• ベストアンサー

小論文を添削してくれる人がいなくて困っています。

Ryu831の回答

  • ベストアンサー
  • Ryu831
  • ベストアンサー率38% (241/621)
回答No.3

Z会の小論文添削はどうでしょうか。 レベルが高いと思ったら、高2レベルからのものでもいいと思います。 しっかり添削してくれて、とて役に立った思い出があります。 検討する価値はあると思います。

参考URL:
http://www.zkai.co.jp/high/material/check/kisoka/detail.asp?sb=KT2
superbits0
質問者

お礼

こんばんは。お返事ありがとうございます。 Z会良さそうですね。早速資料を取り寄せてみます。

関連するQ&A

  • 小論文

    国公立医学部志望の浪人生です。浪人生もOKな推薦(センターと小論文)も考えています。また一般でも後期では小論文があります。 そこで、小論文の勉強なのですが、予備校の小論文講座を受けるか、Z会の小論文を受けるか迷っています。どちらも添削はしてもらえます。 去年も小論文の勉強をしていたので、一通りのことはやってますが、途切れると不安なので今年も勉強したいと思ってます。 何かアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 小論文が書けるようになるには?

    こんにちは。 小論文を書けるようになりたいのですが悪戦苦闘しています。 来月末に、指定校推薦で南山大学経済学部を受験するのですが 審査に小論文があります。 経済・社会に関するテーマの文章を読んで、自分の意見を1000字程度で書かなければならないのですが、 今まで小論文というものに全く触れたことがないので、本当に知識ゼロの状態です。 書店で手に取って良さそうだなと思った 「樋口裕一の小論文トレーニング」と「田村のやさしく語る小論文」という 参考書を読んでいるのですが、いまいち理解できません・・・。 標準的な小論文が書ければいいと思っているので 初心者の僕にでも理解でき、少しでも書けるようになれる、わかりやすい参考書を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 小論文の添削について

    昇進試験での小論文対策として、通信教育で小論文対策を行っている会社を探していますがなかなか見つかりません。 できれば昇級試験用の通信教育であればいいのですが、就職試験用でもいいので、小論文を添削してくれるような通信教育講座を御存じの方、どうか教えていただけないでしょうか。お願いします!

  • 小論文の書き方・・・

    はじめましてこんにちわ 実はもうすぐ大学受験(医療系の大学です)で小論文のテストがあるんですけど・・・ どうゆう風に小論文を書いたらいいかまったくわからないんです!! もし小論文の書き方とか例文が載ってるサイトを知っていましたらどうか教えてもらえません?? お願いします

  • 小論文の例文

    小論文の例文を探しているのですが、 ネットで検索しても小論文の書き方の説明的なことが多く、あまりこれといった例文がなかなかありません。 できれば、環境問題や地球環境などについての わかりやすい小論文がのせてあるサイトがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 小論文添削の仕事

    小論文添削を仕事にできる人というのはどういう人ですか?塾の先生かなんかですか?あるいはアルバイト学生ですか?一般の社会人が副業でできるものではないのでしょうか?そして小論文添削に求められる資格や知識はどういうものですか?なるべく具体的に教えて下さい。

  • 小論文の添削のアルバイトの試験に受かるには・・・・・・

    こんにちは。 4月から大学1年で、小論文の添削指導に関係する資格も経験もありませんが、小論文を書くことが好きなので、小論文の添削のアルバイトをしたいと考えています。 しかし、お恥ずかしいながら、D学習社の試験で不合格となりました。 誤字、脱字などの訂正はきちんと出来たと思います。 小論文の基本的なルールは把握しているつもりです。 課題はゴミによる環境破壊における消費者の責任について論じた中学生ぐらいの子(私の推測です)の小論文を添削するというものでした。 私は、消費者の責任について問われているのに、企業や自治体の責任について言及しすぎていて、論点がずれている、というような指摘をしました。 たぶん添削内容が駄目だったと思うのですが、経験者の方など、どのような切り口で添削すべきか、日頃添削のために何かやっていることはあるか、など教えて下さい。 またこれからYゼミナールの小論文の添削のアルバイトの試験を受けようと思っています。 どうしても受かりたいのですが、何かアドバイスがありましたら教えて下さい。 アドバイスしづらい内容かと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 小論文における独創性

    大学の推薦入試をあと5日後に控えています。中堅国立大で先日のセンター自己採点ではA判定でした。5日後の二次試験は面接と小論文なんですが・・。  小論文添削の講師の方は「十分な小論文」とおっしゃってくださるのですが、<文章の構成・表現>の評価はいつもBなんです。自分なりに考えてみると、私の小論文はほとんど一般論的になっているんです。よく「独創性は高く評価される」とあるんですが、今までの自分のスタイル(一般論になる)が書きやすいんです。やはり独創的な意見を書くべきでしょうか?

  • 小論文のことで

    大学の指定校推薦で「小論文」を使うんですが、どうしても自分のことについて書くのが苦手なんです。 例えば、「今までで一番感動したことは?」や「今までで一番心動かされたことは?」とかです。 そういう小論文の書き方を教えてください。 お願いします。

  • 小論文で受けたい

    現在浪人して予備校に通っています。 現在の第一志望は後期のみで小論が必要なので、もしかしたら必要になるかもと思い(本当は使わずに前期で合格したいのですが)、講義を受けています。 私は理系ですが、文系の人達(話を聞いていると早慶クラスの人達)と混じって添削をしてもらっています。 意外に出来がいいようでよく褒められます。 その時、上記のように本当は小論文を使わないのが一番だと伝えると、もったいないといわれました。 そんなに言うなら少々大学のレベルが高くても小論を使って受けてみたいと思うのですが、この考えは危険ですか? 添削はチューターがやっていますが、予備校の講師も答案一つ一つに目を通してくれています。 チューターにも講師にも褒められたので、その場しのぎの会話というわけではなさそうです。