• 締切済み

懐紙の使用法

茶道で使う懐紙を茶道以外で皆さんはどうやって使われていますか? 私の場合は、手や物を拭いたり、大切なことをメモしたりしています。 その他、私の疑問なのですが、懐紙って透かしや絵が綺麗だったりするので、これを手紙に使ったら素敵だなぁ~と思うのですが、手紙として使ってもマナーとしては平気なのでしょうか? 懐紙を手紙として使う時の折り方も教えてください。

みんなの回答

noname#12846
noname#12846
回答No.3

茶道で使うのみならず、普段も懐紙を何気なくバッグに入れておき、一筆箋代わりに、あるいは小銭をくるむときなどに使います。 ただ手漉き和紙と違い、千切って使うのにはちょっと無理があるかもしれませんね。 お箸袋にというのも、いいアイディアですね。ちょっと折り方を工夫して、作ってみます。

alfeelove116t
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 茶道やめて、懐紙なくなってからは海外製の丈夫なティッシュだったんですが、拭くのとかはそれで足りますが、懐紙のようにメモしたりとかはできませんでした。 使い方は、お箸袋、小銭をくるむ時とか、いろいろあるんですね。 ぜひ参考にしようと思います。

noname#107878
noname#107878
回答No.2

 そういえば茶の湯をやめてから、あまり持ち歩かなくなりました。おひとついかが....などとお菓子を配られた時などに懐紙を取り出して使う方を見かけると、その奥ゆかしさにホホーっと感心しますが、一昔前などだったら旅館の仲居さんにさし上げる心付けなどを包むのにも使ったものです。  あれだけのいい素材の和紙ですから、もちろん便箋として使っても失礼にはならないでしょうが、まあ、あまり改まったときとか、目上の方にはどうかなあ。とてもいい紙だったから便箋の代わりに使ってみました....と文中で断るのもひとつの手かもしれませんね。

alfeelove116t
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 懐紙っていろいろな使い方あるんですね。 連絡メモやちょこっとした友達同士のお礼で使いたいなぁと思いました。 文中で断ってから使うという手もあるというのは勉強になりました。

noname#44083
noname#44083
回答No.1

最近もらう事が少なくなって残念なんですよねー。 私も同じように、ティッシュ代わりに持ち歩いてました。 会社だと、普通にお菓子を配る時にお皿にして使ったり。(ただのクッキーやせんべいでも見栄えよくなるんで・・・) 私はやった事がないのですが、お客様用の箸を包むのに使ってる人がいました。ただの割り箸もちょっとおもてなし風になるそうです。 (ちょっと作り方が分からないのです・・・。) 手紙にする事について。 手作り便箋ってよく作りましたよ。懐紙で・・ではないですが、色のきれいな紙や和紙とかを使って。 だから、いいんじゃないでしょうか。 ただサイズ的に小さいので、はがきとかに貼り付けて使ってみるとか、何かの形に切って便箋に貼るとか、そのままというよりちょっと工夫して使うのがいいかもしれないなーと思いました。 ちなみに。 和紙だと水につけて(水をつけた小筆で)ちぎると、無造作感が出ていいのですが懐紙もできるかな?

alfeelove116t
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 サイズとしては小さいので一言さらっと書いて渡すのにちょうどいいかなぁ~と思っていました。 ハガキに張ったりということもできるのですね~ ほかにも、懐紙の日常の使い方がありましたら教えてください。

関連するQ&A

  • 懐紙が手軽に手に入る場所

    半年前まで、高校の部活で茶道をやっていました。 横浜のJR根岸線近辺で安く懐紙が手に入る所ってありませんでしょうか? 私の場合、部費により学校のほうで買ってもらっていたので、どこに売っているのかわかりません。 懐紙はいざ、ハンカチがないときなど結構役にたつので欲しいです。

  • マナーはどうやって変えるんでしょうか?

    マナーはどうやって変えるんでしょうか? マナーは不変ではないと思うのですが、どの時点で変わるのでしょうか? 昔ならまだしも現代ではちょっと堅苦しいだけで理に適っていないものってありますよね。 例えば「手皿」。 和食は皿を持って食べるのが基本であり、手に持てないもので雫がたれるものは懐紙を添えることで皿の代わりにして食べます。 だから手皿はマナーとしては不充分とされています。 ただ、これは和食のマナーであり、現代のように和洋中と入り混じった食事を取ったり、そもそも懐紙を用意する習慣がなかったりすると、これはちょっと堅苦しいように思えますし、強要する方が礼を失してるようにも感じます。 また僕のように懐紙の存在すら知らなかった者にとっては手皿はむしろ上品に感じるので、いっそ現代では手皿がマナーというようにしてしまえば良いのにと思うことがあります。 そういった場合、どうやってマナーを変えていけば良いのでしょうか? 頭によぎったのは、マナーは破られることで変わっていくのかなということです。 勘違いでも見た目がスマートで、気を使ってくれてるということが分かるならマナーとして通るのかなと。勘違いされたままそれが受け入れられて広まってしまえば、もうそれがその時代のマナーとなる形なんでしょうか。 臨機応変にその時代、状況に合わせられないのは、礼の心から見ていかがなものかと思います。 相手を労わるのがマナーであって、型ばかり見て責め立てるのは違うと思うんですけど。 マナーは、どうやって変えていくものなんでしょうか?

  • 茶道について

    日本の伝統文化の一つである、茶道のマナーについて 疑問に思っていますので、教えて下さい 1)畳の上に手のひらをつけて、お辞儀をする事に就いて  通常、畳の上に落とした食品は、食べないで捨てる人が  多いと思います。何故なら汚いイメージからでしょう 2)菓子器から、お菓子を箸又は汚れたイメージの素手で  懐紙の上にのせる 3)お菓子を楊枝又は汚れたイメージの手で割って頂く 4)茶碗の渕に汚いイメージの手を添えて回して飲み  小茶巾で飲み口を拭く作法は、C型肝炎のウイルスに  対する感染の原因になりませんか 5)薄茶編を見ると、全部飲みきった後、汚いイメージの  親指と人差し指で、つまみながら、ぬぐう 6)足のしびれで立つことが出来ない  茶道と言う伝統文化も衛生面で、姿勢も楽な形で  残すことは難しい事でしょうか               

  • 和食で魚を食べる時

    和食で魚を食べる時は 食べる前の魚に骨がある場合は 直接手で取っていいが 一度口に入れた魚で 口の中で骨を発見した場合 懐紙などで隠して 手で骨をとればいいですか? マナーを教えてください。

  • 絵手紙講座のお手本を見て書いたハガキを発表すると著作権法違反?

    絵手紙講座のお手本を見て書いたハガキを発表すると著作権法違反? 絵手紙の通信講座を受講しました。 講師の先生が書いた本の中に掲載されている絵手紙をお手本として 自分の手で絵手紙を書く場合について、ご相談です。 その絵手紙を友だちに出す、年賀状や暑中見舞いとして出すなどは 特に著作権上の問題はない・・・ですよね? あと、私の好きなテレビ番組で、視聴者からのハガキを紹介する形式の 番組があります。 その番組でハガキを読まれると、あとでハガキをそのまま写真に撮って 掲載された本が出来上がり、一般に販売されます。 この番組に、講師の先生のお手本を見て書いた絵手紙を出し、採用されて あとで本に載った場合、著作権の侵害になりますか?

  • 絵手紙のことで悩んでいます。

    趣味で3年近く絵手紙教室に通っています。 そして多少ですが他の美術関係もやっています(デッサンなど) 絵手紙は楽しいですが、たまに疑問というか矛盾を感じることがあります。 例えば、先生を含め外に数名でスケッチに出かけた時。 「何を使ってもいいけど基本は濃い鉛筆でしっかり力を入れて描く」 「ペンを使ってもいいけど、太い物を使う。でもしっかり描いたり力の加減は鉛筆でないと覚えられない。だから鉛筆を使って」 「上手に描く必要はない、楽しい作品にして」 先生の言うとおりに描くと褒めてはもらえますが、何度描いてもそれが「自分の絵」という感じがしません。言われたとおりに描いた、という感じです。 自分の思う通りに描くと「上手いけど絵手紙じゃない」と言われますので、これは絵手紙だから・・・と切り変えてガツガツと描くようにしています。 そして教室で他の芸術(デッサンなど)の体験教室がたまにあるのですが、上手く出来ないと 「下手でいい、の絵手紙ですから、私たち~これでいいんですたぶん」 絵の基本や線が大切ならせっかくの体験教室、「絵手紙だから下手でいい」ではなく、そこをもう少し・・・と思ったりします。 後に、体験教室でやった内容を絵手紙教室で多少アレンジしてやるのですが、丁寧にしているひとがいると、 「そんなにしなくていい。もっと冒険して出たトコ勝負の面白さをやらなきゃ。絵手紙なんだから」 質問がうまくまとまりませんが、絵手紙自体は楽しいのですが「自由に描くのが絵手紙」と思っているのに何か違うなあ・・・と。 「言われる通りにすると違和感あっても褒められる、思い通りにするとちょっと違うと言われる」この自分の中のモヤモヤ。 自分が絵手紙をよく理解出来ていないからか、と思ったりします。 絵手紙が続けたいならそこは乗り越えるとこ・・・なのでしょうか。 それとも「自分はこれ(描き方とか画材とか)が好き」でもいいのでしょうか。 本当に最近モヤモヤしています。 絵手紙を離れた方がいいのかな、と考えることもあります。 分かりにくい文章ですみません。 よろしくお願いします。

