• ベストアンサー

会社の規約

この前聞いた話ですが、会社の規約を定めなくても良いとされている会社があるようですが、この基準はどこを基準にしているのでしょうか? 普通会社と名がつけばすべての会社に規約は定められていると思ったので・・・ 実際規約を作らなくても良い会社はあるのでしょうか? そのような法律が載っているようなサイトも教えていただけるとうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dober-o
  • ベストアンサー率59% (260/439)
回答No.3

従業員就業規則については労働基準法に明記されています 本来は全会社に必要なのでしょうけど法令上は常時10人以上の労働者がいるところに義務付けられています

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM#s9
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

 就業規則は常時10人以上の労働者を雇用している使用者に対して、作成が義務付けられているようです。 使用者は就業規則に労働者の意見書を添付して、労働基準監督署に届け出ることになっているようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jun2004a
  • ベストアンサー率18% (166/889)
回答No.1

この規約と言うのは「定款」を指すのかな? だったら合資合名有限株式の会社は定款を定めないと設立は出来ません。財団法人とか医療法人とかは知りません。

noname#16766
質問者

補足

済みません。書き方が悪かったですね。会社の規則です。たとえば○時~○時まで勤務時間とか休日の取り方や・・・早く言えば就業規則の様な物です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社規約

    次の職が決まり退職を希望しておりますが 現在の会社規約によると30日前となっており 更に引き継ぎがスムーズにできない場合 延長することができる等記されております。 きっちり30日後に退職したいのですが 会社規約は破るどうなるのでしょうか?

  • カテ違いならすみません。会社規約、役員の変更について

    度々質問宜しくお願いします。私の会社は吸収、合併などはないですが4月1日 会社規約と役員が変更になりました。会社名が変更されるわけではありません。 会社の体制が変更されるわけですが法律上会社員は新たに雇用されることを 意味するものでしょうか?というのは先日9年勤めた会社に 会社員全員が面談をさせられました。規約は作成中でまだもらえません。 例えば私が会社を3ヶ月後に辞めたとしたら新たな規約の社員として 3ヶ月分の退職金のみしか渡されないかもと疑問をもちました。 会社の内容が不安定な為計、画倒産も考えられます。 今まで通りの会社の雰囲気ですが法律上は実は新たな社員として 扱われているかもしれないので皆様の意見を伺いたいとおもいメールします。 また、新たな社員の場合、会社都合の退職は可能でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 法律による商品名などの規約

    商品名をつけるときの法律上での規約についてです。 例えば、スルメを販売する際に、子供向けに"スルメを食べるンジャー"という商品名にして 戦隊風にしたスルメをイラストでのせたとします。 これで、何か、法律上引っかかるところがあるのでしょうか?

  • 規約の有効性

    先日あるサイトに登録したのですが、一方的に参加名を抹消されてしまいました。理由を問い合わせたところ、参加規約に「任意の理由によりアカウントを抹消できる」ため、という返事でした。 確かに大量の文章が記載されている規約に、そのようなことは書いてあるのですが、そのような運営者サイドの横暴は許されるのでしょうか。 また、アカウント抹消の理由を明示しないことから、「不当に営業機会を奪われている」として訴えるようなことは可能でしょうか。もし可能でしたら、法的根拠も教えていただける幸いです。 よろしくお願いします。

  • 規約満了

    まだ、先の話ですが・・・(6月に退社) 規約満了のために退職する場合 お礼はするべきでしょうか? 一緒に仕事をしている人は6名。 あとは休憩室などで会い会話をする程度の仲の方(仕事では関わっていない) おもにお世話になったのは、6名。 6名にだけ、お礼としてお菓子などをくばるか・・・。 それとも会社全体にくばったほうがいいのか? 会社全体といってもシフトがくまれていて会ったこともない人にまでくばることになるし・・・。 会社全体にくばろうとしたら、事務の人に頼むと思います。 それか、挨拶回りだけにするか・・・。 どうしたらいいと思いますか?

  • 規約やプライバシーポリシーの作成について

    ECサイトを運営するにあたって、利用規約やプライバシーポリシーをGoogleAnalyticsに提出する必要があるのですが、運営に協力してくれている方から教えていただいた同系列の参考サイトの規約を読んでいると、結構似通っているところがあります。 今使用している運営サービスではテンプレート作成サービスもあり、こちらに会社名などを入力すると自動で作成してくれるのですが、こちらをそのまま使用してGoogleに提出しても問題ないでしょうか?すべて一致しているわけではありませんが、8割がた同じもののように思います。

  • 規約って・・・???

    一般的に使われる規約。これってどこまで権限があるのでしょうか?破った場合はどうなるのでしょうか?疑問です。例えば個人情報を入力するサイトでサイト側が個人情報を他に流していた場合は個人情報取り引き法違反にあたりますよね。ただそれ以外は?って思いました(過去に似たような質問をしたのですがこのサイトが質問ごと勝手に消してしまいましたからね…)過去の質問の時は返答が4件(内訳は2件が別に破っても問題なし:個人情報以外はです、1件が参考にならずでもう1件が損害が生じない限りは構わないという結論でした 損害が生じた場合は相手に損害賠償請求が出来る権利が発生するでしたけどね)もし過去の言い分が正しければ一般にある規約は意味をなさないと思うのですけど本当のところはどうなんでしょうか?以下「」は例え話になります。事実ではないです。「例えばOKウェブの規約には第5条 会員資格の譲渡の禁止とあります。その上でです。会話ですので当方をI、友達をFとします。話です。 F:最近OKウェブに参加してみようと思うんだけどどうかな? I:それなら俺ID使ってないしこのIDあげようか?メルアドも変更しとくよ F:新規登録めんどいしそうしようかな。じゃあ頼むわ。 I:わかった じゃあそうしとくわ 架空の話ですがこのような場合どうなるのでしょうか? もしこれが現実に行われば確実に規約違反です。ですがOKウェブにとっては使う人が変わっただけで何も損害はありません。このような場合はどうなるのでしょうか?規約が形だけのものだったら規約の存在が意味ないですよね。このような場合はどうなんでしょうか?あくまで仮定の話ですし現に当方はこうやって使ってますからね。この架空話も含めて誰か分かる方いましたら返答お願いします。

  • 規約としては?

    アダルトサイトにリンクされたメールが届き 暇だったので、クリックしたら FLASH画像がスタートして 「開始」ボタンをクリックすると 「登録完了」 その後メールが来て IPアドレスやメールアドレスを事細かに説明し、 「ご入金が確認できない場合は、ご利用になっている回線のプロバイダ、または企業へ問い合わせをさせていただきます。」 とありました。 再度、HPにいき利用規約を見てみると 「当サイトは利用者の利便性を重視し入場ページ内のタイトル、画像、リンクをクリックすることにより、規約に同意し会員登録できる事とする」 とありました。 法律的に問題だと思うのですが、、、

  • 規約についてアドバイスをお願いします

    規約についてアドバイスをお願いします 近いうち、小さなホームページを立ち上げます。 自作曲を扱ったページでほとんど完成しているのですが、規約の部分で迷っています。 現在は「すべての作品において、いかな場合も再配布、作者名の削除、改変」は禁止だと書いたのですが、他にどのような事を足せばよいかと考えています。 規約は簡潔にしたいのですが、最低限の主張はしておきたいのです。 アドバイスをお願いします。 (もちろん、丸投げではありません。僕も考えます。)

  • 会社規約の冊子を紛失した場合について

    私は今大学生なのですが先日まで働いていたアルバイト先の会社で、採用の際に会社の方針や従業員としての心得などが書かれている会社規約の冊子をいただいて「退社の時には返却して」といわれていました。ですがそのアルバイトをやめたときにその冊子を紛失してしまいました。そのことを伝え謝罪したのですが店長からは「失くしたではすまない、返却しろ」と言われて困っています。これは返却できなければ法律的にも問題となるのでしょうか、どなたかアドバイスお願いします