• ベストアンサー

飛行機などの翼にかかる力はどう考えたらよいのか

今まで、「なぜ飛行機は飛ぶのか」というサイトで「間違った説明」とされている説明で理解していたのですが、やはりこれは間違えなのでしょうか? http://www002.upp.so-net.ne.jp/a-cubed/lift/chapter2.html#sec2.1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.1

私は、素人なのでなんですが、 大まかに言えば合っているが、 細かくみていると、正しくないというようなことじゃないですかね。 例えば、 上面を通過する部分と 下面を通過する部分が同時に後尾に達する というのは、示されたサイトのように細かく観ていけば、違うのであろうと思うけど、 大まかに言えば、 空気のつぶつぶ達は、慣性の法則に従ってその空間に留まっていて そこを比較的(相対的に)早い物体が横切ると、(水面を刀で切るように) 空気全体としては動いていないと見なせる(つまり、同時に後尾に達する) というようなことでしょう。 飛行機の背面飛行においては、フラップについての考察がないような気がしますね。 平板であろうとも揚力を生じるというのは、たとえば凧みたいなものがそうですよね。 翼状だから揚力が生じるというのではなくて、翼状を例にとってみれば揚力が生じる理由が分かりやすいということではないでしょうか。

bullfrog
質問者

お礼

ありがとうございます。 たくさんの説明を頂きましたので、よく読んで理解をしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

間違いです。間違っている理由は簡単で、実験的・経験的事実に反しているからです。 現実の翼では、(揚力の発生しないある迎え角を除いて)上下の流れは同時に後縁には達しません。質問者様が上げられているページの図2.2-6(翼上下の流速の様子)のように揚力が発生する側(通常は上側)の流れが速く後縁に達します。 現実の世界では、揚力の発生する際には上下の流れは同時には後縁には達しませんし、それはわずかな違いでもなく目で見て十分分かる違いです。つまり事実に基づいていない以上「間違った説明」なのです。 蛇足ですが、揚力の発生する理由は No.2さんの説明が正しいです。(後縁で流速が同じになるクッタの条件を導入して循環を定め、その後ベルヌイの式から圧力を定めることで実用上十分な精度で揚力が求まります。)

bullfrog
質問者

お礼

ありがとうございます。 たくさんの説明を頂きましたので、よく読んで理解をしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.4

私は、素人なので、どちらかというと質問者様と同様の考えを持つのですが、 質問者様の論点は、正しい説明についての説明を求めておられるのではなくて、"「間違った説明」がやはり間違っているのか?"ということです。 #2様の回答で言えば >到達時間が同じなら、循環はできないので、揚力は発生しません。 というような説明は、 揚力は循環による→循環はできないので、揚力はない ということですが、こういうのは、堂々巡りのようであまり意味のある説明だと思われません。 >上面の方が流速が早いから、揚力が発生するというのは正しい のであれば、 逆に、「流れる距離が多くなり到達時間が同じであるとする」という論理で言えば、上面の流れが速いから揚力が発生することになるということですから、結局間違いの部分を指摘していないと思われます。 簡略化して言えば、「この原理は、これによって正しく説明できる、だから他の説明は正しくない」と言っているようなものです。 当然ながら、ある説明が正しいからといって即他の説明が間違っているということにはなりません。 #3様の回答によれば、"「ベルヌーイの定理」は適用できないだから正しくない"というようなことかと思いますが、 こちらも正しい説明をされているかと思いますが、"間違っている説明"の説明としては、不十分ではないでしょうか? 「流れる距離が多くなり到達時間が同じであるとする」というところの到達時間が同じであるという部分が成立しないということは、質問者の提示されたサイトでも示されていますが、 おおむね、そうみなしても良いと思われます。(空気の流れのはく離がないなら) (#3の言でいうと見なせないということなので、本当は、間違っているということです。つまり圧縮性・非圧縮性の話でそれで終わりのような気がします、私としても でもそれってこれ以上の説明って難しいですね) * 簡単な考えとして、 ある板があって、板の下の空気と上の空気は、同じようにポコポコ板に当たっているとします(いわゆる圧力ですね) 今上部の空気が下の空気と相対的に動いたとすると上の空気の部分のポコポコ度は同じですが、上の空気と下の空気のポコポコする回数は、(同じ空気の量・時間で観た時)上の空気のポコポコ回数が減ります。 これは、上側の圧力が減ったということで板は上に押し上げられるということになろうかと思います。 この話の中で、同じ空気が先端部分と後端部分で同時に流れ着くという必要はないですが、 仮定として、空気中をある物体が横切る時、概ね、(遠回りをしても)同時に流れ着くと言えば、結論としては、圧力差が生じるということになろうかと思います。 なので、 <間違った説が間違っていると言うには> 論点としては、同時には、流れ着かない しかも、有効な負圧を生じる程流速の差が生じないというようなことを言わないといけないと思います。

bullfrog
質問者

お礼

ありがとうございます。 たくさんの説明を頂きましたので、よく読んで理解をしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moby_dick
  • ベストアンサー率33% (77/228)
回答No.3

あなたはベルヌーイの定理での説明を正しいと信じている訳です。 しかし、それは全く間違いで、非物理学、非科学、ナンセンスなのです。 冷静に物理学を見つめましょう。(ベルヌーイは立派な物理学者です、お忘れなく。) ベルヌーイの定理は、次の2つの条件で成り立つ、特殊な法則です。 1.非圧縮性の流体について成り立ちます。つまり、水など液体の流れについてです。(非圧縮性だからこそ成り立つのです。) 2.管の中の、周囲から拘束された流れについてです。 つまり、 ベルヌーイの定理は、圧縮性である空気では成り立たないのです。 さらに、拘束されていない大気中の流れでは成り立たないのです。 翼の揚力の問題は、空気で、拘束もされてない流れなので、ベルヌーイの定理は全く適用できないのです。全く関係ないのです。 水で成り立って、空気では絶対成り立たない法則を、空気に適用するとは、この分野の科学者の愚かさにはただあきれるだけです。 では、翼理論の正論を、(勿論、ベルヌーイはどこにも出てきません) 空気が翼の先端部に当たると、先ず、上面の空気は翼から衝突の力を受けて圧縮されます。その時、空気は同じく衝突の力で翼の先端部を押し下げます。これは揚力ではありませんが、翼があおり上げられるのを防ぐ安定化のための大事な役割です。次に上面の空気は凸部を越え、揚力を発生させる所へ向かいます。そこでは、凸部の前で起きたことの反対のことが空気と翼面の間で起こります。(乱流になるとかは気にしなくていいです。)一つ重要な違いは、力の作用するここの翼面の面積が凸部の前より圧倒的に広いことです。・・・ ・・(結局、ベルヌーイの定理と決別すれば、中学生でも解る単純な易しいことだった訳です。) なお、下面の空気の働きはフラップの所だけ考えればいいです。

bullfrog
質問者

お礼

ありがとうございます。 たくさんの説明を頂きましたので、よく読んで理解をしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • N64
  • ベストアンサー率25% (160/622)
回答No.2

上面の方が流速が早いから、揚力が発生するというのは正しいのですが、流速が早くなる理由が間違っています。揚力が発生するのは、翼型の周囲に循環(翼が左に向いているとした場合、時計回り方向に回転する渦)ができるから、上の方が流速が早くなるからです。循環ができる理由は、翼型がそういう形をしていて、そういう角度で気流に向かっているからです。 このことは、複素数を応用した計算でエレガントに、証明できるのですが、直感的に理解することは、ほとんど不可能です。もしも「間違った証明」のように、到達時間が同じなら、循環はできないので、揚力は発生しません。 私は、学生時代、物理の先生に、空気の流れが、円弧のように曲がると、円運動の遠心力が働く、だから、羽にはその反力で揚力が働く、と教わりました。 そのときは、なるほど、と思いましたが、よく考えてみると、話はそう簡単ではありません。翼型の周りの流れをよく見ると、下向きに曲がる流れだけではなく、上向きに曲がる流れもあるからです。合計すると上向きの流れによる遠心力の方が勝るのでしょうが、目で見ただけでは分かりません。以下に、揚力と循環について、割合やさしく書いてあるHPを紹介します。

