• ベストアンサー

死ぬほど勉強

kirinkoの回答

  • kirinko
  • ベストアンサー率35% (100/282)
回答No.4

面白い質問ですね(^^;) 自分の受験のころを思い出しました。 私は普段まったく勉強しない、そういう習慣のない人でしたから、それこそ受験直前のモチベーション維持には苦労しました。 結局最後の2ヶ月くらいは死ぬほど勉強したわけですが、そのときの方法を書きますね。 まず、2週間単位くらいで自分の時間割をつくり(教科だけではなく、具体的な単元などを書き込む)、それを絶対にこなすようにします。私の読んだ本によれば、人の集中力の限界は40分、とのことだったので、必ず40分ごとに5分だけ休憩して、漫画を読んだりしてました。 これを、学校から帰宅してから夜の3時までつづけ、朝6時におきて登校するまでのわずかな時間もこなしました。 勉強慣れしていないというのに、1週間もこなすと、「こなせたこと」に自信がついて、最後のころには通学時間までもったいなく思えてきて、学校を休んでこのサイクルを1日中やっていました。 ちなみに、教科別では・・・ 数学はとにかく多種多様な問題集をこなす。国語は漢字ばかり(読解には自信があったので)、新聞は毎日必ず目を通し、社説かコラムで週3本くらいは小論文を書く(もちろんタイムを計って)。社会系は3~4冊の信頼できる参考書をまとめて自分用の参考書を製作する・・・と言った具合です。英語は死ぬほど苦手だったので、時間の無駄になる可能性が高かったため、ほとんど捨ててました。単語を少し見たくらいです。 もちろん、第1志望に合格しました。がんばってください!

関連するQ&A

  • 受験勉強やる気の出し方

    高校新3年になります。 国公立文系4年制大学を受験しようとしていますが、いざ、勉強しようとしても、いまいちやる気が起きず、できません。 寝る前にはいつも自己嫌悪なんですが… やる気をだしたり、モチベーションを持続させるには、具体的にどのようなことをすればよいでしょうか。 部活は吹奏楽部で、結構ハードです。 通学には電車で1時間程度。 センター試験を利用します。 よろしくお願いします。

  • 勉強について

    再来年 大学受験するんですが勉強に慣れていないので高校時代のペースが思い出されません。集中力を100%発揮できる勉強の時間配分は例えば30分やって15分休むというのを繰り返すか2 3時間椅子に座ってて勉強してたほうが集中力が持続するのかわかりません 

  • 受験勉強 モチベーションが上がらないとき

    今大学受験生で勉強しているのですが、どうしても勉強にやる気が出ないときがあります。 そういう時はどうやってモチベーションをあげて勉強してますか? ライバルは今勉強しているんだから自分も今すべき!と気合を入れて取り組もうと思うのですが、つい甘えが出てしまいます。 自分に勝てないのが一番悔しいです。 自分に勝つ方法、勉強のモチベーションを上げる方法、参考にしたいので教えて下さい。

  • 受験の勉強方法

    高校受験の勉強方法について質問です。 教科書や以前に書いたノートなどをまとめたり本屋で参考書などを買って勉強してけばいいんでしょうか? 勉強してもすぐに飽きてしまいなかなか持続しません。 勉強を持続するいい方法なんかありませんか? 机に座っていてもすぐに集中力がきれてしまい、勉強があまりできずに焦っています。 あと塾やゼミなどをやっていないんですけど大丈夫ですよね? 質問の内容が多くてすいません でも非常に焦っています。 回答よろしくお願いします

  • モチベーションを持続

    勉強でモチベーションを持続させるにはどうしたらいいのでしょうか? 昔は○○大学に受かりたいから勉強しようという気持ちが大きかったのに、 今はだんだん薄れてきているような気がします。

  • モチベーションの上げ方 (勉強)

    試験に向けて一日に13,4時間程度は勉強したいのですが、できるときはできるのですが できないときはなんかダラーっとしちゃってやる気がわきません。 そういう時私はなんとか漫画やその試験に関する本(勉強の本ではなく科目や他の人の体験本)などを軽く読んでモチベーションを上げます。 そうするとやる気が出て良いのですが、1、2時間勉強するとそのときの感情を忘れてしまい、 またダラーっとした気持ちになってきてしまいます。 そして楽したいもうやめちゃおうかなみたいな気持ちになってしまいます。 だからといって何度もまた勉強にそれたことをしてモチベーションをあげるのも時間がもったいなく思います。 というのも本などでやる気をあげるとき、あまり時間が短いとあまり感情が高ぶってこないので気持ちの面でいい状態にするには 30分くらいはかかっちゃうというのがあります。 どうにかやる気になった状態を持続できる方法はないでしょうか? ちなみに13,4時間勉強というのはわりと長い期間、半年くらい続けないといけません。 よろしくお願いします。

  • 受験勉強中の体力の持続法は?

    大学受験を来年にひかえています。毎日何時間も勉強するのは非常に疲れますが、勉強疲れの対処法を教えてください。体力の持続、回復、リラックス、についてアドバイスをお願いします。

  • 受験勉強と大学での勉強って何がどう違うのですか?

    今年から大学生になる者です。私は受験勉強はしたことありますが、もちろん大学で勉強したことがありません。なので大学の勉強とはどのようなものか非常に興味があります。 そこで質問なのですが受験勉強と大学での勉強って本質的に何が違うのでしょうか?大学で行われている勉強の特徴が知りたいです。また受験勉強で上位の成績だった人は、やはり大学の勉強でも優秀で業績を残すのでしょうか? 大学で勉強(学問)に打ち込んでいる人がいたらぜひ両者の違いを教えてください。

  • 受験勉強について

    センター利用で文系の国立大に受かった方の受験体験談を聞きたいです。 私は来年度に県立高校の3年になりますが志望大学がまだはっきりと決まらず焦っています。今のところ人文学科に進もうと考えていますが、勉強のモチベーションが上がらず、思ったように進みません。 是非何かアドバイスなどをお願いします。

  • 受験勉強疲れた

    勉強を始めたのは2年の1月。 親のおかげで予備校に通わせてもらい今日まで勉強してきました。 でも、成績ちっとも伸びないし偏差値全然足りないしここ最近はモチベーション上がらず疲れてなにもやりたくない状況です。自習室にいけばやるのですが家に帰った途端やる気をなくしてしまいます。 ここで質問です。 受験を経験された方はこういった状況をどう対処したか教えていただきたいです…。 親のため、自分のためとは思っていてもどうしてもモチベーションを上げることができません。 回答お願いします。