• ベストアンサー

何で付き合っているか

彼氏はなんでも一人で出来るので、彼女として何か役に立っているのか不安です。 料理も上手いし、掃除も洗濯も手際がいい、会話も上手く、更に車の運転や遊びや旅行の計画も素晴らしく、私はしてもらってばかりで、正直、自分って何?彼は何で私と付き合っているの?と不思議で仕方なくなってきました。 私は彼の対極です。 何事も不器用で下手で仕方ないです。 性格もノリが悪すぎるくらいのマイペースで、寡黙でおしゃべりは下手だし、引っ込み思案で感情を表現するのが苦手です。 料理や遊びの計画の仕方は、彼を見ながら日々学んでいるつもりで、運転もまずはペーパードライバーコースに通おうとお金を貯めています。 ただ、性格はどうにもならなくて、彼が色々連れ回してくれて、とても嬉しいのに騒げないし、普段の会話も楽しく出来なくて申し訳ないと思っています。 友達や知り合いから飲み会とかに誘われたらどんどん行くようにして、自分なりに努力はしているつもりなのですが。 そのうち、つまらない、と言われて振られるんじゃないかと思ったり、不安でいっぱいになる時があります。 つきあい始めの頃、どこが好き?と聞いたら、安心すると言ってくれましたが、それだけでどこまで持つ?のか? ちなみに今は付き合って半年近くです。 何かアドバイスお願い出来たら嬉しいです!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bugler
  • ベストアンサー率18% (44/241)
回答No.8

フルフルさんが持っていない部分を彼氏さんが持っているように、 彼氏さんが持っていない部分をフルフルさんが持っているんだと思います。 彼氏さんは普段からいろんなことを頑張っている人じゃないですか? フルフルさんが側にいてくれることで感じる安心感を彼氏さんは求めているんだと思います。 だから、彼氏さんはフルフルさんのためにいろんなことをしてあげようと思うんでしょう。 フルフルさんが頑張って自分を変えようとする必要はそんなに無いと思います。 もちろん料理や運転を上手くするために頑張るっていうのは全然OKですけどね。 彼女が頑張っているところを見ると、自分も頑張ろう!と思いますから。 お互いがお互いに持っていないものを持っていて、補完しあっているという関係は、 すごく良い関係だと思いますし、長続きすると思いますよ^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • redteapot
  • ベストアンサー率22% (6/27)
回答No.10

私はどちらかというと彼のように段取り好きなタイプですので、気持ちはわかります。 相手が素直に喜んでくれたら、それで十分です。 質問者さんは、彼の見えない努力を褒めて、感謝の言葉を掛けてあげればいいのでは?と思います。 もし何かしてあげることで役に立ちたいとしたら、ムリに相手と同じようにするのではなく、できる範囲で、または彼の行動とは違う範囲で何かを返してあげたらいいと思います。 例えば、質問者さんが音楽が好きだとしたら、彼の好みに合いそうなベストCDを作ってあげるとか、読書が好きだったら読んだ本の中から彼が役に立ちそうなフレーズをメールしてあげるとか、ささやかなことでもいいと思います。 逆に質問者さんがムリをすると、彼は責任や負担を感じてしまうこともあるかもしれません。 想像ですが、もし彼の性格がリードしたいタイプだとしたら、「わがままな女性と付き合って振り回されるとストレスが溜まる」ということもあるでしょう。 質問者さんは彼の好みのタイプなのかもしれませんよ。 たまに、甘えた雰囲気の中で、「私のどこが好き?」とか聞いてみたらどうでしょう? 私は時々確認して、安心を追求します(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • la_alxl
  • ベストアンサー率17% (8/46)
回答No.9

