• ベストアンサー

理学療法士と作業療法士の違い

タイトルの通りなのですがちがいってなんなんですか?いまいちわからないのでおしえてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sat4
  • ベストアンサー率38% (100/262)
回答No.1

 理学療法とは、身体に障害のある者に対し、 主としてその基本的動作能力の回復を図るため、 治療体操その他の運動を行なわせ、及び電気刺激、マツサージ、 温熱その他の物理的手段を加えることをいう。 作業療法とは、身体又は精神に障害のある者に対し、主としてその応用的動作能力又は 社会的適応能力の回復を図るため、手芸、工作その他の作業を行なわせることをいう。 (理学療法士及び作業療法士法)  ということで、両職とも障害を持った人たちに、日常生活動作を行う機能を 回復・改善するための指導・支援をします。  違いは、理学療法士は「座る・立つ・歩く」というような 大きな日常生活動作を対象とするのに対して、 作業療法士はさらに細かい動作、例えば「文字を書く・髪をとかす・着替える」 などの動作を対象としています。  また作業療法士は身体だけでなく精神に障害を持った方々に対するケアも行います。

kh2
質問者

お礼

なるほど。詳しい解説ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • turn
  • ベストアンサー率50% (22/44)
回答No.3

作業療法士を目指している者です。患者さんにもよく同じ質問をされます。 理学療法士のことは自信が無いのですが。。 作業療法士が関わる対象者には、 精神障害者(統合失調症、うつ病、人格障害など) 障害のある高齢者(認知症、関節疾患など) 障害児(肢体不自由児、自閉症児、ADHDなど)、 身体障害者(脳卒中後遺症、脊髄損傷、高次脳機能障害など)があります。 園芸療法、動物介在療法、音楽療法なども行います。 理学療法士は、 身体障害者(脊髄損傷、脳卒中後遺症、骨関節疾患、循環器呼吸器疾患など) 高齢者、障害児などに関わります。 運動機能の維持・回復を行います。 簡単に言えば、理学療法士は身体面、 作業療法士は身体+精神心理面のリハビリを行います。 身体障害領域(脳卒中後遺症など)では、理学療法士が主に歩行訓練など下肢の訓練、 作業療法士が主に上肢機能訓練(手工芸を用いたりします)という風に分かれている病院も多いです。 両方が関わることもありますが、 作業療法士しか関われない領域(精神領域、認知症、高次脳機能障害、自閉症など) 理学療法士しか関われない領域(スポーツリハなど)があります。 今後変わるかもしれませんが、今はこのようになっています。

参考URL:
http://www.pt-ot.net/
kh2
質問者

お礼

なるほどそうなんですか。詳しい解説ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saeko0607
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.2

理学療法では、主に体操をしたり、マッサージや温パックをします。端的にいうと全身を使う感じですかね!?(詳しくはNO.1の方が回答してくださってます。) 作業療法は、全身ではなく手を使った細かい作業を行なうものです。手芸や折り紙などを行ないます。  

kh2
質問者

お礼

そうなんですか。折り紙とか使ったりするとかしりませんでした。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 作業療法士と理学療法士の違いは?

    タイトルの通りですが、子供(1歳)の運動発達が遅いので療育に通う予定なのですが、担当してくださるのは「作業療法士」さんのようです。別の方の体験談でうちの子供と同じようなケースで「理学療法士」さんが担当されていたようなので、ちょっと疑問に思って。 施設(たとえば、リハビリセンターのようなところか、病院内の附属施設か)によって、勤務されている方が違ったりするのでしょうか?

  • 作業療法士と理学療法士の違い

    作業療法士と理学療法士の違いについて教えて下さい!本で読んでもさっぱり分からないので(>_<)

  • 理学療法士と作業療法士の違い

    理学療法士と作業療法士の違いについて教えて下さい。 同じリハビリの専門家と聞きました。

  • 理学療法士と作業療法士の違いについて

    理学療法士と作業療法士の違いがいま一つ解りません。現役の方、詳しい方、ぜひ教えてください。話では水泳の授業もあるとか聞きます。学ぶカリキュラムについても教えてくださればありがたいです。よろしくお願いします。

  • 理学療法士と作業療法士の違いについて

     私は高校3年生で理学療法士の学校を受験しようと考えています。でも理学療法士と作業療法士の違いがよくわからず悩んでいます。過去の面接の報告書を見ると必ずと言っていいくらいあるんです。いろいろ調べては見たのですが難しくてよくわかりません。もし知っている方がいましたら教えてください!!できればわかりやすい文章でお願いします。またそれぞれの職業についての仕事内容や情報もお願いします。

  • 理学療法と作業療法が相手にする障害の違いについて

    いつもお世話になっています。 (1)題名通りなのですが、「リハビリする」という部分では共通している 理学療法と作業療法は、相手にする主な障害に『違い』があるのか 気になりました。 (2)その2つが『最もよく』相手にする障害についても、載っている サイトを見付けられなかったのですが、興味があるので、 教えて頂けたら嬉しく思います。 宜しくお願い致します。

  • 作業療法士と理学療法士について

    こんばんわ。 作業療法士と理学療法士の方が、私の施設にきてリハビリを行ってくれていますが、この2つ具体的にどこが違うのでしょうか?あまり違いがないようで分かりません。。。 よろしくお願いします。

  • 作業療法士・理学療法士の方いますか?

    こんにちは。高校2年生の女子です。 今将来について考えているのですが… 作業療法士と理学療法士にとても興味があります。 2つの違いは調べたりしてわかっているつもりなのですが、実際に働いている方の声を聞いてみたいと思い、書き込んでみました。 辛いこと、遣り甲斐があると感じることなどなんでもいいので教えてください。

  • どちらが将来性がありますか。理学療法士・作業療法士

    私は29歳の男性です。現在、一般の民間企業に勤めています。 就職後、ある理由でこの職種に興味を持ちました。 精神的部分も含むということで、作業療法士の方を目指したいと思っています。 しかしながら、この年齢。 今から学校に行けば(おそらく夜間で4年間)、早くて33歳…。 正直なところ、キレイごと抜きで、収入や将来性も気になる所です。 ネットや本等の情報では、“理学“と“作業”の仕事内容の違いは さほどないように感じます。 自分のこれからの生活も含め、リアルに考えて行きたいのです。 なりたいのは作業療法士ですが、作業療法士よりも理学療法士に 将来性があるならば、そちらを選択したいです。 少しでも年収が良くなる傾向がある職種はどちらなのでしょう・・・? 小汚い話かもしれませんし、あまい話かもしれませんが、かなり真剣に悩んでいます。 私は、心が触れ合うこのお仕事をして、“定年“を迎えたい…。 みなさん、アドバイスお願いいたします。

  • 理学療法士をめざしています。

    高校3年生です。理学療法士をめざして進学しようと考えています。理学療法士には大学と専門学校でも国家試験を受けれる資格がとれるようですが、その違いはどこですか? また、柔道整復師にも興味があります。こちらもやはり大学でも専門学校でも受験資格がとれるようです。就職の時に何か違いがあるのでしょうか? 実際今学ばれている方、お仕事に就いている方、違いについて教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ラジコンの車を分解して無線で動く機械を制作しているが、毎回分解するのは面倒だ。
  • スマホとBluetoothで接続してモーターを動かすキットや製品はあるのか?
  • ラジコンをこれ以上無駄にせずに済む製品を知っている方は教えてほしい。
回答を見る