• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:住宅購入)

住宅購入の意見対立:通勤時間が問題?主人との話し合いの結果は?

shkの回答

  • shk
  • ベストアンサー率61% (13/21)
回答No.7

>>貯金が少ない為「頭金最低2割」「ローンは年収の25%以内」のハードルが高い No.5です。 頭金は最低2割が必要なわけでは無いですよ。(公庫利用の場合は必要かも。) ローンも最大で年収の35%くらいまで貸してくれるはずです。 ただ、ローンは25%くらいに抑えておくのが賢明と思いますが 頭金は物件費用以外にかかる諸経費分だけあれば十分と思います。 (もちろん頭金があるに越したことはありません。頭金があればそのぶん借りる額が少なくなるので。) 我が家も頭金は諸経費程度で今住宅購入を検討中です。 ネット上のシミュレーション等ではかなり厳しい数字しか出ないと思いますが実際に銀行等で数字を出してもらってみてはどうですか? 我が家は返済プラン等も含め、思ったより住宅購入が身近に感じることが出来ました。 もちろん、思ったよりローンが組めるからといって 分不相応な家を買うつもりはありません。 事前情報だけで思いつめてしまうのは良くないと思い意見をさせて頂きました。 私自身は専門家ではありませんので具体的なコメントが出来なくてごめんなさい。

関連するQ&A

  • 住宅購入否定派の方アドバイスお願いします

    現在、夫も私も31才で秋に第一子が産まれます。 夫が住宅購入を考え始めました。私はまだまだ先でいいと 思っています。お互いに住宅ローンや実際にかかる金額など、 詳しく分かっていない為、よくケンカになり解決もしません。 住宅購入は、まだしないほうがいいという意見を 主人に納得させたいので、住宅購入をあえてしない方から 意見をいただきたいです。特に「家賃がもったいないから 家を買いたい」という意見をくつがえす事ができるデータ 的意見を教えていただけたらなと思います。 現在貯金300万円です。 家賃は7万円です。 主人の仕事は客先で仕事をする事が100% なので、県内くらいの範囲で職場が変わる 事がある。 私の意見・・・ ・頭金が少なすぎる。・住宅を買ってしまうと売れるか分からない  ので、引越ししにくい。そこにずっと住まねばならないプレッシャー  が嫌。 ・近所に変な人や嫌な人がいても一生付き合わなくてはならない。 ・固定資産税がかかる(どれくらいかとかは良く分からない) ・ローンで購入するわけだから、トータルの金額はすごいことになる。 ・土地の値段はそんな上がらないだろうから、もう少し歳を取って  から、落ち着く場所を決め、それから買っても遅くないと思う。  しかし、消費税アップ・金利アップは絶対あるから強く言えない。 主人の意見・・・ ・家賃7万を毎月払っても所有してるわけじゃなく、捨ててるような  ものだから、勿体ない。自分の家を購入して、払っていく方が  納得できる。今は家賃を払い、家購入の為の貯蓄もしている。  家を購入すれば、家賃分をローンとして払えばよく、さらなる  家購入の為の貯蓄分を減らせるから、楽になる。 ・頭金はそんなに無くても家は買える。むしろ消費税がアップ・金利  がアップしてしまったら、支払い金額も増え、大変である。 ・男として、家を持ちたい。 ・庭がある一軒家に住む事が夢である。 こんな感じです。チラシにたとえば3000万と書いてあっても 私はいや、これに幾らかプラスされて、4000万位とられるんじゃ ないか?と思うのに対して、主人は、おっ、3000万だって安く 買えるじゃん。という安易な考えです。 少しずつ勉強したいのですが、展示場に行くと、営業マンがいい事 を言って、主人の気持ちに火を付けてしまうので(経験済) なかなか難しいです。アドバイスお願い致します。

