• ベストアンサー

「現品限り」商品を買ってみたものの・・・

9maの回答

  • 9ma
  • ベストアンサー率24% (193/800)
回答No.1

現品限りですと、通常の店頭展示によってつくくらいの傷、こすりは、クレームするのは難しいと思います。 ですが、傷が、通常の店頭展示で出来る傷を明らかに上回って大きい場合には、返品できるかもしれません。通常の傷かどうかでもめるかもしれませんが・・・。 いずれ、傷は付くものだし、一つ一つの傷が愛着にもなるので、受け入れられるのでしたら、自分の傷として、よしよしと、なでちゃった方が、良いかもしれませんね。

inukiti
質問者

お礼

そうですよね。 一日たって少し気分的に落ち着きました。 動作事態に問題はなさそうなのでこのまま使おうと思います。

関連するQ&A

  • 現品限りのこと

    携帯を新しくしようと見ていたら、現品限りと展示品の場所に書かれていたのですが、それは展示されている携帯のことですか?

  • 「現品限り」を説明する場合

    「現品限りになりますが、よろしいでしょうか?」・・・とお客様に 言った時、「は??意味がわからないんですけど」と言われた事があったんですが、解り易い説明を教えてください。どう言えば解りやすいんでしょうか?

  • 届いた家具が現品限りの展示品?(長文です)

    こんばんは。お世話になります。 先週の土曜日、某家具チェーン店にて、テレビ台とタンスを買いました。 店頭で商品を見て、店員の方に在庫があるか、いつ届けてもらえるか たずねたところ、その店員さんはその場を離れ調べにいったあと、 しばらくして戻ってきました。 店員「今お店に在庫がありますので、本日の夕方でもお届けできます」 私「さすがに本日夕方では困るので、明日にお願いします」 商品は、そのとおり翌日、日曜日に届きました。 ところが3日後の本日、また新たに本棚が必要になり同じお店に行ったところ、たまたま店内を見てまわっていたら、 …ないんです。私の買ったテレビ台と、タンスの置いてあった売り場の その場所だけが、ぽっかり穴が空いていました。 本当に、それらの商品を置いてあった場所だけが、不自然に空いて いたのです。左右隣の家具、その他の商品はそのままあるのに。 テレビ台については、売り場で3つのボードを組み合わせる形で提案されていたのですが、 私はそのうち2つを買いました。残りの1つのみが売り場に置いてあって、 その隣の、私の買った2つ分、きれいにスペースが空いていたのです。 その瞬間、「我が家に届いた商品は、ここにあった展示品だったのでは…?」 と思いました。 土曜日、店員さんは、「お店に在庫がある」と言っただけで、 「こちらの展示品、現品をお送りします」とは言っていません。 なので私はてっきり、そのお店の倉庫に保管されている新しい商品を 届けて頂けるものと思いました。 私はその場ですぐ、店員さんを呼びました。土曜日のときの担当者の方はお休みで、別の方でした。 私「あの、日曜日届けて頂いた商品がここの売り場からぽっかりなくなっているんですけど…展示品を送って頂いたのではないですよね?」 店員「…………。少々お待ちください。調べてまいります」 店員さんは少し離れたあと、戻ってきました。 店員「私は(土曜日に)担当させて頂いていないのでちょっと把握できないんですけど…お届けしたのは新しい商品のはずです」 私「では、どうしてこのテレビ台とタンスだけ商品が穴が空いたようになくなっているのでしょうか?」 店員「えー、…ただいま模様替えをしておりまして…」 私「では、模様替えということは、この売り場のどこかにこれらの商品が移動されているということですよね? …でも、ありませんよね? どこにも」 店員「…はあ」 私「そんな、私の買った商品が3つとも、それらだけが偶然模様替えされるものなのですか?」 その後、店員さんは戸惑った様子で、もう一度「申し訳ございません、 ちょっと何しろ私把握できていないのもので…」と言いました。 通常、店頭の現品限りであれば、何か表示がしてあるなり一言あっても いいものだと思うのですが、どうなのでしょうか? (「現品限り」の場合は通常価格よりお安くなっている場合がほとんどですが、 この際価格のことはどうでもいいです) もちろん、我が家に届いた商品が店頭の展示品であるという確固たる証拠はありません。 ただ、定価で買って届いた商品がもし本当に展示品であった場合… 店頭に出ていたわけですから、他のお客様が触ったりされているはずです。 普通、家具は新しいものが届くものだと思うのは間違っているのでしょうか? そもそも、土曜日の店員さんが「お店に在庫がありますので」と言った時点で、 消費者の私が「ああ。ということはこの展示品なのだな」と深いところまで読まないといけなかったのでしょうか? 何だか信用が裏切られたような気がするのですが、そもそもその私の信用自体が都合のよい勝手な信用で、 一般的には間違っているのでしょうか? 私は今流行(?)の「モンスター○○○」か、企業に迷惑を掛ける悪質クレーマーなのでしょうか? 今、とてもモヤモヤしてすっきりしない気分なのです。 何か解消できる方法はありませんでしょうか? 皆様の知恵をお貸し頂けませんでしょうか。 何卒よろしくお願い致します。

  • 展示品、現品限り、の富士通のパソコンを購入しました。

    展示品、現品限り、の富士通のパソコンを購入しました。 家に持ち帰り、起動させるとセットアップ画面にならず、通常通りに使用ができました。 展示品だったためある程度セットアップをされているのかなぁと、思いますが、きちんとセットアップをしたいのです。 これは初期化をしたらよいのですが? なにをしたらいいのでしょうか?

  • お一家族様1個限りの商品を…

    お一家族様1個限りの商品を、家族が別々にレジに並んで何個もゲットする姿を(誰がとは敢えて言いませんが)、よく見ます。 お店によっては黙認しているケースも多いと思うのですが、これって厳密に言えば法律上有罪になるのでしょうか? 詐欺罪などに該当しそうな気もしますが、「家族」の法的な定義ってちゃんとあるのでしょうか? また、こういった行為は、マナーとしてはやはりNGでしょうか?

  • 展示現品って値切りますか?

    先日、扇風機を買いに行ったんですが、一番気に入ったのは展示現品しかありませんでした。 私は、それで全然問題ないので現品を買って帰ったんですが、家人が「値切った?」と聞くんです。 例えばテレビやレコーダーなどの場合は、新品じゃないと不安ということもありますが、扇風機なんて別に現品で問題ないと思うし、物もキレイだったので、値切る気なんてありませんでした。 でも、家人は値切らなかったことが不満らしいです。 そこで、本題。 「展示現品って値切りますか?」

  • 化粧水や乳液のサンプルと現品(商品)

    よく化粧品のサンプルなどをもらうことがあるのですが、サンプルと現品では中身(成分)とか違うことってありますか? できれば化粧品関係に詳しい方、お願い致します。

  • 「限り」と「~に限り」

    「限り」と「【~に】限り」の違いが分からなくなってきました。 私は、 「○○【限り】で××」は、 「××する時期は○○の【終了時点】」、 あるいは「今【まで】は××ではなかったが、今後は××になる」 という「終了時点、~まで」の意味に、 「○○【~に】限り××」は、 「××をする時期は○○【のみ】」、 あるいは「今までも、今後も××はないが、このとき【だけ】××だ」 という「限定、~だけ」の意味に、それぞれ解釈していました。 例えば、 「今季【限り】で引退」⇒「現役を引退する時期は今季の【終了時点】。来季以降は試合に出ない」 「そんなことを言うのであれば、今日【限り】でお付き合いはやめさせていただきます」⇒「お付き合いをやめる時期は今日の【終了時点】。明日以降は付き合わない」 「3月31日【限り】で閉店します」⇒閉店する時期は3月31日の【終了時点】。4月1日以降は営業しない。 「3月31日【に限り】特売をします」⇒3月30日も4月1日も特売はしないが、3月31日【のみ】特売を行う。 などが挙げられます。 しかし、例えば、新聞の折り込みチラシ(スーパーマーケットや家電量販店など)などでは、 「レジにて5%オフ 30日【限り】」⇒限定 などという表記をよく目にします。「30日【に限り】」ならば分かるのですが、私の解釈がおかしいのでしょうか? このほか、 「お好きな商品1点【限り】レジにて10%割引」⇒「1点だけ」⇒限定 という例もあります。やはり、私の解釈がおかしいのでしょうか? どなたか分かりやすくご教示いただければ幸いです。

  • 現品特価 97800円

    ある電気屋さんでNEC パソコン Windows 8.1モデル LaVieS LS550/MSの商品が 現品限りで97800円で売っていて、10月に発売されている、LS550/NSは在庫があるらしく、 133800円で売っていました。 8.1モデルで10万円を切るMSの商品が気になっているのですが、 これは本当にお買い得なんでしょうか? 現品と言うのは色んな人が触ったりしていて、ある意味、中古?の様な気がしていて 今ひとつ購入に踏み切れません。 みなさんどう思われますか?

  • 現品がまだ手元にない場合

    5月上旬に新型フォレスターが納車になります。 18インチの純正アルミが、好きではないので、 早々にタイヤ&アルミを履き替える予定でいますが、 その処分に、オークションの利用を考えております。 少しでも、走ったタイヤより、 買っていただけるのなら、新品の物の方がいいと思うので、 実際の物は、まだ手元になくても、 その旨をお知らせすれば、出品して良いものでしょうか?