締切済み プロパンを水に溶解させるには 2001/11/04 19:09 界面活性剤を水に添加することによって、プロパンガスを温度が摂氏0度程度の水に十分溶解させたいのですが、界面活性剤の種類や、添加させる際の濃度などを教えてください。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 taka113 ベストアンサー率35% (455/1268) 2001/11/04 21:19 回答No.2 常圧で溶解させるのはどうやっても無理ではないでしょうか。 界面活性剤で水和状態にするにはプロパンの分子運動が大きすぎると思います。 質問者 お礼 2001/11/09 22:44 ありがとうございました。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(1) Yoshi-P ベストアンサー率37% (163/434) 2001/11/04 21:08 回答No.1 何をするおつもりですか? 危ないですよ。 ちゃんと目的を書かないと、テロでも起こすのかと思われますよ。 質問者 お礼 2001/11/04 21:22 説明不足で申し訳ありません。目的はガス水和物の生成実験です。ご承知のとおり、炭化水素は疎水性が強いため、なんとか水とプロパンを親和させたかったのです。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学化学 関連するQ&A 完全溶解していない液体の表面張力について 界面活性剤が完全溶解していない溶液の表面張力について質問があります。 オリゴマー型界面活性剤を水に添加したら液が白濁して表面張力が低下したので、界面活性剤の一部が溶解して表面張力が低下したと思っていたのですが、白濁液をろ過して得られた透明な液の表面張力は、水そのものと同じ値でした。 界面活性剤の添加によって水が白濁するので、少なくとも界面活性剤が分散していることは確かなのですが、溶解ではなく分散しているだけで液体の表面張力が下がるという現象は、一般に起こりえることなのでしょうか? こういった分野に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご意見いただけないでしょうか。よろしくお願い致します。 ちなみに、ろ過は孔径0.2μmのろ紙で行いました。 溶解性について教えてください。 溶解性について教えてください。 非イオン性界面活性剤を懸濁あるいは溶解させた蒸留水と、 何も添加していない蒸留水では 糖が溶けやすいのはどちらの蒸留水ですか? 理由も併せてお答えいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。 水の表面張力を界面活性剤などを使わないで下げる方法はありますか? 界面活性剤を使用しないで、水をできるだけ溶解物質の少ない状態で表面張力を下げる方法はありますか?よろしくお願いいたします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム c.m.c クラフト点 アルキル鎖の炭素数との関係 私、とある薬学部の学生です。 物理化学を勉強していたら、とある疑問が出てきました。 本に 「c.m.c(臨界ミセル濃度)は、界面活性剤のアルキル鎖の炭素数が増加するほど、小さくなる。」 「界面活性剤のアルキル鎖の増加にしたがって、その溶解性が低下するため、クラフト点は上昇する。」とありました。 c.m.cとクラフト点のアルキル鎖の炭素数との関係について、以下のように考えたら、おかしくなりました。 ●アルキル鎖の炭素数増加⇒疎水性増加⇒水への溶解性低下⇒界面活性剤は溶解してからミセルを形成するため、ミセル形成起こりにくい⇒溶かすためには、温度が高くならないといけない。⇒クラフト点高くなる。 はokです。 でも、同じように考えると、おかしくなりました。 ●アルキル鎖の炭素数増加⇒疎水性増加⇒水への溶解性低下⇒界面活性剤は溶解してからミセル形成するため、ミセル形成起こりにくい。⇒c.m.c高くなる。(????) となり、本に書いてある事と矛盾する結論に至ったのですが、どうなのでしょうか? お手数をかけますが、ご存知の方、分かられる方がいましたら、返信よろしくお願いいたします。 オゾンを水に溶かしたいのですが。 個人的にオゾン水を作ってみたいと考えているのですが、以下の点についてどなたか簡単な情報でもあればお知らせください。 前提:10ppb程度の濃度のオゾン含有空気を作ることができます。 質問1)オゾン水を作ろうとすればバブリングのようにかなり大面積で空気と水とを接触させなければ溶解しないものでしょうか。 たとえば静水面に上記濃度のオゾン空気が接触しているだけでは溶解は期待できないものでしょうか。(オゾン空気にはある程度の流速を与えることができます) 質問2)水の温度は低いほうが溶解しやすいのでしょうか、それとも高いほうが溶解しやすいでしょうか。一般的には低いほうが溶解しやすいように思えるのですが・・・。 質問3)たとえば冷蔵庫で冷やした水(2の回答によってはお湯)を10ppbのオゾン空気中に放置しておいて、いくらかオゾンが溶解したとした時、この水はオゾン水として殺菌などに使えるものになるでしょうか。当然かなり弱いオゾン水でしょうから10時間程度の時間で殺菌効果が出てくればよしと考えています。 よろしくお願いします。 水にグリセリンを溶解すると体積変化はどのくらいでしょうか? (温度一定条件で) 水にグリセリンを溶解した場合、体積変化はどの程度あるのでしょうか?? たとえば35%(重量%)溶解した場合の体積変化はどのくらいになるのか・・、ご存知の方がいらしたら教えてください。 また、ショ糖の場合もご存知だったら教えてください。 水に低濃度に薬物を溶解した時 ある問題で 「水に低濃度に薬物を溶解した時現れる次の現象のうち、束一性によるものはどれか? (選択肢) (1)浸透圧の増加 (2)電気伝導性の増加 (3)沸点の上昇 (4)凝固点の低下 (5)旋光度の増加 答えが(1)、(3)、(4)なのは分かりました。 (質問)ところで、(1)浸透圧の増加のところに関連して、問題文に「水に低濃度に薬物を溶解した時、…」とありますが、「低濃度=薬物を水に少し加えた」という理解でいいんでしょうか? もしそのような理解でいいんでしたら、「この薬物は半透膜を通過できないぐらい大きい分子ということですよね?」 この2個の質問ですが、お手数をかけますがよろしくお願いします。 水の誘電率と溶解度について 水の誘電率は温度の上昇に従い低下し、電解質等の無機物は溶けにくくなり、超臨界状態ではほとんど溶けなくなると知りました。しかし調べてみると、多くの無機物は0-100度の範囲では温度の上昇に従い水への溶解度は増加していました。 矛盾しているように思えたのですがこの理由はなぜなのでしょううか。 希硫酸の溶解熱について 希硫酸(70%*20L)を水で10倍希釈したいのですが、溶解時発熱しますか?溶解タンクはポリエチであり、耐熱温度は50℃程度ですので、多少の発熱はOKなのですが。・・・・ 溶解時の注意事項があればあわせて教えてください。 表面張力について 水に界面活性剤を加えていくと表面張力は低下します。これは吸着した界面活性剤分子が水分子の凝集エネルギーを弱め、水の表面張力を低下させるからです。 界面活性剤の濃度を上げていくと、表面張力の値はは低下し、やがてミセルが形成し始める濃度(cmc)に達し、その後一定の値をとります。 そこで臨界ミセル濃度(cmc)以上の濃度になると何故、表面張力の値が一定に保たれるのでしょうか?? 濃度をあげていくと界面が界面活性剤で覆われてしまい、これ以上界面に吸着しなくなるから?と考えてはいるのですが、いまいち納得がいかないので・・・。 理解いただける方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いいたします。 化学の溶解に関する問題で・・ 化学の溶解に関する問題で・・ 100℃である濃度の硫酸バリウム水溶液におけるシュウ酸バリウムの溶解度は1.8×10^-2mol/lであった。水に対する100℃での溶解度が硫酸バリウムは4.1×10^-4mol/l、シュウ酸バリウムは2.3×10^-2mol/lであるとき、硫酸バリウム水溶液の濃度はいくらか。 という問題において、どのように解いたらよいのかまったくわからず困っています。 解き方をふまえて教えてください。 溶解について 化学の実験で物質を水と混合する実験をしたのですが、暖めて完全に溶解する温度と放冷して結晶が析 出する温度が違うんです。溶解するときのほうが大 きいんです。温度の読み取りが遅れる以外に理由が あるらしいんですけど、わからないんです。わかる人がいたら、ぜひ教えてください! おねがいします。 ストレプトアビジンの溶解性 ストレプトアビジンを5~10mg/mLの濃度で水あるいは緩衝液で溶解したいのですが、うまく溶解しません。水あるいは各種緩衝液への溶解度を知りたいので、情報がありましたら教えてください。 また、ストレプトアビジン化などを行う場合、通常どのような溶液としているのでしょうか? 塩化銅(CuCl2)の水に対する溶解度積 塩化銅(CuCl2)の水に対する溶解度積 …が知りたいのですが、調べてもどこにも見当たりません。ある吸着剤を用いたpH依存性実験をやっているのですが、1mMの銅濃度で行おうとしたところ高pHでは沈殿が生じてしまったためpH5まででしか実験しませんでした。がやはりpH8付近までのデータを取りたいので、銅濃度を沈殿が起こらない濃度まで下げようと思い、溶解度積からその濃度を求めようと考えています。ちなみに緩衝液には0.1Mの塩酸および酢酸ナトリウムを使用しています。できるだけ高い銅濃度で実験を行いたいと考えているので、どうかよろしくお願いします。 溶解度について 一定圧力のもとで、一定量の水に溶解する窒素の質量について。 温度を上昇させると、窒素の質量はなぜ減少するのでしょうか?? 水の温度が上がると溶解するものも増えるのかと思いましたが… 水への溶解度 硫酸カルシウムと酢酸カルシウムの 水への溶解度を教えてください。 溶解度についてなんですが 水への固体の溶解度は、圧力が一定なら温度が高いほど大きいという正誤の問題があるのですが これは×なんでしょうか? 僕は丸のような気がするのですが なぜですか? リモネンに溶けたポリスチレンについて ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 ポリスチレンはリモネンに溶解すると聞きました。 そして、界面活性剤を加えるとリモネンは水と混ざると思うのですが、ポリスチレンを溶かしたリモネンに界面活性剤を加えて水と混ぜると、ポリスチレンの水溶液ができるのでしょうか? それとも、ポリスチレンだけ析出してしまうのでしょうか? 固体の溶解度について 個体の種類によって”溶解度が異なる理由”と”温度変化による溶解度の変化の割合がことなる理由”が、どれだけ調べても理論的なことがわからないんです。 誰かこのことについて詳しく教えてください。 本当におねがいします。マジで困ってます。 表面張力と界面活性剤 表面張力は水に界面活性剤と添加すると下がるのはなぜですか?
お礼
ありがとうございました。