参考URL:
http://grape.astron.s.u-tokyo.ac.jp/~makino/papers/synchro/synchro-e.html
bullfrog
質問者

お礼

ありがとうございます。 たくさんの説明を頂きましたので、よく読んで理解をしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 飛行機について

    成田空港発、アメリカ合衆国行きの飛行機が、 無事に現地に到着したかどうか、ネットで調べられるサイトはありませんか? 宜しくお願いします。

  • 飛行機の乗り方について

    お恥ずかしい話、30歳の今まで一人で飛行機に乗ったことがありません。 そして、一人で飛行機で出張に行く羽目に・・・・ 飛行機のチケットは、ネットだとよくわかりません。 というのは、ネットだと紙のチケットは無いのですよね? また、領収書もどうやって発行してもらえばいいのやら。。。 HISなんかの旅行代理店などでも買えますか? 空港も第一ターミナルやら第二やらANAやらJALやら どこにいけばいいのやら・・・・・ ちなみに出張は国内です。。。

  • 飛行機に乗れない

    サイトご利用の皆様はじめまして 今回、初めて相談させて頂ますが宜しくお願い致します 今の時代にこのような事を言いますと笑われるかもしれませんが、私は飛行機に乗れません 生まれてから25年間で一度、幼少の頃に両親と乗った時、乱気流で飛行機が上下にゆれ、酸素マスクがバーって出てきて、さも墜落するかのようにフラフラ飛行を経験して死ぬか思って以来、一度ものってません 沖縄も船です。 出張時もどうしても飛行機を使わなければなら無いような場所は全て別の人に代わって貰っています。 今まではそれで通っておりましたが次回は私が飛行機に乗らなければなりません。 飛行機に乗っている時間は12~3時間らしいです。 今まで逃げて逃げて逃げまくっていましたが今回ばかりは乗らなければならない。 何か克服する方法とか無いでしょうか? 本当に嫌なんです 宜しくお願い致します。

  • 飛行機が飛ぶ理由について

    僕は飛行機の設計について興味があって本などを読んで 少し勉強をしているのですが、飛行機が飛ぶ理由について 納得のいく説明がされているものがありません。(←単に理解していないだけ?) 主翼の周りに循環が生じて、主翼の上下の空気の速さが変わって ベルヌーイの法則よって主翼の上下に気圧差が生じて浮くというように 書いてあるものが多いのですが、なぜ、主翼の周りに循環が生じるのかが、 わかりません。教えていただけませんでしょうか? それと、中3程度の知識で理解できる飛行機の設計に関するお勧めの本を教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • かなりの飛行機恐怖症どうしたらいい?

    2週間後に飛行機で海外に行くんですが、怖くてたまりません>< 昔からかなりの飛行機恐怖症なんですが、去年JAL123便の事故に関する本「墜落遺体」を読んでからいっそうと飛行機恐怖症がひどくなってます><(なんで読んだんだろうorz) あの本がトラウマになってから1度も飛行機乗ってません。 これまでに10回以上飛行機には乗ってますが、毎回固まっててビクビクして乗ってましたw (1度かなりゆれて荷物が宙に舞う光景もみたことがあってそれもトラウマ) 飛行機墜落したらどれだけ悲惨なことになるかが分かってからよりいっそう恐怖感が強くなったからできるだけ乗りたくないとはいえ、色んな人に迷惑かかるからキャンセルもできません。 飛行機のチケット半年前くらいに買いましたが、買ったときからもう心配でネットで乗る機種(A-320)のことを調べたり色々してしまう(←どんだけ怖いんだ!って話ですが) で、ネットで飛行機の安全性を調べて安心しようとしてもどうしても墜落した期待の画像とか出てきて、「これは何かの暗示!?」と、妄想も膨らんでしまう。 飛行機恐怖症の方いたらどうやったら克服できるか教えてください!! だれか「これは暗示!?」と妄想しちゃう人とかいませんか? 怖すぎ><

  • 飛行機は好きですか??

