• ベストアンサー

式に彼の元彼女(私の友人)を呼ぶべきかどうか・・・

tyokolovedogの回答

回答No.6

結婚式のゲスト選びは これまでお世話になった方、これからも付き合っていきたい方を選べばいいと思います。 この場合、元彼女(友人)は これからの付き合いというのはないようですし 無理によばなくてもいいです。 グループで1人呼ばないのが気がかりのようですので 彼にも相談してみて 招待状送るのもいいんじゃないんでしょうか? 多分、欠席というのがお解かりでしたら 形だけでも、全く知らないというわけでもないので。 私は、彼にたかってる女友達(元カノじゃないんですが)は、呼びません。 気分よく祝福してもらいたいのに 言葉は悪いですが、目に入るだけでもうざいので・・・。 元カノを呼ぶのはいい気はしませんね。 自己判断したいところですが、 やはり相談相手(彼・母・姉妹・親友)と 話し合ってから判断された方がいいですね。 いい結婚式になりますように。 幸せになってくださいね。

noname#30427
質問者

お礼

ありがとうございます。 結婚式のゲストというのは「今までお世話になった人」ではなく「これからも付き合っていきたい人」を基準に考えたら、かなり呼びやすくなりそうです。 そうなるとグループ内でも幼馴染だけ呼べばいいかな?と言う感じなので、気が楽になりました。 他に問題も出てきましたし…(補足させていただきます)。 彼ともよく話し合って決めたいと思います。

noname#30427
質問者

補足

実は先日彼と「結婚式に誰を呼ぶか」と言う話になって、グループ内の子の話になったのですが…。 元彼女は暗黙の了解で「呼ばなくてもいいかな」と言う話になったのですが、実は過去に他の女の子からもアプローチを受けてた事実が判明しました(汗)。 確かにその子は彼のことがお気に入りではあったのは知ってたのですが、もし彼女が本気で彼のことを好きだったとしたら、私はそのグループ内での立場が全くなくなってしまうような気がします。 彼は過去にその子の人間性を疑うような発言を聞いたらしくて、その後付き合いを控えるようになったそうです。 元々女の子がほとんどのグループで、男性と言えば既婚者ばかり。フリーの男性は彼くらいだったんですよね。過去にも彼のことを好きだと言ってた子もいました(今は付き合いがありませんが)いくらグループ内とはいえ、彼がこんなにモテてたとは…! 何かこの趣味のグループの人はほとんど呼べないような感じです。それならそれでいいのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 式に呼ぶ友人について

    これから結婚式の準備に入る者です。 式に呼ぶ友人の選び方についてはよく出ている質問ですが 同じようなケースが見当たらなかったので、ご意見いただきたく投稿しました。 私は割と交友関係が幅広く、深い付き合いの友人も多い方です。 しかし幅広いがゆえ、様々なジャンルに友人がおり また、一対一の付き合いの友人(その子の友達も知ってはいるけれど、式に呼ぶ程ではない付き合い)が多く 気持ちのままに仲の良い子を呼ぶと、一人で出席させることになってしまう友人が何人もいます。(15人くらい) でもそれぞれ大切で深い話もする濃い付き合いの友人なので、呼ばないのもおかしい気がします。(し、呼びたいです。) このような場合、ひとつのテーブルに一人で出席の人同士で座ってもらうというのもありなのでしょうか。 加えて、小中高大の友人も、今でも定期的に会う友人がいます。 (特別多くはないですが、各5人くらい) 友人だけで35人というのは多すぎなのでは…とも思うのですが、いかがなものでしょうか。 しかしどの友人も、親友のような付き合いなので気持ち的には削りたくありません(し、差がありません。) ちなみに、仕事関係ではフリーランスの特殊な仕事のため、呼ぶ人は一人もいません。 彼の方は、友人(とそのご家族)で20人くらい、仕事関係で10人くらいです。