No.5です。回答に対するお礼がかかれてあったので、また投稿します♪ 私の場合、彼になにかを頼まれるととてもうれしいです。特に自分の得意分野で「これ教えてー」って言われると一生懸命答えたりします。 そう考えていくと、単に頼まれるより、教えてーとか、一緒にしてーって言われたほうがうれしいかも知れません。相手が出来ないことを、出来ないから手伝ってと言われると、なんだか自分の存在を認められている気がします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marimo-001
  • ベストアンサー率24% (256/1065)
回答No.7

こんばんは。恐らく彼は相手に色々してあげる事で喜びを感じるタイプなのかも知れません。逆にそういう方で良かったんではありませんか? むしろ「俺を楽しませてくれ」系の人の方が厄介ですよ。 彼を信じてあげた方がいいと思いますよ。

furufururu
質問者

お礼

まぁそうですねー笑 楽しませてくれ系は、始めから無理ですね^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kkk-1
  • ベストアンサー率13% (66/500)
回答No.6

彼はちゃんと言ってるじゃないですか 安心する 変にかわってしまったら逆に彼が戸惑うのでは? 安心どころじゃなくなったりして?! まんまでいいと思いますが・・・

furufururu
質問者

お礼

うーん安心って? あー、、まぁいっか、、^^; せめて何か一つは実生活で私に任せろっていう役立つことを出来るようにはなりたいと思います、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • la_alxl
  • ベストアンサー率17% (8/46)
回答No.5

私はその逆パターンです。 私は彼がいなくても、生活に感することは大体なんでも一人で出来ます。家事はもちろん、日曜大工やオーディオの配線も難なくできてしまいます。 対して彼は、とてもマイペースでちょこっと不器用です。オーディオの配線なども私に頼んだりする時もあります。 ですが、私は彼に貰うものが沢山あります。1年半ほど付き合っていますが、彼といてつまらないと思うことはまだありませんし、精神的にとても甘えさせてもらっています。 あまり、何かをしてあげなくてはと気に病むことはないと思いますよ。あなたが存在するだけで幸せなのだと思います。

furufururu
質問者

お礼

なんだかとても安心しました!笑 そんな感じなのですかねぇ、、、 私がla_alxlさんだったら、素直に、配線出来ないからよろしくっ、って頼まれたら嬉しいかも。 だから、この料理出来ないからよろしくっ、って変に申し訳なく思わずに素直に頼っちゃったら嬉しいのかな? ちょっと元気出ました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

furufururuさんにないものを彼は持っていて、彼にないものをfurufururuさんは持っているんじゃないでしょうか? ただ、好きなだけで理由なんていらないのかもしれません。いいじゃないですかぁ★ furufururuさんは努力しようとしているし、なんにも問題ないと思います。あせらず、自分らしくいけばいいと思います。

furufururu
質問者

お礼

私の持っているもので何が彼にとっていいんだろうって、付き合い始めから考えているのですが、これか?これか?と時々思いつくのですが、彼はやる気を出せば実は何でも出来るので、どれも違う、結局分からない、っていうのが自信なくしてしまう原因かと思い当たりました。 うーん、、、 好きに理由はない。。 ほんと不思議! ありがとうございますっ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masaho-mk
  • ベストアンサー率27% (140/501)
回答No.3

「安心できる」ってことって、とても大切なことですよ。人間って、どこかで息を抜けるところ(甘えられる場所)が必要で、それを、あなたに求めているんだと思います。 あんまり気にしないで良いと思いますよ。

furufururu
質問者

お礼

そうですねー。 私はいつも息が抜けてるので彼といる時は鍛えられて?いるんでしょうか・・^^; ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • A98JED
  • ベストアンサー率28% (221/778)
回答No.2

好きっていうだけで良いんじゃないですか。 役に立つからとか、メリットがあるからといって一緒に居るんじゃないですよ。 無理をして、彼が「安心する」ところを失くさないようにしてくださいね。 そこは結構重要だと思いますよ。

furufururu
質問者

お礼

そうですね、無理は出来ないししたくないです、彼の前で。 好きっていうだけで。ってなんか不思議なことですねぇ。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ripuchan
  • ベストアンサー率27% (181/652)
回答No.1

