• ベストアンサー

溶解度についてなんですが

水への固体の溶解度は、圧力が一定なら温度が高いほど大きいという正誤の問題があるのですが これは×なんでしょうか? 僕は丸のような気がするのですが なぜですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • easylife
  • ベストアンサー率48% (64/132)
回答No.4

受験問題の答えとしては×です。 このことは、縦軸に溶質の質量(など)、横軸に溶媒の温度を取った溶解度曲線で示されます。 物質によって、グラフが右上がりのもの、水平なもの、右下がりのものがあります。 しかし、一般的にはno.3さんのおっしゃるように、高温ほど溶けます(グラフは右上がり。)。 no.1さんが、「気体では○」とおっしゃっているのは、ガスの場合、温度が高くなると運動エネルギーが高くなる(蒸気圧が高くなる)ので、溶媒の束縛から簡単に抜け出せるようになって、蒸発していくからです。 たとえ密閉した容器であっても、液相と気相で分離してしまったりします。

その他の回答 (3)

  • tan777tan
  • ベストアンサー率15% (35/220)
回答No.3

答えるのに悩む問題だと思います。 全ての物質が温度が上がると溶解度が大きくなる。 と問われると「間違い」になります。 温度が上がると溶解度の下がる物質、水酸化カルシウムがあるから、 でも、一般的に温度が上がると溶解度は上がる。と問われたら、正しいと答えるのは良いと思います。

fumihisa
質問者

お礼

みなさま早速の回答大変ありがとうございました

  • gatahi
  • ベストアンサー率27% (18/66)
回答No.2

砂糖ではそのとおりです。 塩は、温度にあまり影響されませんが、一応○かな。 カルシウムなんかは、なんか違うような気がします。 調べてみてください。 回答になってません、ごめんなさい。

fumihisa
質問者

お礼

皆様貴重な回答誠に有難うございました。

  • mikelucky
  • ベストアンサー率37% (61/162)
回答No.1

丸の気がします。 お砂糖は高い温度ではよくとけますからね。 気体なら×なのですが。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう