• ベストアンサー

マンション地震対策用品の備蓄

大きな地震が近いうちに発生する確率が高いと報道されておりますが、マンションにお住まいの方で、管理組合として地震対策用品の備蓄を行っているところは有りますか? 私のところでも、準備した方が良いのではないかと、要望が出始めております。 つきましては、既に準備されているところでは 1.何を(食べ物・道具等) 2.どのぐらい(量の算出方法も) 3.費用概算 について教えて頂けたら有り難いのですが。 これらを参考にして、我がマンション(24世帯)でも準備に入りたいと思いますので、宜敷くお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.1

当方の住んでいるマンションでは管理組合がないので、参考までに。 ・水の配給方法を決める。  24世帯くらいのマンションですと、屋上に貯水タンクがあると思います。  水道が止まった場合、この水はかなり貴重ですので、配給方式を決めといた方がいいでしょう。  阪神大震災のときは「貯水タンクに水あるから」とクルマや風呂を洗ってカラッポにしたバカがいたそうですから。 ・水は一人当たり一日最低3リットル。  よく「水は一人1リットルを目安に用意しましょう」とありますが、これは飲み水だけです。  清潔を保つ生活用水やインスタント食品などに使う水が計算に入ってません。  ペットが居れば、その分も必要です。 ・雑貨を大量に  ブルーシート、布ガムテープ、ゴミ袋、ロープなど嵩張るものを。  仮設トイレなどを作ることが出来ますし、共有エリアの応急処置などにも。  ロープは何か縛ったり、脱出にも使えますし、立ち入り禁止の印にも。 「すぐ救援が来る」という甘い考えは捨てるように。 道路が破壊されてしまえば、トラックも入れません。 ヘリコプターはある程度の広さがある平坦地でないと着地できませんが、 そこには避難民がひしめいているでしょう。 物資備蓄だけでなく、マンション単位での略奪対策も。 「あのマンションには備蓄食糧がある」と知れれば、雲霞のごとく人が来るでしょう。 「いざというときは、あそこから分けてもらおう」というキリギリスがいるでしょう。 ですから、備蓄があることはなるべく知られないこと。 また、分けてもらえないとなると、盗みに入る奴もいます。 当番で当直に立つなどを決めておきましょう。 無論、余裕があれば分けてあげるのもいいでしょう。 そこら辺は考え方と、そのときの状況判断で。

takashizip
質問者

お礼

大変貴重なご意見有難う御座いました。 事前に水の配給方式を決めておく事は大切な事ですね。 現在私共のマンションでは、水槽を廃止して、水道本管からの直結方式にしようとの話が持ち上がっております。 それに対して、地震で水道が止まった場合、貯水タンクが有った方が有利だとの意見が大勢を占めております。 しかし、ご指摘のように、配給方式を事前に決めておかないと、地震対策の意味を成さなくなってしまいますね。 大変重要な指摘事項なので、次回理事会に提案しようと思います。 感謝。

関連するQ&A

  • 地震などに備えてキャンプ用品

    今まだ、地震に備えた準備をしていません。 お店を多少見ましたら、それようのグッズや食べ物が売っていますが、 キャンプ用品などは便利そうと思いましたが、どうですか。 普通に食べものは、ドライフードとか、お菓子とかでいいかと思いますが、 どうでしょうか。 また、ミネラルウォーターは、暑い場所においておいても腐ったりしませんか。 よろしくお願いします。

  • 被災地域の防災対策・備蓄の状況は?

    東北地方太平洋沖地震の被災者の方にはお見舞い申し上げます。 さて、この地震による津波により、大型防波堤や防災センターどころか役所までの被災して、機能を失っていることは報道で知るところです。被災された方の避難所での生活には、毛布や食料・水の不足が初期には伝えられました。 そこで、防災担当者の方にお伺いしたい(・・・といっても、多忙で答えられないのでしょうけど)。 ●防災用品の備蓄は、津波・地震で喪失したのでしょうか? もし、YESとしたら、想定以上の津波の大きさ、地震の強さだった・・・と考えてよいのでしょうか?それとも、避難所には収容人数があり、それを上回る被災者の方がいた・・・ということでしょうか? (質問の意図は、某市の防災用品はコンテナで高校のグラウンドで管理しています。内陸部で津波は関係しない地形・場所です。即ち、備蓄があっても適切な場所であったか?が観点です。)

  • マンションの鳩対策について

    鳩対策の費用について考え方教えてください。 マンション住人が鳩対策でベランダへネットを張るので管理組合から費用を出してほしいと言ってきました。ベランダは共用部となっているので組合が見るべきかまたベランダは専用使用権がついているので個人の実費で見るべきか迷っています。マンション管理標準規約にそって見た場合どちらにするのが妥当でしょうか。 当マンションはすべて個人所有です。 当マンション管理細則には明確に示されていません。 マンション全世帯から要望は出されていません。一部です。

  • 地震でマンションが崩れないか心配です

    私は東海地方に住んでいます。 最近、東海地震がいつ来てもおかしくない、と ニュースなどでさんざんやっているのを見ているので 防災用品などは準備してあり、家具の固定も近いうちに するつもりです。 が、今住んでいるマンションは1階が駐車場になっていて 2階以上の部分が住宅、というタイプのマンションです。 築10年程、4階建てで部屋数は16戸くらいです。 よく、「一階部分が駐車場になっている建物は崩れやすい」 と言いますが、それはマンションにもあてはまりますか? 崩れる可能性が大きいなら、防災用品は車の中に 入れておいたほうがよいのか・・?と悩んでます。 こういうタイプのマンションの強度について 詳しい方、よかったら教えてください。

  • 一人暮らし 地震等の対策

    東京都に住んでいます。 最近震度5の地震が東京でも起こりましたが、 日本に済んでいる以上いつ起こっても良いように、 準備はちゃんとして置こうと色々と買い揃えているのですが、 非常袋という物は自分の好みの品(味の問題等)が買えないので、 個人的に色々買い揃えいなと思っています。 只今買い揃えているもの パック入のご飯 24個  カップ麺 6個 インスタントラーメン(四角いの) 5個入り×1 レトルト 10個 ふりかけ 24袋入り 缶詰(いわし・鯖・シーチキン)×各3缶 500mlペットボトル水 24本入り×2 粉緑茶×2(水で溶けるタイプ) 粉紅茶×2(水で溶けるタイプ) カセットコンロ 1個 カセットコンロのガス 3個入り×2 携帯電話充電ダイナモ多機能ライト(手回し充電) 押したらライトが着く平型ライト(単4電池3個使用)←ベッド脇に置いている 単4電池 8個入り×2 単3電池 8個入り×1(単4と間違えて買ってしまったw) 大容量モバイルバッテリー12000MAH 満充電×2(主にpsp・vita・3dsll使用用) ラップ 1本 アルミホイル 1本 クッキングシート1本 普段全く、レトルトやインスタントを食べないので(食べると頭痛くなり、気分悪くなります) 賞味期限が近づくのが怖くてあまり多めに買えません・・・ がこの程度で足りるでしょうか? お菓子などは普段の買い置きがあるので(チョコレートやクッキー類やガム) まぁ書きませんでした。 他に何か買っといたほうが良いよというものありますか? 後猫が結構居るので ペットシートは(厚型)200枚は常に備蓄しているのと、 キャットフードは常に1ヶ月分は備蓄しているのですが 水の捕獲が非常に心配です。 浄水器を取り付ける前は、自分用(飲料・調理)とペット用の水を スーパーに設置している浄水器へ汲みへ行っていたのですが、 大体1.5日で8L無くなっていました。 お水は、皆さん常にタメ水をされていますか? 4リットル×2本のスーパー浄水器用のペットボトルの空をとっているのですが、 非常用に、毎日やはり8Lは汲み置きしといた方が良いですかね? 洗濯機に入れて、使い切ってまた入れて・・・という具合に。 マンション自体は、地震が起きても大丈夫な物件ですが、 ライフラインが途切れた場合に必要なもの、 これは買っといたほうがいいのでは? という物、私が備蓄しているもので足りないものありましたら教えてください。 補足  今書いてて思ったのは、割り箸と、紙コップと紙皿と紙器は必要ですね。 百均ででも買ってきます。 後、トイレットペーパーは常に12個備蓄 テッシュペーパーは5個が常に備蓄 生理用品1袋は常に備蓄されておりますのでその辺は大丈夫でございます。

