• ベストアンサー

郵便局に税金を使ってるのは、郵便局に借りたお金を返済するため?

Ganymedeの回答

  • ベストアンサー
  • Ganymede
  • ベストアンサー率44% (377/839)
回答No.2

dakara222 さんの言ってることは正しいです。 > 郵政に税金を使っているのって、郵政から借りたお金や利息を返すためですよね? 大筋において、そのようです。 > それと郵政がお金を貸したのは、郵政が決めたことなのでしょうか? 昔は、(旧)大蔵省資金運用部に一括して預託していました(郵貯は一括、簡保は少し違っていた)。長年に渡って、郵政は個々の貸出先を決めていなかったのです。ご存知と思いますが、この仕組みを「財政投融資」といいます。 その後、制度が変わって、郵政による自主運用になりました(2001年度からは全額)。しかし、自主とは名ばかりで、財政投融資が名を変えた「財投債」、国債、地方債などを買わされているようです……。なお、ipa222 さんの No.1回答「貸出先が潰れる可能性がある民間企業には貸し出しができない」は誤りです。郵政は自主運用で民間企業の株も買っています。 > 借りたお金を返すのは当然で、私は郵政に税金を使っているとは > 思えないんですがどうなのでしょうか > 郵政からお金を借りたところに税金を使っているのではないのですか? その通りです。 > 返せないお金を借りた方が悪い これも正しいのですが、次のような「裏」もあるようです。 関係者の本音「返せなくても税金で補填してもらえるから、借りちゃえ、貸しちゃえ」 → 貸したのは(旧)大蔵省資金運用部。借りたのは特殊法人その他。資金源は郵貯、簡保、年金など。 → みんな、国または公的団体じゃねえか! あんたらグルだろ?「親方日の丸」の無責任体系も、いい加減にしろよ! また、郵政公社は税制・公課の面で優遇されているとも言われます。しかし、それは今回のご質問とはまた別の話です。 以上のように、今回のご質問については dakara222 さんが正解です(ご質問自体が正解)。……しかし、以前のご質問はいけませんね。 郵政は寄付という名目で、約2500億円を国に上納させられている? http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1634933 「とりあえず一応お金は納めてることで間違いはないようですね」 は間違いです。と言うか、回答者さんが不正確なんですね。 郵政公社は、まだ国庫納付金を納めたことがありません。次の質問の No.1回答(拙文です)をご覧になってください。 郵政公社は国庫納付金を納めているか http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1629951 そもそもですよ、日本郵政公社のサイトに行って財務諸表を見てください。「金の話は、まず財務諸表を見てからだ」が常識です……。利益をまるまる積み立てていて、国庫納付金は納めていないことが分かります。 まあ、偉そうに言ってる私も素人なので、財務諸表の詳しい見方は知らないんですけどね。サイト公開の分で全て分かるわけでもないらしいです。 郵政事業の決算 http://www.japanpost.jp/top/kessan/index.html よろしかったら、次の質問の No.1回答(これも拙文です)もご覧下さい。 財投不良債権化の原因 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1581026

参考URL:
http://www.japanpost.jp/top/kessan/index.html
noname#14955
質問者

お礼

私も見てましたが、計上はありませんでした。 ただ特殊な名目だし、別のところかなと思ったので^^; ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 郵政(郵便局)について教えて下さい

    郵政について質問したいのですが、恥ずかしながら政治があまり詳しくなく、本などで詳しく調べてみても、良く分かりませんでした。 どなたか、下記の疑問にお答え下さい。 (1)郵政公社化で、サービスは良くなったと思うか悪くなったと思うか。 (2)郵政職員は(現在)公務員ですが、給料は税金からしはらわれているの でしょうか?(ちらっと税金ではないと聞いた事があるので詳しくしっ ていましたら教えて下さい) (3)今の郵便局の改善点はなんだと思いますか? (4)民営化についてどう考えますか? ぶしつけな質問で大変申し訳ないのですが、よかったら教えてください。

  • 銀行とは何か

    中間決算で銀行が最高益とのニュースを見て以下の疑問があります。公的資金が投入された銀行の財務は貸倒引当損失の部分だったそうだが実際には損失ではなく返済された。それが回復の原因と書いてある。 金利製品ではない投資製品が活況とのこと。 ・過去に税金を入れたのはなぜか?中小企業の貸し出しをやっていないのに。ペイオフのせい?もしかして政治家にお金がわたっている? ・低金利がずっと続いているのはなぜか?利息を払わない代わりに企業に貸し出す分を増やすはずなのにそうと思えない。 ・不良債権処理費用に対する税金だとしても、不良債権化する多くの投資判断ミスをした銀行の責任追及は過去にされたのか?

  • 金利はどうしてこれほどに低くなったのか、どなたか教えて下さい(郵便局)

    郵便局の定額に預けて忘れていたわずかなお金を先日下ろしたのですが、10年過ぎていたから(半年複利で目いっぱい増えた?)とはいえ5割近い利息がついてて驚きました。(税金もしっかり引かれてましたけど) 素朴な疑問ですが、昔はどうしてあんなに高い金利を設定できたのですか? 定額は特別だったとは思いますが、今とは桁違いですよね。 公定歩合って昔と今でそれほどの差はない(よく知りませんが)と思うんですが、いったい、なぜですか? 自分で調べようと思い検索してみましたが、読んでいると難しくてたちまち眠くなってしまいました。 どなたか平易な説明を下さればありがたいです。

