• ベストアンサー

北海道ツーリング

SSELRAGUSの回答

  • SSELRAGUS
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.2

今までのツーリング&北海道を車で1周した経験を元に回答します。 1.1時間前くらいに行きました。係員から指示があるのでそれに従ってバイクを フェリーに乗せ、後は係員によってロープで固定されました。 2.経験なしです。 3.ユースを使いましたが当日予約でOKでした。場所にもよると思います。 夕食なしで風呂はありました。お酒の販売機もありました。ユースを使うなら 予め会員になっていた方がお得です。 4.確かに早かったです。取り締まりも何度か見ました。ヒグマは見ませんでしたが キタキツネはいました!!

dora379
質問者

お礼

回答有り難う御座います。参考にします。

関連するQ&A

  • 北海道ツーリング

    北海道ツーリング こんにちわ、現在北海道をツーリング一人旅を企画している者です。 それに関していくつか質問させてください。 北海道は何もない道が続くとのことですが、実際にはガソリンスタンドはどれぐらいの間隔であるのでしょうか? 途中のガス欠が心配です。 場所にもよると思いますが、ご存知でしたらご教授お願いいたします。 また北海道までは大洗よりフェリーでの移動を考えてます。 そこでフェリー乗船券のお得な買い方をご存知でしたら教えていただけませんでしょうか? フェリー券のみです。宿はつかなくてかまいません。 ツアーやパックで探しているのですが、フェリーでの移動ってのがなかなか見当たりません。 楽しみにしている旅なので多少の出費は覚悟の上ですが、できれば削減したい今日この頃です。 (往復4万ですし。。。) 以上です。 よろしくお願いいたします。

  • 北海道ツーリング

    ゴールデンウィークを利用し、北海道ツーリングを計画しています。 フェリーにて大洗から苫小牧の予約は取れました。色々なサイトを観覧してある程度の情報収集はしているのですが、大体が夏の情報が多く、路面の状態等が心配です。北海道の5月初旬は寒いのは承知の上ですが、この大型連休を利用し北海道満喫の旅を行いたいと考えております。(ちなみに北海道のツーリングも初めてです) 予定ルートとしては、苫小牧から旭川 旭川から層雲峡 層雲峡からウトロ ウトロから釧路 釧路から日高(沙流川)を計画中です。特に層雲峡、ウトロ間の石北峠や釧路、日高間の日勝峠等凍結あるのではと聞き心配です。道路状況、服装、などなど、アドバイスをお願いいたします。

  • 北海道旅行に関することです。

    はじめまして。こあらんと言います。 2・3月あたりに北海道に一人で旅行しようと 思ってる学生です。 北海道は小樽なのですが、 自分は茨城に住んでます。 フェリーは安いと聞きますが どう言った面で安くなる あまり詳しい経路は良く分からないです。 因みに、旅行は宮城・石川・埼玉など 海を渡らない旅行はいくらかはしてるので 体力的には自身があります。 時間なのなどでは、はっきりしたことはまだ わかりませんが、2月か3月です。 長期休みを利用なら3月にするかもしれないんですが。 やはり自分は学生なので、より安い額で 北海道に行けること。 有効に日時が利用できること。 道案内などが、あれば助かります。 自分は東京ではなく、茨城の水戸なので フェリーなら大洗が近くにあるのですが パスポートとか必要?なのでしょうか? 予約とか、アドバイスなどあれば 幸いです。 フェリー以外で、案などあれば・・・ アドバイスとして 考え見ようかなぁと思います。 北海道に行くのはあくまで仮定なのですが 一応計画性は大事だと思うので 協力お願いします。

  • 北海道の旅行計画について

    6月半ばに北海道旅行を計画しています。 仙台からフェリーを利用して車も持って行こうと思っていますが、 初めての北海道なので移動時間などが全然想像できなくて、困っています。 3泊4日の予定ですがフェリー利用なので2泊は船内のため、実質道内での宿泊は1日となります。 漠然とした計画としては、朝10時45分に苫小牧港に到着して、そこから旭山動物園まで移動し、動物園が終わったら札幌まで移動して夕食を取り札幌に宿泊。 次の日は札幌見学をして帰る。というものですが、できれば富良野や 小樽にも行ってみたいと思っていますがこの日程では富良野、小樽は 無理でしょうか? 帰りもフェリーなので夕方17時前には苫小牧港で、乗船手続きが必要みたいです。 他の観光地などもこの日程に入れられるとこがありましたら教えてください。

  • 北海道のYHについて教えてください。

    北海道のYHについて教えてください。 この7月、ものすごく久しぶりに、ユースホステルを利用しながら北海道(道東)を旅行しようと思っています。その日の天候と相談しつつ、気の向くままに周遊するのが希望なのですが、その時期の北海道のユースは宿泊の事前予約が必要なのでしょうか? 学生時代――といっても20年以上前ですが(^^ゞ――に同じように旅したさいは、どんなに込んでても宿泊を断られたりはなく受け入れてもらいました。その替わりギューギュー詰めでしたが。いまでも状況は変わらないのでしょうか、それとも時を経て様変わりしているのでしょうか。 ご存じの方がいらしたらお教えください。

  • 1週間で北海道ツーリング

    北海道ツーリングの質問が多々ありますがよろしくお願いします。 仙台在住です。 9月18日から25日の1週間で北海道1周しようと計画しています。 過去ログをさらっとは読みました。 2人でバイクで行きます。フォルツァ250とゼファー750 私は日帰りでないツーリングはじめてなのでアドバイスお願いたします。 また、短期間なので計画がたてにくいです。。 1、行先 有名なスポット(時計台など道民じゃない人も知ってるところ)、夕張市、旭山動物園、宗谷岬、 (まだあまり調べていないので、本当のおすすめを教えてください。) 1週間という時間のなかでのコース配分がちょっと見当がつきません。 1周といってもある程度まわれればいいかなと。 1日300キロ走ればいいくらいでしょうか? 2、宿泊 キャンプのみです。ライダーハウスなどは利用しない予定です。 キャンプ場以外で、おすすめの場所があったら教えてください。 スペースがあればそこで寝ようかなと考えています。駐車場とか? 盗難、野生動物の危険がある?? 3、予算 仙台から青森へ行き、フェリーで函館コース1万円 フェリー仙台から苫小牧コース1万5千円? 後者のほうがちょっとだけ高いのですが、体力的に 後者のほうがいいのでしょうか。 予算はすべて込で5,6万くらいはかかるのかなと予想しています。 一応お金はそれ以上もっていきますが、貧乏旅行がしたいです。 4、服装 平均気温20度くらいみたいなので 念のため秋用の服装も。

  • 明日、新潟から北海道へ…

    フェリーに乗っていくのですが、台風の影響で現在すごい風です。日本海フェリーに問い合わせたところ、5:30頃、欠航か出航か判るそうで確認のお電話頂ければ…とのことです。万が一、欠航になった場合はJRを利用しようと思うのですが、できれば乗換えが少なく、21日午前中までに札幌に到着できる方法を教えて頂けますでしょうか?

  • 新日本海フェリー上で、携帯電話は繋がるのか?

    仕事の合間をぬって、新日本海フェリー(敦賀~苫小牧)を利用して北海道へ行こうと計画しています。なにぶん、電話の多い仕事なんで携帯電話が繋がらないと困ります。新日本海フェリーに乗船中、携帯電話は繋がりますでしょうか?全部が繋がるとは思えませんが、比較的つながりやすいかどうかだけでも知りたいのですが・・・。どうぞ宜しくお願いします。

  • 東海→車→フェリー→北海道

    こんにちは。 11月の上旬もしくは中旬に、東海地区より まず車でドライブ(新潟方面か関東方面)→そしてフェリーには新潟の直江津港か?方角や距離は違いますが、千葉かな?茨城かな?の大洗港から→室蘭港か苫小牧港(ほんとは岩内港が便利なんだけど)にむかい、札幌や函館に行きたいのですが、車をもちいてのフェリーの乗船(自分のみでも幼い頃以外に記憶無いのですが・・)が初めてで、料金は車両運賃を見ればドライバー1名分が含まれているようですが、お得な方法もしくは経験談で構いませんのでお聞きし参考にしたいです。 ☆また、次の点も気になるのでご存知の方教えてください。  新潟や北海道の場合、雪が降って夏タイヤでの走行は11月は要注意でしょうか?  フェリーに乗船する際、予約は前日でも可能でしょうか?ほか乗船前の注意点。 ☆楽しみにしている反面、大丈夫かな?という心配もあります。 みなさん、御回答よろしくお願いします。

  • 青森→函館 フェリー2等での席の確保について

    一昨年、お盆時期に初めて東日本フェリーの同航路を2等にて利用しましたが、乗船したのが出航時間ぎりぎりだったため、2等客室に行っても既に満員状態で自分のスペースを確保出来ませんでした。しかたく、ラウンジのソファーやデッキで時間を過ごしました。今年も盆時期に利用するのですが、出航時間が深夜であることと、今回は小さな子連れのため、2等客室にて是非ともスペースを確保したいと考えています。盆時期の2等客室の席の確保というのは早いもの勝ちなのでしょうか?出航時間は2時50分なのですが、どのくらい前にフェリーターミナルで受付を済ませて並んでおけばよいのでしょうか?