• ベストアンサー

規約についてアドバイスをお願いします

規約についてアドバイスをお願いします 近いうち、小さなホームページを立ち上げます。 自作曲を扱ったページでほとんど完成しているのですが、規約の部分で迷っています。 現在は「すべての作品において、いかな場合も再配布、作者名の削除、改変」は禁止だと書いたのですが、他にどのような事を足せばよいかと考えています。 規約は簡潔にしたいのですが、最低限の主張はしておきたいのです。 アドバイスをお願いします。 (もちろん、丸投げではありません。僕も考えます。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hrt_shu
  • ベストアンサー率42% (27/64)
回答No.2

最低限の主張はしたいとのことですが、著作権表記や規約を掲載しなくても法律により著作権は確実に保護されます。 あえて言うなら、「無断複製?配布などの一切の行為は法律により禁止されています。」と書き換えるくらいでよいのでは?

curious_boy
質問者

お礼

なるほど! 自分でも調べたところ、少なくとも日本では自動的に著作権が発見するということでした。 回答して頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • unknown46
  • ベストアンサー率58% (2600/4417)
回答No.1

ほかには 著作権は放棄していません とか?

curious_boy
質問者

お礼

たしかに大切ですね! 「もちろん、無料でご利用いただけます」などと書くと、著作権の無いものだと思って使われてしまう場合もあるでしょうから、その一文を記述しておきます。 回答して頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 型紙のサイズ改変版、転載の可否を問合せるのは迷惑?

    よろしくお願いします。 私はこのたび、自分のサイトをつくってそこに何点かの手芸作品を展示することにしました。 そこで今気になっている事があります。それは以前私が制作した洋服に、 無料配布の子供服の型紙を大人用にサイズ調整し、 こまごました仕様を少しだけアレンジしたものがあります。 (マジックテープで止めているところををボタンに変更するなどです。全体の形は同じですが、 ポケットの飾りや使用している布なども変更しているので、雰囲気はちょっと違うものになっています。 見比べれば元ネタがわかる程度の改変です。) その作品の扱いについて、自分で考え付いた掲載までのパターンを以下に記載しますので、 どれがベターかご意見をお聞かせください。回答者様の独自の考え方も歓迎です。 1、作者様のHPのメールフォームから問い合わせ、許可が得られた場合は作者様と取り決めた条件にそって掲載 2、作者さまとの接触、作品ページへのリンクはせず、完成品写真のみ掲載。   「とあるサイトの型紙をアレンジしました」のような簡単な説明文つき。 3、作者様へ連絡はせず、作品ページに「参考にした型紙」として元ページへのリンクと、経緯を文章にして掲載。   作品ページには、作品の完成品画像とアレンジ後の型紙、作成手順を掲載 4、その他(詳細をお願いします) 私はぜひとも1案で行きたいのですが、他人のふんどしで相撲をとろうとしているような状態なので 迷惑に思われないかな、という不安が少しあります。 管理人様個人の気持ちは他人である皆様にわかるはずもないでしょうが、 もし、回答者様が手芸サイトの管理をしていて、そのようなメールが来たらどう思うか、ご意見をお聞かせください。 また、現在手芸をやってらっしゃる方が居ましたらぜひアドバイスをください。お願いします。 ※以下、補足情報です。 ・作者様のサイトには、リンクフリーまたは報告必須など、リンクに関する記載はありませんでした。 ・型紙についても、再配布や改変不可など、その他注意事項の記載はありません。 ・元サイト様は倉庫化などはされておらず、更新が今も続いていますので、連絡は可能と思われます。 ・元サイト管理人さまは、小さなお子様がいる年齢の方です。 ・私は、以前は別ジャンルのサイトをやっておりましたが手芸のサイトを開くのは初めてで、まだ情報収集の段階です。 今回の質問も情報収集の一環です。気楽に答えていただければ嬉しいです♪

  • フリーフォントについて

    商用サイトロゴとして使用したいフリーフォントに再配布、改変、複製、販売が禁止という規約がありました(商用利用はOK)。 私の環境はMacなのですがそのフォントはWin専用の様で、うまくインストールできませんでした。そこで見本のjpg画像をイラレでトレースしてパスデータとしてフォント(ロゴ)を作成しました。 元の画像がそこまで大きくなかったので厳密にいうと100%トレースできませんでしたが殆ど同じです。 そこで質問です。 1,フォントの改変とはどの範囲までを指しているのでしょうか? 2,トレースしたものの角度を少し弄ったり、濁点の位置をズラすのは改変でしょうか? 3,アウトラインをつけたりして太らせるのも改変でしょうか? よろしくお願い致します。

  • photoshopブラシ等の著作権

    無料でダウンロードできるweb素材やサイトテンプレート等をホームページ上で配布したいと思っていますが、それらを作成する際に海外等で配布されているphotoshopのブラシやレイヤースタイルなどを使用することは著作権違反になるのでしょうか。 多くのサイトの規約では商用禁止、ブラシファイル(修正後も含む)の再配布禁止と書かれた文面がよく見られたのですが、web素材などを配布する場合等についての言及はされていないので悩んでおります。 余談ですが、ホームページの一部(あくまでコンテンツがメインです)に広告を載せた場合は一般的に商用と見なされますでしょうか? よろしくお願いします。

  • なぜメンタルヘルスには規約違反が多いのでしょうか?

    なぜメンタルヘルスには規約違反が多いのでしょうか? 規約の禁止項目を無視する質問や回答がメンタルヘルスに何故か多いです。特に医師でもないのに薬に言及した回答が多いです。何故そんな回答をするのでしょうか? 医師法等に抵触のおそれのある投稿 医療や病気関連について意見やアドバイスを求めるご質問などの場合、医師や薬剤師との直接対話による医療行為では無いため、病状の改善を目的とした投薬や治療方法に関する直接的な指導は、医師法や薬事法・薬剤師法などに触れるおそれがございます。また、治療や投薬に関する副作用や、薬の正しい使用法などに関する情報の正確性・公正性の保証もいたしかねるため、当サイトではこのような投稿につきましては、削除・編集の対象とさせていただく場合がございます

  • 荒らしを規制したい

    初心者です。最近ホームページを作り、利用規約に荒らし禁止と書いたのですが、もし荒らされてしまった場合その人のIPアドレスを規制して入れなくさせたいのですが、どんなソフトを使ったらいいんでしょうか?IPアドレスがわかってしまうソフトでも使うのでしょうか? できれば、お勧めのソフト、配布しているサイトなど教えていただければ助かります。 それでは宜しくお願いします。

  • 教えて!goo プラス に関して(規約違反では?)

    10月31日より、教えてgooプラスが運用となりました。 http://oshiete.goo.ne.jp/plus/ 各分野の専門家が回答となっておりますが、あれっ?と思ったことがあります。 (個人的には、専門家が回答しても、正解とは限らないのに、専門家のラベルで信じてしまいそうだから諸刃の剣のサービスだと思いますけど。) なんと、その専門家は、実名で登場、名前をクリックすると、連絡先ホームページまで記載あり、ファイナンシャルプランナーなどは、別途相談料の明記までしてるじゃないですか。 私は、多数回答してきましたので、教えてgooの規約は頭に入っておりますが、再度見直しました。最終改正日は、 http://blog.goo.ne.jp/oshietegoo/c/4b0e32855788a6793ae45d0eeb59f1bc >改正:平成20年 2月21日 ですね。 プラスの該当URLも、 http://oshiete.goo.ne.jp/plus/ なので、教えてgooのサイトの後ろにplusを付けているだけですので、教えてgooの規約が援用されると思いますが、 問題1 個人情報開示に関して >第4条(個人情報開示の禁止) 会員は、本サービスを利用するにあたり、会員自身の本名、住所、電話番号、E-Mail アドレスなどの個人を特定できる情報を、本サイト上で公開してはならないものとします。 ●A これに、運営側が、規約第4条に明らかに抵触するようなサービスを提供しているのではないか? 問題2 営利目的利用に関して >第16条(禁止事項) >(9) 営業や広告などに関する宣伝を目的にする行為 >2.前項に該当する投稿がなされたと当社が判断した場合、当社は、投稿した会員その他第三者の承諾を得ることなく、かつその理由を説明することなく削除することができるものとし、また、当該会員の会員資格を削除することができるものとします。 ●B 現規約を援用するならば、教えてgooプラスに投稿された専門家の回答は、すべて削除するのが筋だと思いますが。 たしかに、削除することができる、と、任意の表現が使われてますが、過去の運用を顧みると、これを削除しないことは、過去の掲示板運用との整合が付かないと考えますが。 ●C(もし、私の考えが正しいならば、の仮定ですが) 別に運営側をどうこうしようとは思いませんが、利用者には営利目的投稿を禁じておいて、運営側は、平気で規約を守らずにこのようなサービスを開始するのは、社会通念上許されないと思うのですが、実際は、どんなもんでしょうか? ●A~Cに関して、私の考えが正しいか間違えているか教えていただければと思います。

  • HP素材サイト

    1. HP素材のサイトってどこに肝心の素材が置いてあるのか解りにくいようなサイトやリンク集だけのサイトが非常に多いような気がしますが エロサイトと同類にうっとおしいのですがみなさんはどうおもいますか? わたしはこういったサイト、リンク集から行くサイトは絶対に利用しませんがみなさんはどうですか? 2. アイコンやロゴの利用規約で改変禁止と唄ってるところが多いですが、こういう人達は他人製作ののアイコンなどを盗作、改変して自分の作品として公開しているのはどういうことでしょうか? よく見られる例 アップルのロゴアイコン Winのロゴアイコン Firefoxのロゴアイコン他多数 これらのものは自分で構想製作したものではなく、おそらくトレースしたか最悪、縮小してフィルタを掛けたと思われる物があると思われます これらのオリジナルが複製禁止かどうかは解りませんが そういった物を複製しておいて他人には禁止とこういった行為をどう思いますか?

  • ウェブアルバムのスクリプトを探しているのですが

    私がしております趣味の焼き物の会があり、私が作っているホームページで会員の皆さんの作品を写真で紹介するページが作りたくて、ウェブアルバムのスクリプトを探しているのですが、以下のようなことが出来るスクリプトご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えていただけませんでしょうか。 1、お年を召した会員さんも多いので作品の撮影、写真のアップロードは私(だけ)がします。 2、ただ、撮影した時はご本人の了承を得ていても、後々、やっぱりこの作品は納得がいかないので削除してほしいとなった時、 もちろん私にメール等で伝えていただいても良いのですが、できれば作者自身がご自身ですぐに削除出来るようにしたいのです。 かといって他の方の作品までかってに削除されては困りますので、例えば作品を撮影した時に個々にパスワードを決めておき、 削除はご本人と管理人である私だけが出来るというようなことが理想なのです。 整理しますと、「写真のアップロードは管理人だけが出来、削除は管理人と、それぞれの作品の作者だけが出来るウェブアルバム」なんです。 レンタルでも自分で設置するものでもかまいません。また、上記のようなことを実現する他の方法があればそれを教えていただいてもかまいません。どうかよろしくお願いいたします。

  • 無料で大容量のファイルを転送できるサーバーはありませんか?

    はじめまして。今こちらで自作アプリケーションの配布が出来るホームページを作成しているのですが、サーバーの規約に「ファイルサイズの最大サイズは1.5MB」などと書いてあるところしか見つかりません。どこかファイルサイズが最大50MBまで可能で無料のサーバーはありませんか? ちなみにそのアプリケーションファイルのサイズは約10MBです。

  • web系の面接で・・・

    HP製作関係の仕事に就きたいのですが、正社員・派遣・アルバイトであれ面接・登録時に作品(自作ホームページ)の持込を求められると思うのですが作品の完成度って、どの位のレベルが求められるのですか? 例えばフラッシュを使ってなきゃダメ、とかページは全部で何枚以上必要とかetc・・・ どなたかよろしくお願いします。