どこで知り合った彼氏ですか? 出会い系で知り合ったのではなく 普通に知り合ったのなら 彼は質問者さんが好きで おつき合いしてるのだから 何も不安になることはないと思いますよ 何でも器用に出来る男性は 何でもしてあげたくなるような 彼女が好きだって人結構いますよ なので質問者さんもマイペースのままで いいと思いますよ 頑張ってください

furufururu
質問者

お礼

ありがとうございます。 出会い系ではないです^^; 友達の友達で。 何でもしてあげたくなる・・うーんそうですか。 でも私は彼に何が出来るのかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友達とのかかわり方について、

    私は学生(男)です。私は身体障害(脳性まひ)です。 友達は5~6人くらいいます。みんないい友達です。 私は積極的でなく、わりと引っ込み思案です。みんなはカラオケやボーリングしに遊びに行くのですが、私も一緒に行くと迷惑かなと思い込んでしまい、ほとんど友達と遊びに行きませんでした(学校では一緒に遊んでくれます。)。引っ込み思案になったのは高校の時からでした。 高校の時は特に引っ込み思案で友達といても喋らないことが多いでした。今も友達と2人になると何を会話すればいいか、分からなくなりました。 中学校の頃までは、女の子とも一緒になって楽しく話していましたが、今は男ばかりしか話しません。みんなより劣っていると感じて殻に閉じこもってしまい、「障害を持っている人なんか恋人にしたくない」とか思い込んで、女性とは全く話さなくなってしました。 友達を悪く見るつもりはないのですが、「私も一緒に遊びに行ってもいい?とか言って、嫌われたらどうしよう」とすぐに被害妄想がでてしまいます。 もっと自信をもって積極的に行動すれば楽しくなると思うのですが、積極的な勇気を出そうと思ってもいざその場にたつと、全く積極的になれません。 どうすれば友達や異性に対して積極的になれますか? 文章が下手ですいません。 回答お願いします。

  • ものすごい引っ込み思案の我が子

    ものすごい引っ込み思案の我が子 まだまだ小さい我が子なので、これから性格も変わっていくだろうことは承知していますが、親としては、とても引っ込み思案で、人前で石のように固まってお喋りも全くできない我が子を見ていると、将来いじめられないか?と不安を覚えます。 保育園も行っていますが、集団になればなるほど圧倒されるようで、先生から聞かれたことに「うん」とお返事するだけで、登園から降園まで無言状態という日も多々あるようで、そんな園生活が1年程続いています。。声も蚊の鳴くような小さい小さい声なので、名前を呼ばれて「はい」という返事も先生も聞き取れないみたいです。というか、出来てない日も多いみたいです。 家では大きな声も出るし、甘えん坊ですがしっかりしている面も見せてくれますが、外に出ると途端にダメです。 実は、私自身がこのような性格だったので、十分に娘の気持ちを分かってはいるのですが、奥手ゆえに辛いことや歯がゆいことも経験してきましたので、なんだか娘が不憫に思えてしまいます。 私は自我を示せるようになった小学校高学年で、やっと手を挙げて発表するとか、皆が出来ることが人並みに出来るようになったのですが、できれば娘には引っ込み思案が少しでもましになるよう、今からでも練習というか、何か心得があればそれを育児の中で取り入れていきたいと思ってしまいます。 例えば、何か自信がつくようなことが一つあればいいのかな?とも思います。 体操教室や水泳などはどうでしょうか?あまり引っ込み思案に関係ないですかね? 海外旅行に時々連れて行くとか、小学校になったらYMCAなどに参加してみるとか、いろいろ考えてみるのですが、同じようにとてもとても引っ込み思案なお子さんをお持ちの保護者様からも経験させて良かったことなど、幅広くご意見アドバイスをお聞かせ頂ければ大変有り難く思いますm(_ _)m 生まれもっての性格は性格と言われるかもしれませんが、親心として少しでも子供が上手に集団生活を送れたら、と思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 職場の人間関係

    初めまして、新卒で今の会社に入社した女です。 職場の先輩と取引先に高圧的な性格の人が多く、引っ込み思案ですぐ不安になる私は怒られないようにするのに必死で、それなのに毎日失敗して怒られてしまいます。 もう失敗が怖いです。失敗するとオフィスのど真ん中でも怒鳴られます。早く結婚でもして妥当な理由をつけて辞めてしまいたいと毎日思っています。祖父母の介護なんてないけど嘘ついて理由をでっち上げて辞めてしまいたいです。 こんなことを考えていても、でもでもだってばかりで、結局はできないと思います。 どうすれば引っ込み思案で不安症な私は高圧的な人たちと上手く付き合っていけますか。教えてください。

  • 料理が下手な人ってなんで下手なの?

    私は料理が下手です。 レシピ通りやったつもりなのに、あまりおいしくなかったり、見た目が悪かったりします。 私は不器用でいい加減な性格ですが、やはりこういう人って料理が下手なのでしょうか? こういう性格だから料理が下手なのでしょうか?

  • 性格の相性

    みなさんの恋人または結婚相手は自分と似た(同類の)性格ですか? それとも自分にないところを補うような自分とは逆の性格ですか? 今、婚活中の28歳女です。 私は今までお付き合いした人が1人しかおらず恋愛経験が少ないです。 年齢的にも次の人と結婚したいと思っているんですが、どんな人が自分に合うか分かりません。 私は引っ込み思案で人見知り、慎重、保守的、マイペースです。 暇つぶしにネットで相性診断(遊び程度の無料のもの)をいくつかやってみたら、どれも自分と逆の性格の人でした。 明るくてアクティブで楽観的で無邪気な男性と。 今まで婚活する上で除外していたタイプだったのでビックリしました。 内に籠ってしまうので、明るい彼に引っ張ってもらって、みたいなことが書かれていました。 どちらかと言えば、インドアで落ち着いていてマイペースで、適度に慎重で大人な男性を探していましたが、診断で出たような男性の方がうまくいくのかな?と迷走中です。 みなさんはどうですか? 回答よろしくお願いします。

  • おとなしい、引っ込み思案、おっとり

    はじめまして。 私は21歳の女子大生です。 今一番悩んでいることなのですが、なかなか彼氏が出来ないということです。 私の性格は引っ込み思案でおとなしく、おっとりしたタイプです。 もういい年齢になってきたのに、いまだに彼氏がいたことがありません。やはり引っ込み思案おとなしいというのは恋愛するのにおいて不利なのでしょうか? おとなしい自己主張が苦手などのマイナス面を補うべく、何事も諦めず一生懸命にやる。愚痴は言わない。なるべく笑顔を絶やさないということは意識して行っています。 しかしこの年まで彼氏が出来ないとやはり性格をもっと外交的に変える努力をしなければいけないのかと不安になってきます^^; 男性の方にお聞きしたいのですが、私のようなおとなしいタイプは恋愛対象外でしょうか? おとなしいタイプであってもどういう点があれば恋愛対象になれますか?? お時間ありましたらぜひお答えお願いします。

  • 会社の研修で…

    閲覧ありがとうございます。 私は高3でもうすぐ社会人になります。 木曜日に一番最初の会社の研修があります。 当たり前ですが誰も知らない人達ばかりで不安です。 でも私はこの研修中に友達を作るチャンスなんじゃないかと思っています。 恥ずかしいんですが… 私は友達がいなくて引っ込み思案の人です… 友達が出来てもコミュニケーション力がなくて会話が途切れてしまいつまらない人だと思われていつもその子が私から離れていっちゃうパターンが多くて… 私が話してもつまらないと思われていつしか自分から話せなくなってしまいました。 つまらないと思われるのが怖くて… 高校時代もそんなのが繰り返しで自分に呆れてしまっています。 でもやっぱり社会人になるので色々な人とうまく話せなきゃいけないと思いますので再び自分から話しかけるのを頑張ろうって思います。 引っ込み思案だった自分とはいい加減おさらばしたいので… 研修中の時に隣の人に何か話しかけて友達になれるチャンスかもしれないので頑張って自分から話しかけたいんですが… やっぱりつまらない… と思われそうで怖いです。 挨拶はするつもりですが…その後なんて話したら良いか分かりません。 どういう話をしたらいいのでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします。 それともやっぱり研修中は話すのは辞めた方がいいのでしょうか?

  • 上手く会話が出来ません・・・

    こんにちは。私は21歳の専門学生(女)です。 相談というのは免許を取ろうと一ヶ月前から教習所に通っているのですが技能の時に教えてくれる先生と上手く会話ができないことです。 挨拶と指導を受けた時に「はい」と返事はしているのですが、他の生徒さん達は移動の時や待合室、車の中で楽しそうに会話しているのに私は緊張して上手く喋れません(先生の性別は関係なく喋れません)。 もともと大人しくて引っ込み思案な性格だし学校や周りにも友達は数えるほどしかいません。 そんな性格のせいで先生といると何だかギクシャクするし技能の時の沈黙が辛いし最近では教習所に通うのもしんどくなっています。 友達には「先生と技能の時や休み時間に話して仲良くなった方が楽しいし運転も上達するよ」と言われましたがまともに会話することもできないのにどうすればいいのか・・・。

  • どうしたらいいか分かりません。

    この前気になってる女の子と初めて二人だけで映画を見に行ったのですが、会っている時に何点かきずいたのですが、なんだかあっている間元気が無くて「どうしたん?なんか元気ないけど?」「学校の帰りはいつもこんな感じやで」と言われなんだか誘ったのが悪い感じがして「ごめんな、疲れてるのに映画に誘って」と気を使って言うと、「まあ、約束やったし」と言われました。会話もこちらから話しかけて返事をするだけで向こうからはあまり話してきません。こちらから気になってる雰囲気を伝えても微妙な感じで、その後映画を見終わった後、「また今度遊びにいこな。俺、○○ちゃんに会いたいからさ」と言っても「まあ時間があればね」「夏休みなら時間もあるからいけるんちゃうの?」「夏休みは稼ぎどきやからなぁ」で済まされてしまいました。やっぱり本当は行きたくなかったんでしょうか?ちなみに本人いわく引っ込み思案の性格で、バイトは週5か6ぐらい入ってるらしいとの事です。引っ込み思案の性格の人はみんなこんな感じなんでしょうか?

  • 言われやすい人って?

    どこに行っても(働いても) 年配者や自分より年下(ヘタしたら十代)に 言われやすく、ナメられやすいです。 顔は年のわりにかなり童顔な せいもあるのかな、と 思います。 あと、性格的には 引っ込み思案でハキハキしたほうじゃないのも原因かな、と 思います。 自分なりに次の職場では 言われないようにするぞ!っと思っていても 結局、色んな人からあれこれ 言われ目を付けられます。 若い子みたく間違ったら エヘヘ!ニコッ!とじゃ済まされない年齢なので 間違った時の態度や対応も気をつけてるつもりなんですが ガーガー言われると オドオドした謝り方になってしまい、かえってそれがダメなのかな、とか思います。 仕事もバリバリこなせるタイプじゃないのも原因かとおもいます。あと、独身で実家住まいなことも、甘チャンと思われてそうです。 だんだん自分の存在価値や 人と関わるのが恐怖になっています。 言われやすい要素って 何ですかね?

初詣は行かれますか?
このQ&Aのポイント
  • コロナ前までは毎年大晦日の夜に近くのお寺に行って初詣をしていましたが、コロナが流行してからは1月の5日すぎあたりに行くようにしています。
  • 皆さんは初詣などはどうされていますか?
回答を見る