• ベストアンサー

離婚した夫の自動車ローン。実家の両親に支払いを求められるか?

9maの回答

  • ベストアンサー
  • 9ma
  • ベストアンサー率24% (193/800)
回答No.2

どのような理由がおありで、ご長男の会社名義で購入されたのかは、わかりません。 ですが、現在の状態は、ご長男の会社が自動車を購入し、その支払いは、ご長男が行なっている。その自動車は、父親が使用している。と言うことになりますね。 父親は、単に、何らかの理由で、自動車の使用権を一時的に譲り受けていると言うことになりますが、これでは、何も債務を負うことにはなりません。使用料を取るように、契約を結べば、債務は発生しますが・・・。 したがって、父親に債務を請求することすら、できないのではないかと考えます。 さらに、父親の債務があったとしても、それをその両親に請求することは、できません。未成年であればともかく、成年して子供までできた方の経済的債務とご両親とは無関係です。 ということで、残念ですが、ご長男の支払っている自動車代金を、お父さんのご両親に請求することは、できないと考えます。

nazokun
質問者

お礼

ご返答いただきありがとうございます。 この「夫」は、借金癖があるようで、この車の購入理由も「今まで乗っていた車を売却し、借金の返済に充てたため、不便となり、別の車が必要になった。」のです。 結局息子も家族も泣き寝入りしかなさそうですね。 まったく、世の中どうかしてるわ。

関連するQ&A

  • 離婚後ローンの分配(長文です)

    離婚を考えています。子供なし・原因は性格不一致。お互いにこれ以上一緒にいても将来は無いと考えています。離婚した場合、私もローンを支払う必要があるのか教えていただけるでしょうか。 *去年10月に3890万で、都内新築4LDKのマンションを購入。 *後2400万ほどのローンが残ってる。 *頭金1400万の内、1000万は夫、400万を私が支払った。所有名義・債務者は夫。 *月々(10万)とボーナス時(60万)の支払いは、全て夫名義の口座より。 *離婚後は売却予定。 *売却はローン返済が終了してからでは無いとできないと、当サイトで読みましたが、先に売却(の契約?)し、売却額(-経費)をローン返済に当てるのは無理でしょうか。 *私もローンを支払わなくてはいけない場合、夫と同額を支払う義務があるのか、それとも離婚の協議書で取り決められることでしょうか。 *離婚後。もし夫が、売却せずに賃貸にして収益マンションすると言った場合、私が出した頭金400万は請求することは可能でしょうか。

  • 離婚しても夫の団体自動車保険に新規加入できますか?

    はじめまして。 主人が愛知県某大手自動車メーカの団体自動車保険に入り、本人名義で以下の2つの保険に契約しています。 (1)本人(夫)名義で、本人(夫)所有の車を、勤務先自動車保険に加入している。 (2)本人(夫)名義で、本人(夫)所有の車(使用者は妻)を、勤務先自動車保険に加入している。 離婚成立前に、妻使用の車を妻の名義に変更します。(所有者と使用者は、妻になる) その後、夫が勤務先で、妻の車の自動車保険を妻の名義で加入することが可能でしょうか。 可能な場合、夫の等級で妻が新規加入できるのでしょうか? たとえ、加入したとしても離婚成立後、そのまま妻名義で保険の継続は可能なのでしょうか。 以上、ご教授願いします。

  • 自動車ローン

    5年位前に夫名義の自動車ローンを滞りました。それからしばらくして、夫の会社から退職金の前借で一括返済しました。 そのときの車が軽自動車だったのと車の調子が悪いので、ファミリータイプの車に変えたいのですが、自動車ローンは組めるのでしょうか?

  • 住宅ローン 離婚

    実両親と二世帯住宅を購入後、夫と離婚することになりました。所有権もローンも元夫の単独名義です。夫は出て行ってしまい、私と実両親で住んでいますが、私が就職したばかりの為ローンの借換が出来ず、元夫にローン分のお金を送金しています。 (1)連帯保証人に元夫に入ってもらい、ローンの債務者を私に変更することは、都市銀行において可能性0でしょうか。 (2)不動産の所有権を私に移し、物上保証とすることは可能でしょうか。 (3)他に両親を安心させられる方法はありませんでしょうか。 頭金及びローン返済共、私と両親で払ってきており、名義だけ就職している元夫にお願いしていましたから、元夫は何でも協力すると言ってくれていますが、どうにもできない状況で大変困っております。どうぞご教示くださいますよう宜しくお願い致します。

  • 住宅ローン、離婚後 夫が自己破産した場合!?

     夫は手取り16万円、ボーナスなし。 以前にも消費者金融に200万ほど借金があり、私の親の遺産で返済しましたが、また消費者金融に80万ほど借金があります。また自宅の住宅ローンの残額が2100万あります。  自宅住宅は義母との共有名義で1/2ずつの所有、義母は連帯債務者になっております。 義父は自己所有のマンションがあり、そちらには、義父と義母がすんでおります。  さて、今回の件で離婚を決意しましたが、夫に返済能力が無いので、自己破産ということになりますが、 義母には住宅ローンの残額の請求が、いくのでしょうか。その場合、義父所有のマンションも売却しなければいけませんか。義母、義父には迷惑かけたくないのですが・・・。  離婚時の財産分与もないので、せめて、夫の生命保険(終身)の受取人を子供にしたいのですが、自己破産ということになれば、こちらも意味がないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 離婚後の住宅ローンについて

    現在、離婚を考えています(調停を申請中) 夫は離婚後の財産分与によって 妻にも住宅ローンの支払い義務が発生すると言ってきています。 ローン契約では夫の名義で 保証人はローン会社になっています。 それで離婚後に慰謝料等の取り決めを除いたとして、 妻にローン支払い義務はあるのでしょうか?

  • 離婚による住宅ローンの借換え

    いま離婚を考えていますが、5年前より夫と共同名義の住宅にローンを組んでいます。(土地は夫所有物) 住宅には未練はないので、でていきたいのですが、住宅ローンの組み方に問題があり、すぐにはでていけません。 問題の組み方ですが、、、、 夫名義の住宅ローンと私(妻)名義の住宅ローンがあります。 名義もローン額も半々(返済年数が違うため支払いは私の方が多くしています)。 できれば、もともと夫の実家だったところを建替えたので、夫に私の分も合わせて借換えてもらって、連帯保証人もはずしてもらい、今後返済していってもらいたいと思っています。 (1)別々の名義のローンを夫名義のみのローンに借換え可能か? (2)夫は、今年から個人事業主となったのと、昨年何社からかキャッシングが発覚していて、現在も返済しています。これで審査に通るのか? (3)審査に通るための条件は何か?  または、条件が通りそうなローン会社は? これまで支払ったお金は戻ってこないと思いますが、 これからの分はできるだけだしたくありません。 わかる範囲で構いませんので、よろしくおねがいします。

  • 離婚後、夫名義のローンを私が払う

    離婚することになりました ローン残高500万円のマンション(価格2500万)の名義を夫から私にし(公正証書に明記済み)ローン名義は夫のままで、夫の口座へ私が支払っていくことになりました そこで質問です ・夫の口座へネットから繰り上げ返済などをする行為は夫が承諾していれば問題ないのでしょうか ・急に夫がローン用の口座を閉じてしまったり、口座の変更をしてしまった場合、支払いが滞ることになり退去をするような事になってしまうのでしょうか ・数年後にマンションを売却したい場合や、繰上げ返済で完済したい場合などは、夫が銀行に行く必要があるのでしょうか 銀行に行くことを拒否されたらどうなるのでしょうか

  • 自動車ローン

    自動車を某信販会社のローンで購入したのですが、その後失業し返済できなくなってしまいました。 信販会社の方から自動車の引上げを求められ合意したのですが 数日後、残債務と売却額の間に開きがあり引き続きお金での返済を求められました。 私はこの残債を支払わなくてはいけないのでしょうか?

  • 離婚時の不動産持分やローンについて

    このたび、離婚を考えております。 現在、持ち家を125分の57の割合で所有しております。 ローンは住宅金融公庫を連帯債務で1,500万円、銀行ローンを各々約1,000万円ずつ借りております。 離婚に際し、所有権を夫へ譲渡をと考えておりますが、この場合の自分名義の銀行ローンの支払いも夫が行うような協議の方法は可能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。