  • 描画法の評価で利き腕の考慮は…?

    くだらない疑問かも知れませんが…。 たとえばバウムテストで木を描きますよね。その木の絵の評価はその木自体以外にも、木を描く位置が右によっているか左によっているかとかで外向的・内向的の判断がなされたりしますが、そこで少し疑問に思ったんです。 私は右利きですが、左利きの人が木の絵を描いたとき、どちらに木の絵がよることが多いのでしょうか…? 一般的には右寄りになると外向的とか言われますよね。右利きの場合は通常の精神的に健康な人は多少右寄りになるような気がしたのですが、左利きの場合はどうなのでしょう? これ以外の描画法も含め、こうした利き腕の考慮がなされるような場合はあるのでしょうか? 身近に本当に左利きの人がいなくて、ちょっと知りたくなりました。 (専門家の方には本当にくだらない質問かも知れませんが、素人なので許してください!!)

  • ロフトの使用法について

    こんにちは。現在そろそろ住宅購入を考えようかと あれこれまだ調査中なのですが 最近どうも結構な割合でロフト付きの物件が多いようです。 広さや、形などの幅がかなりあるとは思いますが 皆様の使用感や使用方法など教えて下さい ○広さ&高さ(高さは一番高いところの目安などでも) ○使用方法  子供の遊び場、収納、書斎代わりなどいろいろあるようですが・・・  (収納ではどういった物を置いているか) ○登る方法(廊下から?個室から?梯子?階段ぽい梯子?) 上記三つを必須にさせてください。 あとは答えたいと思った物だけ答えて頂けると助かります。 ○掃除のしやすさ、方法、頻度など ○収納で使う場合の搬入、搬出の便は? ○あってよかった?ない方がよかった? ・他何か助言などありましたら。

  • 始めたばかりの初心者で練習法等で質問が・・・

    最近趣味として絵に手を出した初心者です。絵の勉強は初めてで小学生レベルの実力しか持っていません。 萌え絵等の人物中心の絵をPCで描けることを目標にまずは手書きである程度描けるようにしようとしているのですがなかなか難しいです。 ネットで調べるととにかく模写をしろというのを見るのでやっているのですが絵がぐにゃ~としてしまいます。バランスが取れていないということだと思うのですがそれ以前の問題で線がうまくひけていないことが一番の原因だと思っています。これもデッサンを続けると改善していく物なのでしょうか、模写から練習を始めたのですがこれの前に何か練習しろといわれる物があったら教えてください。 それと体のバランスをとるのに部位の長さや筋肉等の勉強を軽くしているのですがネットでアタリという単語がよく目に入ります。これはバランスをとるのに軽く下書きのようなものを書いてその上に本番の絵を描いていくということなのでしょうか、どういうふうに描くものなのか教えてください。見当違いの事だったらすみません 他にもアドバイスあればすごく助かります よろしくお願いします。

  • 暑中見舞いのお返しについて

    暑中見舞いのお返しについて ただ今茶道を習っているものです。 臨月なので実家に帰省中なのですが、茶道の先生から毎月購読していた茶道の本と共に、 「お見舞い」とのしの付いた菓子折りを送っていただきました。 一緒に入っていたお手紙の冒頭には「暑中見舞い申し上げます」の言葉。 元々購読していた本は実家に届けてくださると言うお話だったのですが、 わざわざお菓子まで送っていただいて、どうすればよいのか迷っています。 きっともうすぐ出産を控えている私に気を遣ってくださったのだと思うのですが・・・ このような場合、 (1)御礼の電話をする (2)御礼の電話をして後日改めて手紙を送る (3)御礼の電話をしてお返しの品を送る 上記のような対応が考えられると思うのですが、どうするのが一番よいでしょう? お恥ずかしい話ですがアドバイス頂けないでしょうか。 もちろん上記以外の選択肢でもかまいません。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう