• ベストアンサー

モーターの定格容量を教えてもらいたいのですが。

tennnouの回答

  • ベストアンサー
  • tennnou
  • ベストアンサー率73% (494/674)
回答No.2

こんにちわ(/は)。 >モーターの定格容量は英語で何といえばいいですか? 「nominal capacity」または「rated capacity」といいます。 以下、蛇足で; 定格電流:nominal current or rated current. 定格電圧:nominal voltage or rated voltage. 定格負荷:nominal load or rated load. 定格トルク:nominal torque or rated torque. *定格周波数:nominal frequency. *定格出力:rated output. *定格入力:rated input. *定格パラメーター:nominal parameter. 定格のことを英語でnominal またはrated といいます。 上述で*付きの4語はどちらか片方しかないんですが、これは単なる英語圏の習慣用法だと思います。 以上、日-英-漢Automation Control Dictionaryを参照しました(^^♪。

pochi68
質問者

お礼

技術屋さんじゃないので、まったくわからない分野なのです。丁寧なお答え、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • モーターの定格電流の出し方

    三相200v5.5kw定格電流22Aのモーターなんですが全負荷運転で22Aの電流が流れるって事で良いのでしょうか? ちなみに定格電流が分からないモーターの電流値の出し方は5500/200×√3なのでしょうか? そうすると定格電流が違ってくるので・・・ 勝手な考えなんですが力率を70%って考えればよいのでしょうか? 調べていくうちにだんだん分からなくなってきちゃいました もし宜しければ教えていただきたいのですが

  • 標準3定格モータ

    モータについてあまり詳しくありませんので、教えてください。 標準の3定格モータに220V50Hzの電源を印加して使用を続けた場合 どのような問題が発生するのでしょうか?

  • モータ定格電流について

    先日クレーンについている0.75KW 4p 200v 50HZ 定格5.4Aのモータの電流測定を実施したところ(機械より切り離しモータ単体にて)電流測定実施したところ 3相とも6.5Aであり定格を超えていました。 測定時に電圧は220V位でした。 200vのモータに220vで運転すると 電流が増えるのは何故でしょうか。 公式で考えると Pkw=√3・V・I・cosθなので 電圧が上がれば電流は下がるように思えるのですが?・・・・ よろしくお願い致します。

  • モーター容量とは何ですか?

    モーター容量とは何ですか? モーター容量が大きいとモーター自体も大きくなるのですか? トルクとの関係はどのようになっているのですか? よろしくお願いします。

  • モーターの定格電圧

    たいへん初歩的な質問なのですが モーターの定格電圧が400Vの場合 イギリスとかの1次側電圧が415Vだと、使えないのでしょうか? くだらない質問かもしれませんが、なにぶん素人なので 申し訳ございません。

  • DCモータの定格変更

    4kWの定格出力モータを0.6kWに変更したいのですが、簡単な方法はありませんか?

  • モーター定格電流に対するサーマル設定値

    電気についてまだ知識が少ないですが、自分なりには調べたんですが、最終的にいつも、メーカーの一覧表に行き着いてしまいます。皆さんいつもどうゆう風に、サーマルリレーを、設定してますか?仮にメーカー一覧表が無い場合!モーター定格電流が、モーター本体から表示が消えてしまってわからない場合はどうゆう風にサーマルリレーを、設定しますか?又、サーマルリレーは熱で作動しますが、工場の気温とも関係するのですか?その時は、どうゆう風に設定したらいいのですか?どうしてもわかりません。教えてください。モーター定格電流に対するサーマル設定値教えてください。 モーター定格電流の計算式など、又モータ定格電流測定の方法なども知ってる方教えてください。

  • インバーター専用モーターの定格電流値

    インバーター専用モーターの場合、汎用モーターよりも定格電流値は大きいが 200V-60Hz定格の場合、仮に210V-50Hz電源で試験する場合には、実際の計算上 定格電流値はどう計算すれば良い?カタログを見ても記載されてないようです

  • ブレーカの定格遮断容量の選び方教えて下さい。

    違うカテゴリで、ブレーカの定格遮断容量てなに?て質問したものです。その節はありがとうございました。 ブレーカが定格遮断容量を超えるとブレーカが壊れて、遮断しなくなるとわかったのですが、家庭とか、工場とかだと、普通どれ位の定格遮断容量を選ぶのですか?理由とかも教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 三相モーターについて

    ミキサーで撹拌モーター      1.5kwインバーター駆動式 定格消費電力  1.9kw の場合に分岐ブレーカーは何アンペアを選べばよいのですか? 内線規定の3705-1表を見ると定格出力とあります。 定格出力とはモーターの容量ですか? それとも定格消費電力ですか? ミキサーのメーカーに問い合わせたら 分岐ブレーカーの容量は15アンペアでいいと思います。外形図面はありますが仕様書はありません。と言われました。 いつもメーカー仕様書を参考にして申請していたので、いざ自分て考えるとわかりません。 恥ずかしいのですが教えてください。 自分では始動電流を考えると小さいのではとおもいました。 インバータ駆動式は始動電流を考えなくても良いのでしょうか? モーターのメーカーにも問い合わせましたが 後日返答しますという事でした。 よろしくお願いします。