• ベストアンサー

仕事に宗教を持ち込まれました!法律などは?

t_tomoの回答

  • t_tomo
  • ベストアンサー率36% (16/44)
回答No.7

#4です。 >ゴミとして捨てることもできずイガイとこまっています・・・ 宗派が分からないのでなんともいえないんですが、仏壇を引き取ってくれる専門の業者があったはず。会社に突き返すなら早い方がいいですよ。あなたに受け取りの意思があったと思われるとやっかいですから。百害あって一利なし。さっさと手を打ってしまいましょう!

mamezo_love
質問者

お礼

「百害あって一利なし」。 まったくその通り。いち早く!何とかする方向でがんばっておりますm(_ _)m ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 宗教に関与している会社

    転職して4ヶ月になります。仕事自体はやりがいもありますし、楽しいです。 ただ社長が宗教をしていて、社員にも入信するよう呼びかけています。もちろん公に言っているのではなく、個人的に話をしています。 社員の3分の1位は入信していて、社長の言いなりのような状況です。毎週早くに退社して、集会にも行っています。 入信の話を断る人もいますが、そのまま辞めていく人が多いようです。 私はまだ入社して間もないので、そういった話はありませんが、仮に入信の話があれば断ります。 そうすると辞めることになると思います。 それなら早くに次の職場を探した方がいいような気もします。皆さんはどう思われますか? どんなことでもいいので、アドバイスをよろしくお願いします。

  • ナゼ、悩みもないのに宗教にハマるのか?

    こんにちは 健康面、人間関係などで悩みや不安があると、誰かに助けてもらいたくなりますよね。 こんなとき人は助けを求めて、宗教に入信することがありますよね。 そして熱心な信者になる・・・ というなら話は分かるのですが、特に悩みや不安もないのに、宗教に入信して熱心な信者になる方がいますよね。 ナゼ、悩みや不安を抱えているわけでもないのに、宗教に入信してハマる方がいるのでしょうか? 私だったら悩みや不安がなかったら、宗教に関心すら持ちませんが・・・

  • 好きな人が熱心な宗教信者だったら?

    好きな人が、付き合っている彼氏や彼女が熱心な宗教信者だったら、どうしますか? また、相手の人から「もし、あなたが私の入信している宗教に入らなかったら、もうあなたとの関係は終わりにする」と言われたら、どうしますか? 皆さんの宗教に対してのイメージも一緒に教えて下さい。

  • 義母から宗教への勧誘

    義母がある新興宗教に入信しています。 私は、信仰は人それぞれだと思いますが、自分はその宗教に一切関係したくはありません。 なぜならその宗教の会に誘われていったのですが、金銭的なことが絡みすぎていて純粋な信仰とはかけ離れていると実感したからです。評判もカルトの類に近いものです。 それではっきり義母には「絶対入信しません」と言い続けてます。 しかし義母の勧誘はしつこく止みません。 最近、初期流産してしまいました。 義母いわく「やはり教えに入信しないからあなたは不幸なのよ」 そして、ショックで熱を出してフラフラの私に、とうとうと入信を迫り 「あなたが入信しないなら、あなたの友人の名前を10人書け。その人たちの為に得を積んであげるから」と迫られ、(偽名ですが)名前を書かされました。その時私もすでにそこの会員にさせられてる事に気づきました。 今思うと本当に腹が立ちます。弱ってる時の人の気持ちを利用するなんて・・・ こんな姑とこれからどのような付き合いをしていったらいいいのでしょう?夫は役に立ちません。義父に相談すべきでしょうか?

  • 婚活と宗教

    婚活をしている30代前半の男です。 私の実家は宗教(新興宗教ですが有名団体ではありません)に入信しておりまして、私も子供の頃から信者として登録されております。 結婚相談所で活動するにあたって、後々、お相手と揉め事にならないためにも宗教の有無ははっきりと記載して下さいと言われています。 私自身は特段の宗教活動はしておりませんが、高祖父(祖父の祖父)が団体立ち上げに関わっていたこともあり、宗教法人の役員に親族が多く名を連ねております。そのため、親戚付き合い=宗教と言っても過言ではないです。 こうしたことを考えると、家族の状況も含めて、結婚条件が全てとなる結婚相談所では不利でしょうか? おそらく宗教と無縁に過ごしてこられた方にとってみれば宗教は邪な存在に思えるかもしれませんし、宗教に理解がある方は改宗してまで結婚相手を探すこともしないように思えます。 (親族関係=宗教のため、入信して頂かないにしても親戚付き合いの一貫と割りきってもらい、最低限の会合には参加していただく必要があります。) 一般的にみて、上記の状況はかなり悪条件なのかどうかご意見を頂きたく質問しました!よろしくお願いします。

  • 宗教関係者と別れる方法をお願いします

    つい最近結婚したばかりのなんですが、今の妻と出逢う前に3ヵ月、話し合う程度の人だったのですが、相手は38歳の独身で宗教関係者でした。僕は宗教関係は嫌いな方でした。ある日突然宗教をやらないと聞かれました。嫌と言ったら無理やり入信させようとしてきました。もう別れたい、関わりたくないと言ったら突然怒り出し、訴えると言ってきました。どうすればいいのか教えて下さいお願いします

  • 宗教に洗脳されて悩んでいます。

    宗教に洗脳されて悩んでいます。 ある宗教に完全に洗脳されて悩んでいます。何度か宗教関連や子供の事で、こちらに相談させていただいた者ですが、宗教に関しては「やめる!」と決意しても、いざやめるとなると「不幸になるんじゃないか…」と、不安になります。私だけならいいんですが、実際そこの宗教の人に「ママが頑張らないと子供がに悪い影響がある」的な事を言われていたので、言われるがまま頑張ってきたつもりなんですが、まったく私の頑張りは通用せず、「もっと頑張らないと」などと言われて疲れきってしまいました。しばらくお休みするって言うか、距離をとる事も考えましたが、結局頭の中は洗脳されている状態なので、「活動もしないでこのままでいたら不幸な事が起きるんじゃないか…」などと考えてしまいます。 なぜ洗脳されているとわかっててやめられないのか…と言うと、そこの教団自体の教えは素晴らしいと考えていますが、ただ祈ればいいとかではなく、前世からの自らの罪を償うために、世のため、人のため、神様のために人救いをしなければなりません。私は長い間心の病を患っているので、外出したり人に会うる事自体が困難な日も多く、思うような活動ができません。 私の姉が入信しており、私がやめていた時期にかなり脅しに近いような事を長年言われており、それが1番の洗脳されてしまった原因だと思います。 わけのわからない文になってしまいましたが、その宗教の教えの良い所は信じているのですが、続けないと不幸になる…と言うような恐ろしい事を言われてしまうと、思うように動けない私はどうしたらいいのかわからないんです。今回やめたいと思ったのは、子供への影響を考えたからです。私が中途半端に活動してる事や、情緒が不安定なのが続くと、子供が不幸だと考えたからです。精神科などに行き、治療に専念すれば、宗教からの洗脳もとれるのでしょうか?また、同じように洗脳されて困っている方はいますか?または、抜け出せた方は、どのようにして宗教をやめたか教えて下さい。そして、やめた後も、やめた事を後悔していませんか?非常に長くなりすみません。よろしくお願いします。

  • 家族が入信している新興宗教から脱会したいです。

    家族が入信している新興宗教から脱会したいです。 私が6歳ぐらいの時、身内に不幸な出来事があり母は気を病んでいました。 そこに丁度よくある宗教団体の勧誘が来て母は入信しました。 それから現在に至るまで母はその宗教を盲信してあるはずのない 教祖の武勇伝的な話まで鵜呑みにするようになりました。 この宗教団体は信者が勧誘をしてある程度の人数を入信させることによって その信者の階級が上がるというシステムがあるらしく 母は身内を虱潰しに勧誘して私もまだ小学生の頃に自分の意志とは 関係なく入信させられました。 元々この新興宗教についてあまりいい印象を持っていませんでしたが 成人してからは『自分の意志とは関係なく』という部分に深い嫌悪感や恥辱を抱くようになりました。 脱会できるなら是非そうしたいのですがそれが母にバレた場合、絶縁すらあるはずです。 家族には一切バレずに脱会する方法は無いものでしょうか? 現在、家を出る準備をコツコツとしていますが家を出るまで我慢した方が懸命でしょうか?

  • 宗教について

    興味はあります。私自身心が弱く誰かにすがりたくなることもあります。宗教は神や仏に救いを求める人が信仰するものだと認識しています。うちは父が他界したばかりで母も長く車椅子生活を送っており、そのせいではなく私は嫁に行けず出産適齢期もとうに過ぎています。がしかし、話しやすい人につい自分のことを話すことはあっても、その人の勧める宗教に入信したいとまでは思えません。でも、エホバの証人、創価学会、霊友会、他仏教系2種、神道、宗教ではないらしいが倫理といろんな方がいろんな形で誘ってくださいます。お寺や会館について行ったこともありますが、これだけとは決められません。どうせ信仰するならうちには仏壇もありずっとひとつのお寺の檀家なのでそこの和尚様に機会あるごとに説法もいただきお経もついて読んだりすることでも宗教してるなーと思えています。それなのにそんな私に批判がましく、強引に自分の信仰を押し付けようと仲間まで連れてきて宗教行為を強要されるのには、いくら友だちでも上司でもうんざりします。嫌なことも言ってしまいます。今まで金銭の要求はされたことがないのでいい宗教だとは思いますが、拒否ばかりすると罰を与えられるのではないかと思うほどの脅しとも取れる言葉はあります。「ただあなたの幸せを願っている」と大切な人にも言われたことがない言葉はとても気味が悪くきこえます。どれかに入信しなければいけないくらいならその方々との一切の関係を絶ってもいいと思っていますが、そのことによってもたらされるかもしれない災いまで受け入れる覚悟って難しくないですか。