  • 親友と元に戻りたいです…

    こんにちは、中2の女子です。 早速ですが、友達についての相談です。 私には親友って呼べる子が居ました。私はその子とあと三人の子と仲良くしていました。私含めて5人のグループでした。 グループは、めっちゃ楽しかったです。 でも、些細な事からグループが2つに別れちゃったんです……。  それで、私はグループの中のAちゃんと喧嘩(?)みたいになりました…。 親友は、Aちゃん側につきました。  でも、仲直りの手伝いとか、してくれたんです。 それで、Aちゃんと仲直りできて、グループも戻ったんですが……。 親友は、私がAちゃんと喧嘩したときにもう、私のことは嫌いだったんです。 でも私は、親友と仲良くしたいから、頑張って話しかけてました。  でも、避けられました。 辛かったです。私には今、信じられる友達は一人もいません。  独りぼっちです。  前はすごく仲良かっただけに、余計にショックです。 でも、原因は私なんです…。だからちゃんと、親友にも謝りました。 でも、変化は無かったです。 もう、元には戻れないんでしょうか? 私は元に戻りたいです。 謝ったときですが  親友は、『前みたいに○○(私)のこと、友達って思えない』って言われました。 そして『また○○(私)の事避けると思うから距離置きたい』って……。 私は、どうすれば前みたいになれますか?グループの子以外友達なんて考えられないですし、このまま一人で居ることにも耐えられないです…。 このままだと、精神がおかしくなりそうです…。  みな様のお力を貸してください、お願いします。

  • 友人と距離を置きたい

    中学時代からの親友との付き合いに疑問を抱いています。 私と彼女はV系とコスプレ好きという共通の趣味で仲良くなって、以降数人のグループで仲良くしてきました。 しかし最近他の趣味もでき、一番の親友と思っていた彼女を客観的に見てみると腑に落ちないことがいくつかありました。 ・Twitterなどで流行っているスラングを普通に使い、いっしょにいて恥ずかしい。 ・常に仕事の愚痴を言う。励ましても「どうせ私なんてなにやってもだめ…」の一点張り。 ・彼女が好きなバンドや曲を、もうV系はやめたからと何度断ってもすすめられる。 ・コスプレのイベントに出ようと執拗に誘ってくる。 ・集まるときの連絡、幹事はいつも私。彼女だけでなくグループのみんながそうで、これが一番ひっかかっています。これが嫌で少し前に彼女と距離を置こうとしたらそれを察してかグループの他の子たちに「愛想をつかされた!」と泣きついていたみたいです。それでも一切メールはありませんでした。正直ひどいのは彼女だけで、グループの他の子とはこの先も仲良くしたいので、グループの一人だけと距離を置くにはどうすればいいかと思っています。 これだけ書きましたが長く仲良くしていた親友なのできっぱりと離れることができないのも事実です。 でもいっしょにいて疲れます。 彼女のことを考えてイライラするのもやめたいです。 どうか改善策や解決策を教えてください。よろしくお願いします。 グループの付き合いがあるのでメールアドレス変えて一切無視とかはできません。

