• ベストアンサー

AVeL Link Playerについて

AVeL Link Player1を1年近く何の問題もなく使用していましたが、本日使用しようとしてログイン先を選ぶと「Wake On LANでPCを…」「しばらく待って…ログインください」とのコメントが出てログインすることができなくなりました。本体やPCやルーターなど色々いじりましたが全く?です。 昨日PCがインターネットに繋がらなくなったので、モデムの電源を落としたことも影響あるのでしょうか? 現在PCは正常に動いております。 AVel側のIPも変更になったものに変えたのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kent8585
  • ベストアンサー率35% (10/28)
回答No.1

>昨日PCがインターネットに繋がらなくなったので、モデムの電源を落としたことも影響あるのでしょうか? 影響する事があります。 モデム、ルーターの電源を入れる順番を変えて試してください。 モデム電源ON→ルーター電源ON→Link Player電源ON ルーター電源ON→モデム電源ON→Link Player電源ON

popogoal
質問者

お礼

ルーターの電源を入れなおしたら繋がりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • AVeL Link PlayerAV-LS700B

    AVeL Link Player(AV-LS700B)を寝室TVに接続し別室にあるPC内の動画を楽しむ予定で購入しました 説明書とおり接続し一時的に動画を見れたのですが数日経つと寝室TVで別室PCの動画を閲覧できなくなりました 理由はわかりません AVeL Link Player(AV-LS700B)の故障かと思い、本体を初期化したり配線を一度外してみたりしましたが効果は有りませんでした もちろんPCも再起動しましたし15分ほどずべての電源をコンセントから落としてもみました 始めの数日は視聴できたものがなぜ視聴できなくなったのでしょうか? 何か不具合が出たのでしょうか? IPアドレスなどは設定で自動取得となっています

  • 「ネットワークメディアプレイヤー」について

    この度、「I-O DATE」の「AVeL Link Player」(すいません、詳細な型式は分かりません)を購入しようと考えているのですが、本機の接続方法がいまいち分からず、困っています。 具体的には、本機をテレビと接続した後、本機をPCに直接、接続設定するのか、モデムまたはルータ(私の利用環境はヤフーから、レンタルしているモデムに、無線LANルータを接続し、無線LANを使用しています)のどちらかに接続するのか、といったことが今回の質問です。 今回購入する予定の機器を接続設定するにあったての手順や注意点、その他の特記事項などがあれば、お教え願えないでしょうか?

  • どこの部品が故障でしょうか?

    I・O DATA の AVeL LinK Player AVLP1/DVD が故障しLANに接続しなくなりました。状況は正常時DHCPサーバーより自動発給されるIPアドレスは192.168.0.××とサブネットマスク255.255.255.0ですが現在IPアドレスは169.254.95.250とサブネットマスクが255.255.0.0と意味不明なものが発給されています。ランケーブル。ルーターは他のPC等に使用して正常品と確認しております。AVLP1/DVD のLANソケットが不良かとも思っておりますがパソコン等これら類似の故障を手がけた先輩諸兄のアドバイスをいただきたく宜しくご教示お願い致します。

  • マルチメディア リンクプレーヤーについて

    アイオーデーター製マルチメディア リンクプレーヤー AVLP2/DVDG-2の購入を考えています。 1.これも相性問題とか発生するのでしょうか? 2.ADSLのルーターを兼用して無線で使えるのでしょうか?今は無線ADSLを使用しています。 DIONのレンタル品(NEC)ですが、アイオーデータ  ー製に替えてもいいかなと思っています。 3.テレビと接続して、テレビに映った映像を直接本体のDVDに焼くことが出きるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • リンクステーションが認識されません。

    リンクステーションが認識されません。 フレッツ光モデム→エアステーション(無線LANルータ)→PC と言う形で現在接続していて有線でPCを接続していません。 ここにリンクステーションとスカパーHDを設置し、ネットワーク 環境を構築しようとしているのですが、リンクステーションが 認識されません。有線でPCとリンクステーションをつなぐと 認識されます。 無線でも認識されるようにIPを確認したところ、IPアドレスと デフォルトがPCとリンクステーションの3つ目の数字が違っていた為、 PCと同グループへ変更したら有線でもリンクステーションが認識 されなくなりました。 このような状況でつまづいてしまっているのですが、そもそも接続 自体に問題があるのでしょうか? まずリンクステーションですが、モデム側のルーター(ハブ?) に接続したのですが、無線LANのルーター側にささない事でIP の取得先がズレたりとかするのでしょうか? 大変勉強不足で申し訳ないのですが、ご教授いただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • wake on lanについて

    wake on lanでWAN側からマジックパケットを飛ばしてルータ越しでPCを立ち上げたいと思ってます。ところが割り当てられるIPが動的なんです。そのため時間がたつとIPアドレスが変化して、マジックパケットの送り先がわからなくなってしまいます。 これに対処する方法ってあるのでしょうか? とりあえずはIPアドレスが変化する前であれば、マジックパケットを飛ばして問題なく起動できる事は確認できました。従ってルータやlanカード、PCの設定は出来ていると思います。 しかし動的なので当然ながら時間がたつとIPアドレスが変わってしまうので困ってます。 環境は普通のADSLでADSLモデム(ルータ機能付)→PC1台という感じです。

  • 光リンク(PWR-Q200)の無線設定

    光リンク(PWR-Q200)の無線ネット設定ができません。 友達のPCに設定をしてあげたかったのですができませんでした。 光リンクにプロバイダのIDとPWを入力したいので 192.168.11.1で光リンクにログインしたいのですが、「このページは 表示できません」の表示になってしまいます。 ・配線の状況 モデム(GE-PON-ONU )----光リンク(PWR-Q200)>>>PC(SONY VAIO vgc-lb63b) ・モデムと光リンクのランプも異常なしです。(光リンクの本体と台座共に電源入ってます) ・PC側でも光リンクの電波は認識しています。(ワイヤレスの画面に光リンクののSSIDで「接続」と正常に接続できている表示が出てています。) ・デフォルトゲートウェイは192.168.11.1と認識できています。 特にプロトコルの固定もされていません。 全機器再起動して試してもだめでした。 光リンクを初期化して試してもだめでした エラーの表示等は特にありません。 ちなみにモデムとPCを直結にしての広帯域ではネットは正常に繋がります。 何かしら考えられる原因を教えて頂ければ有り難いです。

  • Yahoo!BBでWAN側からWake on lanは出来る?

    現在、YahooBB!の12Mを利用しています。 接続はADSLモデム→パソコン1台という一般的なものです。IP電話を使用しています。ルーター等は使用していません。 現在のこの環境で、WAN側からWake on lanを利用してPCを起動する事は出来ないのでしょうか? 先日、WAN側からマジックパケットを送って実験してみたところ、起動したいPC(YahooBB使用)の電源を切った直後(1~2分)では、マジックパケットに反応して起動する事がわかりました。しかし、しばらく時間がたつとマジックパケットに反応しません。 これは何故でしょうか?非常に気になります。 時間がたつと信号が届かなくなるという事ってありますか? ルーターを使用すれば改善などするのでしょうか? 動的IPなので、変動的にアドレスが変化する事は理解しています。 しかし、私のYahooBB環境では、時間が経過してもIPアドレスが変化していない事が多いので(2週間以上変化が無い時もあります)ひとまずはIPが変化しない間だけWake on lanが使用できればと思ってます。 マジックパケットを投げるソフトに、それまで割り当てられていたIPアドレスを指定して、サブネットマスクは255.255.255.255を指定しています。MACアドレスはLanカードの値を指定しています。 使用するパソコンは以前、別の回線ですがWake on lanをしていた事があるので、設定やハード的には問題ないと思います。(事実、上にも書きましたが、電源OFF直後は起動します) YahooBBでWANからのWake on lanを成功されている方などいましたら、方法など教えていただければ幸いです。 その他、どんな情報でも結構ですのでよろしくお願いいたします。

  • Flash Playerでのリンク

    Flash MX2004を使用してます。 同じパソコン上で、 a.swfとb.swfというFlashファイルを作って、 a.flaの「ボタン」のアクションから on (release) { getURL ("b.swf", "_self"); } と入力してパブリッシュ後、a.swfから実行すると IE(ブラウザ)が立ち上がってbのリンクへ飛びますが、これをFlash Playerのみを使って(ブラウザを使わずに)リンクさせることはできますか。

  • LAN-LINKが激しく点滅してつながらなくなります。

    私の家では、NTTのADSLモデムにI-Oデーターの無線LANルーターに2台のPCをつないで接続しています。 設置してから4年くらい経っていて、その間何も問題はありませんでした。 ですが、ここ1週間くらいで、急におきた事なのですが、いつも通り接続していると、突然ネットにつながらなくなります。 PC側では、「ローカルネットワークが切断されました」のようなメッセージがでます。 ルーターを見ると、LAN-LINKのランプが激しく点滅しています。 パソコンの電源を落としても、ランプの点滅は収まりません。 いったん、ルーターとモデムの電源を落としてから、15分ほど待ち(IP解放の為)もう一度電源をつなぐと正常に稼働し、ネットにもつながります。 しかし、2~3時間くらいすると、また、つながらなくなり、LAN-LINKのランプが点滅し続けます。 ルーター側の電源を切ってから入れ直すと、また接続できるようにはなりますが、しばらくすると、また点滅が始まり、接続できなくなります。 ウィルスを疑い、マカフィーのセキュリティ総合ソフトを入れましたが、ウィルス感染はありませんでした。 これは、ルーター側の問題で、機械の寿命という事なのでしょうか。 それとも、NTTのADSL側の問題なのでしょうか。 このような現象をご存じの方、問題がどこにあるのかおわかりの方、どこをチェックすればよいのかおわかりの方、よろしくおちからをお貸し下さい。

    • ベストアンサー
    • ADSL
キリスト教と偶像崇拝について
このQ&Aのポイント
  • キリスト教における偶像崇拝の疑問について調べました。
  • キリスト教では父なる神・子なるイエス・聖霊の三位が一体となって唯一神と認識されています。
  • 偶像崇拝についてはキリスト教(カトリック)ではキリストの像や絵があっても、実際には偶像崇拝とは見なされません。
回答を見る