• ベストアンサー

わけありの家を売却することはできるのか?

はじめまして。大学3年の学生のものです。 住宅ローン(住宅金融公庫から)債務者(父)が不払いのまま逃亡してしまったため。現在は月額10万円のローンを私と連帯保証人(父の兄弟)が折半しておりますが、私が就職時には連帯保証人は「あなたがその家に住むのなら就職後は、すべてあんたが払え」ということなのですが。 大学卒の初任給の相場が手取りで12~3万だと聞き、事実上就職語の返済は不可能と思い、家を売却しアパートか就職先の寮に住もうかと思います。 しかしローンの残債は売却しても残る事は十分承知なのです、売ることができるかが心配です。 現状として ・建坪40坪 ・土地は市・字の借地 ・現在の残債1000万円。登記簿では 平成7年に立てたことになっており。名義は 債務者と亡くなった祖母の共有名義 抵当権は住宅金融公庫のみ  ということになっております。 詳しい方 この家が売却可能なのか? もし可能ならば大体の相場をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adpanda
  • ベストアンサー率75% (28/37)
回答No.6

#3です。 #4さんへのご質問の回答です。 #5で私が失念していたのは、お父様が消息不明のことです。 今回と同じようなケース(旦那さんが愛人と外国へ逃亡した)を扱ったことがあります。 やはり、売主ご本人がいないというケースでは、任意売買(競売を通さずに通常に売却すること)はできなくて、競売にかけられて、奥様は立ち退かれました。 落札者との交渉(当然私(不動産業者)が間に入ったのですが)でいくらかの立退き料(引越料)をいただきました。 現在では民事執行法が変わり、なかなか立退き料をいただくことができないのですが、落札者の方の情に訴えて円満にいただきました。 金融関係については、いまだに請求書が届きますが、強力な取立てはありません。 今回のケースでは債務額と落札額との差額の部分が連帯保証人である叔父様のところに請求が行くので、頭が痛い問題だと思います。 tutteyさんと叔父様あるいは親戚一同とのご関係によりますが、当初お話したとおり、人間関係を割り切るのなら、お父様から相続(法定遺留分を含む)を全て放棄し、債務をかぶらないようにすることはできます。 法的に考えると、連帯保証人はあくまでも叔父様の意思でなられたので、お父様の行動がどうであれ、責任は叔父様にあります。 求償権(連帯保証人になったことによる損害を求めること)が当然ありますが、それはtutteyさんではなくお父様に対して発生するので、tutteyさんには法的にはなんら債務を負う事はありません。 ただ、人情的にどうしてもという場合、叔父様がかぶった債務を分割で数年あるいは十数年かけて返済するということになるでしょうね。こういった場合は、親戚一同の中でtutteyさんの人間としての株は大きく上がるでしょう。 競売にするには、ローンの支払を停止し、競売の決定、評価人の査定、入札を待つことになります。大体、半年から1年ぐらいはかかり、その後立ち退きまでもう少し時間の猶予はあると思います。但しこれは東京地裁の場合ですので、他府県の地裁では経験がないので時間的な変動はあるかと思います。 長文になり申し訳ございません。

tuttey
質問者

お礼

専門職の方からの御意見本当に助かります。 >tutteyさんと叔父様あるいは親戚一同とのご関係によりますが、当初お話したとおり、人間関係を割り切るのなら・・・・。 現実的にはこれが最善なのかもしれません。 >人情的にどうしてもという場合・・・・。 実際に保証人が「さっさと親父の分払え!」と電話が来たり、白紙の念書を書かせようと送ってきたりでやり方がサラ金みたいで対応に困って降りますが。家を売却して残債を償却することに関して、保証人は断固拒否します。 アドバイスいただきましてありがとうございます。 

その他の回答 (5)

  • adpanda
  • ベストアンサー率75% (28/37)
回答No.5

#3です。 失念していました。 #4の方の仰るとおりです。 すいませんでした。

tuttey
質問者

お礼

訂正をいただきありがとうございます。

回答No.4

まず、お父さんの協力は得られますか?行方知れずなら、売却は非常に困難です(失踪宣告などが必要)お父さんの協力が得られた場合は、おばあさんの相続人全員の協力が必要です。

tuttey
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 >お父さんの協力は得られますか 消息不明です。やはり困難なのでしょうか? >おばあさんの相続人全員の協力が必要です。 父が母が逝きなり。保険金をもらったため。姿をけすまで。愛人を連れてきて昼から酒を煽る毎日をいたため。親戚一同はさじを投げており、連帯保証人ぼ親戚のみ、「親の借金だからあんたが・・。」というつながりのみです。 長文になりまして、申し訳ありません。

  • adpanda
  • ベストアンサー率75% (28/37)
回答No.3

不動産業界に従事する者です。 tutteyさんのお家は当然、売却は可能です。 しかし、売却価格が残債より低い場合には住宅金融公庫は抵当権の解除を拒み、事実上売却できなくなってしまいます。ただ、差額がそれほど開きが無い場合、その差額の返還を連帯保証人が分割でも承諾すれば可能かもしれません。連帯保証人の方の資産状況にも左右されますので、一言ではいえませんが。 交渉が折り合いがつかない場合には競売にかけられると思われます。 相場は#1の方が仰るとおり、色々な条件がわからないと、計算できません。 逆に、地元の不動産業者さんにご相談された方がいいかと思われます。 競売にしろ、任意売買(このケースの売却のこと)にしろ、残債が残っていたら、連帯保証人の方が支払うことになります。道義的な部分を切り捨てて考えたら、tutteyさんには何ら支払い義務はありません。ただし、今の家を出なければなりませんけれど。 ご親戚の方が連帯保証人だとなかなかやりきれない気持ちですね。

tuttey
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございます。 >売却価格が残債より低い場合には住宅金融公庫は抵当権の解除を拒み、事実上売却できなくなってしまいます そうなんですか。ここがミソなのですね。 >今の家を出なければなりませんけれど。 ご親戚の方が連帯保証人だとなかなかやりきれない気持ちですね。 はい、「あなたの親父を信じてたんだ」と保証人は要っておりました。 :貴重なアドバイスありがとうございます。

noname#129269
noname#129269
回答No.2

>わけありの家を売却することはできるのか? 全然ワケありじゃないですよ(^-^) ワケありって言ったから、人が亡くなったり、犯罪があったりした家なのかと思いましたよ。 いえそのもの日はマイナスの不可要因は無いようなので、普通に売却できます。 しかし、現在は10年前に比べ、土地建物の評価額は低いので、1000万円以上で売れるかどうかはわかりません。 不動産業者に相談しましょう。 評判を聞いて、悪徳じゃないところに行って話を聞いてみてください。 できれば大手が信用できると思いますよ。 不動産屋さんには必ず『宅地建物取引主任者』という資格を持っている人がいますので、立地条件や、広さ、建物の状態や、付加価値など、総合的に判断して売る場合の概算をだしてもらえるはずです。 念のため、1件ではなく、最低2~3件には相談しましょう。 もし、売却する場合は、 一番条件のいいところに任せるのが安心です。 会社の寮などには入れない場合は、そこでアパートなども紹介してもらえますしね。 あなたにはご兄弟やお母様は? もしお一人なら学生でローンを返すのはアルバイトなどされているのでしょうか?? 大変ですが、頑張ってください。 私も父の借金が原因で、建てたばかりの家を手放し、両輪の離婚を経験しています。 あなたが負けないように応援しています♪

tuttey
質問者

お礼

ありがとうございます。 「借地」というのがネックに考えてたもので。 検討させていただきます。

  • dasada
  • ベストアンサー率16% (36/216)
回答No.1

>この家が売却可能なのか? もちろん可能です。でも残債は支払ってくださいね。 >もし可能ならば大体の相場をお聞かせください。 場所がどこかもわからないのにわかるわけないじゃないですか。

tuttey
質問者

お礼

大変失礼いたしました。 場所は 愛知県某所(新空港の見える住宅地帯)です。  回答板あ抱きありがとうございます。

関連するQ&A

  • 家を不動産屋に売却した場合連帯保証人に債務の責任は?

    家を不動産屋に売却した場合連帯保証人に債務の責任は? 離婚しています。 家の名義人である元主人が少しでも高く売れるだろう不動産屋を探し売却する方向になっています。 多額のローンが残っているので 銀行通しての売買は不可能。。連帯保証人になっている私は元主人が代わりの保証人を立てることができず、 私が連帯保証人になったままでの売却です。 多分1000万近い残債が残るでしょう。 私はこの家をもう引っ越しして今は元主人が住んでいます 多額の負債が残る家の売却は不動産屋なら可能なんですか? もし売却できたとしたら 連帯保証人になっている私に債務責任はありますか? 売却するのは元主人だから 残債部分のローンは新たに元主人の名前で組み替えになるのですよね? その部分に私が関与することはないのか知りたいのです。 家を売却するのはいいのですが 残債をかぶることがないのかが心配です。 どんなことでもいいです。 意見をお待ちしています。  

  • 連帯債務者から外れることは可能でしょうか

    住宅金融公庫の融資のことで教えてください。 夫が債務者、妻であった私が連帯債務者、私の父が連帯保証人となり ローンを組んだのですが、その後(3年ほど前)夫と離婚しました。 元夫が、ローンは払うから家の所有権は自分に…と強く希望したため、 売却はせずそのまま元夫がローンを払い続けています。 もう元夫とも家とも縁が切れてしまった以上、連帯債務者・連帯 保証人から外れることを希望しているのですが、可能でしょうか。 お金を借りた銀行に相談してみたところ、いままで取り扱ったことの ないケースなので…と言われるばかりで、1年以上進展がありません。 元夫はそれなりに収入もあり、残債を単独で返済できると思うの ですが(借り換え等)…。 このまま債務を負っているのは不安でしょうがありません。 何か良い方法はないでしょうか。

  • 住宅ローンの残ってる家の売却

    住宅ローンの支払いが困難なので、売却を考えております。 しかしながら、ちょっと面倒な状況です。 住宅ローンの借主?は夫ですが、今は別居中です。 家の名義は私、妻になってます。 私は、住宅ローンの連帯保証人です。 この場合、例えば家の売却ができても、住宅ローンの返済にまわす事、できないのでしょうか。

  • 住宅の売却損をなんとかしたい

    お疲れ様です。 バブル期の金利6.7%でローンを組んだ18年間支払ってきましたが、会社の業績も芳しくボーナスも大幅カット、冬が出るかもわかりません。 現在住宅金融公庫を私(連帯債務者妻)と関東年金を同居している母(連帯債務者 私)が支払っております。マンションの所有権を私が3/ 2,母が3/1です。残っている債務が住宅金融公庫1490万(月々5.6.8万ボーナス時34万)関東年金1100万(月々4.8万ボーナス時27万)返済中です。売却査定が1200円、売却損が1390万あります。マンションを手放しても構いません、ローンから離れたいです。ちなみに現在街金へ過払い請求中、別に借り入れが200万残っています。買い替えローンを組めますでしょうか?

  • 住宅の売却と連帯保証人

    同じような質問で申し訳ありません。 実家の住宅の連帯保証人になっています。 しかし、数年前に私自身が夫との共同名義で住宅を新築していて、 私が夫の連帯債務者になっています。 実家のほうは既に半年の滞納のため、 実家を任意売却や競売にて処分した場合、 実家の連帯保証人になっている私が夫と共同名義になっている 自宅はどのようになりますか?? 実家の任意売却や競売で残った残債の清算のために取られるのでしょうか。 私の自宅の土地の名義は義父です。 仮に実家を売却しても残債が残った場合、それを分割で支払うことは出来ないのでしょうか。

  • 妻が連帯保証人で住宅金融公庫借り入れ返済中、この妻と離婚しそう。

    6年前妻が連帯保証人となって住宅金融公庫から借り入れをして 毎月返済していましたが、この妻と離婚になりそうです。 (1)公庫に対して、何か連絡しなければならないのでしょか? (2)公庫から要求(追加の連帯保証人の要求等)があるのでしょうか? (3)もし、主債務者の私が死亡した時は保険金で債務は完済されるよう  ですが、土地建物の名義は連帯保証人名義になるのでしょうか?  又は法定相続人になる(遺言なしの場合)のでしょうか?  公庫の住宅ローンに詳しい方、お教えください。