  • 夫が元彼女にグループで未だに会う事について

    ずっと悩んでいる事があるので相談させて下さいm(_ _)m長文になってしまいますがよろしくお願いします。 夫とは現在知り合って9年、結婚して2年になります。 学生の頃少し別れていた期間があり、その間に夫が2〜3ヶ月くらい付き合っていた元彼女が大学のサークルの同期グループの1人です。 私は違う大学なので、元彼女とは全く繋がりはありません。 夫のサークルの同期は仲が良く、誰かが結婚すると高確率でグループ全員を結婚式に招待して2次会も長い時間あるみたいです。 その元彼女も2年程前に結婚していて、その式にも招待されて夫は参列していました。元彼女だったというのは夫が結婚式に参列した後に知りました。 その時元彼女の結婚式に行くなんてどういう事?と夫に話した時は、夫は全く気にしていなかった、私が気にすると思ってなくてデリカシーが無い事してごめんと言ってました。 その後も何人かに結婚式で招待されて、またその元彼女もグループにいるようなので毎回嫌な気分になります。 夫がその人と浮気するとか心配している訳ではないのですが元彼女といつまでも繋がりがある事がなんだか気持ち悪くて…嫌です。 私も別れていた期間付き合っていた人がいるのですが、その人がいるグループの飲み会などにあまり顔は出さないようにしています。 夫がサークルの男友達に私を紹介してくれて、何回か一緒に飲みに行った事もあるのですが、 みんないい人達なのですがお酒の飲み方がいつまでも学生っぽいというか、飲み過ぎだし夫も結構飲む方なのでそこもやや引っかかってます。 友だちの結婚式に出席するなとまで言うつもりは無いのですが、嫌な気持ちは正直に伝えるべきでしょうか?(^^;) 夫に伝えた所でじゃあもう行くのやめるよ…となってしまいそうでなんだかなぁという感じでずっとモヤモヤしています。 ※OKWAVEより補足:「結婚祝い」についての質問です。

  • 親友の元彼女を好きになってしまいました

    かなり複雑な気持ちを質問として書き込みます。 10年来の付き合いの親友の元彼女を好きになってしまいました。 その親友は、その子とは6年近く付き合っていました。今は家族のような関係です。 付き合い始めたころから僕とも面識があり、たまに親友と一緒に4人でご飯など 食べたりする仲でした。好きになったのは去年あたりからです。 親友と別れたのは2年くらい前です。 つい先日、自分の気持ちを正直にその親友だけには伝えたいと思い、 元彼女を好きになってしまったと打ち明けました。 それを受けて、彼も複雑な気持ちを話してくれました。 今はその親友には彼女がいます。 親友も大事。 でも自分の気持ちに嘘は付きたくない。 僕は一体どうしたらよいのでしょうか? 彼女に告白するべきでしょうか。 はたまた、忘れるべきでしょうか。 どなたか、アドバイス宜しくお願いします。

  • 元同僚の結婚式を欠席したい

    事前に日時と場所を知らされた上で打診があり、出席の返事をしました。おととい招待状が届いたところです。正直人数合わせの感も否めませんでしたが、出席を決めた以上、3万包んで出席するつもりでいました。でも、招待状も頂いたのに大変申し訳ないのですが、いろいろと事情が変わってしまい、欠席したいと思っています。本人には早めに連絡し、返信はがきを返すつもりです。元同僚はプライベートの付き合いも一切なく、私の式には招待していない相手です。また、お互い寿退社していますので、元同僚とも、他の元同僚の方々とも今後のお付き合いは皆無と思います。 打診時の欠席であれば電報のみで済ませてしまったかもしれません。ただ今回は招待状が届いた後の欠席で、諸々のキャンセルに間に合ったとしても、招待状を受け取った後の欠席はこちらが大変失礼なことをしてしまいます。なので、最大の礼を尽くしたいと考え、書留で1万円ご祝儀を送り、当日祝電を打とうと思います。(手渡しは難しいので・・・) いろいろ調べていたら以下の考えに達しました。 ◆電話で欠席連絡→返信はがきで欠席連絡→電報に手紙を同封し書留で送る→当日祝電を打つ そこで質問があるのですが、電話連絡の際も、返信はがきも手紙もきっと内容がかぶってしまうのですが、良いのでしょうか?また、書留はいつ頃送ったらよいのでしょうか?

