• 締切済み

女性軽視

pineapplesの回答

回答No.1

「男より女のほうが能力あるから」 だと思ってます。自分は男ですが。 能力ってあいまいな表現ですが、体力以外全て、実は女性の方が上なのではないかと感じます。精神力、頭の回転、包容力など特に…。 無意識的にそれに気づいている男性が、地位を守るべく、男尊女卑思考を頭の中で構築しているのではないでしょうか?

gon-chan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 精神力や頭の回転、ましてや包容力がわたしにあるかどうか・・・。(汗) これはさておき、そういう考えをなさる方もいらっしゃったんですね。 女のほうが劣っているからだ!っていう方が多いのかと思ってました。すみません。 男が上である必要も女が上になる必要もとくにないとは思ってるんですがね・・・。やはり今、優位にたっていればそうなるかもしれません。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 一夫多妻制の議論はそもそも女性軽視前提の話だと怒ら

    一夫多妻制の議論はそもそも女性軽視前提の話だと怒られたけど、、 世の中の女性の多くは男性に稼ぎを期待というか稼ぎがある人と結婚しようとしているくせに自分の稼ぎの悪さは棚に置きますよね。 結婚する男性には年収は最低◯◯◯万円必要!と白熱した女トークをしてる人たちが自分たちはバイトで年収がクソみたいに安いのになぜ自分で稼ごうとしないのか理解出来ないし、 結婚して子供が出来ても低賃金労働しか出来ないのに子供がいるからとか子供がいないときからお前は低賃金労働だっただろうがと思うんですがなぜか女は良くて、男は頑張れば賃金が上がるという妄想が出来るのか理解出来ない。 自分のバイトで時給が10円単位でしか上がらないのに旦那には早く給料を5万円単位で上げろと言ってくる。バカなのか本気で言っていて頭が痛い。 で、一夫多妻制の話に戻りますが、30代になっても女性は自立出来ずに、デートのときに男が払わないとその男はカス扱いですよね? でも男から見たら、30にもなってまだデート代すら自分で払えないくらいの給料なわけねーだろ高飛車女と思いながら白い目で払ってるわけですが、なぜ30を越えてもデート代も払えないのか理解出来ないと言ったら、30代にもなってる男が女のデート代も払えないってクズすぎると反論する女性が多いが自分は1円も払える経済力もないのに自分のことを棚に上げて言うくらいなら半分出してから経済力のない男は最低だと言えばいいし、男も30にもなってお金も出せない女は最低だと両者が殴り合ってれば一生結婚が出来ない男女が誕生する理屈も納得することが出来るのではないでしょうか。 こんなお金を30代にもなって1円も払わない女を前にして一夫多妻制は女軽視だって言えますか? 金の話になったら女は弱くなる。 結婚式も男が多く出すし、車も男が多く出すというか女は車興味ないから出さないと言って数百万円を出さないし、家も男が多く出す。 これって女軽視って男じゃなくて女が自ら作ってますよね? でも精神論の話になると男女平等で女軽視はダメだと発狂する。

  • 女性の最初を奪ってきた男性回答者様に!質問したい

    私には、今、好きな女性が居ます。 私にとっては初めての女性で、だけどその子にとっては私は4番目です。 その子はいつも言ってました、初めての男を忘れられない、と。。 正直に、私もその女性を抱くのが最初の男になれるならば、死ぬまで守りたいです。 だって、一生その女性を独占できるんですから。。 男と女の人口比率はほぼ1:1ですが、そうなれば、男は過去にそれぞれ1回ずつ、女性の最初を抱いた事になります。 でも、実際はどうなんでしょうか?? 一人の男が、何人もの女性の最初を抱いているのではないかと考えます。 その男性に対して私は、妬みとか嫉妬とかそんなのは有りません。 この顔のせいで、僕がモテなかったんですから。。。 でも、そのように男性こそが『結婚相手は他の男が抱いてない女がいい』と言いますよね。 正直な意見を教えてください!!! Q1・回答者様の年齢を大まかに・奪ってきた人数を教えてください。 Q2・やはり結婚した奥さんor結婚したい女性は、他の男が抱いた女性は難しいですか?? Q3・好きな人の最初になれる事と最後になれる事、どちらが満足ですか?? もしくは、どちらが幸せですか?? Q4・ぶっちゃけ正直な所、やはり、他の男が抱いた女性と結婚する男を、腹の中で笑っていますか??? 女性軽視な発言ですが!! 私自身、付き合う直前くらいまではとても楽しかったんですが、あんなに好きになったのに、他の男が抱いたことのある女性と結婚したい・一緒の墓に入りたいと思えないんです。 つまり、付き合うのはいいけれど、結婚はイヤだと言うことです。。 私には絶対に経験することの無い『女性の一番になれる事』、体験されている男性回答者様、、、本心をどうぞ教えてください。。。 尚、私への誹謗中傷は、、ご遠慮させてください。。。

  • ネット上での罵倒、誹謗、中傷は、罪に問えないんですか?

