• ベストアンサー

全学部全学科って?

企業の募集要項をみていると学歴の欄に 全学部全学科というのをよくみかけますが、 これはどういう意味なのでしょうか? 自分の予測では、 1.院卒、大卒、短大卒限定。  →高校には学科はあるけど学部はないので   「全学部全学科」の中には高卒は含まれない。 2.学歴は問わない。  →具体的に限定していないので「学歴不問」と   同じ意味。 どちらかだと思うのですが。 皆さんの意見を教えてください。 私の予測以外の意味もありましたらぜひ 教えてください。

  • zgm
  • お礼率94% (112/118)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15194
noname#15194
回答No.4

 短期大学には学部はありません.通常,学科のみで「○○短期大学○○学科」,あるいは短期大学の所属する大学の短期大学部として,「○○大学短期大学部○○学科」としています.  同様に大学院も「○○大学大学院○○研究科」などで表され「学部学科」に含まれるとは言いません.  よって「全学部全学科」となっている場合「4年制大学」です.  そうしないと,採用に不公平が生じます.短大卒と大学院卒が同じ待遇であるはずがありません.

zgm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 > 短期大学には学部はありません.通常,学科のみで>「○○短期大学○○学科」,あるいは短期大学の所属>する大学の短期大学部として,「○○大学短期大学部>○○学科」としています. すいません、まったく知りませんでした。 ということは、全学部学科と言う場合は 大卒ならば学部学科は問わないと言うことになるんでしょうね。 それならなぜはじめから大卒と限定しないのでしょうか。そのほうがわかりやすいのに。

その他の回答 (3)

noname#15194
noname#15194
回答No.3

 院卒・大卒・短大卒限定です.さらに,短大卒や院卒不可な場合もあります.  普通は,「全学部全学科」とともに「○○年度に大学または大学院を卒業(修了)見込みの者」との併記があり,間違いのないようになっています.  仮に,「全学部全学科」だけ待遇欄の給与が一通りしか明記されていない場合は,ほぼ「大学卒業」限定で間違いないです.

zgm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >短大卒や院卒不可な場合もあります. >仮に,「全学部全学科」だけ待遇欄の給与が一通りし>か明記されていない場合は,ほぼ「大学卒業」限定で>間違いないです. 院のことはまったくわからないのですが たしか短大にも学部学科はありますよね。 なのになぜ含まれないのでしょうか? それにしても募集要項って曖昧な記述が 多いですよね。 はっきり書いてくれたほうが手間が 省けていいのになぁ。

  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.2

こんにちは、 「院卒、大卒限定」かと思います。 「短大卒以上」とか「高卒以上」という書き方がありますので。  但し、そうではない可能性も十分あります。 (以下余談、関係の無い話だったら、すいません。無視してください。)  尚、もし就活中ならば、例え条件に合わなくても、積極的に先方人事担当に問い合わせるべきです。まして、曖昧な条件の記述を勝手に解釈して、「応募したいけど、自分は、対象外だから、他を探そう」と思うようならば、完全に積極性不足です。例え条件を満たしている募集であっても、次々と落とされる心配がありますので注意してくださいね。 御参考になれば幸いです。

zgm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >「院卒、大卒限定」かと思います。 そうですか・・・なんではっきりかかないんでしょうねぇ。 ちなみに自分は今就活中です(未だに・・・) ですが大卒(見込み)なので学歴自体は問題ないのですが(だったらこんな質問するなと言われそうだけど)募集要項には多くの嘘や建前があると思い 曖昧な記述をはっきりさせていくことで その企業の本音が見えればと思い質問させていただきました。

zgm
質問者

補足

お礼の欄に書き忘れたのでこちらに書かせていただきますが、「余談」は大変参考になりました。 積極性の重要さを述べてらっしゃる部分は 読んでいて自分に欠けているものを気づかされたような気がします。

  • kazetomo
  • ベストアンサー率10% (5/50)
回答No.1

1ですかね。 2だと、高校行かなくても就職できる感じじゃないですか。

zgm
質問者

お礼

すばやい回答ありがとうございます。 やはり1ですか。こういった記述は能力主義を 掲げている企業にも見られたので2も ありうるかと思ったのですが。

関連するQ&A

  • 「学歴不問」とは?

    こんにちは。転職活動中の者です。 求人広告や職安の求人票で「学歴不問」という表現がありますよね。 私は高卒なので、「短大卒以上」「大卒」などの掲載がある求人には応募できないので、ひたすら「高卒以上」「学歴不問」のところを受けています。 「学歴不問」とあった会社で、面接の日に、雇用条件や採用基準を明記した紙をいただきました。それを見ると、採用基準のところが「短大・大卒以上」となっていました。それ以外(実務経験・OAスキル・資格などと待遇面)は求人票にあった通り。 他の会社でも「学歴不問」ということで応募したら、面接当日にその会社で決められた応募用紙に氏名・住所・最終学歴・志望動機などを書くように言われました。その用紙を見ると、最終学歴記入欄に「大学・大学院・短大」と活字で入っており、「該当するものに○をつける」という但し書きが。 「学歴不問」の後に「初任給○○円から(経験等により加算)」という求人広告を見てWEBで応募後、電話がかかってきたので面接に行くと、「広告に書いてあった○○円は、大卒をベースにしているから、君の場合は・・・」と、数万円のマイナスを言い渡された会社もありました。 学歴の記載以外に、明言はしていないけど何となく管理職候補を募集しているのかな?という募集には一切応募していません。(勝手ながら、管理職候補=大卒、というイメージ) 上記の話は、全て一般事務の募集で起きたことです。 もちろん「学歴不問」とあっても、大卒で実務経験もあってなるべく若い人の方を会社も採用したがると思うので、高卒だからという理由で不採用になったとしても不満はありません。 今回疑問に思ったのは、私が解釈する「学歴不問」の意味と、世間で言う「学歴不問」のレベルは違うのか?ということです。 みなさんの考え、基準など、お聞かせください。

  • 学歴不問?

