• ベストアンサー

夢をかなえたいんです!!

Aminoshihiの回答

回答No.4

こんにちは>butako2332さん やりたいことがあるって素晴らしいですね。 それに俳優なら早ければ早いほど可能性が広がります。 俳優になりたいのなら養成所なり、劇団に入るなりしたら、学びながら映画やドラマやCMのエキストラなどの仕事が出来ますよ。 ただ、商売ですから、研究生のうちは授業料はガッポリ取られます。 スカウトでお金を取る所は大抵詐欺ですから気をつけましょう。 所属したら素人では受けれない業界内のオーディションを数多く受けることが出来ます。 毎年芸能界600社ベストセレクションというのが書店で売ってますし、ネットでもそーゆーサイトがありますので、まずは問い合わせてみてはいかがですか!? 無名塾や富良野塾、北区つかこうへい劇団などの有名人が無料で教えている所は、定期的にオーディションをやったりしてますが、ものすごい競争率で超難関です。 まず、芝居が好きなのか、有名になりたいのか、映画に出たいのか、舞台に立ちたいのかでも変わっていきます。 まずは誰のようになりたいのかをイメージして、その人の辿った道を参考にするのもいいですね。 「アイドルやタレントは嫌なんです。」と、おっしゃいますが、売れもしないうちは何でもやらされる覚悟が必要です。 コントだったり歌も歌わされるかもしれません。 とにかくオーディションを受けまくって受からなければ使ってもらえないのですから。。。 その一つ一つが演じる為の糧ともなりますので、まず芝居で食べていける俳優を目指して下さい。

butako2332
質問者

お礼

大変参考になりましたありがとうございます そうですよね・・・・そんなにあまくないですよね

関連するQ&A

  • 将来の夢について

    将来の夢について 僕は滋賀県大津市の中学校に通う新中2で最近よく将来の夢のことを考えます。それで将来、木村遼希君のようなドラマ俳優になりたい、と思っています。僕は劇団などにも入ったこともないし、俳優に関しては全くの無経験者です。ドラマ俳優になるにはどのようなことが必要なのでしょうか?やっぱりまずは劇団などに入って指導などを受けた方がいいのでしょうか?もし、通ったりした方が良い場合はオススメの場所なども教えていただけるとうれしいです。

  • 将来の夢について・・

    将来の夢について・・ この間も質問させていただいた滋賀県大津市の中学校に通う中2です。将来は木村遼希君のようなドラマ俳優になりたいと思ってます。しかし、自分は俳優に関しては全くの無経験者です・・。この間、親に相談したら「顔もカッコいいわけじゃないし、髪質も天然パーマだから無理だし、諦めなさい!」と言われて落ち込んでいます。やっぱり俳優になるには顔や髪質も大切なのでしょうか?回答していただいても質問などがあれば補足で質問したいと思っているのでその時は回答をお願いします。

  • 将来の夢

    僕は愛知にすんでいる中2です。 僕の将来の夢があります。 芸能人になることです。 そこで疑問がいくつかあります。 1 タレントって何ですか 俳優とは違うんですか?  2 やはり上京しないとだめですか? 3 いつ頃オーディションを受けるのが適切か よろしくおねがいします

  • 大きな大きな夢

    僕は中一なんですけど、大きな夢があります。 俳優さんになりたいんです。 正直な話、自画自賛かもしれませんが、演じたりするのはかなりうまいほうだと思います。 ナルシストではないんですけど。周りからはうまいねって言われます。 この夢に向かって歩き出したいんですが・・・ どうやれば俳優さんになれるのかがわかりません。 まず少しでも近づきたいんですけど・・ どうすればいいですか? オーディション等があれば教えていただいても宜しいでしょうか?

