• ベストアンサー

これって盗聴か何かでしょうか?

JUN-2の回答

  • JUN-2
  • ベストアンサー率26% (360/1349)
回答No.2

以下は、電話機の故障でないとしての話です。 (他の電話機でも同じ症状が出るかどうか確認して下さい) 電話線が古くなって絶縁が悪くなると、雑音が発生する場合があります。 NTT東西と契約されている場合、113に連絡して診断して貰って下さい。 (NTT側の電話線に問題がある場合、無償で修理してくれます。屋内配線の修理の場合、NTTからのレンタルなら無料ですが、買い取りなら有料になります) 雑音ではなく、人間の声や音楽が聞こえる場合、違法CB無線(トラックなど)や違法パーソナル無線、違法もしくは合法アマチュア無線という可能性もあります。 最寄りの総務省総合通信局にご相談下さい。 http://www.kanto-bt.go.jp/link/index.html

pot_san
質問者

お礼

たまにしかならないので確信はありませんが 人の声が聞こえるような気がします。 無線なのかもしれませんね。 詳しく教えていただきありがとうございました。 助かりました。

関連するQ&A

  • FOMAのP900iで雑音が入ります。まさか盗聴?

    題名の通り、FOMAのP900iで雑音が入ります。 前からそこそこ電波は悪かったのですが、最近特にひどく、ザーザーガリガリと音がなっていて、相手の話し声が全く聞こえないこともあります。 最初は、盗聴でもされているんじゃないかと思ったのですが、帰省先でも同じようにひどい雑音が入ったので、やっぱり違うのかなと思っていました。 ところが、今朝友人に電話をかけたところ、向こうの着信音が鳴り出す前に、一度だけ全く別の音の着信音が聞こえてきました。 電話を転送したときのような、着信音の違いです。 まさか、盗聴されているのでしょうか? もしくは、ただの電話の不具合なのでしょうか? 電話の不具合なのでしたらドコモショップに持っていこうと思いますが、盗聴の場合、見分け方や対処はどのようにすればよいのでしょうか?

  • 盗聴器でしょうか?

    職場の電話に何かついていました。 これは何でしょうか? 盗聴器でしょうか? お分かりの方、お教え下さい! 職場の私の部屋の外線電話の親機の受話器についていました。 電話は5年位前に購入し私が設置した物です。 私一人の部屋ですが、色々な方が話しに来られたり小会議室として使用します。 電話の取説を見ましたが付属品ではないようです。 いつも子機か社内PHSを使用していたので、いつから付いていたのかわかりません。 親機の受話器を上げるとザッ~と雑音がします。 やはり盗聴器でしょうか? 電源はどうやって供給しているのか? 受信方法は? 寿命は? 性能は? 今後どうしたらいいのか? ご指導よろしくお願いいたします。

  • 盗聴でしょうか

    今までに数回、なにか電波を受信しているようなジジジジという音が聞こえたことがあります。 毎回部屋の机の上で仕事をしているときで、2度ほど突然無線でなにか話しているような声が聞こえたこともあります。 周りにあるのは無線接続のmac1台、こちらも無線の電話、デスクライトくらいで、場所は集合住宅。 最近macがつながりにくくて困ることもあるような混線状態にあります。 突発的に発生するので確認できずにいるのですが、盗聴か盗撮は考えられるでしょうか?  あるいは、盗聴器などはなくてもこういう音が発生することがあるのでしょうか? また 盗聴・盗撮であった場合、どのような対策が可能ですか?

  • 盗聴されているみたいです

    夫の実家のことなのですが。年老いた両親の二人暮らしです。最近、イタズラ電話が頻繁にあるとのことで、今日様子を見に行ってきました。 状況としては、3回コールですぐ切れるとかが何回もあるようです。受話器を上げてみるとザーザーとひどい雑音がします。義父の話によると、イタズラ電話が始まった頃から雑音が入りだしたとのこと。通話中だけでなく、受話器を上げただけで雑音です。また、イタズラコールがあった直後などは、こちらから発信しようとしても繋がらない(電話が使えない)ということでした。 電話機は家じゅうに何台も設置されています。子機は応接室と外の車庫にあります(コードレス、しかも外なんて・・・)。田舎の家で、外出時は施錠しません。ただ、ほぼ常時、義父が家の中にいる状態です。つい最近、新しい電話機を買ったようで、義父は分かっていませんでしたが、説明書を見たらナンバーディスプレイでした。申し込みしていないので番号表示はまだ出来ません。 番号表示が不可のため、携帯電話に転送して番号を確かめようと、その設定を今日しましたら、まるでその会話が聞こえたかのように、ついさっきまであっていたイタズラコールが止みました。そのあと私が「もしかして盗聴されてるのでは」と言い出したら、ザーザー音もピタリと止みました。これって何なのでしょう?電話以外の家の中の会話も筒抜けなのでしょうか。そうだとしたら、どのような方法で盗聴されているのでしょうか。 盗聴している者の見当はついています。イタズラ電話は実家だけではなく、周りに同じ被害を受けている家があります。(地域の揉め事で対立している) 盗聴器調査など、けっこう費用が高いようなのですが、専門家に調査してもらうしか手立てはないのでしょうか。

  • 警察の盗聴について

    警察が個人宅の電話回線を盗聴する場合、捜査の関連と違法の場合とがあるようですが、どちらも警察署内からの盗聴でしょうか??? 電話の会話は、ドラマではすぐに切った場合は盗聴不可能みたいな話になってますが、実際にはどうなんでしょうか? 30秒で切った場合、「もしもし」の段階では盗聴されてないということでしょうか? また、盗聴されてることはわかりますか? 何か妙な音が入るとか、いつもと違った音が受話器から聞こえて来るとか? 警察の場合、一定期間捜査の為の盗聴(盗聴というのかどうかわかりませんが)は許されてるようですが、期間の延長などいちいち申請しなくてはならないと聞きました。 何年も泳がせておく容疑者などは、何年も盗聴され続けるのでしょうか?

  • これは盗聴の可能性があるのでしょうか

    先日9時頃家に帰ったら母は居間で寝ていました。 夕食は先に食べたようだったので起こさずに台所へ行き、夕食の準備をしようとしたところ、裏の勝手口が開いていることに気がつきました。 私は猫を家の中に入れるために開けておいたのかと思っていたのですが、後に母に聞くと開けた記憶は無いと言うのです。 その翌日、無用心にも一日中玄関のかぎをかけ忘れたまま家を留守にしました。 その1・2日後、何をしゃべっているのか分からない留守電が入りました。 ぼそぼそとしゃべっていてほとんど聞き取れませんでした。分かったのは男性と言うことだけです。 今日はその電話から一週間もたっていないのですが電話の受話器を上げたときに鉄がすりあうような雑音が入るのに気が付きました。 電話の事が気になっていたので盗聴の可能性があるのかと思い、思わず口に出してしまいました。 普段から入っていた音なのかもしれませんが、以前は5人で暮らしていた家で、兄と姉は家を出て、父は他界し、現在は母と私の二人暮しです。 家の中に潜もうと思えば簡単にできそうな広さですし、男手がいないので少しでも可能性があるようならばすぐにでも調べたいのですが、これはどうなのでしょうか。 仮に盗聴されていたとして、この投稿の内容をその人が知ることはできるのでしょうか 詳しい方がいらっしゃいましたらご回答お願いいたします

  • これは盗聴?

    今住んでいる家の二階の住人の行動についてなのですが、一階のうちの行動に本当に細かく反応してくるのです。 どんなに騒いでいても、うちの電話の着信音がなればぴたっと静かになる(毎回)。 部屋を移動するとついてくる。 うちで、こそこそ話くらいの大きさで話した内容を知っている。 コソコソ話ほどの大きさの声で話す内容に反応し、じだんだ踏んだりする。 機械が何も使わずに、二階で一階の声が聞こえることはまずありません(実験済み)。 二階の住人は機械(パソコンなど)に強いです。 これはやはり盗聴器など使っているのでしょうか? そして、同じ家の中でも少し離れると聞き取れないくらいの大きさの声を、盗聴器で聞き取ることはできるのでしょうか? 本当にあからさまな行動なのでとても不安な日々です。 御回答お願いします。

  • 盗聴の可能性がありますか?

    始めて質問させていただきます。 タイトルの通りなんですが、盗聴について質問です。 最近iPhoneから実家の固定電話にかけるとき、ブチっと 音がします。母親には聞こえないみたいです。 呼び出し音に入る前に音がします。 盗聴について少し調べてみたんですが、ノイズ音がするらしいですが、ノイズ音は しません。 でも不安なので質問させていただきました。 携帯の盗聴は難しいみたいですし、それなりに知識も必要みたいなんですが盗聴の可能性はあるんでしょうか? また、調べる方法はあるんでしょうか? iPhoneでは普通のことなのかな?とも思ってるんですが... 質問に答えていただけたら、嬉しいです。

  • 盗聴されているかもしれません。

    家に設置している電話は親機と子機2台のアナログ式のコードレスホンを使用しています。 私は普段携帯電話で通話するのですが、家にいる場合、通話料金の安さから家の子機を使用しています。 例えば、帰宅してふと携帯電話に見知らぬ着信があると、そのまま携帯から発信して通話します。 そして、着信の主が友人だと分かりしばらく談笑してから、「ごめん。ちょっと家の電話から電話するよ。」と言って、携帯のほうを切り、家の子機から再び電話するという具合です。 あまり、家の電話を使って通話しないのですが、たまにすることがあります。 そして、たまに子機を使って電話したときに限って、その話の内容をネットの電子掲示板にその内容をピンポイトで書き込まれます。 心当たりがあります。 もし盗聴されているとするのなら、元カノジョの仕業のように気がします。 そのネットの電子掲示板で書かれている文章の書き方等の諸種な理由から、元カノジョだと容易に推定できました。 ネットで調べてみると、携帯電話の盗聴は難しいらしいのですがアナログ式のコードレスホンは簡単に盗聴できるそうです。 しかし、分からない事が一つあります。 私の家のコードレスホン(子機)が元カノジョに盗聴されていることを前提とした場合、 ごくたまにしか家のコードレスホン(子機)で電話しないので、どうやって盗聴しているのか? (1)つまり、元カノジョと私の家は住所が近くではない(東京―横浜くらい)ので、仕事をしていて決して暇ではない彼女が私の家をウロウロして盗聴行為をしているとは考えられない。 (2)また、ごくたまにしか家のコードレスホン(子機)で電話しないので、費用の観点から興信所や探偵を常時雇えるはずがない。 私が家のコードレスホン(子機)を使用すれば、何らしかのセンサーが働き、録音器が作動するなんてゆうモノがあったりするのでしょうか? それをたまに彼女が依頼した興信所の者がその録音器点検するなんてことが考えられるでしょうか? もし彼女が探偵や興信所に依頼していると考えて、どうやって家のコードレスホン(子機)から盗聴していると考えられるでしょうか? 長文の上、分かりにくい文章ですがよろしくお願い致します。

  • αRX:鳴動までに時間がかかる、外線2が鳴動しない

    αRXを使っています。 外線(1) ISDN回線ですがTAのアナログポート1を入線 外線(2) ヤフーBBのBBフォンを入線 いままで外線(1)にかかってきたときに受話器を上げると一瞬「ガァー」という雑音が入った後に無音状態となり、その後6~7秒経ってから初めて外線につながるようになっていました。 外線(2)はすぐにつながりました。 外線(1)の場合は回線につながる時間が長いので、留守だと思われ非常に印象が悪かったのですが、その原因が分からずシステムを一旦初期化して設定しなおしました。 回線種別 (1)(2)とも 11:発ID(PB) そうすると今度は、外線(1)にかかってきた場合は、相手は呼び出し音がなっており、また外線ボタンも赤く点灯しているのに、着信音が鳴らず電話機右上の着信ランプもつかない状態が6~7秒あり、その後着信音と着信ランプが同時に始まります。 何故このようになったのでしょうか。 ちなみに外線ボタンのみ点灯している場合に受話器を取ってもつながりません。 また、外線(2)の着信音が全くならず着信ランプも付きません。 外線ボタンのみ付きますが、6~7秒くらいの間にとっても外線につながらないのは(1)と同じです。 電話機4台  端末番号 001~004  内線番号 10~13 着信鳴動指定 01-00 -12345---- 01-01 -12345---- 01-02 ----------       ↑ここは0以外は受け付けられません。 すごく困っています。どなたか助けてください。 宜しくお願いします。