    よく会社の募集要項に学歴不問と書いてありますが。本当でしょうか? 実際それらの会社って内情はどうなってるんでしょうね?学歴不問でその文章を信じて中卒、未経験者が面接にいっても、その前の書類選考の時点で落とされると思いますが・・・。もしくは高卒がごろごろしていて、その若造にあごでこき使われるのですかね?あ、当方は大卒の今年30歳で転職を考えてるものです。つぶしが利かない業界なので宅建とって不動産業界に飛び込もうと思案中の者です。

  • 大卒なのに高卒と偽った公務員

    がいたというニュースがありましたが、次のうちで最もあくしつな学歴詐称はどれと思いますか? 1 中卒なのに高卒 2 高卒なのに大卒 3 大卒なのに院卒 4 院卒なのに大卒 5 大卒なのに高卒 6 高卒なのに中卒 どれでしょうか?

  • 学歴不問って。。

    こんにちは☆ 最近思ったことなんですが求人募集のページをみていて「学歴不問」の文字を見つけました。 ちょっと説明するのが難しいんですが、例えば高卒の人と大卒の人だったらやっぱり大卒の人の方が有利になりますか??それとも学歴は一切見ないということなんでしょうか?? 何も分からないので教えていただけると嬉しいです。

  • 学歴詐称

    いつかの公務員の学歴詐称のニュースを思い出して ふと疑問に思ったので、質問させてください。 (突っ込み所があると思いますが、スルーして下さると幸い) 例えば地方の市役所で、臨時職員を募集。 募集要項【学歴・高卒のみ】と仮定 ・最終学歴は大卒だが高卒に詐称 ・最終学歴は中卒だが高卒に詐称 この場合、処罰に差は生じるのですか? 大卒から高卒なら、免職だが、 中卒から高卒なら刑事罰に問われることになるなど。 よろしくお願いします。

  • 低学歴って

    低学歴って 世間的に見て低学歴ってどのあたりの学歴をさすんでしょう。 世代によって違うんでしょうか。 中卒 高卒 専門学校卒 短大卒 無名4大卒 有名私立卒 一流私立卒  地方国立卒 旧帝京卒 どの辺りが低学歴といいますか? 歯科学科や薬学部、音大等はどうでしょう。

  • 大学に行く必要性

    高校三年のものです。 大学に行くメリットはなんでしょうか? 父親、母親は短大卒で二人とも公務員になり給料もそれなりにもらっています。 タウンワークなどを見ても学歴・年齢不問と書いてあるところが多いです。 よく大卒と短大卒や高卒は給料がちがうと聞きますがすべての企業がそうなんですか? それとどれくらいちがうのでしょうか?

  • 大卒正社員で200万以下の年収はありえますか?

    純粋に興味としての質問です。 勘違いされるような書き方をしてしまったので、書き直しになります。 大卒院卒の正社員で200万円以下の年収になるといった事例はあるのでしょうか。 職種は問わず、大卒院卒のみが応募・採用される募集において、という限定になります。つまり、学歴を問わず応募・採用というパターンは除外します。 ごく特殊な例でも構いませんので、教えてください。

  • 法律事務所の事務員

    私の妹が法律事務所の一般事務員を受けたいといっています。 学歴不問で20~30歳で募集しており、 最初は簡単な業務で、慣れて来ると裁判所に提出する 書類の作成もあるそうです。 書類選考の後、面接です。 妹は24歳で高卒、それまで事務の仕事をパートでやっていました。法律は興味はあるようで、 行政書士の資格を取りたいと言って独学を始めたところです。 学歴不問ということですが、他の法律事務所では 短大・大卒以上を一般事務としてとるところが 多いようです。 高卒で正社員の経験がない人はやはり書類選考だと 特に難しいと思いますが 高卒でも法律事務所で事務員として働いている方は いらっしゃるんでしょうか?

  • お相手との学歴

    私の彼女は短大卒で大卒や短大卒の人たちばかりの職場です。 一方私は大卒で高卒から大卒まで学歴は様々です。 彼女が言うには 高卒の人の集まりはマナーや会話の仕方に問題ありの人が多いのでは?というのは 良くわかります。 私自身、歴然としているなと思うほどです。 私たちは学歴の釣り合いは取れてるほうだと思いますが 例えば、高卒男性と大卒女性との結婚はある意味罪作りだと思いませんか?(笑) 髪の毛が茶色でピアスなんて男性がいたり 口の利き方ができてない・・・ 身体軋ませて定収入という図式が描かれていても プライドというものはあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう