• ベストアンサー

草刈をしましたが、刈った草の適切な処分・処理方法を教えて下さい。

先日、敷地内の草刈をしました。 田んぼだった所に山土を入れ、横に有る細い用水に面する箇所は1m位ののり面としました。 のり面の安定の為にのり面の表面は田んぼの表土を塗りました。 草の生える事により、のり面の流れ出し防止になるだろうと思いましたが 草が生えだすとスゴイ勢いで成長しだし、ついに除草する事にしました。 刈ってみるとその量たるものスゴイですね! 手刈りで行ったのですが、70cm位の山が6箇所位出来ました。  自分として処分方法については、しばらく枯らしてから少しずつ焼却するつもりでいます。 こんな方法で良いのでしょうか? これ以外に良い処分・処理方法が有りましたら、ご伝授願いたいと思います。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goncici
  • ベストアンサー率26% (283/1054)
回答No.8

NO7です。 柄杓で水をすくい、バケツにためておいてジョウロでまく。これで良いでしょう。 その時には、燃やす草の周りにあらかじめ1メートル幅でジョウロでしっかり水を撒いておきましょう。 防火帯を作っておくんです。 それから、燃やし始めるのは午後が良いですね。終わるのが夕方薄暗くなる頃だとベストです。 明るいと残り火を見逃す恐れがあります。 くれぐれも飛び火に用心して、バケツとジョウロには十分水を入れておいて、防火帯には時々水をかけてくださいね。 天気が良いとすぐ乾くこともあります。 風に追われて火が走り出すと、人間の消火では間に合わなくなる事があります。

fusionimai
質問者

お礼

風向、乾燥度合、燃やす量等を考えながら行いたいと思います。 直線で300m位に消防署が有りますので、常に監視されているようです。 気を付けます。 ありがとう御座いました。

その他の回答 (7)

  • goncici
  • ベストアンサー率26% (283/1054)
回答No.7

のり面の草刈りお疲れ様でした。 これからはなるべく30センチ以下の草丈で刈った方が良いでしょうね。 草刈り機があると楽です。ホームセンターで十分です。 乾いてからまとめた方が良かったですね。まとめてしまうと下の方が乾きにくいんです。 それと、お宅の周辺は農業地帯ですか?農業地帯だと、バケツ・じょうろ等消火器具を用意して、消防署に事前通知しておくと消却できる地域があります。役場に聞いてみましょう。 そのまま積んでおいても良いんですが、堆肥にするときは化学肥料を混ぜると早く堆肥になりますよ。

fusionimai
質問者

お礼

消火器具の用意が必要ですね! 幸いにも横に小さい用水が有りますので、柄杓が良いですね。 ありがとう御座いました。

回答No.6

田んぼだった所に山土を入れ・・・とありますが、果樹や野菜の栽培などを計画中なのでしょうか? それによって、堆肥作り、ワラ代わりの覆土、単なる焼却、ゴミでの搬出と選択肢が変わってきます。

fusionimai
質問者

お礼

野菜の栽培は考えていますが、住宅の建設が済んでからと思っています。 もう少し先の事です。 ありがとう御座いました。

回答No.5

刈った草の処理方法については他の方から回答が寄せられていますので省きますが、今後の対策についてアドバイスになるといいのですが。 それほど広い面積ではなさそうですが、それでも草刈り作業はかなりの重労働ですね。 かといって除草剤で処理するのはご質問にあるとおり法面の崩壊もしやすいですし、周囲の植物や環境への影響も心配されます。 近年農家でも高齢化対策で畦草刈りの省力化のために背が低くて繁殖力の強い地衣類などを植えて背が高く伸びる雑草を排除する研究が進んでいます。 (グランド)カバープランツでネット検索すると情報が得られますので来年は検討されるといいかもしれませんね。

fusionimai
質問者

お礼

なるほど!! 勉強になるお話をありがとうございました。 ネット検索してみます。

noname#113407
noname#113407
回答No.4

うちも芝生と草、徒長枝ができるのですが生ごみとして出しています。 ただしきれいに袋詰めして出さないとだめですし量的にも共有のゴミ箱を占有するような多量の草は持ち帰ってくれません。 バランスを考えて週二回ありますから調整して出しています。以前はうちも野焼きしていました。

noname#107878
noname#107878
回答No.3

 わが家でも庭の草取りを本気でやり、ついでに気になる枝などを払っていると、ポリのゴミ出し用の袋にギュウギュウ詰め込んで3つぐらいになります。たいがいはこのまま生ゴミとして出していますが、天気さえ良ければ、そして一日二日と乾燥させられれば、その量は一気に半分以下になります。最近は焼くということが出来ないので、これぐらいしか手がありません。

fusionimai
質問者

お礼

近所の田んぼでは、よく野焼きをしています。 柄杓などの消火器具を準備して少しずつ焼いてみようと考えています。 ありがとうございます。

回答No.2

そうですね、草刈するとビックリするくらいの量になりますよね。 狩ったすぐはやっぱり燃えませんので今の季節でしたら2~3日天気の良かった後であれば焼けるくらいには枯れるはずです。 ですが、地方の条例等で焼却は禁止されている地域が多いと思います。 一応市役所なんかに問い合わせてください。

fusionimai
質問者

お礼

園芸用の肥料にとのご意見も有りましたが、今は無理ですので・・・ 焼却の際は役所等に確認してみます。 ありがとうございました。

  • periodayo
  • ベストアンサー率20% (64/315)
回答No.1

枯らしてから花壇等の植物の土の上にまきます。 いい有機肥料になります。そして土にかえります。

fusionimai
質問者

お礼

今はまだ家も建っていませんので花壇や樹木も無く、おっしゃる方法は取れませんので 将来は、何らかの再利用をと思っています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう