• ベストアンサー

レディコミって?

aiko_mの回答

  • ベストアンサー
  • aiko_m
  • ベストアンサー率42% (76/180)
回答No.3

ターゲット的には主婦層、年齢で言うと二十代後半~際限なくという感じでしょうか。 本屋でアルバイトをしていたときに購入していかれた年齢層をみると30代あたりの方が多かったように思います。 レディコミ系は本当に大量にあります。 雑誌の大きさで言うと、少し小さめのB6サイズというのでしょうか、ページ数のある太目の雑誌が多いです。 ジャンルといいますか、内容で分けると ・ご近所系 ・結婚関係 ・嫁姑関係 ・きつめのH系 ・比較的純愛(?)、恋愛系 ・ホラー 雑誌名の例(上記であげた順で一例)としては ・ご近所スキャンダル、 ・幸せな結婚、すてきな主婦たち ・嫁と姑 ・微熱、愛の体験、危険な愛体験 ・恋愛天国、恋愛白書 ・怖い童話、グリム童話 ほかにも YOUやYOUNG YOUやシルキーあたりもでしょうか。 参考にどうぞ。

関連するQ&A

  • これはエロい!というレディコミはどれですか?

    女性です。 レディコミはかなり昔(10年くらい前)にほんの少しだけ 読んだことがある程度です。 何という雑誌名だったかも覚えていません。 今、またちょっと読んでみたくなったのですが 今発行されているもので、これはエロイぞというのがあったら教えてください。 人によってエロの内容に好みもあるので難しいですが いかにもティーン向け(学園物とか登場人物が高校生メインとか)は興味ありません。 それよりももうちょっと大人向けな設定の内容がいいです。 あと、できるだけ絵が綺麗というか上手い人が多い雑誌が良いです。 これがおすすめ!という回答でなくても、 この雑誌はこういう系統で、こっちはこういう系統が多い、など 雑誌のカラー?を教えていただける内容でも構いません。 よろしくお願いします。

  • レディコミを読む女性はいやらしい??

    私はレディコミが大好きです。 まだ20代前半ですが昔から普通の少女漫画はつまらなくてレディコミばかりを読み続けています。 たまーに男性にこの趣味を話すと『Hだね!』とか『夜のオカズだね』なんて言われます。 まれに女友達にも『Hだ~』なんてからかわれます。 でも、オカズ?H?何故だろう?近所のゴミ問題や姑のイジメのどこがHでオカズになるの?という疑問でいっぱいです。 確かにレディコミは大人の女性向けだけあって性写はリアルで大胆なものがありますが、それでも半ページや数ページ程度で雑誌そのものをやらしいと呼べるほどのものではありません。 レディコミの中に微熱などエロ本なるものも数本あります が、沢山出版されているレディコミの1割くらいじゃないかな?と思うくらい少ないです。ストーリーを楽しめないので私は買いません。いちばん怖い○○のように性写は激しくともストーリーが十分楽しめるものは大好きです。 質問はズバリ、レディコミを読む女性はいやらしいのでしょうか?嫁姑やご近所物を読んで何故いやらしいと思われるのは疑問です。 この質問には私のIDを記入しないで回答してください。 詳細は自己紹介に書いてあります。 お願いしますご協力ください。

  • 読者層の年齢が団塊の世代を対象にしている釣り雑誌は?

    お世話になります。 「釣り(フィシング)」など幅広いカテゴリーを持つ趣味の雑誌は一般的に、ターゲット読者層を決め打ちして編集していると思います。 その中で、沖釣・磯釣をメインに扱い、読者層を団塊の世代付近に編集している雑誌はどのようなものがあるでしょうか? ご教示お願い申し上げます。

  • 「デートぴあ」と「ナイトデートぴあ」の違い

    タイトルの通りなのですが・・・、 「デートぴあ」と「ナイトデートぴあ」の違いって、具体的には何なんでしょうか? ターゲットとする読者の年齢層の違いでしょうか? できれば、関西版について教えて頂けると幸いです。 それでは、よろしくお願い致します。

  • 顔に縦線の入っている女性が主人公のレディコミ

    お世話になります。 今から13~15年程前に、週刊女性(おそらく…女性自身だったかもしれません…)で連載されていたレディコミの作者を探しています。 作品名などは全く覚えていないのですが、絵が特徴的で、 少女漫画テイストなのですが、主人公の女の人の顔が大抵青ざめています。 あるいは、アイシャドウを縦線で表していたのかもしれません。 作品の内容はほとんど覚えていないのですが、レディコミによくありがちな、人妻が不倫をしたりする、エロスな表現を含む、レディコミだったと思います。(サスペンス的な要素があった気も?) 1ページぶち抜きでエロシーンが描かれていた記憶があります。 10年ぶりくらいに女性週刊誌を見てみたら、その作者さんがもうすでに描いておらず、今考えるとあの作家さんの線はすごく繊細で、しかもネームとかが笑えて(良い意味でです)魅力的だった…と読みたい気持ちでいっぱいになっています。 誰かお心当たりのある方、お教え頂けませんでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

  • 売れない漫画家さんの特徴は?

    最近よく見かける「売れないと終わります」という漫画家さんがいますが、売れない漫画家さんの特徴って何なんでしょうか? 例えば読者のターゲット層を絞ってないとか、読者の立場になって考えようとしない。とかです。

  • 女性ファッション誌

    個人的には、ヴァンテーヌやミスなどの上質な品のある服装が好きな24歳です。 もう少し、身近でかわいらしいお手本になる雑誌を探しているのですが どういったものがあるでしょうか? 友人はJJやCanCam、LUcci、BAILAなどを読んでいます。 各誌のターゲットとなる読者層は、どういった女性なのでしょうか?

  • 雑誌を創刊するにはどうしたらよいのでしょうか?

    ある読者層に向けて雑誌をつくりたいのですが、 どうすればよいのでしょうか? わたしはまだ学生で、今すぐ雑誌を創刊したいわけではないのですが、 いつか自分で新しい雑誌をつくってみたいのです。 どのような方法なら可能なのか、どうすべきなのか教えてください。

  • 読者のモニタリング方法に関して

    現在20代の男性および、女性をターゲットにした雑誌を発行している中小出版社に勤務するものです。 昨今の雑誌の売上低調により、このたび男性用・女性用ともに大幅なリニューアルを予定しております。(ちなみに、男性用は、週刊。女性用は、月間です。) そこで、今回初めて、モニタリングを取り入れて、読者のニーズを探ろうとしています。 対象は、これまでの読者会員を中心に行います。 いずれは、読者層以外の方へのモニターも考えております。 モニタリングの目的は、リニューアルしていく雑誌の内容に関して、毎月(あるいは、ある一定期間ごとに)感想・意見をヒアリングしていく形を取ろうと考えています。 しかしながら、わが社には、その分野の専門家がいないため、具体的にどのように進行していけばいいのかわかりません。 予算の都合上、外部に委託することは厳しい状況です。 そこで、一般的でも構わないので、 1. モニタリングの手順(具体的な方法) 2. モニタリングを行う体制(チームを組むなど) 3. モニタリングの注意点 4. モニタリングを行うに当たって、モニター以外に必要なもの 等々、アドバイスいただければ幸いです。 あるいは、詳しい説明のあるサイトや書籍の紹介でも構いません。 よろしくお願いいたします。

  • ファッション雑誌について

    ファッション雑誌の「Begin」の読者の年齢層はだいたい何歳ぐらいが多いのですか? 教えてください。