• ベストアンサー

左腕の痺れ

朝起きてから左腕の肘から手の甲までがしびれています。 あと、時々ですが、指先がパンパンに腫れあがったりもします。 痛みはともないませんが、不安です。 普段、テニスとプールに行ってますが、何か考えられることはありませんか? 以前指先の腫れについて病院に行きましたが異常なしとのことでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • backbone
  • ベストアンサー率58% (129/220)
回答No.5

sobamotiさんがおっしゃる様に腫れと痺れは一緒に考えない方が良いと思います。 朝起きて腕が痺れる(特に小指側)のは健康な方でも時々ある現象です。 小指側の神経(尺骨神経)は肩甲骨の下側の筋肉が少なく浅いところを通って いるので横向きに寝た時に圧迫されやすく痺れやすいのです。 起きて身体を動かして何ともなければ心配要りません。 テニスやパソコンの操作等で傷めている場合もあります。この痺れが日中も続 く様であれば頸椎や胸椎が傷んでいることも考えられます。 病院や整体、カイロプラクティック等で調べてもらって下さい。 なお神経が圧迫されて痺れる時は腫れは伴いません。 指先が腫れるのは別の原因が考えられます。こちらは専門ではありませんので 他の方に譲ります。

suzukota29
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 痺れのほうは次の日まで続きましたが、現在は治ってます。 少し心配なので時間が出来次第病院に行って見ようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • sobamoti
  • ベストアンサー率24% (63/261)
回答No.4

指先の腫れが以前からあったものなら、腫れと痺れを切り離して考えてみてはいかがでしょう。 >朝起きてから左腕の肘から手の甲までがしびれています。 よくこのサイトで同じような質問を見るのですが、具体的にどういう感じなのでしょうか? 小指、薬指半分の痺れであれば#2の方の言うとおり、就寝中に肘の内側を通っている尺骨神経が圧迫され、元に戻らない状態だと思うのですが。 放置すると力が入らなくなったり、手の筋肉がやせていき、最悪の場合は手術ということもあります。 神経の異常なら万が一のことを考え、整形外科の方がいいかと思います。

参考URL:
http://www.orth.or.jp/Hospital/hizi/tyuubu.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.3

上腕部の血管を調べてもらって下さい。 血管外科などがありましたら、そこがよいでしょう。  エコーで分かります。

suzukota29
質問者

お礼

血管外科というのがあるのですね。 知りませんでした。 調べてみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12880
noname#12880
回答No.2

>朝起きてから左腕の肘から手の甲までがしびれています。 神経が圧迫されることによって腕がしびれる、とういことが考えられます。 神経内科に行ってみてはいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wagi55
  • ベストアンサー率21% (28/133)
回答No.1

あなたの年齢がわからないですが、 私の体験では、40歳頃、左腕が肩から指先にかけて鈍痛とともにしびれていました。もちろん病院に行きましたが、湿布をくれただけでした。 現代医療でわからないこと多くあります。 結局、私の場合 針治療(一回のみ)で我慢できるまで痛みが和らぎそのうちに回復しました。 腕のいい治療院に行かれたらどうですか。 広告を大々的に出しているところはさけた方がいいです。 腕悪いですから、腕のいいところは口コミで十分忙しいですから。 それではお大事に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 左腕が・・・

    2、3日前から左腕が鈍くて思う用に動きません。しびれているというわけではないのですが、力が入らないような感じです。右手はなんともないし、筋肉痛になるような運動もした覚えがないです。肘から指先にかけてなんですが。初めての感覚なので不安です。病院に行った方がいいんでしょうか?

  • 左腕のひじの外側がものすごく痛いです。

    左腕のひじの外側がものすごく痛いです。 普段はまったく痛くないのですが、何かがちょんとその部分に触れたときなどに、 激痛がはしり、ジンジンとして身動きが取れないくらいです。 あきらかにただの痺れではなく激痛です。 でも、普段は腕を動かしても、ひじを動かしても支障はないです。 かれこれ1年近くになりますが、最近は若干痺れを感じます。 ちなみにテニスやゴルフはここ8年くらいやってません。 病院にいくべきかどうか、どこに行けばいいのか悩んでます。

  • 左腕の違和感

    46歳 主婦です。 ここ数週間で急に左腕だけ細くなり、いつのまにか結婚指輪を落としてしまうほどです。ひじから手首にかけて痛みがあり、水の入ったコップなどを持つと震えたりつらかったりします。 整形外科にも行きましたが、レントゲンで見ると異常なしとのことでした。 だんだん痛みもひどくなってきており、シップで様子を見ていますが不安です。 ほかの病院へも行ったほうが良いのでしょうか?その場合、整形外科でしょうか?

  • 左腕を伸ばすと痛いです

    はじめまして。 最近、2週間前ぐらいから 左腕を伸ばすと 肘の内側の辺りから肩ぐらいにかけて、ビリッと一瞬電気がはしったような痛みがあり、だんだん酷くなってきています。 痛みは、気を失うんじゃないかというほどで、その後はしばらく手に力が入りません。無理やりグーパーしてみると、ぷるぷるします。 痛む時は、腕をピンと伸ばした時と、髪を洗う時です。 逆に、最大限まで肘を曲げてみると、少しだけ痛みはあるものの、耐えれる程度です。 テニスとか野球とか、運動は今までしていません。右利きですし。 あと、左側だけ肩や首が凝っているのも関係あるのかなと思います。 今はバンテリンという湿布でなんとかしていますが、あまり効果はないです。 以前は放っておいたら治っていたのですが、これは病気とかでしょうか。 病院に行くならば、何科に行けばいいのでしょうか。

  • `しびれ´に関してです。

    最近気付いたのですが、両肩に背負うタイプのカバン、リュクサックみたいなのをしながら普通に数分歩いていると、左側、心臓側だけしびれを感じます。 肩から左腕、指先まで。だから普段、大抵は右だけ掛けています。 これは身体に異常が起こっているサインでしょうか?またこういう場合は病院の何科に診て貰えばよいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 指先を骨折して完治したのですが、肘にかけてのしびれ

    寒い時期になってから、朝起きると指先から肘にかけてのしびれが毎日。もともと肘は神経痛なのか(風に当たったり寒さ)で痛みがあったり、使い過ぎでフライパンすら持てなくなったりの痛みがあったが、指先の骨折からは物を握ると肘にまで痛みが走り、コーヒーカップを掴むのも痛みを感じています。肘のぐりぐりを押すとかなりの激痛ありです。以前にレントゲンでは何の異常もなかったのですが、これらの痛みはどこからくるのでしょうか?どうしたら原因が判明するのでしょうか?

  • 左腕がとても痛い

    左腕がとても痛い 正確には覚えていませんが、1ヶ月以上(だと思います)、 左腕のヒジから上~肩の後ろの骨あたり(名称がわかりません)までが、痛みます。 痛むというよりしびれてる感じが近いと思います。 ときどき、腕のモモ部分上側が、痙攣というのか、ビクビクと動きます。 腕の痛みも、自分で触ってみてもどこが中心的に痛むのかが分かりません。 ただ、ヒジから背中の腕の骨の付け根辺りまでの範囲・・・というくらいです。 利き腕は右腕ですが、右腕はなんともありません。 もしかして左奥歯上の歯の治療を現在行っているのも関係するのかもしれません。 (関係しているのかは、わかりません) とにかく痛くて、座っていてもじっとしていられなくて、 体を左右に揺らしたりして、気を紛らせています。 近所のマッサージに行こうかとも思いましたが、 やたらにマッサージはしないほうが良いのかと思いました。 ぶつけたり、重たいものを持ったりなど、腕に支障があることはしていません。 病院にいくとしたら、何科なのでしょう。。。 本当は病院にはあまりいきたくありませんが、行った方が言いのでしょうか。 自分で楽になる方法があれば、病院に行く前に、知りたいです。 個人的なことなのですが、 病院に行きたくない理由は、トラウマがあり・・・・。 それであまり気が進まないのです。 きっと今まで行った病院が良くなかったのかわかりませんが・・・ 過去に・・・ 体に悪い症状がでると、心配になるので、 病院の先生の診断をちゃんと受けようとして、病院に行き、先生に診てもらったのですが、 先生は、『結果は何の異常もないんだから、こんな大したことない事で時間をとらせるな』 的なことを言われたり、 就職してた会社を辞めて、フリーターになり、健康診断を何年もやってなくて、 体に異常がないか調べてもらうために、健康診断をやりたい と相談したら、 先生は、『面倒くさい、別の病院に行って』 といわれてみたり・・・ほかにもあります。 なので自分の中では、アタシみたいなのは病院にいったらいけないんだな。。。と思うようになってしまいました・・・汗 なので、病院がとても怖いんです。 今通っている歯医者も、泣きながら通っている状態です。 話がそれて、ごめんなさい・汗 腕の痛みに耐えられないときがありますので、 ちゃんと診てもらったほうが良いかと思いました。 何科に行ったらよいのか分かりません。 あと、上記の説明だけで、病名らしきものが分かればうれしいです。 長々と失礼しました。

  • 左手小指から左腕のしびれ

     半年前から左腕の肘付け根あたりが痛く、近くの整形外科に受診しました。腱鞘炎ということで、二日に一回シップ、電気などの治療、週一回のステロイド注射をうけましたが2ヶ月経ってもよくなりません。その後テニスやゴルフをしたこともなく、またパソコンなどをめちゃくちゃしたこともありません。その後ほうっておいたらちょっとよくなりました。  で、2,3年前から左臀部から大腿部にかけて歩行中痛みがあるので、大きな病院の整形外科に受診したところ、しびれは有るかとの問診にないと答えてしまいました。レントゲンを撮ったところ、股関節に異常はありませんでした。ところが、この2週間ほど、左小指のしびれがあり、また右小指もそれより弱いしびれがありました。このしびれは就寝時にあり、そのせいか4時間ぐらいの睡眠ですぐ目が覚めます。そして起きたとき左小指から左肘にかけて、そして右小指もしびれがあります。ふだん腕をダラッとしているときも若干だるい感じです。 古い症状から言うと、以下のとおりです。 1.左頭部に近いうなじあたりの痛み(首を急激に左に曲げた時) 2.左臀部から大腿部にかけて歩行中の痛み 3.左肘の付け根の筋肉の痛み 4.左小指のしびれ、左肘から下の腕全体のしびれ(最近) 神経的なものなのでしょうか?

  • 手・腕のしびれ

    私は一ヵ月半前から手にしびれがあるようになりました。頭痛もあったので脳神経外科にいき精密検査をうけ、異常なしとのことで整形外科へといわれました。しびれは、ずっと正座をししびれた感触のような感じです。じわじわと一時間おきにきます。ひじからしびれがあり、手の指先がひどくじんじんします ときどき、指さきさわっても感触が鈍い感じです。腕に心臓があるような感じでどくどくということが最近でてきました。左手だけもう一ヵ月半!脳は大丈夫みたいでよかったが、いったいこの症状のわかるかたおしえてください。いきなりです。年齢は30代半ばです。病院にはまだいってません:

  • 左腕の付け根の痛みと痺れ

    30代女です。昨日の朝起きた時から左腕の付け根に痛みがありました。夕方には痛くて腕があげられず、夜中にはとうとう痛くて眠られずに救急病院に行って痛み止めの注射を打ってもらい、「Fenbid」という薬をもらいました。今私は中国に住んでいるので中国語しかわからない先生のところに行ったのですが、原因は「寝違えじゃないか」と言われました。今朝起きると昨日ほどの痛みはありませんが(でもまだ腕は上がりません)、今度は痺れがひどくなんだか心配です。仕事は教師で、普段の生活で腕を使うことと言ったらジムで軽い筋トレをするくらいです。軽い筋トレはもう数年やっているのでそれが原因とは思えないんですが・・・。こういう症状になったことのある方にお聞きしたいのですが、ほおって置けば自然に治りますか?それともちゃんとした整形外科に行ってレントゲン等とってもらったほうがいいですか?よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • インクタンクにはまだインクが残っている場合でも、タンクからインクが吸い上げられない問題が発生することがあります。このような場合、以下の対処法があります。
  • まず、タンクからしっかりとインクが吸い上げられるように、タンクとプリントヘッドの接触部分を清掃しましょう。柔らかい布やティッシュペーパーを使って、汚れやインクの詰まりを取り除きます。
  • さらに、プリントヘッドをキャリッジから取り外し、温水で洗浄することも効果的です。ただし、キヤノン製品の場合はメーカーの指示に従って行ってください。適切な洗浄方法がわからない場合は、キヤノンのサポートに問い合わせることをおすすめします。
回答を見る

専門家に質問してみよう