• ベストアンサー

私より3つ年下の人に、こう言われました。

noname#154354の回答

noname#154354
noname#154354
回答No.6

親しい,信頼関係が築けている。故のシャレですよ。 人生,繊細さも大事ですが,鷹揚さも大事ですぞ。 気にしない気にしない。

noname#16566
質問者

お礼

 ありがとうございました。前向きに考えるのが一番ですね。

関連するQ&A

  • 年下だとわかった瞬間タメグチになる人

    例えば「おいくつですか?」って聞かれて(人に年齢を聞くのもアレですけど) 「◯×歳です」と答えると「へー!俺より年下じゃん」と、急に親近感沸かせてタメグチになる人が苦手です。 そういう人ってどう思いますか? いや、そこまでの間柄じゃないし、ましてや友達じゃないでしょ?とか思っちゃうんですけど皆さんいかがですか? かなり失礼だと思うんですけど

  • 年下の彼

    年下の彼 この前、一つ年下の男の子から告白をされました。 その子はけっこうかわいい子なんですけど、年下と付き合うってどうなんでしょう? 皆さんの意見をきかせて下さい。

  • 年下の友人との関係

    長文で申し訳ございません。 皆様含め、大半の方が親しい間柄なら年下からタメ口などくだけた話し方でもよいと考えてらっしゃると思いますが、私はそうではないとわかり戸惑いを感じています。 ブログで知り合い、音楽の趣味が一緒で、LINEをしたりライブにいったりする友人がいます。 お互いに20代後半、2つ彼女が年下で、関わりは約2年です。 私自身年上だからと最初からタメ口になるスタンスが苦手なため、最初はお互いに敬語(~してらっしゃる、~してくださる)、半年後くらいからは「ですます」の丁寧語で ライブには3回一緒にいきましたが、会ってもずっとですますが抜けませんでした。 ライブで、私の同学年の友人や年上のライブ仲間に顔合わせしたときも、年下の友人にたいして年上の友人側は当然タメ口、でも私は丁寧語な感じでした。 そうした場面を目の当たりにし、私も変えるべきなのかと、今年夏前から 同い年の友人への口調いわゆるタメ口を出すようにしてきました。 すると、私の口調を変えて間もなく年下の友人もタメ口の文面になりました。 こちらが先に馴れ馴れしくしたんだから当然ですが、違和感を抱いてしまいました。 勝手ながら、返事をするのも億劫に感じだし、自然とLINE途中でやめてしまいがちに。 相手にばかり求めるのはおかしいと、私がまた丁寧語を織り混ぜていますが 向こうは気付いていないようです。 前述の同学年の友人に話しても、「その子からならタメ口嬉しい親しみがあるほうがよい」 とまあ当然な答えが返っきて 年下の友人もそういう考えだから親しみで言ってるんだろうとはわかっています。 またライブがあり、一緒にいく約束をしたのですが実際に会っても口調のことで、私が態度に出てしまい楽しめないと思うと行きたくないです… 考えを伝えたとしても、こんな思いを抱く私が間違ってるし、向こうもこんな面倒な友達いらないとなるでしょう。 本当はこんなことで疎遠になりたくはないのですが。 慣れてくるまで耐えるか、いってすっきりリセットするかしかないですよね。

  • 年下の人を好きになってしまいました。

    こんばんわ。いつもお世話になっております☆高3の女子です。 今、好きな人がいるのですが、相手はまだ高1で私より2歳も年下なんです!しかも彼とは、私の元彼を通して仲良くなりました。元彼のバスケ部の後輩でとても仲が良かったんです。でも私は元彼を振ってしまいました。これってやっぱり印象悪いですよね? でもその彼は、いまでもとても仲良くしてくれるんです。会うといつも話しかけてくれます。私は彼が話しかけてきてくれる度にどんどん好きになってしまいます。。でもやっぱり2歳も年上なんて嫌ですよね…。私ももうすぐ大学受験でこんなこと言ってる場合じゃないのは分かっているのですが、どうしたらいいのかわかりません。 質問なのですが、年下の彼にどういうアプローチをすればいいでしょうか? 私にも可能性はあるのでしょうか?

  • 好きな人に素直になれず、困っています><

    好きな人に素直になれず、困っています>< 私には今、好きな人がいるのですが その人と話すときにどうしても 優しく話せないというか、喧嘩を売るような口調というか 言葉に棘があり、困っています。 どうしたら素直になれるんでしょうか??><

  • 年下からタメ口ばかり聞かれてイライラします。

    実年齢よりも10~7歳くらい幼く見えるらしい20代後半女です。 実年齢通り見られることがあまりないので、初対面の時から年下の子からタメ口を聞かれます。 しかもその子達は私よりも自分の方が年上だと思い込んでいるようで、説教口調、上から目線口調、挙句の果てに飲み会ならいいだろうと、おまえ呼わばりして私が失敗したようなことを偉そうにしつこくつっつかれるということもあります。 はっきり言ってストレスもフラストレーションも溜まります。 人から舐められない上手い方法はありますか。

  • 年下にメールをする時も「デス・マス」

     いつもお世話になっております。 35歳男性です。  私はメールをすること自体嫌いではなく、むしろ好きな方なのですが、どうしても文章が語り口調にならず、「デス・マス」体のかたい文章になってしまいます。  目上の方にメールをする時は、これでもいいのでしょうけど、年下の人には「かたくてつまらないメール」と思われているかも知れません。  先輩などからいただいたメールを参考に語り口調のメールに挑戦してはいるのですが、できあがった文章を読み直してみると、何か不自然で「デス・マス」体に作り変えてしまいます。  皆さんの中に年下の人にメールをする時も「デス・マス」だよという方はいらっしゃいますか?  また「こうすれば、うまく語り口調でメールが作れるよ」というコツがあったら教えていただきたいです。  参考にしたいので、できれば仲の良い友達にメールをする感覚で回答をいただけたらウレシイです。   それは無理か・・・

  • 年下にいじめられたときの対処

    年下の子たちと接する機会があり 私は女性ですが 深くは話したことないですが 口下手だけどいろいろ冗談も言えて仲良くなったつもりでした みんな言い子だなと私なりに信頼していたのに どん底に突き落とされるような思いをしました 私はよく真面目と言われます 人の悪口が言えず 嫌なことされても自分の心の中にしまうタイプです でも大人しいせいでいじめられます 席が近くになっただけで 仲間うちで目配せして「どうしよーかと思ったー」とか 違う人に助けを求めて「○○さんいなかったらほんまヤバかったー」みたいに嫌っている言葉を出し傷つきます 本気で言うのも大人気ないし どう返せばいいのでしょうか? 残念だし悲しいし 今はショックでみんなとちょっと距離を置いてみたいです 年下にかかわらず私は性格的なものか こんな思いをしたことがあります 真面目に接してきたのにこんな思われ方は腹が立つ部分もありますが 人間不信になり悪循環になりそうで自分が嫌になってしまいます

  • 年下の人たちにタメ口で話しますか? 話してよいですか?

    従来は、目下(この言葉がよいかどうかわかりませんが、後輩や部下など自分よりその時点で地位の低い)人たちに対しては、タメ口で話しても、問題がないと思っていましたが、最近の傾向として、年下や部下或いは家族など親しい関係においても丁寧な呼称や言葉で話す人が増えてきたと思います。 例 1.学校で、生徒に対して、男女を問わず「君」ではなく「さん」で呼ぶ。 2.職場でも、上下を問わず、役職などではなく「さん」で呼び合う。 3.家族同士でも、「おまえ」ではなく「あなた」、名前の呼び捨てでなく「さん」付けで、それも夫婦どちら側からでもお互いに。 4.話す時も、上下関係・家族・友人関係・男女の性別などを問わず、敬語で話し合う。 少々よそよそしい嫌いがなきにしもあらずという気もしますが、皆さま方のまわり(家庭・学校・職場・趣味のサークルその他)では如何でしょうか? 先日、趣味のテニスサークルで、明らかに年下の女性たちに対して、何気なくタメ口で話していて、相手が丁寧語で返してくるので、ふと気になり、こんな質問をしてみました。 そういえば、家でも妻や子供たちに対しては、タメ口で話し、先方は「です」「ます」で返してくることが多いので・・・。 私は、もしタメ口で話すなら、お互いにそんな口調で言い合える関係になってから、そうするのが、現代では正しいのかな、とふと思った次第です。まあ、TPOもありますし、節度の問題だから、そんなに杓子定規に考える必要もないかもしれませんが・・・。

  • 6歳年下

    パーティーで6歳年下の人に 会いました 本で 5歳下は年下ではない と書いてあったのですけど 6歳下は年下ですか 私は40代です 2~3個下なら結婚するのですけど 6歳というのが・・  どうしたら良いですか

専門家に質問してみよう