  • 宗教についてのアンケート

    面と向かっては聞きづらいことなので、ここで質問させていただきます。 以下の問いにお答えいただければ幸いです。 答えられる部分だけで構いません。 1:貴方は宗教とどの程度関わっておられますか?  A:自分で宗教を作って開祖または教祖をやっている。  B:入信している教団があり、その活動に関わっている。  C:冠婚葬祭の形式が決まっている程度。入信しているという意識は無い。  D:入信してない。  E:入信している人を脱退させる仕事に就いている。  F:その他 2:いずれかの教団に入信している人にお尋ねします。  どの程度、その活動に関わっていますか?  A:仕事は教団関係。教団から収入を得ている。  B:ちょっとした纏め役をやっている。勧誘なども行う。  C:特に熱心ではないが、行事にはできるだけ参加する。たまに手伝いなどもしている。寄付なども行っている。  D:行事などには一切関わらない。教えだけを奉じているので、哲学のようなもの。  E:もう抜けたい。  F:その他 3:いずれかの教団に入信している人にお尋ねします。  入信の切っ掛けは何ですか?  A:神のお告げを受けて  B:両親が入信してるので、物心がついた時には信者だった。  C:複数の宗教を比較・検討の結果。  D:教えがすばらしかった。  E:教祖がすばらしかった。  F:勧誘者がすばらしかった。  G:現世利益が得られそうだった。  H:弱っているときに力になってくれた。  I:よく考えてみるとだまされた気がする。  J:その他 4:入信しているか否かに関わらず、信仰をもっておられる人にお尋ねします。  他の宗教を信仰されている方をどう思いますか?  A:神の敵。ぶっ殺すべき。  B:本当の教えを知らない可愛そうな人達。よく話し合って、真の信仰を教えてあげたい。  C:他の信仰もそれはそれでありだと思う。喧嘩したくないから議論は避ける。  D:純粋に興味深い。話を聞きたい。そっちの方がいいと思えば、自分がそっちに改宗するのもアリだと思う。  E:異常者だと思う。怖くて近づけない。  F:その他 5:信仰を持っておられる人にお尋ねします。  教祖または教団代表をどう思いますか?  A:現人神  B:素晴らしい人格者  C:よく知らないけどいいんじゃない?  D:あれはちょっと。  E:私の方が教祖としてふさわしい。  F:その他 6:信仰を持ってない人にお尋ねします。  信仰を持っている人をどう思いますか?  A:基地外  B:騙されているか、騙しているかどっちか。  C:とくに良いと思える宗教が無いから関わっていないが、よい宗教があるなら入信も考える。  D:信仰を持っている人でも人格が立派なら構わないが、勧誘はしないで欲しい。  E:迷える子羊。可能なら現実に引き戻すべき。  F:とにかく関わりたくない。  G:からかうと面白い。  H:その他 7:信仰を持ってない人にお尋ねします。  家族親戚知人が入信しているために困った事はありますか?  A:誰も入信していないので何も困らない。  B:入信している人もいるが、こちらに関わってこないので困らない。  C:まっとうな人なのだが、入信してるとバレると世間体が悪い。  D:しつこく入信を薦めてくる。  E:しゃれにならない金額を貢いでいるようだ。  F:変な物体を家に持ち込んだり、奇妙なお祈りをするなど、言動が常軌を逸している。  G:変な人達が家に来る。  H:どう見ても、入信前より本人が不幸になっている気がする。  I:その他 8:信仰を持っている人にも持っていない人にもお尋ねします。  人は死んだらどうなると思いますか?  A:生前の行動に応じて、天国・地獄・煉獄のどれかに行く。  B:生前の行動に応じて、輪廻転生する。  C:一度は生まれてきたんだし、また生まれてくるのでは?  D:死ねば無になると思うが、無というのがなんなのかはよくわからない。  E:死ねば無になる。無がどういうものかも私は判っている。  F:魂が高次元存在へと飛躍する。  G:化けて出る。  H:その他。 ご協力ありがとうございました。 質問者の責任として開示しておきます。私自身は以下の通りです。 1:D(ただし先祖代々の檀家は決まっている) 2:入信していないので関係なし 3:入信していないので関係なし 4:信仰を持っていないので関係なし 5:入信していないので関係なし 6:C(でも勧誘者の話を聞くつもりはない) 7:A 8:C