  • 夢について

    夢について 私は、今迷っていると言うか、決断の時が迫っています 私は、俳優を夢見ています。しかし、今夢見ているだけでただ今大学一年前期が過ぎました 親には大学辞めて東京に出たいと、言いました。しかし、何をしていいのか? やっぱし大学を通いながら俳優への勉強はできます。でも、大学へ行く価値はないと思う。 親に学費を払ってもらっているわけだし、俳優になりたいならそれ一本でやっていきたい。 もし、あなたならどうしますか? できれば、そのような夢追っている人、それ以外でもたくさんの意見を聞きたいです。 最後は、自分で決めるべきですが、たくさんの意見を聞けばもっと選択肢を選べると思う お願いします

  • 私の夢について

    こんにちは。中1のgirlです。 私は俳優という夢を持っています。ある日あるドラマをみていたら私もこういう人を感動させる事ができる俳優になりたい!と、思いそれからその夢をひそかに追いつづけています。 しかし、私の両親は私が中学受験で私立に通っているため、もっとまじめな職業についてほしいと反対しています。それで、私が大学をちゃんとでて何かで一番をとったらよいといっています。私はそのために、一生懸命勉強しています。 俳優のためのオーディションは大学をでてできればすぐに受けたいと思っているのですが、その間学校でやっている演劇部の基礎のトレーニングのほか、体力づくりなどのトレーニングなどをやるべきなのでしょうか?そしてどんなことをやるべきなのでしょうか? わがままな質問で申し訳ありませんが、どうか私の質問に答えてください!よろしくお願いします。

  • 息子の夢と現実

    4月に高3になる息子についての相談です 先日進路について話を聞いてみると 俳優になりたいというのです…だから大阪芸大に行きたいと 突然でびっくりしました…子供を県外に(広島在住です)出す事など 考えた事もなかったもので 私たち夫婦の思いとしては 男の子なので 将来家族を養っていくための 技術なり知識なりを身につけ なおかつ就職が多少有利であるだろう 理数系の大学に進んで行ってくれればと思っていました 高校のクラブで演劇部に入り 中学の時と違って いろんな人たちと交流できるようになって 喜んではいたものの まさか 本気で俳優とは… 大人として考えるに 仕事があるとは思えません 芸大を出て 俳優に挫折した場合 他につぶしがきくとも思えません(卒業された方で気分を害されたら申し訳ありません) そもそも 俳優になるのに「大学」が必要なのかという気もしますし そこで「教えてgoo」の過去の質問を検索してみましたが 割合みなさん「頑張って下さい」とお答えです 実際のところ「頑張って」なんとかなるものなのでしょうか? 息子の夢なので できれば応援してやりたいのですが 我が家の家計を考えると かなり厳しい状態です(県外に下宿となると…) 実際に俳優目指して頑張っていらっしゃる方の実状ってどのようなものなのでしょうか?(生活とか俳優としての仕事とか) 私としては 大学なり専門学校なりで なんらかの資格と技術を身につけてから ある程度の期限をもうけて 自分で挑戦するというのは どうかと思っているのですが… 長々と書いてしまいましたが 皆様の知恵を貸していただければと 思います よろしくお願い致します

  • 将来の夢 について

    中1の男です。 最近よく、「将来の夢」について聞かれます。 塾も『○×○×は進学塾でもあり、人間塾でもある』とか、気取ったこと言って、前も代表さんのセミナーへ行かされたときも、書かされました。 で、この際なので、決めておこうと思います。学校の先生も、「目標がないと、進めないから」と、言っていました。 で、候補は3つです。 1)パソコン関係の仕事 僕はパソコンとか、機械物が好きです。今の知識では到底無理ですが、趣味でもあるので、すごく興味があります。どちらかというと、ハード(機器)の開発よりもソフトの開発の方が向いてると思います。 2)芸能関係の仕事 少し前に、「踊る大捜査線」を見て、そう思いました。歌は合唱曲系なら、まあまあ出来ます。出演する俳優もいいと思うし、作ったりする監督や制作進行なんかもいいと思います。 また、俳優だったら新聞とかに芸能プロダクションのオーディションの広告が入ってたりします。それに、応募するのはどうでしょうか? 知り合いが子どもの時から、そういうのは、あまり早くからやらない方がいいと言っていました。 3)警察官 これも、考えてるんですが、体育はあまり出来ないので、やめようかなと思っています。 色々考えてます。 もし、大人の方や経験者の方などから意見がもらえたらな、と思って書きました。 長くなってすみません。よろしくお願いします。    