  • 「公的資金投入」は「銀行にお金をあげる」と思われてないだろうか

    りそな銀行の問題で、公的資金がまた投入されます。 公的資金は、あげるわけではなく、銀行に貸すわけです。 ですが、ワイドショーやニュースショーでは、「我々の税金を銀行に投入する」と表現しています。 銀行が利益を上げられなければ、貸し倒れになるし、 銀行にとっては押し貸しのようなもので、 国がそういうことをするべきかという問題はあります。 また、すでに回収不可能な金が十兆円近く計算されています。 しかし、原則的には「あげる」のではなくて「貸す」わけです。 マスコミは、銀行に税金をあげるがごとく報じています。 もしかすると、「公的資金投入」を、「銀行にお金をあげる」と思ってる人もいるかもしれません。 それなのにワイドショーは「あげる」のように報じて、 誤解を煽っているように感じます。 それで、あなたの周囲に、もしくはあなた自身、 「公的資金投入は銀行にお金をあげることだ」 と勘違いしていた人はいないでしょうか? いたら教えてください。 これは、公的資金投入に賛成か反対かの問題ではありません。 あくまで、勘違いされているかいないかの問題です。

  • 郵政民営化で郵貯のお金が民間に

    郵政民営化で郵貯のお金が民間に流れる。 と自民党がアピールしてますがそうなるのでしょうか。 少し前は貸し渋りなどが問題になっていましたが、 郵貯のお金が銀行に流れるとそれらが解決されるのでしょうか。

  • 勤めている会社にお金を貸そうと思っているのですが…

    銀行に預けても、たいした利息がつかないので、(高い利息を付けてる銀行さんゴメンナサイ☆)今、勤めている会社にお金を貸そうと思うのですが、 (1)法的には問題はありませんか? (2)利息に関係する税金等はどうやって収めたら良いでしょうか? 会社では資金繰りをしています。中くらいの規模の株式会社です。財務内容は決して良いとは言いませんが、2~3年ぐらいは潰れそうに無いです。社内預金制度を作ろうと思ったのですが、めんどくさそうだったので辞めました。約300万円ほどを2~3%の利息でと考えています。ちなみに、私はやとわれの身で役員ではありません。よろしくお願いします。

  • お金がふえる?

    あまりに自分はバカなので質問です 普通預金で今日本の利息は微々たるものですがオーストラリア?とかでは5パーセントとかあるって聞いたんです それが本当ならいったいどうしたら海外の銀行に預金ができるのですか? また倒産の際の元本われはないのですか?日本みたいに1000万までは保障されるとか あと利息で得たお金に対しての税金はいくらに対して何パーとかしりませんか?仮に資料請求しても日本語しかわかりません どう考えても日本国外に預金したほうが利息がいいと聞きますのでお詳しい方ながくてもかまいませんのでご説明お願いします なんで日本は発展した国なのに利息が少ないんだろう? 預金するのにわざわざ海外なんて面倒だけど本当に5とか6パーの利息が1年ずつつくなら小額でもそっちにあずけようか真剣にかんがえてます やっぱどっかの銀行か証券会社をとうしてあずけるって方法ですか?そこにも手数料とられてしまってかつ税金もとられて1000万とかあずけても全く手元には金利がはいらないのですか?

  • スポーツに税金を投入する理屈がわからない

    税金は公共のために使われるべきですよね。 だから国民の健康のため、国民が運動するために税金を使うのはわかります。 でも競技スポーツは国民の健康とは関係ないですよね。 例えばオリンピックにお金を出すのは国民の健康と直接関係ないですよね。 スポーツを観て楽しむことに公共性があるかどうかという問題ですよね。 スポーツを観戦することに関心がある人もない人もいます。 だったら、関心がある人がお金を出せばいいと思います。 なぜ税金を投入する必要があるのでしょうか? 民間にまかせればいいと思うのですが。

  • 郵便貯金は安全でしょうか?

    預金や政治など知識が薄い者ですが、 疑問に思ったことがあり、質問させていただきました。 いま郵政民営化など問題になっていますが、 将来民営化になったとして、郵便貯金は大丈夫でしょうか? 預金額は多大なようですが、実際にあるお金は少ないという意見をみて 不安になってきました。 今すぐという訳ではないのですが、先の先、 預けた郵便貯金が戻ってこないなんてことないでしょうか? うちは貯金の殆どを(といってもわずかな額ですが)、郵便貯金に 預けています。 銀行にも分散させて預けた方が良いものでしょうか?

  • 郵便法違反事件って騒ぐほどの内容ですか

    郵便局は民営化されて日本郵政株式会社(郵便事業株式会社)になりましたので、いわゆる一般の民間企業になったと思います。 障害者割引の運用(基準)については、民間企業として勝手に判断すれば良い類だと思ってましたが、刑事事件になる内容なのでしょうか。  割引しようが日本郵便が損するだけの話で、勝手では?  電車のキセルと同じく民事上で賠償請求するなりで解決では??と思う次第なのです。  ヤマトや佐川であっても、個々で値引き交渉が行われて、その基準は個々でマチマチですし、契約に違反する内容があればお互いで解決すべきでしょう。  障害者割引を適用させた場合、その値引き分が国によって税金補填されている、という風であれば検察が入って立件すべき由々しき事態だとは思うのですが、実際にはどうなんでしょうか。  話それますが、うちの町内の回覧板に、障害者団体を名乗る通販カタログが頻繁に入ってました。  回覧板にカタログを入れるには政治力がないと不可能だと思うんですが・・・  この事件が表沙汰になってからは、パッタリと無くなりました(笑)