  • 地震に備えての準備

    こんばんは。 私は関西在住です。 今回の地震は本当に凄まじく辛い出来事でした。 関西でも南海地震の恐怖があります。 30年以内に来る確率は6割とも言われてますよね。 それは一年後かもしれないし明日かもしれないですよね。 今回の地震で改めて地震の恐怖を感じ、地震に備えてリュックを購入し、水とかティッシュとか下着やタオルに懐中電灯などつめて持ち出せるように玄関に置きました。 一人暮らしなので自分の身は自分で守らなければいけません。 外出中に被災してしまったらどうしようもないかもしれませんが、もしものための備えって必要だと強く感じました。 周りの人に話すと、同じように今回危機感を感じて荷物を用意し始めたという人と、自分には関係ないみたいに全く何もしない人とに分かれます。 中にはそこまでせんでも大丈夫やってって笑う人もいました。もしもの時に備えて準備するのっておかしいことですか? みなさんは防災用品準備されてますか?

  • お住まいのマンションの管理費を教えてください

    今、お住まいのマンションの月々の管理費を教えてください。組合の理事をしていますが、今後の管理会社変更の参考に考えています。 できれば間取りとコメントも添えていただけると助かります。 うちは築10年、約50世帯、3LDKで38000円、神奈川です。

  • 分譲マンションにお住まいの方・・・

    100戸程度の分譲マンションに住んでいます。 大多数は20~30代の若い世帯です。 が、管理組合、自治会共に無関心な世帯が多いようなのです。 総会やらなにやらあっても、理事以外の出席者はほとんどありません。 かなり重要な案件であっても同じです。 これから修繕積立金についてなど、重要事項についての話し合いなども必要になってくるのですが、多分ほとんどの人は「議長に委任」でしょう。 いまどきのマンション(の住人)はどこもこんな感じなのでしょうか? みなさんがお住まいの集合住宅ではどのような状況ですか?

  • 地震保険の一部損について

    マンション住まいで地震保険に加入していた場合、大地震が起きた際に払われる地震保険の「一部損」とはどのようなものですか? 基礎部分とか壁とか色々書かれてますが具体的にどの程度なのかわかりませんし、一軒家ならともかくマンションの場合はどう判断するのですか? マンションの一部の壁にひび割れが出来る程度では一部損にもならない? 具体的な事例が知りたいです。 そういうサイトやブログなどあれば教えていただきたいです。 また、マンションの場合は共同住宅なので、一部損の保険金を受け取れるのは地震保険に加入しているマンション住人全世帯でしょうか? 請求する住人としない住人がいれば、請求する住人にだけ払われるのですか? 部屋の中の壁や天井が壊れるならともかく、マンションの共同部分の壁や床、窓ガラスなどの損壊だとどうなるのでしょう? 部屋は大丈夫でも保険は降りるのですか? なんだかよくわかりませんのでわかりやすく教えていただければ幸いです。 保険会社にも来週聞いてみようとは思いますが。

  • 地震の際の非常グッズ、コンロ使用の心配について

    非常グッズをひととおり揃えてみたのですが、 食料の備蓄はカンパンやスナック菓子などの乾き物のみです。 レトルトの、ご飯やおかず、カップラーメンなど温かい物も用意したいのですが マンションなので、大地震の際などはどこの部屋でガス漏れが起こるかわからなく、 警報機も作動しない可能性があることから、引火の恐怖を考えると カセットコンロなどの使用は躊躇してしまいます。 (それを考えたら、ローソクの火をつけることも危ないと言えますが・・・) 皆様は、その辺はどうお考えでしょうか? やはりカセットコンロは準備してありますか?

専門家に質問してみよう