• ベストアンサー

着払いの時の郵パックシールは?

郵パックを着払いで送った場合、郵パックシールは送り主と受け取り主のどちらがもらえるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syou2001
  • ベストアンサー率29% (141/483)
回答No.1

私も郵便局員に聞きましたが、どちらももらえないそうです。

enzna
質問者

お礼

そうなんですか!なんか損した気分ですね。胸のつかえが取れました。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

ゆうぱっくのカードの事ですよね。 あのシールは送料を支払った時に貼ってもらうものなので”着払い”の場合は送料は支払っていませんのでシールはもらえません。また、荷物の受け取り主が”着払い”として送料を支払った時にそのシールを局員の方からもらえるかどうかは・・・すみません、その様な経験は有りませんので・・・。とりあえず、発送人はシールはもらえないですよ。

enzna
質問者

お礼

回答ありがとうございました。受け取り主にくれてもいいのに・・なんて思っちゃいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

このQ&Aのポイント
  • 海外での就職を目指すならば、求人探しは重要なステップです。インターネット上の求人サイトやエージェントを利用して、自分の希望条件に合った企業を探しましょう。また、LinkedInなどのプロフェッショナルネットワーキングサイトを活用することもおすすめです。
  • 理系の企業への就職を目指す場合、まずは自分の専門知識やスキルをしっかりとアピールすることが重要です。大学や研究機関での研究経験や実績を積んだり、関連する資格を取得することが有利になるでしょう。また、就職活動においては、企業研究や面接対策も欠かせません。
  • 海外で働くためのハッシュタグには、以下のようなものがあります。#海外就職 #グローバルキャリア #国際求人 #留学 #国際経験 これらのハッシュタグを活用して、自分の情報を発信しましょう。その際、自分の専門分野や希望する国や都市名など、具体的なキーワードを組み合わせることで、より効果的な情報発信ができるでしょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう