• ベストアンサー

カラムとコラムの使い分け

カラムとコラムとも英語columnから来たようですが(*1)、Yahoo辞書にはコラムしかなく(*2)、IT用語辞書e-wordsにはカラムがないです(*3)。 みんなどう使い分けてるのでしょうか? ちなみにgoogleにはカラム355,000件、コラムは3,560,000件で、カラムはあんまり使わないと言うことを意味するでしょうか? *1 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1365177 *2 http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%A5%AB%A5%E9%A5%E0&stype=1&dtype=2 *3 http://e-words.jp/?w=%83R%83%89%83%80

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

goo国語辞典には両方出ています。 「コラム」は新聞雑誌で古くから使われており、 数学、コンピュータなどでは原語に近い「カラム」を使います。

izayoi2004
質問者

お礼

両方ありますね、ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • merys
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

こんにちは。 仕事がらエクセルをよく使う私は、カラムというとエクセルの「列」が思い浮かびます。 コラムというのは、新聞や雑誌のちょっとした文章のことですよね?

izayoi2004
質問者

お礼

そうですか、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 「後」の意味は辞書には載っていない?

    「後」という言葉を私はよく付けたしの意味で接続詞?として使います 例えば、アイスクリームが食べたい。後、ヨーグルトも食べたい。 といった具合に使います yafooの大辞泉という辞書にはこういう風に乗っていますが、 (接続詞的に用いて)それから。「―、気付いたことはありませんか」 しかし、他の辞書には載っていないんです。 もしかしたら、他の辞書にも、こういう意味を示しているが私は気づいていないのかも知れませんが… どうして載っていないのか、特別な用法だとか、何かご存知の方回答おねがします。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%82%E3%81%A8&stype=0&dtype=0 大辞泉 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E3%81%82%E3%81%A8&enc=UTF-8&stype=0&dtype=0&dname=0ss 大辞林

  • 「お健勝」と「ご健勝」

    「お健勝」という表現はありますか。 「ご健勝」はよく耳にしますが、「お健勝」はあまり聞きません。 ちなみに辞書によりますと、話し言葉では「お+漢語」の表現が見られるとありました。よろしくお願いいたします。 http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=02053600&p=%B8%E6&dname=0na&dtype=0&stype=0&pagenum=1

  • 孤独と欺瞞

    辞書を引くと http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=brag&enc=UTF-8&stype=0&dtype=1 また、http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=lone&stype=0&dtype=1  孤独な人は、やはり自慢をしたり、ほらを吹くものでしょうか、逆に、ほらを吹く人、自慢をする人は孤独になるのでしょうか。

  • 「玄義」

    以下のページにでてくる「玄義」の英訳がなかなか見つかりません。ヒントをくださいませんか? http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E7%8E%84%E7%BE%A9&stype=0&dtype=2

  • 「これってリアルですよね」のリアル

    最近、本物に近いものや生々しいものなどを指して「これってリアルですよね」などと言いますが、英語でrealと言う単語にこういう使い方があるのか調べてみると、こちら↓の辞書の3番にその意味なのかなと思います。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=real&enc=UTF-8&stype=0&dtype=1&dname=1na しかしこちら↓の辞書ではそのような意味は載っておらず、アルクのオンライン辞書でも載っていませんでした。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=real&dtype=1&stype=0&dname=1ss&pagenum=1&index=340660 「これってリアルだ」を This is real. と言って日本語と同じニュアンスになるのでしょうか? よろしくお願いします!

  • 「とて」の用法、難しいですね

    「それがしの申したことが秦王の逆鱗に触れましてございます。頼れるところ【とて】なく、あつかましく太子さまをたずねて参った次第です。」 この「とて」の使い方はどういう用法なんでしょうか? Yahoo 辞書の3-1 の用法なんでしょうか?そうならば、「他の不都合も多々あるなか、頼れるところがないということも例外ではなく」の意味なんでしょうか?それとも別の意味なんでしょうか? http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%A8%E3%81%A6&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=15227813379500

  • 「まんじりとする」って言う?

    「少しも眠らない」という意味の、「まんじりともしない」という表現があります。 そこで、辞書で「まんじり」を引くと、だいたい以下のような説明があります。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%DE%A4%F3%A4%B8%A4%EA&kind=jn&kwassist=0&mode=0 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%8A&enc=UTF-8&stype=0&dtype=0&dname=0na http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%8A&enc=UTF-8&stype=0&dtype=0&dname=0ss 紙の辞書も何種類か引いてみましたが、だいたい似たような説明でした。『日国』も『広辞苑』もほぼ同様です。 そこでちょっと疑問です。 ほとんどの辞書には「普通は打消しの語を伴って…」とか「多く、打消しの語を伴って…」などと書かれているとおり、「まんじりともしない」と連語のようにして使うのが一般的だとは思うのですが、「普通は…」「多く…」ということは、べつに打消しの語を必ず伴わなければならないということではなく、たとえば「まんじりとする」(ちょっと眠る)のような使い方も、まれではあるが許容されるということでしょうか? 個人的にはそんな言い方を聞いたことがないし、『日国』の用例にも載っていないので、どうなのかな? と思った次第です。 べつに困ってはいないんですが、ちょっと疑問に思ったので、お暇なときに回答ください。

  • 脱帽と絶望

    脱帽と絶望は一文字違うだけ(ひらがな読み)で全く逆の意味ですか? 脱帽 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&dname=0na&dtype=0&stype=1&p=%E8%84%B1%E5%B8%BD&index=13349211528500 絶望 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E7%B5%B6%E6%9C%9B&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=12119110428100 全く逆のようなそうでもないような、、、 絶望に対しては相手が人でなくてもいいような、、、 よくわかりません。 よろしくお願いします。

  • ビートルズの歌に出てくるpataphysical scienceって

    http://www.stevesbeatles.com/songs/maxwells_silver_hammer.asp pataphysicsって、なんですか? また、日本語で何と訳されますか? http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=p-001045&p=pata&dname=1na&dtype=1&stype=0&pagenum=1 http://www.bartleby.com/61/64/P0106400.html 辞書的な意味は、ここに書いてありますが、詳しく知りたいです。

  • 「選挙運動」と「選挙運動のための労務」は何が違うのですか?

    公職選挙法において「選挙運動」と「選挙運動のための労務」は何が違うのですか?よくわかりません。 労務 http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=19649800&p=%CF%AB%CC%B3&dtype=0&stype=0&dname=0na&pagenum=1 この場合の労務とは1か2どちらですか? また、「選挙運動のための労務」とは具体的にどんな行為が想定されているのですか?