• ベストアンサー

ETCリース制度について

tomochan25の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

 No.2です。  大事なことを書き忘れてました。リースでもマイレージサービスは受けられますよ。  16年8月10日以降にETCを購入し(つまりリースは適用外)マイレージを申し込んだ人は5,000円分の還元があったのですが、このキャンペーンは先月一杯で終わってますので、どっちみちマイレージに関してはリースが対象外となる割引制度は存在しないことになります。  つまり、9月30日まではマイレージ2倍ポイントを利用した方が得で、10月1日の民営化以降はマイレージでも前払い制度でもサービスは変わらないということになります。・・・と、私は理解してますが、もしかしたら民営化後もこの制度が延長になれば(今のところJHのHPでのアナウンスは無いようですが・・・・)やっぱりマイレージの方が得になりますね!  それと、リースは手続きですが、私の場合は通販(ヤフオク)でしたので、落札後業者から申込書とリースのための簡単なアンケート用紙が送られてきてそれに必要事項を記入、車検証の写しと一緒に送って、あとはお金を振り込んだだけです。特に面倒なこともなかったですし、業者側が面倒かどうかはこちらには関係の無い話で、リースを扱っている業者から購入すれば良いだけの話です。  その他お店独自キャンペーンとか、ETCカードを作る際のクレジット会社の還元セールとかもあるみたいなので、いろいろ比較したうえで購入かリースか決められた方が良いと思います。

naga352
質問者

お礼

ご丁寧な回答、ありがとうございました。早速ヤフオク等で比較検討したいと思います。後はウチの財務大臣(嫁)次第・・・

関連するQ&A

  • ETCの前払い制度やリース?について色々教えてください。

    ETCの導入を考えいろいろネットで調べていますが、 解らないことがあります。 今までは500円でもいいからお得に・・・とハイカを使っていましたが、廃止に伴いついにETCの導入を検討している次第です。 ETCの割引ですが、深夜とか早朝の時間帯割引があるのは解りましたが、それ以外の昼間の時間帯に利用する際、割引やお得な点は無いんでしょうか。(料金所で停まらなくて良いという点以外・・・) 夜や早朝が苦手なのでその時間帯に走る事はあまり無さそうなんです。 また、前払い制度というのが終了したと出ていたのですが、これはなんですか?またその制度に代わるマイレージ??というのは結局前払いで高速道路の昼間の時間帯でも割引料金が効くものなんでしょうか?? それと、例えば早朝割引で朝6:00までだとして、その時間に高速道路に入ればいいという事ですか?それともその時間までに高速道路を出なければいけないのですか??適用時間帯に乗ればいいのか降りれば良いのか良くわかりません。 オークションでこんなものを見つけました。 http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s24124636 やたら安くて不安になっておりますが、リース制度というのはなんでしょう?出来るだけETCを安く購入したいです。 セットアップ、取り付け、ETCカードに関しては理解しているつもりです。 機械はいたってシンプルで単純なもので十分です。 (年に2~3回しか高速を利用しませんので・・・) 回答、よろしくお願い致します。

  • ETC車載器リース制度とは?

    ヤフオクなどで、ETC車載器リース制度で安くETC機器を購入できるような出品がありますが、リースとはどういうことなのでしょうか? リース制度で購入したものは、本人のものにならないのでしょうか?

  • ETCリース制度がどうしてもわかりません。

    色々な質問を見せていただきましたがイマイチ分からないので教えてください。 http://www.7dream.com/product/p/0786586 ↑こちらで、ETC本体ゼロ円のリース制度が販売されています。 http://www.j-rs.co.jp/support/nonstop_index.html ↑資料はこちらから送られてきました。 届いた資料にはありませんでしたが、HPを確認すると、月に200円ずつ支払い、計48回、計9600円も払わなければいけないと書いてあります。 7ドリームのHPは非常に混乱しますが、ということは結局本体+セットアップで費用が9600円かかり、かつ取り付け費用もどこかに頼んで3000円くらいかかるということでしょうか。 普通に助成金制度を使うと、オー●バックスなどで本体を購入する際に5000円キャッシュバックがあると聞いたので、そちらのほうがお得な気もしますが・・・。 他の方の質問には、2年後くらいに200円くらい請求が来る、とういことが書いてあったのですがこれは何でしょうか・・・。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2428043.html 素人なので、どなたか宜しくお願い致します。

  • ETC車載器リース制度

    こんにちは、 ETCを車に付けようと考えています。ネットで調べてみると、非常に安価に販売されているものがありました。 (三菱電機 EP-406B 6160円) 内容をみると 「財団法人道路システム高度化推進機構(ORSE)がETC普及促進のためにおこなっている助成制度である「リース制度」を使用しての販売となります 」と書いてあったのですが、 これっていいでしょうか?通常購入を値段差が5000円以上あったのですが、何か問題など無いのでしょうか? 何かお分かりの方がいましたら教えてください。 よろしく御願いします。

  • ETC助成金のリース、分割払いの意義は?

    景気対策として高速料金の値下げなどが始まりますね。 ETCを取り付けた車だけということで、ETCの普及の意義もあるのでしょう。 ETCの助成もありますね。 http://www.etcjyosei.com/main04/ そこで疑問があるのですが、この条件の2番のリース、分割という購入方法の条件はどういう意義があるのでしょうか? なぜ一括払いではETCの普及に貢献しないのでしょうか? 私は2,3年前に普通に取り付けてマイレージで8,000円分程度タダでもらったり、割引制度で十分元をとったので、早く取り付けて良かったと思っています。 この機会に皆さんにもETCをお勧めしたいと思っていますが、リースや分割払いを政府が推奨する意味がわかりません。 わかる方、教えてください。

  • セブンドリームのETC 0\キャンペーンで

    セブンドリームのETC 0\キャンペーンで ETCをリースしました。 以前にも、この制度を使ってリースしたのですが 質問(1) その時は、アンテナ一体型と分離型が選べたのですが 今回は、アンテナ分離型のみとなっている見たいです 以前の一体型に何かトラブルでもあったのでしょうか? 質問(2) 今回送られて来た、ETC(アンテナ分離型)を見ると前回の キャンペーンの時のETC(アンテナ一体型)と同じ形で アンテナの取り付けコネクタが付いているだけの様ですが アンテナ無しでは使え無いのでしょうか? 教えて下さい。

  • ETC 導入 タイミング

    どなたかご教授下さい。 現在、ETCの導入を準備しています。キャンペーンを利用し、手元にはセットアップ済みのETC本体、ETCカードもあり、後は取り付けのみになりました。 しかし、最近助成制度復活の動向があり、助成制度再開後にもう一度キャンペーンに申し込んだほうが、工賃代の5000円くらいがお得かなと、様子を見ています。 そこでお尋ねしたいのですが、 ・そもそもETC本体を取り替える際には新しい本体のセットアップをするだけで良いのでしょうか。前に使っていた本体の手続きなどは必要ないのでしょうか。 今後できることはこの二つだと思います。 (1)一から助成制度ありのキャンペーンを申し込みしなおす (2)今の本体で助成制度に申し込む(たぶん不可能だと思いますが) 微妙な時期に申し込んだ自分が悪いのですが、同様な状態の方や精通しておられる方の意見・アドバイスを頂戴できればと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 大至急 アメリカでのリースについて

    今日アメリカで車を買いました。 ローンのつもりで買ったけど契約がリースでした。 頭金を入れたほうが得と言われました。 頭金なしのローンと頭金ありのリースの比較で 月々が安くなるという説明でしたが あたかも両方とのローンであるかのような説明でした。 リースと気づかずサインした主人も悪いのですが キャンセルしてローンに出来るものでしょうか?

  • バイクにETC マイレージは?(軽自動車用)

    バイクにETCを付けたいのですが ばかげた値段の機器(取り付け等諸費用)はノーサンキュー。 そこで; 軽自動車登録されたETC機器をオークションで入手し、 手持ちのETCカードを挿入すれば通行できる、という前提で、 「マイレージ(?)なるものは貯まる(?)のか? お得なのか?」 しかし肝心のマイレージとは何なのか理解できません。 お役人様が有り難くもお書き下さるお布令が馬鹿な私には理解不能です ※ETCの価格的なメリットは前払い割引(5万円で8千円分)と聞いたがそれは既に廃止されたとか・・・ 制度がコロコロ変わってついて行けないんです。 知りたいのは、要するにバイクに軽自動車用ETCを付けて安く走行できるか? ポイントは2つだと思いますが; 1.時間帯割引→たぶん適用されるだろう 2.マイレージ→「セットアップ時に登録された車両にのみマイレージが貯まる」 こいつが理解不能な文章で、一体どうやって登録車かどうか判別するのか疑問です。 マイレージの恩恵は受けられるのでしょうか?

  • はじめてのETC

    車を購入するためETCも付けてしまおうと思っているのですが、さっぱりシステムが分かりません。予算もないのでできるだけお得に取り付けて、高速料金のマイレージなどの割引も期待しています。 ETC本体を安く買うには?、ETCカードはどれがお得?、取り付けは自分ではできないのか?、マイレージなどの割引はどうすればお得?など教えて頂けないでしょうか?