  • マンション購入について

    私の今の夢はマイホーム(マンション)購入です。 毎月私のパート代と主人の収入から貯金していますが、今現在の貯金は2人あわせても160万です。 主人は今年40歳で、月々手取り30万。 家賃14万の賃貸に暮らしています。 もうすぐ子供も欲しいのですが、私の収入が無くなると、月々3万くらいの貯金がやっとです。 頭金を1000万は貯めないと、都内は厳しいと人に言われましたが、頭金を貯めるだけで何十年もかかりそうです。親にも頼めません。 主人はもう40歳です。こんな私達にとって夢のマイホームは、本当に夢でしかないのでしょうか。 宝くじで一攫千金でもないと、マイホームは手に入らないのでしょうか。 詳しく住宅ローンについて調べもしないで質問してしまい申し訳ないのですが、少しでも希望があれば教えてください。 

  • 住宅ローン、マイホームについて

    マイホームがほしいのですが現在貯金が100万程度しかありません。 今住んでる所の家賃は五万円です。 35年住めば約二千万円になりますが 二千万円の家を35年ローンで買うとすれば 金利等があるにしろ 頭金0円で購入しても マイホーム代を貯蓄しながら家賃をそのまま払うより安くつきますよね? そっちの方が得ではないでしょうか? 住みながらまた貯蓄すれば繰り上げ返済?などもできると思いますし 甘く考えすぎでしょうか? 実際にマイホームを購入したかたなどの意見をききたいです

  • 市営住宅はいつまで住めるか?

    入居時は条件をすべてクリアしてましたが、入居して数年(2年)経った今、所得がオーバーしてしまいました。市営に住んだからには「お金を貯めて家を買う」と言う信念があり、ずっと家を買うつもりで頑張ってきました。「所得オーバーするまでには頭金が貯まるだろう」と安易に考えていましたが、こんなに早くリミットが来るとは思ってもおらず、貯金も始めたばかりなので、家が買えなくて困ってます。家を買うため、浮いた家賃を積立くんに払い込んで確実に貯めようとしてたし、賃貸に住むとなると、積立くん+家賃になってしまうので、とても払えません。住宅に困ってる人のための住宅とは言え、矛盾してる気もしてきます。この先、市営に居座るか、無理して家賃払うか、どうしていいか分かりません。

  • 市営、県営住宅(俗に言う団地)に入居するには、

    市営、県営住宅(俗に言う団地)に入居するには、 どうしたらいいのでしょうか? 市役所に聞いたら管轄違いという事で、教えて 貰えず、どの機関に聞いたらいいのかも判らないと 言う事でした。 千葉県成田市在住 独身 44歳  年収300万 現在のアパートの家賃 53000円 給与が年々下がり、家賃が負担になってます。 市営、県営は、更新料がないと聞いてます。 独身者の入居は、難しいとも聞きいてます。 でも、一応、直接、話を聞いて見たいのです。 詳しい方、宜しくお願いします。

  • 住宅ローン

    家賃6万のコーポに住んでいます 主人は今高い家賃を払ってるのだから頭金がなくても若いうちに家を建てて早くローンを終わらせたほうが楽だと言ってます(今30歳です)私は35歳~40歳の間で頭金をしっかりためて家を建てたいと思ってます 銀行に2000万借りるばあい頭金があるのとないのではどのくらい支払う金額がちがいますか?あと将来的には義理母と同居するつもりなので10万ほど毎月払う予定です ボーナスはありません