  • 家の売却について・・・

    実家を売却しようとしています。けれど思ったような金額では売れず、500万円ほどローンが残ってしまいそうです。 家の名義は私と母の共有名義となっています。住宅ローンの名義も私と母です。 そこで質問なのですが 1.ローン残について銀行に交渉の余地はあるのでしょうか(他のローンを組む等)。 2.残債を決済できない場合、中古マンション(1000万円以下で考えます)を買う等して、上乗せしてローンを組むことはできるのでしょうか?(この場合、現在、私と母の収入が下がってしまっているため、父を名義にして(年収約400万円程度)ローンを組むことは可能でしょうか。) もしもマンションを購入するとなると、私は一緒には住まないため、ローンの名義に入ることはできません。 3.このような事は、不動産屋と銀行、どちらに先に相談したらよいのでしょうか 現在の家を売却せず、賃貸で貸し出す事は考えておりません。 また、中古マンション購入はローン返済の関係で必要 が生じるようであれば考える程度で、できれば賃貸住宅へ引っ越したいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 任意売却後の住宅ローンの残債があります。

    任意売却後の住宅ローンの残債があります。 離婚後主人の金融公庫分は任意売却によりなくなり、自分名義の債務が残っていて約1年くらい月4万円支払っています。 それと現在自分は任意整理中です。 住宅ローンを借りていたその銀行の保障会社が返済先になっているのですがこのまま1人で4万円を何十年も払う以外に何か方法はないのかと思案しています。 この先のことを考えると不安です。 元主人が保証人のままとなっています。 破産は元主人が保証人の為しないつもりです。 何か良い方法があればと・・。 無知で情けないです。宜しくお願いいたします。

  • 何とかして家を守れないか?

    こんにちは、 現在すんでいる家のローンを債務者の父が働かなくなり返済が滞っています。 連帯保証人にも債務が生じてくるのですが払えないといいます。 私の収入の関係で月々の返済額が10万円を出すことができません。(借入額1000万円 1月分滞っている)(アルバイト三昧でも月10万しか収入がないため) 大学卒業間近なのでその間だけ競売にかけられないようにしておきたいのです。 連帯保証人は「私に名義が帰られるまで(連帯保証人へ義務があるまでは)ローンの引き伸ばしは禁ずる」 と言ってきます 父は他の借金の関係で自己破産をすると言っております。 しかし私はだけは何とか守りたいです。 ですので質問です。 1住宅ローンは私の名義への変更は本当にできないのでしょうか? 2もしできないのなら、連帯保証人に迷惑をかけず、卒業まで競売をさせない方法はあるのでしょうか? 経験のある方よろしくお願いします。

  • 家を売却したいのですが良い方法が判りません。

    十数年前に結婚しその2年後の十年前に家を購入しました。その形態ですが、妻の親が住んでいた家を二世帯住宅に建て替えたのです。(つまり義父の土地に家を建て、1Fは妻の親の住居、2Fは私達の住居として同居していた) 家の名義は1/10が義父、残りの9/10が私の名義になっています。(家を購入する際に頭金を義父が支払ったことから住宅会社の人に進められるがままにこういう名義配分にしてしまいました) 但し当時は義父も定年が間近に迫っていたこともあり、ローンの債務者は私だけです。当初は住宅金融公庫に借りていたのですが、5年前に銀行に借り換えをしました。そのとき家を抵当にしています。 ところが、最近離婚を考え今現在は私が家を出て一人暮らしをしています。妻は全く離婚に同意しようとしないため、現在は調停審理中です。ただ調停もこの10月に不調に終わることがほぼ決定し、婚姻費用+住宅ローンが私に課せられることが決まりそうです。義親は私が戻れば家も土地も譲って出て行くといっていますが、もう家を出てから1年も経過しており、今更帰ることなど到底出来ません。 ローンの残債は約2000万円です。昨年家を出た頃に近所の不動産屋に売価を見積もってもらうと土地込みで2000万~2300万円くらいとのことでした。 問題は親の名義と土地です。  (1)義親は私が戻らないと名義を譲らないといっている事。 (2)もし名義を譲って私が家を売ったとしても、土地代を義親が返せといっている事。土地代は高く見積もっても800万円と不動産屋さんは言っていました。つまり2000万円で家が売れたとしても最大800万円の借金をする必要がありますが。。。 なんか、家の売却というカテゴリーでは無い様な気がしますが何かよい妙案がありましたら教えてください。