  • 夢を捨てきれない

    はじめまして。 閲覧ありがとうございます。 この先の自分の人生に迷っているので、今回質問をさせていただきたく思います。 少し長い文になりましたが、皆様の貴重なご意見をお伺いしたいので、お願い致します。 私は今、声優を目指してアルバイトをしながら養成所に通っています。 年齢は20歳で、今年21歳になります。 高校卒業後に一度就職をして養成所の学費を稼ぐつもりでしたが、半年で辞め、去年の2014年の春から養成所に通っています。 私は元々演技が好きで将来は絶対にそれに関する仕事に就こうと思っていました。その中で一番やりたいと思った声優を目指して、都内へ出てきました。 しかし、舞台やミュージカルを観に行くにつれ、声優という仕事だけでなく舞台俳優やミュージカル俳優もやりたいと思うようになりました。 それだけでなく、舞台製作、企画、イベントスタッフもやりたいと思うようになりました。 そして、ここからが質問なのですが、 演者としての夢、企画や製作の夢、どちらも捨てきれずにいます。 そこで、皆様にアドバイスをいただきたいと思いました ⚫︎これから大学受験をし、企画や製作の企業に勤められるように準備をし、それと並行して今の養成所に通い声優(演者)としての夢を目指す ⚫︎どちらかの夢を捨て、ひとつに絞って行く ⚫︎どちらも諦める(これは考えてはいません) どの選択がいいのでしょうか。 最終的にはもちろん自分で決めていかないといけない、選択肢ではありますが他人の意見も聞いてみたいと思いました。 ちなみに通っている養成所で進級出来なければ北海道に帰って来いと言われています。 私もそれで納得はしているのですが、もし演者としてダメならせめて大好きな舞台に関われるように企画製作に携われるよう大学に行き就職したいと思います。 出来れば、マーベラスかネイケルプランニング、クリエがいいと思っています。(特にマーベラス) 大学受験するなら早いほうがいいでしょうか? もし、大学受験するならば予備校に通うべきでしょうか? どちらかを諦めるべきでしょうか、 みなさまの貴重なご意見をお待ちしております。

  • 将来の夢について

    将来について 将来の夢について質問させてください。 いま、自分は有名になりたいととても強く思っています。でも、考えてみると長く芸能界で活躍されている有名な俳優さんや芸人さんのよう になった40代50代の自分を想像すると、そういう風にはなりたくないと思ってしまいます。 また、アイドルや歌手、スポーツ選手などはとても憧れるのですが、自分が目指した場合、夢がかなったその後のことを考えると暗い気持ちになります。 つまり今の自分は芸能界などの華やかな世界に挑戦してみたいと思うのですが、20、30年後の自分はきっとそれほどやりたいと思っていないと思うんです。 また、漫画家になりたいとも思っています。しかしこれも同じで40歳くらいまではやりたいと思うのですが、年老いてからやりたいとは思いません。 でも、漫画家になりたいと思ったのは、有名になりたいという以上に、自分の考えや頭の中のイメージを形にして人を感動させたいという思いからです。 そして、最後にテレビでドキュメンタリーを作ってみたいなーとも思います。単純に他人の生き方や考え方なとを知りたいし、それを企画していけることはとてもワクワクします。これは一生やってみたいと思うのですが、有名になれないと思うと自分の人生これでいいのかと考えてしまいます。 つまり、自分はモラトリアム期間を長くしたいだけなんでしょうか? 皆さんの意見を聞かせてほしいです。