• ベストアンサー

消費税アップしたら、毎日の食事がやっとの人が生活保護になり、税金負担が多くならない?

タイトルに全て書いちゃったんですが、消費税をアップしたら、 今、毎日の暮らしがやっとって人とか、どうしても働けない人たちがどんどん生活保護に流れていかないですか? 現実問題として働けない、収入が少ない人がいるので、 努力が足りない云々は別問題だと思うのですが…どうなんでしょう? なにより贅沢税とか導入できないんでしょうか? 所得税も収入に応じて取る累進課税?でしたっけ。 低所得者に負担を増やすと余計税収入が減りそうな気がするんです

noname#14955
noname#14955

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • erkserve
  • ベストアンサー率10% (16/159)
回答No.9

消費税を上げて、その分、生活保護の基準を下げるとか、所得に応じて住民税を下げるという方法もあると思います。 それから、ちょっと関連していると思う点について補足します。 交通違反の反則金も、ヨーロッパでは収入の何パーセントと決まっている国があります。 年収3千万の人が3万円の罰金を払うのと、年収300万の人が3万円の罰金を払うのでは不公平です。罰の軽重に差があることになります。 こういうことも議論の余地があるでしょう。 一般にはヨットを買うのは贅沢でしょうが、しかし、年収3百万円の人が、どうしてもヨットが一生の趣味で食事を切りつめながらでもヨットを買いたいというなら、私はその人を応援したいと思います。ヨットにかかる税金は安い方がいいでしょう。

noname#14955
質問者

お礼

反則金制度はそうなってるんですね こういう問題には誰も触れないんですねぇ 他の税金なんかはよく海外の事例を持ち出す癖に やっぱり高所得者に対して不利になる情報は隠したいのかと疑っちゃいました(笑) 最後の3行は私もちょっとは思いますが、それでもそういう贅沢品を買うなら税金が高くてもいいように思えます それも踏まえて欲しいなら買うって感じで ありがとうございました^^

その他の回答 (10)

回答No.11

生活保護受給者は税金をまったく払っていないばかりが税金で養ってもらっているので少しばかり‘お返し‘してもいいんじゃありませんか? 個人的には現在の日本の生活保護制度は優遇されすぎていると思います。冷暖房インターネット完備の生活が‘最低限‘として保障される国なんて他にありますか??

noname#14955
質問者

お礼

私の周りでは冷暖房もインターネットもNGになってます… どういう違いなんでしょうね? あと生活保護者にお返しって言っても、返ってるウチにはいるんでしょうか^^; ありがとうございました^^

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.10

今確実に所得が減ってきています。 20台の方でもあと10年たてば今フリーターでバイトしている方たちが本当にふさわしい給料をもらえるのか、疑問ですね。  そして本来生活保護の給付されなければ行けない方 に給付されていない現状もあります。 確実に低所得者に増税感が増していますね このままいけば日本は確実においてきぼりにされます もっと政治に興味を持つ必要があると思います。 それか食料費が安くなるかですね

noname#14955
質問者

お礼

私もニュースなんかで知ったんですが、本来生活保護を受けられるはずの人が受けられなくて、車を持ってたり、毎日遊んでるような人が貰ってるみたいですね 食料品が安くなれば嬉しいですけど、これ以上安くなるか疑問ですね^^; ありがとうございました^^

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.8

消費税導入時は、急激な刺激を与えないような緩和措置があると思います。 物価が5パーセント上がるだけなので、それで困窮すると言うことは無いでしょう。 税金は全然足りない状況ですから、今後もっと上がりますよ。 日本の税金は安すぎます。 消費税は、消費額に比例しますので、たくさんお金を使うひとほどたくさん税を納めます。 脱税が多いパチンコ、医者、ゼネコン、宗教などからも取れるので、いい面もあります。 もっと消費税が上がるようになると、物品ごとに税率が変わるようになります。 それでも最低10%でしょうね。 韓国は消費税率10%ですよ。

noname#14955
質問者

お礼

緩和措置があるなら大丈夫でしょうけど それにしても何でも海外と比べるんですね 日本と世界は違うんだから、日本独自の何か別の物を考えてもよさそうですけど… ありがとうございました^^

  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.7

>消費税を多く払うことになり、「毎日の食事がやっと」から「毎日の食事もままならない」になった場合です。「毎日の食事がやっと」ならば大丈夫でしょうけど…  生活保護制度の趣旨から言えば、どちらでも同じことです。  前述のとおり、生活状態が悪くなっても、収入が減らない限り保護の対象にはなりません。  なお、生活保護には4つの原則があります。 ア 資産の活用   生活保護は最後の手段ですので、土地や家屋などの固定資産、預金などを処分しても、最低限の生活が出来ない状態であることが必要です。 イ 能力の活用   最低生活の維持のため、その能力を活用することは必要不可欠です。したがって、現実に労働能力があり、適当な職場があるのに全く働こうとしない者などは、用件を欠くことになります。 ウ 扶養義務者の扶養   制度では、民法に定められた扶養義務者の扶養履行を保護に優先させることになっています。特に、夫婦相互間、未成熟の子(義務教育終了前の児童)に対する親には、極めて強い扶養義務が課せられています。 エ 他の法律による給付の優先   生活保護制度は、我が国の公的救済制度のなかで最終の救済制度です。従って、他の法律による給付が受けられるときは、その給付が優先します。  上記をクリアする必要がありますし、税負担が多くなると言う事は、可処分所得が減るだけで、所得そのものは減りませんから、生活保護制度には反映されません。つまり、対象者は増えません。

noname#14955
質問者

お礼

どちらの状況になっても、生きていけなくなってもそこまでは保障しないって事なんですね 詳しく書いてくれてありがとうございます! よく分かりました ありがとうございました^^

  • tuntun07
  • ベストアンサー率46% (140/299)
回答No.6

生活保護は「国民の最低生活を保障する」制度です。 最低生活を送るために必要な「最低生活費」が定められており、「それを切る収入しかない人」が受けられるものです。 ※ここでいう「収入」には、仕送りや預貯金などの資産も含みます。要はその人が使えるものすべてであって、一般的な意味での収入ではありません。 とまぁ、以上の制度の性格上、消費税が上がったからといって、「最低生活費」の基準が変わらない以上、それによって受ける人が増えることはないでしょう。 ちなみに過去に生活保護者が増えると心配された事由として「介護保険料負担」がありました。 ほんとにきわきわで生活している人に、この月数千円の保険料負担は厳しすぎたんですね。 今後、心配される事由としては、公的年金の削減が考えられるでしょう。

noname#14955
質問者

お礼

よく分かりました! とりあえず消費税が上がっても変わらなそうですね なんか15%みたいに今の3倍にもなると、結構な額に思えたので ありがとうございました^^

noname#15025
noname#15025
回答No.5

低所得者が払えない分を高所得者が払っている構図です。 低所得者に対してはいろいろな控除があり現在でも本来負担すべき税金を払っておりません。 ただでさえ、税制負担で高所得者が海外流出が激しく、対策を講じないといなく成りかねない現実があるのにこれ以上流出させると本当に低所得者から税金を本来負担する分徴収しなくてはならなくなります。 贅沢税を導入するなら「仕事せずに生活保護貰っているヤツ」対策を強化し、本当に生活保護が必要な人間だけにするべきでしょう。 消費税は非常に公平な税制ですね。 金持ちだろうが貧乏人だろうが公共サービスは公平に行われており(というより貧乏人の方が公共サービス負担が大きい)ますが、財源をどっから取ってくるんですか? 結局広く薄く取るしか有りません。 ちなみに贅沢税と(名前は違うけど)言われる税は昔有りましたけど、消費税導入の際にほとんど廃止されました。 ちなみに世界的に見ると「貧乏人」は日本にはほとんどいないでしょうね。 年間何百人も餓死してないでしょ? 貧乏で死んでないでしょ?自殺を除いて。 ここらへんはかのアメリカとは違いますね。

noname#14955
質問者

お礼

私も 「仕事せずに生活保護貰っているヤツ」 には大賛成です 私が言ってるのは、本当に生活保護をうけないと生きていけない人なので でもたまに餓死してってニュースを聞くので、知らないだけで増えてるのかも?って思っちゃいます ありがとうございました^^

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.4

>生活保護者って今全国で何十万人っていませんか?  少子化と言われている現在で、今年 二十歳になった人は150万人くらいです。  日本の全国民は1億人以上います。 仮に生活保護者が50万人いても 全体の5%以下です。  

noname#14955
質問者

お礼

ありがとうございました^^

  • OsieteG00
  • ベストアンサー率35% (777/2173)
回答No.3

収入が減らない限りは生活保護の対象にはならないのでは。 #税などの支出は生活保護とは関係ありません。 もしくは、生活保護の基準が引き下げられるか。

noname#14955
質問者

お礼

よくわかりました ありがとうございました^^

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.2

 世の中、もの凄いお金持ちと もの凄いビンボウ人は全体から すると少数なんです。  中間の人が大多数ですから、 そこからの税収増がでかいんです。

noname#14955
質問者

お礼

よく分かりました^^ ありがとうございました^^

noname#14955
質問者

補足

生活保護者って今全国で何十万人っていませんか? ギリギリの人もかなりの数がいるような気がするんですが

  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.1

 こんにちは。 >消費税アップしたら、毎日の食事がやっとの人が生活保護になり、税金負担が多くならない?  これは、何となくそう思いそうなんですが、生活保護の制度と矛盾しています。  生活保護は、収入を勘案して認定する制度ですから、消費税を多く払うことになり、「毎日の食事がやっと」になっても、収入が減らなければ貰えないです。

noname#14955
質問者

お礼

仮にそれで食べていけない場合はそれは仕方ないって感じなんですね ありがとうございました^^

noname#14955
質問者

補足

消費税を多く払うことになり、「毎日の食事がやっと」から「毎日の食事もままならない」になった場合です 「毎日の食事がやっと」ならば大丈夫でしょうけど…

関連するQ&A

  • 税金とか生活保護とか・・・

    生活保護ってどのくらいの水準なのでしょうか? 収入がどれくらいで受けられる制度なのでしょう? 3人家族の場合 3人の合計ですか? 今年に入って病気になり 急に収入が減った場合 去年の収入に対して課せられる市民税の免除はあるのでしょうか? 傷病手当金をもらう予定なのですが所得税は非課税 市民税は(来年に課せられる)は非課税ではないのでしょうか?

  • 年金の消費税負担の意味を教えてください。

    世間では年金問題が頻繁に取り上げられていますね。 自民党は基礎年金の国庫負担率を50%まで引き上げることを、 民主党は国庫負担を100%にすることを 両党それぞれ目指しているようです。 両党とも国庫負担の割合を高めるという方向と、 財源に消費税を充てるという点については共通性があると思います。 違いは、自民党が消費税率の引き上げを主張しているのに対し、 民主党は現在の税率を据え置くと主張している点でしょうか。 ここで質問なのですが、 消費税を年金の財源に充てる意味とは何でしょうか? 私の感覚からすると、 比例税である消費税は逆進的な性格も有しているわけであり、 社会保障に当てるための財源としては馴染まないなような気がします。 それなのになぜ、自民党は消費税率の引き上げで財源を確保 しようとしているのでしょうか? むしろ、所得税の累進課税度をあげたり、 法人税を比例税から累進課税に切り替えたりして財源を確保したほうが、 社会保障費にふさわしい税の集め方のような気がします。 回答・解説・ご意見などよろしくお願いします。

  • 生活保護費はどの税金から行ってるのでしょうか?

    生活保護費はどの税金から行ってるのでしょうか? 所得税?住民税?消費税?

  • 生活保護での消費税の免除はありませんか?

    生活保護を受給していますが住民税、所得税、年金保険料のような免除が消費税ではないのですか?もしあるのなら教えてください。

  • 消費税 何%までなら生活できますか?

    消費税増税の話がでていますが、消費税何%までなら生活できますか? 現実に生活できる数字を教えてください。 あと消費税は軽減税率ではなく現在のように全てのものに一定の割合で課税される方式(ごめんなさい素人なので名前がわかりません)とします。

  • 生活保護は税金で賄われていて、所得税等の税金を払っ

    生活保護は税金で賄われていて、所得税等の税金を払っている奴らが、その税金が生活保護に当てられているのがしゃくにさわるなんて愚痴をまあよく聞きますが、だったら税金滞納でも脱税でもして払わないで逮捕検挙されても、生活保護者には所詮はどうでもいいことですよね。生活保護の税金は主に高額納税者や一流企業の高額納税金が当てられていて、低所得者の所得税とかはあまり生活保護に当てられていないとの噂も耳にしていますし、そういった細かい税金の内容を理解しないで、低所得者の連中が私たちの支払った税金が、生活保護に当てられてしゃくにさわると知ったかぶって愚痴っているだけですよね。 後、パチンコ競馬競輪競艇オートレースなどをやる生活保護受給者は不正受給同然で、だってそれらギャンブルで儲けても、誰も収入申告はしないし、そのようなギャンブルを頻繁にする生活保護受給者は、ギャンブルを一切やらずに本当に病気や障害で生活保護を受給している人にとっては迷惑以外の何物でもないですよね。

  • 借上駐車場の本人負担分の消費税について

    借上社宅の本人負担分の会社としての雑収入は消費税非課税ですが、 これが本人負担100%の駐車場の場合は、会社としての雑収入は、消費税非課税なのでしょうか? 契約は会社名義です。 よろしくお願いいたします。

  • 真っ当に完全に正しく、平等な税金、これ消費税では?

    確実に完全且つ完璧に"平等"な税金の制度、これは消費税、誰もが皆等しく平等に税負担、どう考察しても、その結論に至るのに、ここで大いなる疑問・質問なのですが、所得税を廃止して、消費税を12~15%に、これでいいと思うのですが、何故こうしないのですか?こうはならないのでしょうか?そして誰も提案も主張もしないのですか?不思議というか疑問です。教えてくださいませんでしょうか。 ちなみに、平成23年の所得税収額は約13.5兆円で消費税収額は約10.2兆円とのこと、ということは、単純計算で、消費税率を12~13%にでもすれば、所得税を廃止して0にしても、合計で釣りがくる税収額になる、ということになるのでは。 これに、宗教法人への課税を組み合わせれば、税収額アップ確実、これで解決、これでいいのではないのでしょうか?これのどこがダメなのですか? 人一人の個人は皆平等でしょう。だから皆、物を買ったら、等しく同じ比率の税金を払う、これが平等という概念であるはずでしょう。 全く理解不能です。教えてください。

  • 税金、消費税だけでは何故ダメなの?真の平等では…?

    例えば、消費税を35%にして、その他の税を全て廃止する、税は消費税35%のみにする、これが真の平等ではありませんか? 何億円やら何十億円やらを稼ぐ人々から40%やら50%やらの所得税と称する税金を課す!? こんなことをしたら、努力に努力を重ねたのに結果的に税金で持っていかれた人、やってられねぇよ状態、こんなことなら、誰も精一杯の努力などしなくなるのでは…。 不公平でしょ、コレ? 片や、稼ぎに稼ぎまくっているにもかかわらず、実際には、何だかんだとチョコマかしながら、一銭も税金なんか収めたことなどありません状態の人達、コレも事実上かなりの数において存在しているらしい。 で、万遍なく、貧富の差なく、男も女も、老いも若きも、誰もが人として平等、完全に完璧に皆が等しく、税を受け持つ、コレって消費税ではありませんか? なら、税金の徴収システムの全てを消費税に一本化すれば、完全且つ完璧な平等な税金体制、ではありませんか? 物を買う、消費する、誰もがする行為、これに対して課税する、何らの例外なく等しく皆が、35%を税金として国に収める、コレ、完全に完璧に平等な税金徴収システムと理解しますのですが、何故、税金を、○○税とか□□税とか…、複雑に多種多様に仕組むのですか? さっぱり解りません。 単純に消費税35%、コレだけ、コレのみ、コレでいいのではないでしょうか? 何故、コレではダメなのでしょうか? 解りません、教えてください。

  • 消費税アップを反対してどうするの?

    消費税アップに際して、国会やらこのサイトでも、反対の声があがっていますが、対案は何なのでしょうか?それともそもそもアップしないでも問題ないのでしょうか? もちろん、アップせずに済むならそれに越したことはありませんが、税収額を上回る国債発行とか社会保障費の増大を考えたら、アップするしかないと思います。ご意見お聞かせください。 反対の意見に対する私見ですが、 (1)消費税がアップすると消費が冷え込む。 →これまで、一定額の税収となっていることから、冷え込んでないですよね。 (2)消費税導入で、所得税と法人税の税収が減った。 →所得税と法人税は減税してますよね。さらに所得税は地方への委譲もありました。消費税導入のせいで減ったわけではないですよね。 (3)不景気なのだから、減税して、景気を上向かせて税収増を狙うべき。 →この20年間、景気対策はうまくいったためしがないと思います。減税したら、単に税収が減るだけでますます苦しくなります。減税しても貯蓄に回り、消費には回らないでしょう。 (4)円安に誘導して、輸出産業に好景気を演出してもらう。 →為替は日銀ではコントロールできてません。リーマンショック後、ずっと不当に円高ですが、日銀は何もできてません。最近少し円安になりましたが、ユーロが落ち着いたのと、アメリカの好景気のせいですよね。また、GS等の金融機関のほうが影響力あるのでは。 (5)国債は、まだまだ大丈夫(増税不要)。 →大丈夫なら、税金やめて、すべて国債で、財政を賄ってみてほしいです。 (6)増税より無駄削減が先では。 →私は、どちらもやるべきだと思います。ただし、無駄削減はどのくらい確保できるか見通しがたたないのではないでしょうか?100億レベルじゃ全然足りません。数兆円レベルじゃないと。