    ネット上での罵倒、誹謗、中傷は、罪に問えないんですか? 例えば、Yahoo!知恵袋では平然と一人の利用者さんを吊るし上げて、 罵倒回答や誹謗、中傷が繰り返されています。 一例を挙げれは、テメエは「死ねや」とか「痛い目見るぞ」 とか「バカ女クタバレ」等など凄まじい勢いで攻撃していますよね! 利用者の中には自分の身の危険を感じYahoo!知恵袋を去っていか れた利用者さんも多くいるとか。 このようなネット上の罵倒行為は法には触れないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 男女を区別する女性

    友人に、「男は男らしく・女は女らしくあるべき」だというポリシーの女性がいます。男なら女が開けられない瓶の蓋を開けるのは当然だとか、女なら得意料理の一つはなくちゃいけないとか、大袈裟なものでもありません。彼女自身、大学でジェンダー論(婦人論)や男女雇用機会均等法などの講義を受け、「男女差別」についての知識はなくはない(僕も取っています)し、「これは差別じゃなく区別」と言っています。同性愛や未婚・片親に対する偏見、差別的な発言も勿論なく(体力のない男を「男のくせに」と揶揄することはありますが)、それは只の彼女の意見だと周りも認めています。 しかし先日、「身近にある男女差別について」という課題のレポートを提出した処、担当教授(女性)から「このレポートは男女差別を助長する」として再提出を求められました。彼女は、TVで使われていた「子供には母親が必要だ」という発言を元に「女性が女性として求められることは多々あることで、女性にしかできないことがある。反対に男性にも…」という内容で書いたのですが、性差を露呈させている所が再提出のきっかけになったようです。 彼女はすっかり落ち込み、「私の発言は、私が女性だから許されているのかしら」と呟く始末です。自分を見直す好機だと言えばそうかもしれませんが、今の状態では、教科書通りの意見に変更してしまいそうです。 で、すっかり前置きが長くなってしまいましたが、皆さんはこの件についてどう思われますか。具体的には ・このような女性について。珍しいのか。許されないのか。(彼女の意見に気分を害する人がいるという認識はあります) ・教授について(「レポートに再提出を求めるなんて」というご意見は結構です。この方の男女差別への認識について) ・「私の発言は、私が女性だから許されているのかしら」について 等です。ご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

  • 冠に「バカ」をつけた発言は誹謗中傷に当らないのでしょうか?

    国連で北朝鮮代表が日本人を蔑視する発言をした事は記憶に新しいところです。さて他者を誹謗中傷する言葉には色々あり、どこまでが社会的に容認される言い方であるかは大変難しく又その個人でかなり考え方が違うと思います。 どのような発言をしても許容の範囲が比較的広く、削除をあまりしない巨大掲示板の管理者のような方がいる一方で、削除基準が厳しいサイトも存在します。 最近削除基準が厳しく知識の集積を目的としたサイトで、バカ医者、バカ弁護士等「バカ」を頭につけて書き込まれた発言があり、その発言が許容されている事に疑問を持った為、管理者に「バカ医者、バカ弁護士、バカ朝鮮人(朝鮮の方ごめんなさい)」等の発言は誹謗中傷に当るのではないかとそこの管理者に質問を行ったところ「個人ではなく団体なので全て誹謗中傷には当らない」との返答を頂きました。 自分の持っている社会的常識とかなりかけ離れた認識であった為、自分の社会的常識に間違いがあるのか疑問になりました。私的な場合と違いある程度公的な外に向かっての発言では、例え個人であろうが団体であろうがその様な冠に「バカ」をつけるような言葉は、特に知識の集積を目的にしたサイトでは差し控える事が自分の社会的常識なのですが、この様な考え方は間違っているのでしょうか?それが今回皆様に教えていただきたい疑問点です。

  • 男性差別が軽視されていないか?

