• ベストアンサー

電車であればいいと思う車両、規則はどんなのでしょうか?

proudiaの回答

  • proudia
  • ベストアンサー率14% (7/47)
回答No.5

【真面目な回答】 いくらマナーを呼びかけても携帯を使う人が多すぎるので、 一編成の1/3くらいは強制的に電磁波カット仕様にして携帯を使えないようにしてしまったほうがいいと思います 逆に携帯解禁車両も作ってしまえば不便ではないでしょう 【ふざけた回答】 走行中にクイズを実施。駅に着くまでに正解者が出ればドアが開く。 車両内の乗客が誰も正解できないとその車両だけ駅についてもドアが開かない。 始発駅から終着駅まで何号車の正解率が一番高いかを枠番で乗務員が予想し自分の有給を賭けて勝負。

wanwan168
質問者

お礼

クイズ車両面白そうですね 合法ギャンブルみたいでいいかもしれません ありがとうございました

関連するQ&A

  • 女性の優先車両は何故あるの

    女性の優先車両は何故あるの 優先席に我先に老人をはねのける様に座り込むのは70%は若い女性です。席を取って始めるのはお化粧と 携帯メールの書き込み。女性優先車両をなくし、優先席利用者のみの優先車両の方が公平に思えますが?

  • 電車の専用車両について

    電車の専用車両について 先程何某のTV番組をたまたま見てて思ったのですが、男性専用車両って案外必要ではありませんか? 痴漢の罪を重くすればいいとかそういう問題ではなくて、それ以前にむしろ男性専用車両によって痴漢そのものを”防止”できる可能性もあり、特に最近問題の”冤罪”を強力に抑止できるような気がします。 ですが、世の中に「男性専用車両」というものは存在してませんよね。なぜでしょうか?女性専用車両をつくるなら男性ヴァージョンがあってもおかしくない気がしますが。今や優先される性が女性に傾き過ぎている傾向にある気がしてなりません。

  • 優先席と女性専用車両について

    僕はこの二つは不要だと思うんです。万が一からだの不自由な人がきたら席構わず譲ればいい話ですし、優先席に座ってる人で譲らない人だっています。優先席は座りにくくするだけに設けたんですかね?皆さん優先席に座らないようにしていますが。その人たちは譲りたくないから優先席を外すんですか?女性専用車両は同じお金払ってるのにずるいです。万が一、階段から降りたところが女性専用車両で発車ぎりぎりだったらそこに飛び乗りますか?その後普通の車両に移れば問題ないと思いますが、そのとき絶対白い目で見られると思います。 

  • 女性専用車両って

    以前男が女性専用車両にのっていて 車掌に注意されて、しぶしぶ通常車両に移動しているのを見たことあります 僕の記憶では女性専用車両ってのは、男が乗ってもなんの罰則もないし 「任意での協力」なので優先座席程度のものだと記憶しております だからなんであのとき車掌が文句をいうのかわかりません 僕が女性専用車両で文句いわれたらただでは去りませんが みなさん、僕の認識っておかしいの? もし女性専用車両にのって車掌に乗っていて文句いわれたら どう論破すればいいんですか?

  • 女性専用車両という名前について

    たまにモテないから女を恨んでるなどと言ってくる方がいるので初めに申し上げます。私は男で独身ですが男性優越主義者ではありません。男にも悪いところがたくさんあると理解しています。本題に入ります。 本来女性専用車両というのは高齢者、ケガ人、、病人、小さな子連れの夫婦、妊婦に付き添う夫などと言った人達が乗れるいわば”優先席”と同じ機能を持つ車両だと聞いております。JRもそう公言しています。ですがなぜJRはこのような名前にしたのでしょう。乗客が勘違いすることを予測できなかったのでしょうか?私は女性専用車両ではなく、優先席と同じ優先車両という名前に変更すべきだと思います。 分かりやすいし覚えやすいです。どうでしょうか?

  • 女性専用車両の隣の車両

    30代の女性です。 通勤に電車を利用しているのですが、ちょっと気になっていることがあります。 女性専用車両があるのに隣の車両に乗っている女性をどう思いますか? 私は乗換えの都合もあり隣の車両がいいのですが、女性専用車両に乗れるんだからわざわざ隣の車両に乗って人口密度を増やすのも申し訳ないように思い、女性専用車両までいってしまいます。 特に私が乗るのが始発駅で座れるので、わざわざ隣の車両で座って、と不機嫌になる人がいたら嫌だなぁとか考えてしまいます。 みなさんはどう思われますか?

  • 女性専用車両とは?

    最近、女性専用車両が増えていますが、これの目的は何でしょうか? 痴漢が減らないから? でも、乗っている女性のほとんどは、要はオヤジ達と同じ車両にぎゅうぎゅう詰めで乗りたくない、っていう理由ですよね。 社会的弱者のための施設って他にもありますが(駅構内のエレベータとか、優先席とか)、いずれも『専用』ってことはないですよね。私には信じがたい発想なんですが、女性を含め、皆不思議に思わないのでしょうか。

  • 女性専用車両に乗りますか?

    私の使ってる私鉄にも5月から女性専用車両ができます。そこで皆さんに質問ですが… (1)みなさん女性専用車両使ってますか?(使ってる人は長所短所や感想を、使ってない人はそのわけも。) (2)専用車両を使おうとは今のところは思ってないんですがラッシュ時間帯、専用車両はすいているんでしょうか? (3)専用車両に乗らないで普通の方に乗ったら男の人はどう思うんでしょう?(痴漢に狙われやすくなるかな?) 男女ともに回答欲しいです…

  • 女性専用車両があるのなら

    女性専用車両があるのなら 日本人専用車両ってのがあっても問題ないですか? 犯罪者の多い在日や日本に敵意のある中国人の人とは一緒の車両はイヤです。 これを人種差別というのなら 女性専用車両は何?

  • 男性専用車両、要りますか?

    私の使う路線では、終日女性専用車両が設けられています。間違って乗り込んでくる男性もチラホラいますが、すべての窓、ドアにステッカーが貼ってあり、車内アナウンスもあるので、間違って乗り込んだ男性はやがて気が付いて別の車両に変わっていきます。 けれど、変わっていかない男性もいます。 先日、女性専用車両で座っていた男性の一人が「女性専用車両にご協力を・・」というアナウンスが流れると、急に「うるさい!女性専用車両なんて憲法違反だ!!おれは、ここをどかないぞ!!」と叫び出しました。「うるさいのは、あんたでしょ。」とつっこみたくなりましたが、やっぱりちょっとおかしいかも、と思ってやめました。 このように女性専用車両に不満な人はいるようです。女性の私としては、ヘンなオジサンもあまりいないし(たまに乗ってくるけど)、チカンもいないし、女性専用車両がお気に入りなのですが、男性の皆さんは迷惑なんでしょうか。迷惑だとすれば、男性専用車両なんか欲しいんでしょうか。