• ベストアンサー

後○○天皇について

「後○○天皇」という名前の天皇がいますが、「○○天皇」がいないのに「後○○天皇」という名前の天皇が何人かいるようです。 例えば「後鳥羽天皇」です。「鳥羽天皇」は存在しません。 以前、本で読んだ覚えがあるのですが、理由を忘れてしまいました。 「○○天皇」がいないのに「後○○天皇」という名前が付いた理由をご存知ですか?

noname#15285
noname#15285
  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

現在知られている正式のおくり名ではありませんが、それらの天皇の別の呼び方としてそういう名前が使われていたということです。 例の鳥羽天皇は実在しますが、後水尾天皇に対する水尾天皇、後奈良天皇に対する奈良天皇はいませんが、水尾天皇は清和天皇の別の呼び方であり、奈良天皇は平城天皇の別の呼び方です。

noname#15285
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 鳥羽天皇はいましたね。 結局、後+別名ということですね。

関連するQ&A

  • 後鳥羽天皇について

    82代の後鳥羽天皇についての書籍が知りたいのですが・・・ 様々な逸話があります。<怨念など> もしご存知の方がおられましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 「後」の字が諡(おくりな)に付く歴代天皇の「後醍醐」「後奈良」の違いは?

    ■「後」の字が諡(おくりな)に付く天皇がいらっしゃいます。有名な「後醍醐天皇」もそうですね。歴代天皇一覧をぼんやりと眺めていたら結構たくさんいらっしゃいました。 ■ところで「後醍醐天皇」「後鳥羽天皇」にあって「後深草天皇」「後奈良天皇」などにないものは何でしょう? ■...といっても、歴史的に有名、無名ということではありません。後者には皇統を辿っても先代に「後」のつかない「深草天皇」や「奈良天皇」が出てこないのです。 ■これはいったいどうしてなのでしょうか? ■今まで天皇の諡に「後」の一字を入れるのはその天皇にとって敬うべき対象となる先代があった場合なのかと思っていましたが、ちょっと考えが違うんでしょうか?史学に強い皆様、どうぞお導きくださいまし。

  • 上皇が熊野御幸を行い、天皇が行わなかったのはなぜ

    907年に宇多法皇が熊野御幸を行って以来、歴代の上皇が熊野御幸を行うようになったそうですね。 白河上皇は9回、鳥羽上皇は21回、後鳥羽上皇は28回、後白河上皇の34回もされたそうです。 ですが天皇の行幸は行われていないと聞きました。 なぜ上皇は熊野御幸を行い、天皇は行わなかったのでしょうか。 自説も大歓迎です。 ただし、自説の場合は自説だと明記してくださるとわかりやすくて嬉しいです。

  • 天皇の三種の神器?

     天皇が即位する証である三種の神器って大河ドラマで昔から知っていますが、確か平家が擁した安徳天皇が壇ノ浦戦いで海中に身投げしたと同時に海中に沈んだと聞きます。  その後の後鳥羽天皇は『三種の神器のない天皇』といって嘆いていた(S54年放映、草燃えるで尾上辰之助さん配役)のを覚えていますが、神器はその後どのようになったのでしょうか?

  • 天皇の側室について

    とある本を読んでいたら 昭和天皇までは、側室がいたので男子が生まれない事など システムとしてあり得ないことだったそうです。 側室が廃止されてからたかだか100年ほど しかたっていないわけですが 歴代の天皇の側室には どんな人たちがいたのでしょうか? また、世間一般にも公表されて 名前も記録されている存在だったのでしょうか? 天皇家の側室について 詳しく知りたいです。

  • 天皇の祖先はいつから日本で一番尊くなったんですか

    旧石器時代にも「天皇の祖先」は必ず存在するはずですが、その頃は軍を率いたり政治を行ったりするような文化が人々にはあるわけがなく、皆が対等なので、当然天皇の祖先とて特別な存在ではなかったと思われます。 たとえば卑弥呼が生きていたころは天皇とどっちが偉かったのかと思います。 卑弥呼自体が皇統上の存在だという考えもありますが。 そして天皇が日本で一番尊い存在になったのはいつか。 それこそ神武天皇の世代が境界なのでしょうか?神武天皇の父や母にすら、その時代 においてもっと尊い人物というのが存在していたのでしょうか? もし天皇の祖先が最も尊くなった瞬間が神武天皇以前にあるのならば、そのときのその人の名前などが分かっていればそれも教えていただけるとうれしいです。

  • 「後」がつく天皇は多数いますが、どういう意図?

    後一条・後朱雀・後三条・後白河・後堀河・後嵯峨・後深草・後宇多・ 後二条・後村上・後光厳・後土御門・後陽成・後光明・後西・後桃園・ 後柏原・後醍醐・後宇多・後鳥羽・後伏見・後小松・後亀山・後円融・ 後花園・後桜町・後水尾・後奈良 「後」がつく天皇は28例あります。 ●後三条天皇は藤原摂関全盛期のピーク過ぎの天皇である。 後三条の外祖父は藤原氏でなく三条天皇であり、藤原摂関政治からの脱却を 意図した贈り名と言える。 (後三条の息子白河より院政政治が始まる) ●後醍醐→延喜の治の醍醐天皇をリスペクトしているため。 ●後村上→天暦の治の村上天皇をリスペクトしているため。 (ちなみに村上は醍醐の息子。同様に後村上は後醍醐の息子である) ●後水尾は江戸時代初期の天皇である。 「水尾」とは清和天皇の別名であり、「清和源氏の子孫を称する徳川家よりも 俺の方が上だ」という意思表示と思われる。 ●ちなみに清和天皇の息子の陽成天皇は暴君として有名であり、この名に ちなみ父に「後陽成」と贈った後水尾は父に大して激しい憎しみがあったものと 推測される。 ●「後」じゃないが、明正天皇という女性天皇が江戸時代にいた。 古代の「元明」「元正」という女帝からそれぞれ一字取ったもので 女帝の正統性を主張するため? この他の「後」がつく天皇で、何かエピソードのあるものはありますか?

  • 【天皇】愛子天皇が存在してはならない理由が分からな

    【天皇】愛子天皇が存在してはならない理由が分からない。 天皇になぜ愛子さまはなれないのか? 仲哀天皇が死んだときに尊の後継者が居らず、開化天皇の曾孫娘の神功が神功天皇になられた時期があった。女性が天皇になった歴史があるのになぜ拒絶するのですか? 孝明天皇も聖武天皇の娘である。 愛子天皇が存在してはならない理由が分からない。 高野姫天皇も聖武天皇の娘である。 3人も女性天皇が過去に存在していたわけですよね? なぜ愛子天皇ではダメなんでしょう?

  • 天皇について

    私は実際に繋がっているかは関係なく、100代以上無理やりでも一応男系男子で続けてきたということをすごいと思っています。 でも、なぜこんなに長く続いてきたのかがわかりません。 その時一番強い人が今の血筋の天皇に代わって天皇にならなかったのはなぜでしょうか? 天皇を殺すより利用した方が良かったからという理由を聞いたことがあります。これは、統一するまでなら分かるのですが、統一した後は(他に有力な敵が居なくなれば)天皇の利用価値も無くなっていくように思います。というか、邪魔なだけの存在な気がしますが、どうなんでしょう? 中国とかでは、ある程度利用しといて、価値が無くなれば禅譲を迫るというようなことがあったように思うのですが。 それに、禅譲の様な平和的(?)な政権交代でなくてもさっさと殺して別の血筋の王朝を築こうと思う人がいてもおかしくない様に思います。 天皇はなぜこんなに長い間続いたのか教えてください。

  • 後醍醐天皇と醍醐天皇について

    後醍醐天皇も醍醐天皇も諡号だと思いますが、両者の間に相当 な歴史的間隔がありますが、後醍醐天皇の諡号が、醍醐に後をつけて 後醍醐となったのは、どのような訳で決められたのでしょういか? ほかの後の付く天皇についても、天皇の名前に詳しい方、 よろしく、お願いします、