• ベストアンサー

作家志望の方 教えてください (風林火山)

hatsuhisaの回答

  • hatsuhisa
  • ベストアンサー率50% (36/71)
回答No.4

 めぼしいものは、粗方出尽くしているので、まったくの私見ですが、雷と言えば英雄、力強さの象徴と言うことで、『闇を裂く輝き、耳をつんざく響き』とはあまり関連がないのですが、《強きこと雷の如く》はいかがでしょうか。  「強い」には、健康・すこやかと言う意味も含まれますし、漢字を変えて、《毅き~》等にしてもよいかと。

eoc
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 皆様のアイデアを組み合わせたりして、使わせて頂きたいと考えます。 「毅きこと・・・」も使ってみたいと考えます。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 風林火山(疾きこと・・・)の英訳

    武田信玄の『風林火山』(疾如風、徐如林、侵略如火、不動如山)↓ 「疾きこと風の如く  静かなること林の如く  侵略すること火の如く  動かざること山の如し」 「疾きこと風の如く~」の4行の、もしくは『風林火山』の、公式の英訳ってありますか? とりあえず、それなりに英訳するのではなくて、 ことわざ、「蛙の子は蛙=Like father ,like son.」のように、きまった言い方があるのでしょうか? また、もしそういった決まりきった(公式の?)英訳の仕方がないとしたら、どのように英語で言うのが適切ですか?

  • 風林火山!!

    武田信玄が旗に「風林火山」って書いてありましたよね。 あれの意味・・・最後は動かざること山のごとし・・・のような・・・ 全て教えて下さい。

  • 風林火山の旗について

    武田信玄の風林火山の旗は山本勘助が考案したんですか?

  • 風林火山、「疾(はや)きこと風のごとく~動かざること山の如し」・・・現代版で作ってみたい!

    来年の大河ドラマは、「風林火山」だそうな・・・ ・疾(はや)きこと 風の如く、 ・徐(しず)かなること 林の如く、 ・侵(おか)し掠(かす)めること 火の如く、 ・動かざること 山の如し 「孫子」の句から取っているそうですが、現在でも参考になる、素晴らしいですね~ でも、現代版の風林火山を考えるのも、いいんじゃないかということで、考えてみました。 ・疾(はや)きこと 光通信の如く、 ・徐(しず)かなること 静音ファンの如く、 ・侵(おか)し掠(かす)めること 振込め詐欺の如く、 ・動かざること 日朝会談の如し う~ん、全部考えるのは難しいので、ひとつづつでも結構なので、皆さんのアイデアをお願いします。

  • 大河ドラマ風林火山の、武田信玄と父親

     大河ドラマの風林火山を初めて見たのですが、武田信玄とその父親はなぜ仲が悪いのですか?今日は、父親が嫡男の信玄ではなく、次男に信玄の欲しがっていた馬をわざと与えてましたけど・・。  今まで見てなかったので教えてください。

  • 静かなること○の如く・・・

    武田信玄は「風林火山」で、  徐(しず)かなること林の如く としていましたが、静かなることを例えるとしたら、林以外にどんなものが浮かびますか? 教えて下さい。

  • 風林火山のような四字熟語を教えて下さいまし

    風林火山のような四字熟語をお教えください。 説明すると、一つのテーマにもとずいた四つの漢字が集まった四字熟語です。 風林火山で言うと、「エレメント」って感じですかね。 喜怒哀楽は「感情」。 同じテーマだけど、印象は逆なのがいいです。例えば、火と林は真逆。喜と怒も真逆。

  • 風林火山の板垣信方

    現在NHKで放送している「風林火山」 武田信玄の家臣である板垣信方は板垣退助の先祖と聞きましたが板垣退助は幕末の頃「乾退助」と名乗っていたはず… 何故また板垣と名乗っのたかわかる方いらっしゃいましたら教えてください!

  • 19年度大河ドラマ「風林火山」。あなたが配役を決めてください!

    19年度の大河ドラマは武田信玄の家臣、山本勘助が主人公の「風林火山」だそうです。 NHKによると本格的な役者に出てもらいたいとか。 あなたなら、どんな役者を起用しますか? 私なら 山本勘助・・・内野聖陽 武田信玄・・・三浦友和 上杉謙信・・・谷原章介 織田信長・・・速水もこみち

  • 上杉謙信について

    上杉謙信は、武田信玄でいう「風林火山」の様なものって「毘」なんですか?