• 締切済み

環境経営が学びたい

環境経営やCSR経営を学び、自社に提案できるように なり、CSR担当となり、最終的には コンサルタントになりたいと思っています。 その為に勉強が出来る修士課程を探しています。 なるべく都周辺の大学院で、昼間一年で修了できる 教えて下さい。(夜間でも) 通信+集中講義の東北大学環境科学研究科や 夜間の法政大学環境スクール を見つけましたが、一年で終わるプログラム を提供しているところがありましたら お願いします。

みんなの回答

  • sonrie7
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

法政大学大学院の環境マネジメントの卒業生です。  昼夜通えるのであれば、一年目に単位を取りきり、二年目に論文のみを残すということは物理的に可能と思います(修士論文で書きたいことが決まっているのであれば、論文の下書きを一年目にサクサクやってしまうこともできるとは思いますが。本人の経験や能力にも左右されると思います)。  仕事を継続したい、とか、既に論文で書きたいことが明確なのであれば、国内の大学院はお勧めですが、最新動向を学ぶならやはり海外がおすすめです。日本でCSRのコンサルタントをやっている人に話を聞くと米国の大学院を出て、かつ米国で経験を積んでいるひとが圧倒的です。  それから環境経営といっても、本当に幅が広く、学問的にも確立途上なので、何か軸となるディシプリンがあったほうがいいのでは。大学時代に経営学をやっていないのであればMBAを学ぶとか。  もしも、どうしても日本でということにこだわるのであれば、CSRのいろんな研究会や勉強会にも顔をだしつつ、実際に業務でも経験を積みつつ、学校に通うというのがコンサルタントとして身を立てる近道な気はしています。

  • bren
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.1

発展途上の分野なので、そこまで確立された教育システムはまだそんなにないんじゃないですかね。どこの国でもまだ試行錯誤中だと思います。MBAと環境スクールのジョイントプログラムなどが多いパターンじゃないでしょうか。いずれにしても環境も経営も奥が深いし、1年では学びきれない気もします。また環境経営にしてもCSRにしてもその中でも専門分野は多岐にわたります。私は今環境マネジメントを勉強してますけど、この分野の中でも勝負できる専門分野がないと厳しいなと思っています。どんな業界、どんな分野のコンサルがしたいかもっと絞ることで進路も定まってくるかもしれませんよ。

maichu
質問者

お礼

ありがとうございます。 イギリスの大学院では sustainability business eco-business MBA といったコースがあることを見つけました。 日本でもそういった分野で勉強ができると いいと思います。 私はいわゆる、ISO14000とかではなく 環境報告書を通してのステークホルダーとの 環境コミュニケーションや、PR部門における 環境情報の位置付けなどに興味があります。 おっしゃるとおり、もっと 分野に絞ってみたほうがいいのかもしれません。 有難うございました。

関連するQ&A

  • MBAと経営学修士の違い?

    MBAと経営学修士  一般的な大学院の経営学修士過程で取得する、「経営学修士」と、最近人気のあるビジネススクールで取得する「MBA:経営学修士」の違いは? 「経営学修士」の学位でも,ビジネススクールで取得する「経営学修士」と一般的な大学院の経営学修士過程で取得する「経営学修士」は、同じ呼び名ですが、双方ともMBAと称してもいいのでしょうか? ビジネススクールのMBAは社会経験が必要であったり、実務的な講座が中心ですが、一般的な大学院の修士課程では研究テーマを持って、学問としての研究が中心になっています。 この違いを教えてください。

  • 環境経営について

    こんにちは、環境法専攻の大学生です。 とある大学院の過去問を解いていて、以下のような問題がありました。 「利潤追求組織たる企業の活動と環境保全が自発的に結びつく条件を整理したうえで、この条件を満たす環境経営の要件を論じなさい。」 歴史的にコンプライアンスの範囲で嫌々やってきた環境対策が、自発的に行われるような場合はどんな場合でしょう、という趣旨だと思うのですが…。 例えばCSR、SRIという考え方の普及とか、自発的なのかわかりませんが環境税も結果的には自発的なリサイクルなどに配慮した製品を生み出すと思います。 ただ、環境経営について勉強不足でこれ以上の答えが出てきません。論じる段階まで行きません・・・ どのような答えを考えることができるでしょうか?詳しい方、御助言いただけませんか。 また環境経営について良い本、読み物、サイトなどあれば是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 現在社会人なのですが、学生時代に研究していた分野(経営学)について深く

    現在社会人なのですが、学生時代に研究していた分野(経営学)について深く学びたいため、大学院の入学を考えています。 最終的には後期博士課程まで修了したいと思っているのですが、金銭的な事由から放送大学院(社会経営学修士)を検討しています。 そこで質問なのですが、放送大学院の修士号を取得したあと、そのまま他大学(例えば一橋大学)の後期博士課程に進むことはできるのでしょうか? また、忙しい仕事で一日2時間程しか勉強時間がとれないのですが、放送大学院の難易度はどのくらいでしょうか?

  • 経営学博士と修士の違い

    経営学博士と修士の違い 僕は将来大学院に進み経営学を勉強を続けたいと思っています。 そのときに経営学の博士課程と修士課程に進むのではどう異なるのでしょうか? 卒業後、研究職に残るかそれとも経営関係の職に進むかはまだ考えている途中ですので、その職との関係性も踏まえて解説いただけるとありがたいです。

  • 経営の勉強をするなら・・・。

    情報系の大学院を修了して働いて いるのですが、経営を勉強したいと 思っています。 どのような学校がオススメですか? 放送大学の大学院やさまざまな 大学で開かれているMOTの課程 などは、役に立ちますか?

  • 大学院の修士課程、博士課程について教えてください

    大学院は修士課程2年と博士課程3年の計5年ですよね?一般的に修士課程のみで卒業する方がおおいのですか?もちろん修士を終了しないと博士課程にはすすめませんよね?修士課程を修了してさらに勉強したい人は博士課程へ進むという考え方でよいのでしょうか?博士課程にすすむのには試験はあるのですか?

  • 医学部大学院と医師資格

    僕は今経営学科大学生なのですが、医学となんら関係の無い学部で修士課程を修了して 大学院の医学部で博士課程を修了したとしたら医師になる道はありますか? もしくは今の時点で医師になれる道が他にありましたら教えてくれるとありがたいです。 無かったら未練もなくきっぱり諦められますので。

  • 博士課程

    修士課程は修了できても、博士課程は難所と聞きます。3年で修了できる人は何割くらいですか。 ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

  • 文京区の区議会議員

    文京区の区議会議員ですが、当選順位のトップ5が院卒だそうです。 (総数34議席) 1位:田中 利周  (東京大学大学院 人文科学研究科修士課程修了) 2位:高山 泰三  (早稲田大学大学院 公共経営研究科修了) 3位:海老沢 敬子 (早稲田大学大学院 政治学研究科修了) 4位:沢田 圭司  (東京大学大学院 農学科修士課程修了) 5位:上田 由紀子 (お茶の水大学大学院 人間文化研究科修士課程修了) 院卒の方は自分のやりたいことを伝える能力と、今、しなければならないことなどをしっかり分析できる人が多そうなので、区議会、県議会、市議会議員などには向いているでしょうか? (国会議員となると、また別の駆け引きや根回しが必要になってくるので変わってくると思いますが) ※余談ですが、今年の参議院選挙で、文京区は投票率65.3%で全国第1位とのことで政治への意識は高い区のようです ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

  • 卒業と修了

    ○○大学卒業ととか、○○大学大学院修了とか、よく目にします。 卒業と修了では違うのでしょうか? 大学を卒業すると、学士の称号が得られると思います。同時に、大学院修士課程を卒業すると修士の称号が、博士課程を卒業すると博士の称号が得られると思います。 しかし、修了では、学位は得られないのでしょうか?