    アンケートにご協力お願いいたしますm(__)m飛行機は好きですか? アンケートにご協力お願いいたします。 (1)飛行機は好きですか?また、なぜ嫌いOR好きなのですか? (2)主にどんな時に利用しますか? (3)どこの空港を利用することが多いですか? (4)どのぐらいの頻度で乗りますか? (5)誰と乗りますか? (6)飛行機を使った移動空間というのは、あなた様にとってどのような瞬間ですか? (7)飛行機の中でどのようなサービスがあったらうれしいですか? (8)どこの航空会社を利用することが多いですか?また、それはなぜですか? (9)今まで飛行機に関して、どんなことでもうれしかったエピソードはありますか? (10)逆に、飛行機に関することで、嫌だったエピソードはありますか? 以上です。ありがとうございました(:_;) *10項目すべてではなくても、一つでいいのでなるべく多くの方のご意見をうかがいたいのです。一つでも、お答え頂けたらとてもうれしいです。この内容は、私が現在就職活動中で、実際にネットを通じて少しでも多くの人の意見が知りたかったので書き込ませていただきました。 また、できたら性別・何歳代でいらっしゃるのか、失礼に当たらなければ記載のほどよろしくお願いいたしますm(__)m ご協力、よろしくお願いいたします!!! 私立大学3年 女 20歳

  • 飛行機の予約についてですが・・・。

    飛行機の予約についてですが・・・。 飛行機の予約はどのくらい前から可能でしょうか? すでに旅行先の宿泊などは押えているので後は飛行機予約だけなのですが、 自分でチケットの購入をするのは初めてのため良くわかりません。 ネットなどで調べると2ヶ月前から予約可能のようなのですが、調べ方によっては すでに満席になっている検索サイトもあり、どれを信じていいのかわかりせん。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答を宜しくお願いいたします。

  • 飛行機の乗り方を教えてください

    株主優待割引券を使ってここ(地方の県庁所在地)から沖縄へ急に行くことになりました。しかし、一度も飛行機に乗ったことがなくどうしていいのかあたふたしています。 (1)手元にある株主優待割引券を使ってどうやってチケットを予約・購入すればいいのか (2)飛行機の乗り方 (1)は、 ・株主優待割引券を使う場合、大人普通運賃を予約する。 ・株主優待割引券で割引出来ない便?飛行機の種類?がある (2)は全くわかりません。 ネットで自分で情報検索して理解できることもあると思います。 自分でも検索しますが、わからない部分は教えてください。よろしくお願いします。

  • 飛行機の安全性

    飛行機で最初に必ずシートベルト等の説明を必ずします。法律上当然の義務行為だと思います。 然しながら客の立場だと飛行機に初めて乗れば物珍しさも有って真剣に見てますが乗り馴れると殆ど見てません。 では自分は100%理解し切ってると断言出来る御客様は果たして、どれ位でしょうか?…。 緊急時にそんな不安な状態でCABINアテンダントの現場の慌ただしい騒然とした中での説明だけで大丈夫と言い切れるのでしょうか?…。 私も含め、乗り馴れ、高齢者や物忘れ、体調不良…、そんな要素、悪条件…が重なれば飛行機に乗った時の安全説明が果たして形だけで現実味が無い様にも思います。 法律上当然の義務行為は、それとして、安全性を考えて、もう1歩踏み込んだ御意見を御伺い致したいと思います。 何卒、宜しく御願い致します。

  • 飛行機 チケット

    今度東京に大分から行く事になりました 飛行機のチケットを購入しようと思いますがJTBでしか買った事がありません いちいちJTBに行く暇が無いのでネットで買いたいのですが正直不安です 安全に飛行機チケットが買えるサイトがあれば教えて頂きたいです ついでにチケットの払い方や受け取り方なども教えてくれるとありがたいのでよろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • TS3330プリンターでE03エラーが繰り返される現象について、紙詰まりが原因ではない可能性がある。
  • 再起動やボタン操作を試してもエラーが解消しない場合、他の要因が考えられる。
  • キヤノン製品のサポートに問い合わせることをおすすめする。
回答を見る