• ベストアンサー

C言語でファイルをよんだあとの料理方法

ttyp03の回答

  • ttyp03
  • ベストアンサー率28% (277/960)
回答No.3

#2です。 例で書いたソースはあくまでもバイトごとに読み込むサンプルとして挙げただけですので、あとはご自分で作ってもらえればと思ったのですが・・・ とりあえずUnicodeの細かい処理は省いて(良くわからないので)1文字=4バイトとした場合のソースを書いておきます。 単純に文字で表示させます。 for( i = 0; i < len; i+=4 ){ printf( "%.4s\n", &p[i] ); } 一旦バッファに取り込むなら。 char w[5]; for( i = 0; i < len; i+=4 ){ strncpy( w, &p[i], 4 ); printf( "%s\n", w ); } こんなんでよろしいでしょうか? 的外れなら補足お願いします。

milkoX
質問者

補足

へんな質問ですいません。 全角、半角が混ざっているファイルですので、 forのループごとに同じ量の移動ができないです。 全角かどうかの判定がしたいですが、 ソース内部でUNICODEを#defineしているため _istleadでしたっけ?が使えないようです。 どんな方法でもいいですが、 あabいc のような文字の場合 あ a b い c と取り出したいだけです。

関連するQ&A

  • C言語のvoid型ポインタ変数について。

    C言語のvoid型ポインタ変数について。 C言語のvoid型ポインタ変数について質問があります。 組み込み系の開発を行っているのですが、現在使用しているシステムで、 提供されている "API" を介してアプリケーション部のソフト作成を行っています。 この "API" ですが、引数の多くはvoid型ポインタとなっています。 ある人がこの引数がvoid型となっているのを見て、 『なんでvoid型なんや??、C言語でアセンブラと違うんやから、void型なんかにしない方が良い』 とおっしゃいました。 この意味がよくわからなかったのですが、なぜ void型はよろしくないんでしょうか? -- 僕が思うに、APIなんやから引数を void型ポインタ にすることでどんな型にも対応できる 汎用的であると感じ、逆にこの方が良いのではと感じたのですが。。 -API例---- int _exApiKannsuu( char in_data, void* out_data ) "in_data" をもとに "out_data" を取得する。 どーやらこの "out_data" が void型 であるのががよくないらしい・・

  • C言語において2バイト文字を検出するには?

    こんにちは。 C言語において、char型ポインタが指している文字が、2バイト文字の1バイト目かどうかを確認する事ができれば、文字列から2バイト文字を検出できると思うのですが、やり方が分かりません。 検索してみても、ややこしい事ばかり書かれていて、すっきりとした答えが見つかりませんでした。 何かいい方法を知っておられる方がいらっしゃれば、是非アドバイスを頂きたいと思います。 では、よろしくお願い致します。

  • C言語の勉強方法

    こんにちは。 今C言語の勉強方法で悩んでいます。 私のC言語暦は、大学の授業の時に、文法一通りを覚えました。(当時はオセロゲームの次の一手を考えるようなアプリを作りました。) ポインタに関しては、柴田望洋さんの「C言語ポインタの極意」という本を少し読みました。ぼんやりと理解しているような状態です。K&Rの本は概ね理解できます。(演習問題はやっていません。) 仕事としてしているわけではなく、本はいろいろ読んでいるのですが、あまり自分でサンプルコードを打ってみたりはしていません。演習問題も解いていません。 APIに関する知識は乏しいです。アルゴリズムとデータ構造は、ヒントがないと、自力では書く自信がありません。基本情報処理技術者の資格も持っていません。 こういったレベルですが、これからどういった勉強をすればいいでしょうか?アドバイスを頂けるとありがたいです。

  • 不具合が発生(API・C言語)

    WINDOWS APIをc言語でプログラムしているものです。 こちらのプログラムを書いたのですが、 http://onegaisimasune.web.fc2.com/main8.txt 左クリックで線を引くのですが、 線を引いていると普通の文字は消えないのですが、 ある操作をした整数を表示させるようにすると、 その整数が変わってしまいます。 どうしたら直るのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • C言語で ポインタって どういうメリットがあるの?

    C言語で ポインタって どういうメリットがあるのでしょうか? 使用例とかも教えてくれたら うれしいです

  • C言語に関することについて教えてください

    学校の問題集にでてきた問題がわかりません、どうか教えてください 1 プログラムの役割、必要性について説明せよ 2 プログラムにおける変数と定数の役割を説明せよ。また、ローカル変数の有効な範囲について説明せよ。 3 C言語で使う変数が他について、宣言子と、printf関数、scanf関数それぞれにおいて対応する書式指定子を対応表にせよ。また、変数名を決める際に守るべき文法上の規則と、プログラマとして配慮すべき事項を説明せよ。 4 配列について、その役割と定義方法を説明せよ。 5 コンピュータにおける文字処理に必須なアスキーコードについて説明せよ。 6 C言語における文字列について、文字列定数、文字列変数を説明せよ。 7 C言語における繰り返し処理の文法(for,while,do~while)を、プログラムコード列を示して説明せよ。 8 C言語における条件判断の文法(if,else,else if)を、プログラム列を示して説明せよ。 9 繰り返し、条件判断において利用する論理式(等値演算子、関係演算子、論理演算子等で記迷する式)について、その記迷の方法を論理和、論理積も含めて説明せよ。 10 変数のアドレスについて説明せよ。また、ポインタについて、アドレスとの関連性を踏まえて、その役割と定義方法を説明し、具体的な使い方のプログラムコード例を示せ。 11 ポインタと配列の関係について、ポインタによる配列操作を列に説明せよ。 12 関数について、その役割と定義方法について説明せよ(戻りがた、関数名、引数リスト)。また、自作関数をそれらを利用するmain関数のプログラムコード例を示せ。 13 scanf関数の戻り値について、その内容を説明して、どのような際に利用すると便利か、プログラムコード例を示して説明せよ。 14 引数にポインタを利用する関数のプログラムコード例を示して、ポインタの必要性、重要性を説明せよ。 15 構造体について、その役割と定義方法を説明し、具体的な使い方のプログラムコード例を示せ。 16 ファイルポインタについて説明し、ファイル入出力の方法についてプログラムコード例を示して説明せよ。

  • C言語で計算機をつくりたい

    大学でC言語の基礎の基礎(入門書レベル)を終了したばかりのものです。 一通りの関数とポインタなどは扱えるようになったので、C言語で実際に使えるプログラムを作りたいのです。 最終的には自分でよく使う統計関係の処理(不偏分散)などを行いたいのですが、いきなりそこまではできないのでまずは電卓を作ろうと思い立ちました。 根本的な考え方(どういった関数を使うか、その流れなど)だけで結構ですので、アドバイスを下さい。 お勧めの本、URL等ございましたら教えていただければ幸いです。

  • コンソールにUNICODE (C#)

    Console.WriteがUNICODEを出力してくれません。 Console.Write("(UNICODEを含んだ文字列)"); としてもUNICODE依存の文字は全部?になってしまいます。 Windows2000、XPのコンソールにはIMEやクリップボードからUNICODEが入力できるのは確認できているし、CからAPIのWriteConsoleWを使った場合でもUNICODEが出力できることは確認しています。

  • C言語 ダブルポインタを引数にもつAPI

    GetBuf ( char ** address, size_t *dataSize ); 第1引数: バッファの先頭アドレスをかえす 第2引数: バッファサイズをByte単位で返す 戻り値 1:成功      -1 取得失敗 typedef struct Test_t{ char* tempAddr; /* 先頭アドレスを格納 */ int bufSize; /* サイズを格納 */ } test_t 上記のAPIから情報を取得し、以下の構造体にデータを保持しようとしていますが GetBuffのダブルポインタの情報を構造体のメンバtempAddrに格納するにはどうしたらよいでしょうか このAPIのように引数でダブルポインタを使用するケースは一般的なのでしょうか? 教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願い致します。

  • C言語

    今、独学でC言語を勉強しているんですが。 大きく、 条件処理、繰り返し処理、配列、関数、2次元配列、文字列、構造体、ファイル処理、乱数、検索、バブル・ソート、ポインタ まではやったんですが(参考書で勉強)。 その次になにを勉強したらよく分からないので、 何を勉強するべきか教えてください。 将来的にこれっと言った作りたいものは決めていません。 お願いします。