その時に彼女は「その防犯カメラのビデオを持って一緒に警察に行きましょう」と伝えたら、「現在ビデオは本部で解析中でここには無い」と言われたそうです。 そのビデオに写っている姿の印刷したものさえも、その場には無かったそうです。 本人は(一緒に居たと疑われている私も)、その様な事はしてません。 店側には、そのビデオ、マネージャー、店長(その時は不在だった)、本部の人間を揃ったときに話をしに行くと伝えてあります。 この場合、相手は謝って終わりなんでしょうか? 正直、それだけで済まされるのは納得が行きません。 法律関係に御詳しい御方、何卒御教授下さい。 またこの様な事例で、行政書士事務所等に相談に伺ってみるべきでしょうか?