• ベストアンサー

派遣の残業について

hirokazu5の回答

  • hirokazu5
  • ベストアンサー率16% (308/1836)
回答No.1

嘘つきは泥棒の始まりと申します。 嘘をつかずに正確に残業を計上しましょう。 残業すら計上させないような法律違反の会社は、 もっともっと凄い法律違反をしながら商売している会社と思って良いでしょう。 なにも法律違反の片棒を担ぐことはありません。

pika916
質問者

お礼

お返事遅くなり申訳ありません。回答ありがとうございました。サービス残業はやっぱりしない方がいいですよね。でも場の雰囲気も壊したくないので10分まではがまんしてそれ以上はきっちりつけようと皆様の回答を見て考えました。それで言われたら派遣に言ってやりますw

関連するQ&A

  • 残業のつけかた(派遣です)

    こんばんは。 先日より、派遣で紹介されたところに勤めております。 派遣先の営業さんには残業は5分単位で書いていいと言われましたが、実際、毎日10分から15分は残ってるので帰った時間を書くようにしています。 毎日、派遣先のサインをもらうようになっているのですが派遣先が最終日にまとめてサインをすると言うことで、まだ一度もタイムシートをみせておりません。 同じように派遣で働いてる方に訊きたいのですがのですが、実際どのくらいから書いていますか? また10分や15分の残業を書くと、派遣先からは「せこい」と思われるのでしょうか?

  • 派遣 残業代

    リクルートスタッフィングです。 派遣2日目ですが、本日教わったことの復習をしていたところ、定時を過ぎてしまいました。その時間を書きましたが、更にパソコンの更新が終わらず(初めてなので、社員さんに色々とインストールされた為)、更に5分が過ぎ・・・プラス5分で記載してしまいましたが。 タイムカードには過ぎた時間を記入しても残業として認められますか? ちなみに同じ派遣元の人で4ヶ月前から働いていらっしゃる方がいます。その方には仕事を教わっているのですが、どうしているのか聞いてみたところ、私よりも帰るのが遅く、残業しているように見受けられますが、基本的には定時の時間を記載しているそうです。 明日タイムカードを見られて何か思われたらと思うと心苦しいです・・・・。

  • 残業代を無断でカットされました

    残業代を無断でカットされました こんばんは。私は派遣で就業しています。 タイムシートにサインをいただき、提出したのですが、 そのシートでは、残業は5時間はしていました。 ところが、実際の給与明細を見ると、2時間になっていました。 勝手に残業を削ることは許されているのでしょうか? 残業代が3時間も削られると、給料もかなりかわってきます。 とても憤りを感じます。 どなたかこういったことに詳しい方いらっしゃいますか? こういうことはよくあることなのでしょうか?

  • アルバイトの残業

    今大学生で、2つのバイトを掛け持ちしています。 去年の6月からやってるいる方はケーキ屋なのですが、個人店で、プライベートへの干渉が多く、8時半までの仕事なのに片づけをすると20分ぐらい時間がオーバーしてしまいます。しかもタイムカードは手書きの30分単位。15分が4回続いたら1時間の時給になってしまうことを考えたら我慢できません。それを店長に言ったら、15分単位にすると計算が大変だからと言う理由で却下されました。そしてその代わりに時給をあげるから、っと言うのです。そういう問題ではないんですが・・・。 そんなこともあり、新しく飲食店でバイトを始めてみたのですが、初日からラストに入ったのですが、閉店時間より20分オーバーした時間で店を出ました。タイムカードは閉店時間にすでにきっていたのに、またサービス残業かと思うと新しく始めたバイトの方にも不安が積もってしまい、時間に関してすごく神経質になってしまいました。 やはり15分~30分ほどのサービス残業は当たり前なのでしょうか? ラストに入らなければいいという方法もありますが、学校が始まったらどうしても夕方からラストになってしまいます。 他のバイトさんはなんで気にならないのかと不思議に思うほどです。 みなさんはどう思いますか? アドバイスいただけたらうれしいです。 長文、失礼しました。

  • 派遣社員の残業について!!

    はじめまして。 みなさんの中で大手派遣会社のSS(案件多い&時給高い)に登録している方はいらっしゃいますか?? 残業代の分単位ついてお聞きしたいのですが、5分単位なのか15分単位なのか、それとも30分単位になってしまうのか教えていただきたいです。 先日SSから今月の下旬頃からの仕事を紹介され、就業しようかどうしようか迷っています。 SSについてはあまりいい評判を聞かないので、残業も15分や30分単位なのかと気になってしまいます。 派遣社員にとって残業代は重要な問題ですので、よろしければ皆様からの回答宜しくお願い致します。

  • 派遣の残業手当の事で質問です。

     先月まで派遣で、9時~17時で働いていました。 給与明細を見ると、残業分が普通の時給(1,25倍はありません)で計算されていました。 残業と言っても、最大17時40分までだったので、1日の労働時間が8時間以内なので、基本の時給のみなのでしょうか? 業務センターに問い合わせたところ、8時間までは基本の時給の契約になっています!と、言われたのですが、営業担当から全くそのような事は何にも聞いていません。  おまけに、残業は基本的にない!と、聞いていたのに、いざ働き出すと残業をせざるをえない状態にされたり散々でした。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 派遣のタイムシート

    現在派遣で働いているものです。勤務時間を毎日タイムシートに書いていくのですが、残業した日はどうしようか、迷ってしまいます。 そこは残業代はつかないと聞いており、でも派遣は派遣会社がお給料を出しますよね。だからどうすればいいのか迷います。 私自身は月に数回の残業代はとくに要らないかなとも思うのでいいのですが、残業したのに、タイムシートに定時の時間を書いていいものでしょうか、… それと、残業すればその分を余分に派遣先企業は派遣会社に支払うのでしょうか。それとも派遣会社が負担するのでしょうか、… 分かる方がいれば、お願いします。

  • 派遣の仕事の残業手当・・

    先日、派遣で短期のバイトが決まった友達の事で質問です。彼女は、週3回、時給900円のテレアポのバイトが決まりました。先日から勤務に出ているようですが、残業手当のことでおかしいと思っているようです。 それは、9:00~21:00までの勤務なのですが、通常残業となる、18:00~21:00までの分が時給の支給はあっても 残業代と言われる物がつかないようなんです。普通だと当然付かないとならない物でしょうが、短期でしかも派遣なので何か特例のような物があるのでしょうか? (ちなみに、契約の時は勤務は9:00~18:00までですが、出勤した日は必ず3時間残業して頂きます。交通費は1万円まで支給します。という物だったそうです。) どなたかおわかりになる方回答をお願いいたします。

  • 残業代未払い

    私は大手アパレル販売会社O社のPブランドの契約社員です。給与は日給で月末締めです。バイト4ヶ月間(社員と同じ勤務時間でした。)その後、契約社員になり3ヶ月経ちます。入って3ヶ月目から別の店舗に移動になりました。 残業代は毎月5時間分は現金で支払い、残りは有給休暇として使えると説明を受けました。 残業は30分単位でつけます。端数は切り捨てです。 最初に配属された店舗では30分ごとに計算して残業申請していました。 新しい配属先の店長から「最初の30分はサービス残業。会社の方針です」と言われました。そして20分~50分ほど残業させられた所で帰らされる事が多々あります。 タイムカードは手書きで、店長がチェックする為、正しく書けません。 更に、毎月22日頃にタイムカードと出勤簿を記入し、25日に会社に届くように提出するという決まりがあります。 店長からは「25日から末日までの残業は全く払われない、そういう会社です」と説明を受け、残業しなければいけないと分かっていても、タイムカードと出勤簿には定時で退勤と記入させられます。 しかし、店長のタイムカードと出勤簿を22日に提出する直前に見たところ、月末の所に3時間の残業を書き込んでありました。 他の社員は、30分サービス残業の事は知っていても、25日以降は残業代は全く出ないなんて初耳だと言っていました。 これは労働基準法に違反していますか? 今後、どの様な解決方法がありますでしょうか?

  • 派遣先企業でのサービス残業について

    派遣会社に登録して派遣社員として派遣先企業で働いてます。 残業した日が数日あったので、派遣会社への申請も念のためタイムカードの時刻をそのまま記載して送信致しました。 ところが、派遣先企業からタイムカードの時刻を書き換えるよう強要され、サービス残業扱いとなっております。 派遣会社がこのような派遣先企業に派遣社員を送ってサービス残業させるということは考えられなかったのですが、担当からは何の回答もありません。 今までも派遣会社経由で派遣されて各種企業で働いてましたが、タイムカードの時刻を書き換えるよう指示されることは当然ありませんでしたし、残業した分は1分単位、5分単位で支払われておりました。 派遣会社登録の派遣社員というのは、派遣先企業がサービス残業させるならそれに従わなければならないのでしょうか? 派遣会社を選ぶ基準となるものの一つに、こういった勤怠についての取り決めがあると思います。 1分単位で残業代払いますという派遣会社もありますから、勤怠については派遣会社がしっかり管理するものと思っておりましたが、違うのでしょうか?