  • 嫁の友人の結婚式について質問です

    このたび嫁の親友(私も親交の深い)の結婚が決まりまして挙式はハワイでするのですが、夫婦そろって式に招待されたのですが招待していただいた時期はどうしても私は仕事の折り合いがつかず欠席となってしまいました。 そこで嫁が一人でも行くと言うので私は親友の結婚式なので行かせてあげたい気持ちでいっぱいだったのですが、子供もまだ小学校低学年と幼稚園の子がいるので私の親に預かってもらえないかと言う話になったのですが、親が「夫も子供も置いて良く一人でいける」くらいのことを嫁に言っちゃったので、ものすごーーーく私は嫁に責められました;; 中に立つ立場としてつらい身ですが嫁の言い分もわかるし、親の言う事もわからなくはありません・・・・どうしたらいい解決方があるか悩んでおります>< そこで皆様に質問というか同じような立場の皆様はどうされてるか質問と言うかアドバイスをいただきたいのですが御力をお貸しください。

  • 結婚式を欠席する際のマナー

    この度バイト先の同僚が結婚式をあげる事になり、先日招待状をいただきました。その方とは5年ぐらいの付き合いで仲が良いグループの1人です。 しかし以前その方から虐めを受け、今は距離を取ってお付き合いしており、今回の招待も人数合わせのようです。 そんな間柄の相手なので気持ち的にも、さらに親友の結婚式が同時期に重なってしまった事もあり経済的にも厳しく、欠席させていただこうと思っています。 お祝い金は渡そうと思うのですが、いくらぐらい包めば良いでしょうか。(仲が良いグループ全員からという事でご祝儀とは別に当日渡すプレゼントを用意しており、そちらの代金も払っています) また招待状は郵送した方がよいのでしょうか。 毎日顔を合わせるので、手渡しでお返しし、お詫びを伝え、お祝い金をお渡ししようかと思っているのですが、それでは失礼にあたるでしょうか。 今後もお付き合いがあり、どうしたら良いか困っています。教えて下さい。

  • 結婚式に招待したい友人について

    11月に結婚式をします。 招待する(したい)友人について相談します。 4月・5月と同じグループの子の結婚式があったのですが、 その友人は喪中なので、その子達の結婚式を欠席しました。 4月・5月に結婚した子達は残念そうでした。 このようなことがあったので、 私の結婚式もてっきり出席してもらえないと思っていたのですが、 私の結婚式は、どうにかして出席したいと言ってくれました。 (まだ喪中ですが。。) 仲の良い子なので、嬉しいし出席して欲しい気持ちはあるのですが その後のグループの仲が心配です。。 そんなことは気にせず、招待してしまってよいのでしょうか? その友人から、4月・5月に結婚式をした子達にフォローがあれば、 大丈夫ですかね?? 他に今考えているのは、 2次会だけ招待する・余興にだけ出てもらう です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 最近式を挙げた友人のことですが… ちょっと失礼ではないでしょうか?

     いつもお世話になっております。これは以前親しくしていたのですが、今はもうすっかり年賀状のみの付き合いになってしまったの友人(同い年)の話です。  その友人からの今年の年賀状に6月に式を挙げます、という旨の記載が写真付きでありました。その彼とは最後に会ってからもう3年以上は経っており、文面から私も招待されるのだろうかとちょっと不思議に思ったのですが、この件はそれっきりすっかり忘れてしまっていました。  そしてつい先日、その友人からハガキが届いたのですが、それは披露宴が無事終了したことを伝えるものでした。そして恐らくこれが最大の目的だったと思うのですが、そこにはパスワードが記入されており、入力すると式当日の画像だか映像?(実はまだよく把握できていないのですが)が見られるので見て!ということなのです。  正直びっくりしました。結婚式の挨拶状をもらったことはありますがこのようなことは初めてです。その式がどこか遠くで催されたのならまだしも、よりによって会場が私の自宅からわずか3駅の都内だったこともあり何となく不愉快です。  ここまでお読みいただいた皆様は彼の行動が理解できますでしょうか? ハナから披露宴に招待しなかった者に対して、このような内容の報告をするのは最近では珍しくないのでしょうか? このようなハガキを頂いた以上、お礼とかまさかお祝いも考えた方が良いのでしょうか? 呼ばれなくてもおかしくない状況だったとはいえ、もし共通の友人がその中に映っていたら…結構へこみます。  特に最近式を挙げられた方などいらっしゃいましたらご意見お願い致します。

専門家に質問してみよう