• 締切済み

24歳、高卒。IT系から人事へ転職したいです。

doduro3の回答

  • doduro3
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

非常に厳しいと思います。 ただ、そのままJavaとかCとか、、リアルタイムOS等々極めていったあとに 人材紹介会社などのSE部門のキャリアコンサルタントになることは可能だと思います。 また、業務請負企業の採用担当であれば、よく募集しているので検討してみては? ただ、営業と同じく採用担当にノルマもありますし、それほど専門的な人事の知識がいる職種ではありません。 要は人集め屋です。

関連するQ&A

  • IT系の採用者・人事担当者に質問致します。

    こんばんは。 IT系の採用者・人事担当者に質問致します。 もし、新入社員があなたの会社に入社を希望されたとき、 どのような理由を採用基準にいれますでしょうか? とくに資格の必要性についてはどのように考えられておりますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 高卒から大企業への転職

    彼氏が現在の会社の親会社である大企業への転職を考えています。 彼は高卒で、学歴の差などを理由に私の両親からは交際・結婚を反対されていることから、名の通った企業に転職してキャリアアップし、結婚を納得してもらいたいと考えてくれています。 (私の親との関係については別の質問をあげています) しかし、その親会社のキャリア採用情報を見ると、「四大卒」の条件がありました。 同様の条件を設けている企業は多く見かけますが、高卒ではそもそもの応募すら受け付けてもらえないのでしょうか? それとも、本人の能力、経験などによっては、採用していただける可能性もあるのでしょうか? 経験談や、他に○○があれば良い判断材料となるかも、などありましたらぜひ教えていただきたいです。 できるだけ彼をサポートしたいと思っています。 (今の職場では高く評価されており、英語力もほぼネイティブ並にあるので、そのような強みを持ちながら学歴の点だけで門前払いされてしまってはあまりに悔しい。。。と思っています。)

  • IT業界への転職を考えているのですが・・・

     私はこの春に四年生大学(文系)を卒業した22歳です。 現在は食品会社に営業として勤務しています。  しかし、色々と心情の変化があり転職を考えています。そこで社会的にも必要性が高い資格(能力)所得しようと考えています。中でも、かつてから興味があったIT関連の仕事(資格)を目指すことにしました。  しかし、私は前述したとおり文系大学卒で高校レベルの数学でもおぼろげです。  一言にいってもIT系の資格は色々とありますが、その中でも転職に強い資格(社会的に需要が高い)とその難易度を教えてください。   私のPCスキルは決して高くはありません。しかし、頑張って勉強していこうと考えています。資格取得のために現在の仕事も辞めてフリーターになるつもりです。  現在は、とりあえず初級シスアドを目指し勉強中です。とある転職ガイドを参考にした結果、ソフトウェア開発技術者を目指そうと思っているのですが・・・  一度しかない人生なので思いきってここまで考えました。困難な道だという事はわかっていますが、がんばっていきますのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 高卒の転職

    こんにちは 私は18歳、春から社会人です いきなりですが、この会社はブラックIT特派なので転職を考えています 高卒という学歴で書類落ちしないように何か資格を取得したいのですが これを持っていれば強い!みたいなものはありますか?

  • 大手IT企業への転職

    大手IT企業への転職 私は2年間大手IT企業で働いていましたが心の病気で3年間休職し その後アルバイトをしたりして生活していました。 そして、約一年前システム開発会社にプログラマーとして採用され 現在、プログラマーとして働いています。 しかし、今の会社は給料も安く雇用も不安定、有給休暇もとれない 残業代もでないという福利厚生の悪い会社です なので、できる事ならもう一度福利厚生のしっかりした大手IT企業に 勤めたいのです。無名のしかもいつつぶれるかわからない会社で働きたく ありませんし、わがままかもしれませんがブランドのある企業で働きたい という欲があります こんな、わがままな私ですが、大手IT企業に転職できるでしょうか 経歴 大手IT企業での雑用的な作業2年間 零細企業でのプログラマ経験1年 資格:基本情報技術者  ORACLE GOLD 出身大学:日本大学 年齢32歳 障害者手帳なしだが取得可能 障害者採用は避けたいです 質問 大手IT企業に転職可能性 障害者採用での大手IT企業への転職可能性

  • 29才からIT業界に転職可能でしょうか?

    29才からIT業界に転職可能でしょうか? 全く技術が無い状態で、 プログラマーまたはSEとしてIT業界に就職することは可能でしょうか? (もちろん、ブラック企業ではないところ)

  • 人事アウトソーシング

    転職で人事の採用を中心に行っています。 企業の人事部採用担当と、人事アウトソーシング会社で様々な企業の採用の一連業務をサポートするという、2つの選択肢が自分の中にあります。企業によって任される範囲は様々ですし、一概には言えないと思うのですが、採用関連のスキルを身につけたいのであればどちらのほうが良いのでしょうか。ご意見を聞かせていただけますでしょうか。

  • 総務・人事での転職・・・

    こんばんは。私の兄のことで相談なんですが、私の兄は大学卒業後、企業で5年間、総務・人事の仕事をしてきました。現在は31歳です。会社の上司と、どうもうまくいかないようで、転職を考えているようですが、同じ総務・人事での転職は可能なんでしょうか??兄も最近まで転職は全然考えていなかったようで、俺のキャリアで転職できるのかな??と心配していたので質問させていただきました。私も転職状況に鈍いもので・・・

  • IT業界への転職について

     私は異業種からIT業界への転職を夢みて、今パソコンスクールに通いながら転職活動をしているのですが、今IT業界への転職で悩んでいます。 それは、 (1)、29歳の年齢で特にパソコンに強い訳ではなく、パソコンスクールで「SJC-P」と「Oracle Bronze」の資格を取っただけで、「PG」ゆくゆくは「SE」として働いていけるか? (2)、先日「IT関連企業向け営業・マーケティング」の職種で内定をいただいたのですが、年俸制なので、ボーナスが無く、営業なので、みなし残業。この条件はいいのかどうかが判断できません。「ITの営業」をされている方は残業は発生しないのですか?また、半年勉強してきたことがムダになる気がして、踏ん切りがつきません。  IT関連企業で働かれている方、是非教えてください。

  • 転職…「人事課」への問い合わせ内容について

    現在、転職活動をしております。なかなか決まらないので、正直なところ採用してくれるなら、どんな職種でもいいと思っています。 探した某企業のホームページのキャリア採用の欄に「当社は通年採用を行なっております。応募を希望される方は、下記人事課までお問い合わせください。」とありました。 何を問い合わせたらよいでしょうか。いきなり応募書類を送りつけるのもどうかと思うので、ワンクッションおきたく思うのですが…。