• 締切済み

展示品、現品限り、の富士通のパソコンを購入しました。

展示品、現品限り、の富士通のパソコンを購入しました。 家に持ち帰り、起動させるとセットアップ画面にならず、通常通りに使用ができました。 展示品だったためある程度セットアップをされているのかなぁと、思いますが、きちんとセットアップをしたいのです。 これは初期化をしたらよいのですが? なにをしたらいいのでしょうか?

みんなの回答

noname#259269
noname#259269
回答No.2

取り扱い説明書の「工場出荷時の状態に戻す」とか「再セットアップする」といった項目を探し、手順に従って作業しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  初期化の方法は取扱説明書に図入りで書いてあります。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 届いた家具が現品限りの展示品?(長文です)

    こんばんは。お世話になります。 先週の土曜日、某家具チェーン店にて、テレビ台とタンスを買いました。 店頭で商品を見て、店員の方に在庫があるか、いつ届けてもらえるか たずねたところ、その店員さんはその場を離れ調べにいったあと、 しばらくして戻ってきました。 店員「今お店に在庫がありますので、本日の夕方でもお届けできます」 私「さすがに本日夕方では困るので、明日にお願いします」 商品は、そのとおり翌日、日曜日に届きました。 ところが3日後の本日、また新たに本棚が必要になり同じお店に行ったところ、たまたま店内を見てまわっていたら、 …ないんです。私の買ったテレビ台と、タンスの置いてあった売り場の その場所だけが、ぽっかり穴が空いていました。 本当に、それらの商品を置いてあった場所だけが、不自然に空いて いたのです。左右隣の家具、その他の商品はそのままあるのに。 テレビ台については、売り場で3つのボードを組み合わせる形で提案されていたのですが、 私はそのうち2つを買いました。残りの1つのみが売り場に置いてあって、 その隣の、私の買った2つ分、きれいにスペースが空いていたのです。 その瞬間、「我が家に届いた商品は、ここにあった展示品だったのでは…?」 と思いました。 土曜日、店員さんは、「お店に在庫がある」と言っただけで、 「こちらの展示品、現品をお送りします」とは言っていません。 なので私はてっきり、そのお店の倉庫に保管されている新しい商品を 届けて頂けるものと思いました。 私はその場ですぐ、店員さんを呼びました。土曜日のときの担当者の方はお休みで、別の方でした。 私「あの、日曜日届けて頂いた商品がここの売り場からぽっかりなくなっているんですけど…展示品を送って頂いたのではないですよね?」 店員「…………。少々お待ちください。調べてまいります」 店員さんは少し離れたあと、戻ってきました。 店員「私は(土曜日に)担当させて頂いていないのでちょっと把握できないんですけど…お届けしたのは新しい商品のはずです」 私「では、どうしてこのテレビ台とタンスだけ商品が穴が空いたようになくなっているのでしょうか?」 店員「えー、…ただいま模様替えをしておりまして…」 私「では、模様替えということは、この売り場のどこかにこれらの商品が移動されているということですよね? …でも、ありませんよね? どこにも」 店員「…はあ」 私「そんな、私の買った商品が3つとも、それらだけが偶然模様替えされるものなのですか?」 その後、店員さんは戸惑った様子で、もう一度「申し訳ございません、 ちょっと何しろ私把握できていないのもので…」と言いました。 通常、店頭の現品限りであれば、何か表示がしてあるなり一言あっても いいものだと思うのですが、どうなのでしょうか? (「現品限り」の場合は通常価格よりお安くなっている場合がほとんどですが、 この際価格のことはどうでもいいです) もちろん、我が家に届いた商品が店頭の展示品であるという確固たる証拠はありません。 ただ、定価で買って届いた商品がもし本当に展示品であった場合… 店頭に出ていたわけですから、他のお客様が触ったりされているはずです。 普通、家具は新しいものが届くものだと思うのは間違っているのでしょうか? そもそも、土曜日の店員さんが「お店に在庫がありますので」と言った時点で、 消費者の私が「ああ。ということはこの展示品なのだな」と深いところまで読まないといけなかったのでしょうか? 何だか信用が裏切られたような気がするのですが、そもそもその私の信用自体が都合のよい勝手な信用で、 一般的には間違っているのでしょうか? 私は今流行(?)の「モンスター○○○」か、企業に迷惑を掛ける悪質クレーマーなのでしょうか? 今、とてもモヤモヤしてすっきりしない気分なのです。 何か解消できる方法はありませんでしょうか? 皆様の知恵をお貸し頂けませんでしょうか。 何卒よろしくお願い致します。

  • 展示品のパソコンを買ったのですが・・・

    展示品のパソコンを購入しました マニュアルを見てWindowsのセットアップをしようと思い電源を入れたのですがマニュアルに書いてある画面(Windowsのセットアップ画面)が表示されなくて展示してあった時の画面(アイコンが表示されている画面)が表示されているのですがコレはもうWindowsのセットアップは 済んでいると云う事なのでしょうか・・・? ユーザー名などは自分で設定しなくもセキュリティ上大丈夫なのでしょうか?(パソコンを使用するの私一人なのですが) パスワードは分からなくてもいいのでしょうか? 補償期間なども入力するようなのですが この場合はどうなってしまうのでしょうか? パソコンに詳しくないのでご回答お願い致します!

  • 「現品限り」商品を買ってみたものの・・・

    実は今日デジカメを買いました。 接客してくれた定員さんがすごく親切にいろいろと 教えてくださり、すすめてくれたうちのひとつ、 ニコンのクールピクスS1のシルバーを現品限りだったので 特価¥24,700 → ¥1000引きで¥23,700で購入しました。 自宅に帰って商品をあけてみると、本体のフラッシュの 部分とボディに傷、液晶にこすったような跡がよく見るとありました。 買うときに店員さんの説明に満足して、現物の傷の有無の程度 をうっかり確認せずに買ってしまったんです。(-_-;) 主人には写りに支障がなければ、いずれは傷がつくものだし と言われたんですが、気になって仕方ありません。 返品するのは非常識でしょうか?

  • 展示品を買ってしまったのですが

    マルイセールで革の財布を購入しましたが、帰って見ると表面が黄ばんでいました 凝視しないでも表面と見比べて、裏面と内側は黄ばんでません レジで「現品限り品ですがよろしいですか」と聞かれました 展示品だからセールよりさらに安くなってるわけではありません 箱や製品についての説明書なども無かったです。 財布の色がライトグレーなので変色してたらわかりそうですが 店で手にとって見てましたが照明の色も明るくないのでその場 では気づかなかったです。 革は使っていくうちに黄ばみなどは出てくるでモノなのですけど 服や財布等の展示品を購入したことがないのですが セールとか通常時期関係なく売ってしまうのは普通ですかね 展示品処分価格ならわかるのですが 展示品で通販でもなくて その場で見て買ってるので仕方がないですが みなさんご経験などありましたら話をきかせてください よろしくお願いします。

  • 展示品のソファについて

    気に入ったソファが、 現品限り、展示品の為23%オフとなっていました もともと30万円程するソファだったので、23%オフはとてもありがたいのですが、実際、「展示品」というのが気になります (1)展示は半年くらい(店員が言うには)だそうです (2)量販店のような店ではなく、セレクトショップなので、 平日ではほぼ貸しきり状態で家具を選べるくらいの店です 気になるなら、展示品はやめたら?という話ですが・・・ 展示品を購入するに当たり、テーブルや棚といった目に見える部分だけである程度は判断できるものとは異なるもの(ソファ)だけに、どうなのかな?と漠然ですが悩んでいます どう思いますか?!

  • 現品特価 97800円

    ある電気屋さんでNEC パソコン Windows 8.1モデル LaVieS LS550/MSの商品が 現品限りで97800円で売っていて、10月に発売されている、LS550/NSは在庫があるらしく、 133800円で売っていました。 8.1モデルで10万円を切るMSの商品が気になっているのですが、 これは本当にお買い得なんでしょうか? 現品と言うのは色んな人が触ったりしていて、ある意味、中古?の様な気がしていて 今ひとつ購入に踏み切れません。 みなさんどう思われますか?

  • パソコンが急に起動しなくなった

    パソコンがいきなり起動できなくなりました。そのときでたメッセージは次の通りです。 「次のファイルが存在しないか壊れているため、windowsを起動できませんでした。\windows\system32\config\system オリジナルセットアップCD-ROMからwindowsセットアップを起動してこのファイルを修復できます。修復するには最初の画面でRキーをおしてください。」 でも、パソコン買ったときオリジナルセットアップCDなんてついていませんでした。パソコンには絶対消したくないファイルがあるので初期化はしたくないんです。直し方おしえてください、おねがいします。windowsXP, 富士通のFMV-Bibloです

  • リカバリができません、教えてください。(富士通)

    富士通の「FMV-DESKPOWER M5/807」というWinMEの古いパソコンです。 今回売りに出すために、購入時に付いていたリカバリCDを使おうと思ったのですが、 ・起動時にF12キーを押す ・ブート選択画面でCDROMを選択 すると、なぜかこの後の段階に進むことなく通常通りWindowsが起動してしまいます。 リカバリCDには傷などは見当たらなく、他のパソコンでは読み取れました。 他の方法でもかまいません、どうしたらフォーマットできるのでしょうか。教えてください。

  • 展示品のパソコン購入について

    現在、下記パソコンの展示品を2万円引きで販売しており、購入を検討中です。 http://jp.gateway.com/gw/ja/JP/content/model/PT.GCP02.001 メーカ:Gateway 型式:DX4860-A78F OS:Windows 7 Home Premium 64ビット CPU:インテル Core i7-2600 メモリー容量:8GBメモリー容量 グラフィックアクセラレーター:インテル HD グラフィックス 2000 HDD容量:1TB 光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ 発売時期:2011年10月 定価:¥79,800 そこで質問があります。 1.半年近く展示されていたようで、展示中はおそらく電源が入ったままだったかと   思います。内部的なダメージ(劣化)等の心配はあるのでしょうか?   データの書き込みはほとんどされていないかと思うので、大丈夫かと思う反面   パソコンの寿命は稼働時間に影響するような気もします。 2.上記パソコンに1万円前半台のグラフィックボードを乗せようかと思うのですが、   お勧めのグラフィックボードはありますか?何を選んでいいのかまったく分かりません。   ちなみにパソコンの使用用途は、ゲーム等ではなくビデオ撮影した動画(AVCHD)の   編集で素人レベルの簡単な編集をする程度です。 以上、宜しくお願いいたします。   

  • 展示品の保証期間

    電気屋さんで2020年9月5日に展示品FMVA49D3ZWをかいました。FUJITSU保証書には保証期間は最初の電源入れた日から1年間と書いてありますが 電気屋さんからは 初期化したので 購入日から1年間ですとの説明でした。しかし 初期設定画面で富士通パソコンのユーザー登録画面になったら 保証開始日は 2019年10月19日となっています。メーカー保証は 2020年10月18日までが正しくて 電気屋さんの説明は間違いだったのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • セキュリティプログラムの更新には時間がかかることがあります。
  • 特に累積プログラムの更新では、四時間から五時間ほどかかる場合があります。
  • もっと効率的な方法を知りたい場合は、専門家に相談してみることをおすすめします。
回答を見る