• ベストアンサー

アクセス禁止

ある特定ページへのURLもしくはお気に入りからのアクセスを禁止したいのですが、いい方法ありませんか? 教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yy_y
  • ベストアンサー率39% (99/252)
回答No.1

あまりお勧めしませんが,次のような方法があります. #この方法では,元に戻さない限りそのサイトへはアクセスできません.また,すべてのユーザーにおいて有効で,変更したパソコンのすべてのソフトがそのサイトへアクセスできなくなります. スタートメニューの「ファイル名を指定して実行(R)...」を押して, Windows 2000/XP/2003の場合は Notepad %systemroot%\system32\drivers\etc\hosts Windows 98以前/Meの場合は Notepad %windir%\hosts と入力して,OKを押します. 127.0.0.1 localhost となっているところの終わりで改行して,次の行で 127.0.0.1 (そのページのドメイン名) と入力します.(複数あれば改行して同じようにします.) 例: 127.0.0.1 www.yahoo.co.jp (127.0.0.1の後に入力するのはTabかスペースです.) メモ帳を上書き保存して閉じます.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

osero0360さまが意図されていることと違っていたらすみません。 ホームページでのアクセス禁止ととらえさせていただきました。 簡単な方法で、レンタルアクセス解析をご利用になるといいのかな、と思いました。 忍者TOOLSさんの「煙巻きコントロール」というアクセス制御があります。無料ですよ。参考URLがそのサイトです。 もしosero0360さまがCGIを利用できるサイトでしたら、フリーCGIのアクセス制御などもいいかな、と思いました。 見当違いだったらすみません(^^;

参考URL:
http://www.shinobi.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

このQ&Aのポイント
  • ルーターのファームウェアを更新した後、DHCPによるIPアドレスの振り分けがうまくいかない問題が発生しています。
  • インターネットは繋がっているが、自動IPアドレスの振り分けができない状態になっています。
  • エレコム株式会社のWRC-1167GST2シリーズのルーターのファームウェアVer.1.27以降に問題がある可能性があります。調査をお願いします。
回答を見る