• ベストアンサー

グッピーを飼いたいのですが・・・水槽の数は?

hyubelianの回答

  • hyubelian
  • ベストアンサー率43% (63/144)
回答No.3

昔、60センチ水槽でグッピーを飼っていました。 私の場合はネオンテトラ、その他小型魚がたくさん同居しており、そして水草もあまり多くはなかったので、グッピーの稚魚は生まれてもすぐに他の魚やグッピー達に食べられて生き残るものはいませんでした。 特に繁殖させたい、という気持ちが無ければ60センチ1つで飼い続けても生まれた稚魚のほとんどは食べられてしまうので過密になるまで増える事はないと思います。 私の場合は稚魚を飼えそうな数だけ隔離して育てました。その結果は親そっくりの綺麗な個体もうまれましたが、色彩的に冴えないのも生まれました。(親は輸入グッピーでした) 繁殖は2代目までで止めたおかげか、奇形は生まれませんでした。育った稚魚は私が隔離飼育したものだけで、親水槽内に放置したのは生き残らなかったので3代目は無しです。 グッピーを繁殖させる場合、稚魚の隔離は別に水槽を用意するのが理想的ですが、親水槽に産卵ケースを設置して稚魚の隔離場所とすれば60センチ水槽だけでも繁殖可能です。 輸入グッピーを買う場合は病気をもっていたり状態が最悪なのが近頃は多いようなので気を付けた方が良いです。予算があれば国産グッピーをお薦めします。

関連するQ&A

  • グッピーの水槽

    私の水槽は19×31×25の小さめの水槽で、グッピーを二匹飼っています。 つい最近、稚魚を産みました。五匹は保護しましたが残りは親の餌にしました。 計7匹になり、この水槽で買っていくのは難しいですよね?? また、これ以上増やさないためにオスとメスを分けたいと思います。見分けかタとかありますか??

    • ベストアンサー
  • グッピー初心者です

    昨年10月ごろ、ご近所さんからいっぱい産まれたので貰ってくれない?と言われ、結構気軽に飼い始めてしまいました。 最初に稚魚が産まれた時は、食べられたら可哀想と思い飼育箱を買って来ようかとも思っていましたが、そんな心配もよそに気付いたらものすごい数に増えていました。 最初、10匹貰ってきたときは30センチの水槽で飼っていましたが、あろうことか(無知ゆえ)ショップで好みな色のオスを3匹買って来てしまい、手狭になったので、45センチの水槽を買い足しました。 なんとなく成り行きで、30センチには現在稚魚が8匹生息しています。45センチには成魚が13匹、稚魚がたぶん30匹は余裕でいるかと・・・ (オスメス比は成魚は5匹:8匹です。稚魚はまだ不明) これ以上繁殖しては困るので30センチと45センチをオス水槽、メス水槽にでもしようかと考えています。 この場合、体が大きいメスを45センチで小さいオスを30センチにしたほうがグッピーにとってはよいのでしょうか? 様子を見ながら、オス水槽にメスを2匹程度定期的に投入して0匹にならない程度に繁殖をと考えています。これは、メスにとって非常にストレスとなりそうですが大丈夫なのでしょうか? あまりに追い掛け回されてストレスが膨大になってしまっても可哀想だし・・・ グッピーに詳しい方、教えていただけるとありがたいです。

  • グッピーの稚魚の数

    一昨日グッピーが出産しました! 多分そのグッピーにとって初めての出産だとおもいます。 見つかった稚魚は4匹だけでした。 だいたい初めはそれぐらいなのでしょうか? メスの大きさは4cmで水槽にはウィローモスがあります。

  • グッピーの稚魚が5匹くらいしか産まれない

    45センチ水槽に グッピーメス5匹 オス3匹 ネオンテトラ5匹 ヌマトヤマエビを飼っています。 グッピーを見てて産まれそうになったら、産卵箱に入れて稚魚をとっていたのですが、どのグッピー初めに稚魚が産まれた日から1日~二日かけても1~5匹くらいしか産みません。 ヌマトヤマエビはどんどん増えていっているのですが。。。。。 水を替えた時には テトラバイタルを入れるようにしています。 もっとグッピーが増える方法は無いでしょうか?

  • グッピーが増えすぎてしまいそうです

    去年の10月から、グッピーのメス2匹と、オス5匹を飼い始めました。 翌月、1匹のメスがお腹が膨らむ病気になって死んでしまったので、残りのメスも…と心配しましたが、なんともなかったようで年末に5匹の稚魚を産みました。 そのうち3匹がメスでした。 同じメスが1月には18匹産み、そのうち13匹がメスです。 1度目に産んだ子供のうち1匹が2月初めごろに2匹産み、こちらはまだどちらかわかりません。 もうすぐ、最初のメス1匹と一代目のメス3匹、計4匹が産みそうです。 60cm水槽なのでまだ大丈夫だとは思いますが、このままメスを多く産み続けたら大変なことに…。 できればオスを産ませるような方法ってあるのでしょうか。

  • グッピーが水槽の角に群れています

    5日程前から写真のように、グッピー(イエロータキシード)が水槽の角に群れるようになりました。 水流に近い水槽の角が一番多く、10匹以上、下のそれぞれの角にも5匹程群がっています。 群がっているのはグッピーだけでネオンテトラはいつもどおり元気に泳いでいます。 病気の初期症状と思いますが、病名、対処方法等アドバイスをいただけると助かります。 水を変えても、状況は変わりません。 当初グッピー6匹、ネオンテトラ10匹で飼育を始め、半年になります 3ヶ月前にグッピーが稚魚を産み、現在グッピーが50匹程になっています。 飼育環境は25リットル水槽、水温26度、週1回半分程度水を変えています。 水槽が小さいのは十分承知で、元の飼育数に戻そうと来週あたり友人にグッピーを引き取ってもらう約束を取り付けていた矢先の出来事です。

    • ベストアンサー
  • グッピーの繁殖と隔離タイミング

    お世話になっております。 熱帯魚の飼育はまったく経験がありませんでしたが、 最近、ショップの店員さんにいろいろ聞きまくって、 以下の構成で、熱帯魚を飼い始めました。 ◆水槽:約30cmX約30cmX約30cm のほぼ正方形タイプ(18.5L) ◆浄水器・ヒーター・エアレーション・田砂・水草の模型 ◆お魚:グッピー(ブルーグラス) 1ペア      ニューゴールドネオンテトラ 5匹      シマドジョウ 2匹      スケルトンのナマズ 2匹 (名前を忘れました) ほぼ順調に飼育しておりましたが、グッピーのメスが写真のような状態になりました。 おそらく子宝に恵まれたと思いますが、オスグッピーが執ようにメスを追い回しつついていたので、 ネットで調べまくって、飼育BOXを購入し、その中にグッピーのメスだけ隔離しました。 そのとたん、メスが暴れだし、まったく落ち着かなくなりました。 1時間くらい経過しても暴れていたので、ネットで調べたところ、 ストレスだと判断し、水槽に放しました。 しかし水槽では、またオスに追い回され続けています。 これもメスにとっては落ち着かず、ストレスなのかと思います。 また、オスにとっては、生まれてくる稚魚を食べようとしているのか?とも思います。 どうしたら一番よいのかわからなくなったため、 ここでお聞きしようと思いました。 グッピーの稚魚を無事に繁殖させるには、どのタイミングで隔離したらよいのか、 また、隔離した方がよいのかなど、総合的にどうしたらよろしいでしょうか。 水草も、本物のほうがいいのでしょうか。 ※部屋の都合上、隔離用の水槽を用意するのは困難です。。。 以上、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • グッピーが次々に死んでいきます

    こんにちわ。困っています。教えてください。職場の水槽で金魚を飼っています。教育関係の職場なので飼育の面で学習のためなのですが・・。 グッピーを金魚と一緒に飼っていました。おなかが大きいのもいて、稚魚もいたりと知らぬ間に繁殖していました。しかし、前の人から受け継いで、あまりに同じ中で飼っていたので、遺伝子が一緒なのかグッピーの色が黒々しくなってきたので新しいグッピーを飼ってきていれました。 同時にネオンテトラも入れたのですが、その後、つぎつぎとグッピーが死に始めて、どうしていいか本当に困っています。稚魚もあわせて30ぴき近くいたのにいまや3匹です。 生態系を壊してしまったのでしょうか。大きい金魚がいじめているのでしょうか。教えてください。お願いします。

  • グッピーの薬浴

    飼育6ヶ月目の素人です。グッピーです。白点病のメス1匹、唇が白く硬化したメスが1匹、尾びれが小さくなってしまったオスが1匹います。  飼育書を読むと、別の容器で薬浴させる、とあるのですが、薬浴専用に、飼育環境セットが更に必要なのでしょうか?  2漕目をセットしたばかりで、更にもうひとつセットとは、気が遠くなりそうです。  現在の環境は、45cm水槽にテトラ3匹とコリドラス2匹とオトシン4匹。60cm水槽にグッピー成魚15匹、子供20匹、稚魚20匹、エビ2匹です。

  • グッピーが増えすぎて困っています

    60cmの水槽に ・グッピー大人 1ペア 子供50匹くらい ・ネオンテトラ 4匹 ・石巻貝 3匹 ・トーマシー 1匹 で飼っています。先日までもう1匹メスのグッピーがいたのですが、出産後にお亡くなりになりました。 問題は、グッピーが増えすぎてしまったことです。1回目の出産は8匹くらいだったのですが、2回目の出産で40匹以上生まれてしまいました。このように増えすぎてしまった場合どうすればいいのでしょうか?グッピーの子供を食べる魚を入れたり、間引きをしたりするのでしょうか?教えてください。 また、今朝水槽を見たら水槽の壁面に8個ほど白ごまのような卵を発見しました。これは、ネオンテトラの卵なのでしょうか?