  • 住宅購入について悩んでます。。。

    現在育休中で10月から復帰することが決まっていますが、 最近、実家の近くに築浅の中古マンションが売りに出されていたことを知り、購入をどうしようか悩んでいます。 物件内容は、 ・駅から徒歩12分、実家からは徒歩3分  (買い物、学校等までの距離は問題なし) ・築4年 3LDK(65m2) 1階 2380万 30戸世帯 ちなみにこの内容の売値相場は2500~3100万でした。 今は、自宅から実家までは車だと15分ですが、実家は車が無い為電車+徒歩で1時間かかります。 自分は正社員の為、今後(保育園や学校のお迎え)を考えると実家が近くでないと厳しいかと思って賃貸も考えましたが、不動産屋に聞いたところ、賃貸の方が高く購入した方が今の家賃内でいけそうなのです。(管理費・修繕費・駐車場代・固定資産税も含まれています) 本当は頭金を貯めていずれは実家近くに購入しても・・・と思ってたのですが、急遽物件を見に行くことに・・・ 両親は、同じ位の家賃を払うなら、立地もいいし、築浅でこの価格だったら購入した方が・・・と言っていますが、今購入してしまっていいのか迷っています。 ・職場復帰後問題なく働けるかという不安 (たぶん大丈夫ですが、絶対はないかな~?と。もし辞めたとしても他 で働くつもりです) ・頭金が1割しかないこと あと、この物件で気になることが・・・ ・同じ階でもう1軒売りに出されていること ・物件を知ったのが、すぐ刷れる紙ではなく印刷業者に頼んで刷ってもらったツルツルの紙の広告だったこと たぶん、物件に問題が無ければすぐ売れてるはずと。。。 ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。 ちなみに、主人35歳年収300万 私36歳年収460万 0歳1人 頭金200万 貯金150万(その他財形があります)です。

  • 家の購入について

    現在賃貸のマンションに住んでおります。 家賃が10万円ほどですが、年間にしたら大きな額という事もあり 中古でも安い家が購入できたらと毎日考えています。 延滞などすることはありませんが、自動車ローンのあと3年・ほかにカードローンもあり合計で10万円ほど支払っている状況です。 頭金もないのですが、何かいい方法がないかと考えてます。 このような状況だと100%無理なのでしょうか? ローンがあってのマイホーム購入された方の意見もお願いいたします。 またこんな方法もあるなど、ぜひお願いいたします。 このような状況だと難しいとは十分承知していますが、よろしくお願いいたします。

  • 一人暮らし(賃貸)かマイホーム購入まで実家か

    皆さま、お疲れさまです。 初投稿させていただきます。よろしくお願いします。 僕は千葉に住む23歳、会社員です。 昨年4月から正社員として働いています。 現在は親元で家族3人で暮らしています。 そろそろ一人暮らしをする年齢にも達していると思うのですが、30代前半でマイホームを購入したいという夢もあり、 実家で今まで通り暮らしてきました。年収は300万弱で、毎月10万円は貯蓄に回しています。 今後、家賃の浮いた分を貯蓄に回すべきか、それとも一人暮らしを すべきかを悩んでいます。(一人暮らしをする際は家賃7~8万円。) 私が一人暮らしをしたい理由は以下の通りです。 ・独立することで人生経験が積めて、自分の成長に繋がるため ・職場に近くなるため(※寮ではない) ・親子関係があまりうまくいっていないため 一人暮らしはしたいのですが、始めるとマイホームの夢が遠ざかる気がしてならないのです。 給与を貯蓄に回す割合は当然下がりますから。 そこで、皆さまにお聞きしたいのは 月々家賃を払って一人暮らしを始めるべきか? それとも頭金を貯めて住宅を購入するまで実家で暮らすべきか? どちらがよろしいでしょうか? <ポイント> ・住宅は3000万円代のものを購入予定。 ・頭金は1000万円を予定。 ・現在は300万円の貯蓄があるが、その他の資産はなし。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅購入について

    住宅購入について、皆様に質問です。 私は結婚2年目で息子がおります。 私と妻は同い年の27歳息子はもうすぐ10ヶ月です。 私の職業は地方公務員で、妻は一般企業で働いております(現在育休中) 先日、いつかは住宅を購入して、自分の家を持ちたいという話になり、色々と調べていたところ住宅購入について批判的な意見が多いなと感じました。 私も妻も持ち家への憧れが強く、いつかはマイホームを購入して家族で仲良く過ごしたいなという気持ちが強かったので少し戸惑っております。 確かに住宅を購入するとなると、住宅ローンを組む必要があり、これから何十年も返済していかなければならないことや、土地の価値が下がり資産としての価値がほとんど無くなるなど、納得できる部分もあります。しかし、それでもマイホームへの憧れが強く、諦めきれません。 そんなに、家を建てる事ってマイナスなのでしょうか? 皆様の意見や実際に家を建ててみて感じた事をぜひ教えてください!お願いします!