    20代の男です。 以前このサイトで以下のような質問をさせていただきました。 部活の合宿で宿泊施設に泊まる際、部長に男は喫煙部屋、女は禁煙部屋と決められてしまいました。ちなみに、誰もタバコは吸いません。 これは差別ではないかと。公平にじゃんけん等で決めるべきだったのではないかと。http://okwave.jp/qa/q6909028.html 私はタバコの臭いが嫌いなのですが、そういう人は男女関係なくいるはずです。 しかし回答者の皆さんに激しく非難されました。「女性は子供を産まなければならないからタバコの害を受けないように禁煙部屋にしたのは正しい判断だ」「女性を禁煙部屋にするのは男なら当然だ」といった回答が寄せられました。 部屋に染みついたタバコの臭いくらいで体に害があるとは思えませんが、タバコの害を受けるのは男も女も関係ありません。男性だって精子に悪影響があったら大変です。タバコの話になっていますが問題はそこではありません。そういった男女関係ないことで女性を優位にするのはおかしいということです。女性を優位に扱う男性の方がモテるというのはまた別の話です。重い荷物を女性に持たせるとは何事だという非難ならわかります。男性の方が生物学的に力が強いので力仕事は男性がするべきでしょう。 保育園に通っていた頃、女の子二人にいじめられていました。そのことを泣きながら先生に話すと男の子は泣いちゃダメ、女の子に負けるなんて恥ずかしいよと言われてことは今でもはっきりと覚えています。 その年頃の子供に男女の差はありません。力だって女の子の方が強いかもしれません。しかも相手は二人です。 これは明らかに先生が間違っていたとは思いますがどうも男性差別は軽視されている気がしてなりません。女性差別の方がいまだに圧倒的に多く、関心を集めていることは重々承知していますが男性差別を無視しないで頂きたいです。保育園時代の出来事は私の傷になりました。世の男性も男性差別に疑問を抱いていても今の世の中では声に出せないかもしれません。 是非皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 彼女と妻。

    なぜ離婚しないのに、妻より彼女を想うの? 行った事無い夏祭り、家族と行けば良いのになぜ彼女と行きたがるの? なぜ私の発言に一喜一憂するの? 家族愛ってなに?お母さんってなに? 既婚男性も不倫で悩むのですね。もっと割り切った方ものかと思っていました… 悪いこととはわかっていますので、誹謗中傷はおやめください

  • 女のくせに。と言われるのを嫌がる女性

    最近、というかここ10~20年ぐらいですか? 女性の社会進出がかなり進んでいますよね。 その影響だと思いますが、「女のくせに」とか、「女だから」と言われるのを嫌う女性って結構多いですよね。仕事でも男をどんどん追い抜いて、自分の生き方を貫く女性が増えていて、良い傾向だと思います。 しかし そういう女性に限って男性に対して 「男らしくない」 「男のくせにうじうじして情けない」といった発言が多いように思います。 こいう女性の言動って矛盾してますよね?みなさんどう思われますか?何でも率直に書いて下さると嬉しいです。

  • フェミニストってどういう意味でしょうか?

    こんにちは。 フェミニストとは、男女平等の社会にするために活動する人々のことだと思っていました。 ですが、ネットを見ると女性の権利を訴える人は数多くいても、男性の権利を訴える人はそうそういません。 そして女性の権利を訴える人の多くは「男性軽視」ともとれる発言を繰り返し発信しています。(女性問題の多くがセクハラ等の性被害なので仕方がないかもしれませんが、あまりにも度が過ぎていると感じました) 男女平等というのであれば、女性の権利を訴える発言、男性の権利を訴える発言、両方発信するものだと思っていましたが・・・。 私は女ですが、最近のこういった動きを見ていると本当に悲しくなります。 これで果たして「みんな」が生きやすい世の中になるのだろうかと。 フェミニストって、どういう意味なのでしょうか?

  • 30歳、女性。若い女性にバカにされる

    私は30歳の女です。 子供のときからずっと、同性にいじめられ続けてきました。 大人になってからも、もちろん若い女性に嫌われ続けてますが、 最近は、バカにしたような口調で話しかけられたり、わざとどつかれたり、 外食してると ジィーーーーと、凝視されたり、観察されたり、 珍獣のような扱いを受けます。 数年前よりバカにされ方がエスカレートしていて、正直生活に支障が出てきてます。 私はお世辞にも美人ではなく、目はガッツ石松のような糸目です。 見た目がブスな私も悪いですが、 若い女性に粘着されたりバカにされない方法が知りたいです。 最近はすっかり女性恐怖症です。 若い女性がどーいう同性をバカにするのか知りたいです。