• 締切済み

建築図面のHP掲載について

現在家を新築中なので、その過程をHPにと思ってますが、いくつか検討材料として書いてもらった図面などは、契約した会社のほかに、契約をしなかった会社の分も掲載しても良いものでしょうか? もちろん社名は一切出さないつもりです。 ただ、設計図(間取り図)は設計者本人に著作権があると言うような話を聞いたことがあるので…。 どなたかご存知の方いらっしゃらないでしょうか?

みんなの回答

noname#13890
noname#13890
回答No.1

はい、そのとうりです。 公開に際しましては、その都度製作者にご確認ください。

oyako
質問者

補足

家作りのほかの人のHPをみると、結構公開している人はいます。その人達が全部確認を取ってるとも思えないのですが…会社が確定されない程度でHP上に無断転載禁止と書いてあってもだめなのでしょうか…。

関連するQ&A

  • 建築設計図の著作権について

    某建設会社で建築設計をしている者です。 見積もり提出と同時に客先へ提出した設計図が、無断で他社建設会社へ渡り、その建設会社がその図面で施工してしまう(当社には一銭も入りません)ということがたまにあります。 特に著作権保護の為の手続きはなにもやっておりませんが、無断で図面を使用することは著作権の侵害になるのではないでしょうか? あるいは、無料で提出した設計図が使われることは、著作権の侵害にならないのでしょうか?

  • 設計図面

     新築の家を購入することになり、予算から設計図が出来てきました。 最初の設計図で話は進みましたが、契約書に入ってきた図面と最初の図面とでは数値に多少の違いがあるのに気づき、後日業者に連絡したところ、古い設計図は処分してくださいと言われその他の、変更についての説明等は何も有りませんでした。  変更になった所は、窓の大きさや壁の厚さ、建具の大きさなどですが、最初の予算で設計したのに、最終的に窓や、壁などの厚さが変更になることは、最初の予算の仕様と後の仕様では業者の予算を浮かすための処置に思えて納得いきません。  最終的な契約書の図面に変更が有った時点で、業者の方から説明が有ってもよいと思うのですが何もなく、そのまま契約書に印鑑を付いてしまいました。でも、これは業者の詐欺みたいなものだと思うのですがどうゆうものなのでしょうか。  その時点で、変更に気が付かなかった消費者のミスなのでしょうか。また、建築の現場などではこのような変更は当たり前なのでしょうか。 教えてください。

  • 建築に関する電気図面と機械図面について

    私は設備管理の仕事をしており、電気図面や機械図面、意匠等に触れる機会が多いです。 そこでお聞きしたいのですが、その図面に掲載されている電気記号、給排水記号などは、どの建物の図面でも同じ記号を使用しているのでしょうか? 全国共通なのですか? 噂では建物や設計した会社によって違うとのことを聞きましたので不安です。 また、その記号の一覧表が載っているサイトや本があれば教えていただけないでしょうか? お手数おかけしますが、どうかよろしくお願い致します。

  • 建築確認申請図面の請求書

    自宅を新築しようと、ある注文住宅会社(A)と話を進めていたのですが、いよいよ着工間近というところまで来て、私の方の事情で無期延期(事実上、ボツ)になりました。(親名義の土地に建築予定だったのが、親の都合でダメになりました) 仕方なくその会社Aに事情を説明して断りの電話をしたのですが、 私自身は大変楽しみにしていた話なので大変残念ですし、その会社にも申し訳なく思っています。 その際に 会社Aは「もうすでに少し費用が発生してしまいますね・・」といっていましたが、私もお詫びの意味もあって「必要な費用はお払いしますから」と言って電話を切りました。 それからしばらくなんの連絡もなかったのですが、先日、その会社Aから手紙が来て、設計会社Bからの「建築確認申請図面一式 105,000円」という請求書を同封されていました。 添えられていた手紙には、私が断りの電話を入れる時点で「本設計が完了していて、その設計会社Bから請求がきていました」と書いてありました。 しかし、よく考えたら、会社Aとは まだ正式に契約書を交わしていないと思うのです。 本当の建築契約書なら、双方署名や割り印したものがそれぞれにあるはずだと思うのですが、少なくとも私の手元にはそれらしきものはありません。 確かに、間取りの図面の最終確認はOKを出しましたし、外壁、内装を選んだり。。と、かなり詰めた話までしていましたが、建築の契約書は署名した覚えがないのです。 もし契約書が存在しない場合、私はこの請求書に対して支払いの義務がないように思うのですが、どうなんでしょうか? もちろん会社Aにその確認をしてみればよいのでしょうが、なにか細工されたらいやだなと思って警戒しています。(そんな悪い会社ではないと思うのですが) どうぞアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • ☆第三者機関に図面チェックしてもらいたいが・・・

    現在、県内にある業者(大手ハウスメーカーではありません)の建築条件付物件、商談中です。 先日、私の希望する条件を箇条書きにしたものと、素人ながらそれらの条件を「間取り図」にしたものを提示しました。 数日後、業者は私の条件を全て盛り込んだプランを持ってきてくれました。 確かにコスト的には高く、今後それら条件を1つずつ検討していこうとは思っていますが、そんな事よりも、ずぶの素人が描いた間取り図を殆ど変える事なく仕上げた図面に、むしろ不安感が募っています。 もちろん、その業者の設計士によって適宜修正された図面ではあるのでしょうが、耐震性の面においても、果たしてこのままのプランで進めていっても、本当に大丈夫なものなのか・・・と。 建築条件付物件ですので、依頼する業者は既に決まっていますが、こういう図面を第三者機関か何かでチェックしてもらう事は出来ないものでしょうか? 業者曰く『なかなか良いプランだったので、さほど修正しなくても済みました』と。 しかし、プロの目にかかったにも関わらず大きな間取り変更・指摘もなく、あまりにスムーズに自分の希望が通った図面ができ、かえって不安です。

  • 注文建築について

    注文で家を新築しようと考えています。 馴染みの工務店で初めは考えていましたがデザインが 今ひとつ納得できずにいます。 (希望の間取りを伝えて簡単なデザイン作ってもらいました) そこで設計は別の会社に頼み、 馴染みの工務店で大工の手配を、と考えました。 ネットで探した設計士さんに電話で聞きましたら 「設計だけでもやらない事はないができれば大工の手配もこちらでしたい」 「しっかりした職人さんかどうか分からない人と組むのはちょっと・・・」 と言われてしまいました。 設計と建築を全くの別の会社で頼むというのはイヤがられてしまうものなのでしょうか? 工務店さんの方にはまだ別の設計士さんに頼む事を伝えていません。(まだ検討中の段階なので契約はどこともしていない状態です) やはり工務店の方も知らない設計士と組むのはイヤがりますか? そして知らない同士の設計士、工務店が組むと 意見がぶつかって上手くいかなくなってしまう事もあるのでしょうか。 初めてのことなのでよろしくお願いします。

  • 図面の見方について

    はじめまして。 図面の見方がわからず検索していた所、こちらのサイトにたどり着きました。今まで全く図面には触れたことが無かったのですが、5ヶ月程前に金型の設計事務所に就職をしました。事務で就職したのですが、今回CAD(2D)を使用した設計図の作成もすることになり、社内研修で三角法や、実線、破線の意味(ど素人な言い回しですいません)などを勉強しました。しかし、「平面図を見て、立体的に形を読み取れるようになって下さい。」と言われて困惑しています。研修でやった単純な物は何となく分かるのですが、いざ設計図を見ても立体的な形が分かりません。何かコツのようなものはあるのでしょうか?それともこれには向き、不向きみたいな物があるのでしょうか?たくさんの図面と現物を見るに限る!!とは思うのですが、時間もあまりありません。「平面図を見て、立体的に形を読み取る」方法を教えてください。また、コツや勉強になる書籍などがありましたら教えてください。 全くの素人でお恥ずかしい限りですが、会社の方の説明ではイマイチ分からなくて、困っております。宜しくお願いいたします。

  • 新築の図面類

    近々新築で家を建てる予定をしています。 土地の契約を終え、配置図の最終確認段階に入ったのですが、今手元には ・配置図(平面) ・立面図 のみしかありません。 業者に近日中に地盤調査を終えるので、配置図が決定したら次は工事請負契約を結んで下さいと言われました。 手元の2種類の図面だけしかないので、なんだか心細いのですが最低限必要な図面って何種類くらいあるのかわかりません。 家を建てるのに必要な図面はもっとあるのではないのでしょうか? またそれらは通常工事開始前にもらえるのでしょうか?

  • 一級建築士と二級建築士

    戸建て新築(木造SE工法2階建)を検討しています。 某工務店と既に間取りプラン・カーテン・照明・金額の詳細を合意しておりますが、契約直前の今になって、今まで担当されていた一級建築士の方が個人的な事情から2月一杯で会社を退職するとの理由で、後任の設計士を紹介いただきました。 後任の設計士は二級建築士で、設計士の経験は15年程度とのことですが、二級建築士でも問題ないのでしょうか? SE工法であれば、SE側が構造計算をしてくれるので、構造そのものは心配ないかもしれませんが、やはり詳細設計に展開していく上で、一級と二級の差が出てくるのでは?と不安です。 専門家の方のアドバイスをいただけますか?

  • 管理建築士の専任

    質問させて頂きます。 管理建築士はその設計事務所に専任しなければなりませんが、管理建築士が委託契約で数ヶ月だけ他の建設現場に施工図業務で出向するという形は許されるのでしょうか? 委託契約は会社ではなく個人での契約になるのですが個人でもらった報酬は必ず会社に全額入れて、あくまで会社から給料をもらうという形にします。 管理建築士が出向している間の設計事務所内での設計物件に関しては他の社員に設計図を描かせますが、もし何かあった場合はもちろん管理建築士が責任をとります。 自社物件の設計図に関しては最低限図面チェックぐらいはしなければならないでしょうか?