• ベストアンサー

母との関係

saramaruの回答

  • saramaru
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.4

いわゆる「虐待」だと思い拝見いたしました。 私は母とは仲良しですが、母の性格からして非常に乱暴な口調であったり、良く叩かれたりなどありましたが、ここまで常軌を逸したことはありませんでした。それに母との仲が拗れた事もなかったので… お母様は、精神を病んでらっしゃる方なのでしょうか?それでなければ「覚えていない」はずがないと思います。 ただしらを切っているだけなら、もし何か証拠となるものや証人がいるなら、それを提示してみては如何でしょう? ただ接するのもお辛そうですし、和解したい、というよりは心を安らかにしたいというようにお見受けいたしますので、お母様とは#1の方が仰っているように縁を切ってしまっても良いと思います。 ご家庭がおありのようですので、どうか幸せになってくださいませね。

yata01
質問者

お礼

精神を病んでいたと思いたいです、今 母は全てを忘れているかのように普通に接してきます 定期的にメールも来ます、普通に接してくる母が逆に恐いです

関連するQ&A

  • 母からの虐待を許せない

    初めまして。 3月の終わりに男の子を出産しました。我が子は本当にとてもかわいく、愛しく、毎日楽しく子育てをしています。 妊娠中に旦那からDVを受け、今は実家で母と暮らしています。両親は離婚しており、私は結婚前から母と暮らしておりました。 結婚前から私は母が大好きでした。女手一つで私と妹を育ててくれた事や、たくさんの事から守ってくれた事‥ 感謝の気持ちもたくさんあり、母を尊敬もしていました。 しかし私は人に暴力を振るってしまう人と結婚してしまいました(暴力は結婚後からです)。 旦那は実の父親から虐待を受けていたと言います。 その内容を聞いて、私も母からの躾は虐待だったと思うようになりました。 髪を引っ張られ床に何度も叩きつけられたり、三角定規で太股を刺されたり‥ 今、本当に愛しい我が子と過ごしながら、私に暴力を振るっていた母を憎むようになってしまいました。 昔は躾と思って気にしていなかった事を思いだし、母は躾と言うけれどあれは躾ではない、暴力で抑えつけられる事の恐怖を母に分からせてやりたいとまで思ってしまうのです。 昔の事なのに、また私を必死で育ててくれた実の母親なのに、どうしても受け入れる事ができないのです。 虐待は連鎖するといいます。 私は絶対に息子を恐怖で抑えつける事はしたくありません。 しかし、かっとなると自分を抑えられない部分もあるのでとても不安です。 私はどうしたら良いのでしょうか。 母に暴力を振るわないか、息子に暴力を振るわないかとても不安です。 何が言いたいか分からない文になってしまいましたが、自分の中でどうしても消化できず、誰にも言えず、誰かに聞いてもらいたく、とても苦しく相談させて頂きました。 昔の母を受け入れたい、また母と楽しく過ごしたい‥ そして、息子には私と同じ思いを絶対にさせたくない。 何かアドバイスを頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 毒親(?)の母との関係

    こんにちは。 自分の母親に関して、相談させてください。 私が幼い頃の母の印象は、暴力を振るって、働かずに威張りちらして、母の給料をギャンブルに使う父から守ってくれる優しくて強い母でした。 それが年齢を重ねて行く毎に、そんな父と別れずに私にまで犠牲を強いる矛盾した存在に見えてきたのです。 母から父の愚痴を毎日聞かされる事も嫌になって、それなら別れればいいのにと言うと、あんたの為に我慢しているんだと言いました。 さらに年齢を重ねると、知らない男性と父の知らない所でべたべたしている母に嫌悪感を持ち始めました。 そうしてようやく幼い頃から言われていた 母と父は私が生まれる前は別の人と一緒に暮らしていたんだよの意味がようやく理解できるようになりました。 つまり、私の父は無職で暴力を振るってギャンブルに嵌るダメ男。 母は不倫をやめられない緩い女だということです。 私はその両親の不倫からできた子どもです。 長くなりましたが、ここまでが前提になります。 その後父は病気で亡くなり、母と2人で暮らすようになりました。 そうなると母は堂々と複数人の男性に会うようになり、私が中学生になる頃には家に毎日1000円だけを置いて滅多に帰らなくなっていました。 そうして私も大人になり、結婚をしました。 今年の春に子どもも産まれて、主人とは喧嘩する事もあるけどそれなりに幸せを感じながら暮らしています。 義実家には恵まれていて、妊娠中から産後の床上げまで面倒を見てもらって、今も近距離で暮らしているので頻繁に会う仲です。 今の家族が、本当の私の家族なんだと思っています。 ですがわ、幸せだと思えば思うほど、母からの擦り寄りをとても苦痛だと思ってしまいます。 子どもをまだ母に抱っこさせてあげた事がありません。 母からは会いたい、どうして会ってくれないのと連絡がくるのですが、どうしても会う気にはなれません。 子どもに触れて欲しくないとまで思います。 できれば、母には私の知らない所で静かに暮らしていて欲しい…。 冷たい娘だとは思いますが、子どものお婆ちゃんは穏やかで優しい義母だけで十分です。 母はまた最近、家庭のある人に手を出して 幼い子供から父親を奪った話を何の罪悪感も無く語っていました。 母を好きな気持ちは正直まだ残っていて、そのせいで今まで縁を切る事はできずにいましたが、愛おしい子どもを母に近づけたくない気持ちもあり葛藤しています。 自分がどうするべきなのか整理がつきません。 私にどんな事でもいいので、言葉をかけてもらえると嬉しいです。 感情のまま書いた文なので読みづらいかもしれませんが、よろしくお願い致します。

  • 母との関係について質問します。

    母との関係について質問します。 私は今大学生で、もうすぐ二十歳になりますが、子供の頃から母について悩んでおります。昔から、些細な事で殴られたり蹴られたり、大声で怒られるのは毎日の事でした。昔は子供だったので私が悪いんだと思い、自分が大きくなれば変わるはずだ、と思っていましたが、どうもそれは違ったようです。 休日朝が遅いと(といっても八時代)いきなり扉を開けて竹刀で容赦なく叩きます。髪の毛を引っ張りベッドから引きずり下ろされ、その状態で首をがくがくやられることもしょっちゅう。また、結構言葉の暴力も酷いです。事ある毎にどうしてそんなことまで思い付くんだろうというくらいの事まで言ってきます。 また、何かしらで怒りだしたときなどは容赦なく暴力ですが、その時にお前が憎い!とかも言われたりしました。 冗談も通じないし、テレビなどを見ながら話し掛けても、大抵気の乗らない話し以外殆ど無視。 私には高校生の弟がいますが、弟にもいろいろ暴力するときはあるといえども、私にするようなことはしないです。というか、明らかに扱いが違います。 最近自分なりに母の人となりについて考えてみてるのですが、母はよく自分が優秀だったとか自分のお陰で今あんたたちが~とか毎日のように言いますし、また母の人生についても、母はどうやら優秀だったようですが、親の意向で短大にしか行かせてもらえなかったことを悔いているようです。だから、私が大学生であることに嫉妬しているのだろうか?とさえ思ってしまいます。事ある毎に、学費を払わないとか脅してくるし、昨日も今日も部屋が散らかっていると言う理由で暴力&定期券をとって学校に行かせなかったり、おしゃれをしてみれば文句をいう、などきりがないです。一度、大学入学時ごろに友達と遊んだのですが、その時にきちんと帰宅時にメールをし、母も了解したのにも関わらず、いざ家に帰ってみると(九時過ぎ)、そこにいろと無機質な声で言われて、わけもわからず夜中の二時まで締め出されたことも。本人はもう忘れたようですが。それ以来何だか面倒になってあまり友達と遊んでないのですが、そうすると友達いないとか勝手なことを言ってくる母に腹もたつし、人間性を疑います。 あと母は人一倍世間体を気にするタイプで外面はいいです。でも子供相手、身内だと面倒な人です。私がいっても聞かないですが、無意識に?自分が優位にたって、こんな小さな家という空間で支配したがってるように思えます。(よく自室を¢貸してやってる£とか言ってきます)あんたは私の信頼がないとか偉そうに言ってきますが、それはあの人の思い通りにいかないからという風にしか思えません。最近では弟までこの家にいるのが苦痛だと言っています(^_^;) しかし母は自分には非がなく、悪いのはすべて子供である私たちだとか言ってます。意味がわかりません… 何だか支離滅裂な文章になってしまい申し訳ないですが、うちの母客観的にみてどう思われますか。早く出ていきたい気持ちは山々ですが、大学卒業まではうちにいないといけないのでいったいどうやっていけばいいのか…いい加減疲れました(^_^;)バイトや学校の帰り道も、曲がり角でうちが見えただけで憂鬱です。

  • どこら辺からが虐待なんですか?

    ある程度の年齢以上で、子供の頃に親や親以外の大人から殴る蹴る等の暴力を受けないで育つ人っているんでしょうか。 確かに子供の体にあざをつくるくらいなら虐待と言えるかも知れませんが。 子供に殴る蹴るをやり続けていればすべて虐待になってしまうんでしょうか。 虐待ってどの程度で虐待って言えるんですか? 悪意を含んだ言葉の暴力も入るでしょうか?

  • 子育ての悩みです。

    今3歳になったばかりの娘の子育てをしています。 そのうえで悩みがあります。実は私は親から虐待をされて育ち、ご飯もなくいつも母から睨まれたり「お前がいなければ」と言われたり暴力もありました。今は絶縁中です。 そんな親とは別人のような母になりたいという思いで毎日生きています。 今やっていることは、 (1)おやつを一緒に作ったり料理も手作りを食べさせる。 (2)挨拶をしっかり教える。 (3)危ないことはしっかり駄目と教える。 くらいです。でも今の悩みが・・気をつけていてもときたま母と同じような暴言を吐いてしまうことがあります。「むこういけ」「うるさいなー」とか。暴力はしていません。してもプラスにも教育にもならないと聞いたからです。 周囲には私が虐待されているとは相談したことはあっても、容姿(ぐれた感じではなくおとなしそう)や性格(ギャルとかでもなく進学校でいい成績だからとかだそうで)で「ほんとに虐待されてたの?」と言われます。 子供へのときどきやってしまう暴言をなんとかやめて、普通の母になりたいです。今はなるべくイライラを抑えたり、NHK子育て番組をみて参考にしたり、友達のお母さんを思い出して勉強しています。 友達のお母さんはとても温かい思い出があります。しかし実際かかわる機会もないので回想するしかできません。 こんな努力で、幼いころにしみついた暴言を直したり、私自身の改善はできるでしょうか? なんとか、普通のお母さんみたく熱を出しても怒らない、お弁当をかわいく作ってくれる、そういうお母さんになりたいです。虐待を引き継ぎたくないのです。 他にはどんな努力ができるでしょうか?

  • 母との関係

    こんにちは。はじめて書き込みします。 昔から母による言葉の嫌がらせ?にあってきました。 受験の時期などは落ちるすべるとからかい続けられ髪の毛が白髪だらけに。 子供のころは耳を塞いだりして我慢していました。 社会人になって仕事を一生懸命してるうちに、なんて母は精神年齢が低いのかと気がつき聞き流していました。 父との不仲のストレスを私にぶつけてたのかとも思います。 物を与える事は不自由なくしてもらい、買ってもらうのだから…と言葉の暴力には何故か目をつぶっていた部分もあります。 そして私は結婚して娘が生まれて旦那と仲良く暮らしています。 出産した時には「猿みたいで不細工」 お疲れ様も一切なし。 今体調を崩して私は入院しているのですが…苦しんでいるのに、「ま、あんたが死んだら子供は(旦那の兄)家族に養子に出したらいいし」 子供の預け先に困っている事を伝えたら「捨ててしまえば」などと冗談のつもりか平気でいいます。 だだでさえ病気で凹んでいるのに… もちろんいつも言われたらどうしてこんな時に心ないことを言うの?と悲しい気持ちも伝えています。 そのくせ老後は面倒見なさいと偉そうに言います。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 母との関係

    母との関係に悩んでいます。 私は子供の頃から母が嫌いで、 大人になった今も母を受け入れることができません。 父は他界しています。 母を嫌いな理由は ・酒にだらしない ・酒が入ると暴れる ・男にだらしない ・毎晩男と飲み歩き夜中に家に男を連れ込む ・若い男を家に住まわせ、金を貢いでいた ・↑の男に結局騙され、金を搾り取られ捨てられた ・↑の男には私は影で暴力を受けていたのに信じてくれなかった ・学校行事に一度も来てくれなかった ・私のことは金だけ置いて放置していた(一日300~500円) ・持病があるのに通院させてくれなかった ・↑治療が遅れて手術になったのにまるでひとごとだった あげるとキリがありません。 ひどいこともたくさん言われました。 私は小学校の頃から夕飯はいつもコンビニのパン、朝ももちろんなし、夜もいつも一人で寝て一人で勝手に起きて学校へ行っていました。 母との楽しい思い出なんかありません。 確かに女手一つで高校まで行かせてもらった恩はあります。 ですがやはり嫌いです。 そんな母から離れたい一心で、高校卒業後の18歳で家を黙って出て、彼氏とアパートを借りて住むようになりました。 その後、20歳のときに妊娠してその彼と結婚し、今では子供も2人います。 私は上記の理由で母が嫌いで、子供も会わせたことないし、これからもそのつもりでした。 (母は会いたいと連絡してきていますが無視しています) しかし夫や夫の両親には、実母なのにかわいそう、あなたの嫌い方は異常、親不孝、歪んでる、復讐? とか言われます。 子供にとってはおばあちゃんなんだから、子供のためにも関係を修復するように言われているんですが、 考えれば考えるほど、嫌な思い出しか浮かばず、許すことが出来ません。 ですが子供のためにはやはり上辺だけでも修復すべきなのでしょうか? 悩んでいます。

  • 母との関係について

    私はアラサーです。母は50代です。 母は数年前に離婚し、借金を母が背負うことになりました。 現在は二人で暮らしています。 私はワキガで子供の頃からイジメを受けうつ病になり自傷やODをした経験があります。 母は離婚を私に告げる際、借金を私と二人で返していくということをが 勝手に決めていました。そして、そのまま話は進み、現在に至ります。 私は現在も精神的に不安定で、職場でも色々とワキガのことを言われるので辛いですし、ニオイのことで迷惑をかけていることが申し訳ないです。それでもお金を稼がなければ、母に毎日のようにお金がない責められるので、それが嫌で何とか頑張っています。 私は去年から、貯金をして家を出ようと考えていました。私は自分の責任は自分で背負いたいし1人で行きていきたいという気持ちが強いです。 そして、母にも自分が作った借金なのだから自分で責任を持って解決いていくべきだと思います。 母に貯金をして家を出る。母の要求や期待には私は応えられないし、私に全ては背負えないと話しました。 すると、母は私の言うことが聞けないのか、全部私が悪いんだね、とキレました。何もかも私のせいにしないでよ。貴方が全部悪いんでしょ?と怒鳴られました。 私はその場で泣いてしまい、お母さんの望む強い人間になれなかったことや、お金をもっと稼げないことなど謝りました。過去の私の言葉や行動に傷付いたと言われたのでその事も謝りました。でも許して貰えませんでした。 そんなこと言われたら私が悪いみたいじゃない!とまた怒鳴られてしまいました。 その後、泣きながら母に手紙を書きました。貴方の望む人間になれなかったことを、どうすれば償えるか分からない。私にできるのはお金を渡すことしかできないから、頑張ってもっとお金を稼ぎます。言うことにも逆らわず貴方に従っていきます。などと書き、母に渡しました。 私は今も家を出たいです。お金がないので貯金しなければ無理ですが。家を出るということが去年からの私のたった一つの希望で夢でした。 お互いに一人の人間として別々に生きて行くべきと私は思うのですが、こんな考え方はおかしいのでしょうか? 母はこれからも私を自分に従わせたいようで、私のことは自分の所有物と思っている感じがします。 毎日母のご機嫌取りが辛いです。タバコもやめていたのにまた吸い始めました。精神安定剤の量も増えています。 このままではどちらかが死ぬしかないんじゃないかと考えてしまいます。とても怖いです。

  • 母との関係

    24歳女です。誰もにも話せないので聴いていただけると幸いです 昔から母との仲はそこまで良くありませんでした。 兄が2人いるのですが、小さい頃から母は兄の方を可愛がっていると感じていましたが大人になってからはその差は歴然とわかります。 褒められたことがありません。一位になっても賞を貰っても資格を取っても、褒めて貰ったことかありません。がんばっても結果が出なくてガッカリさせてしまったことばかりです。 正直今でも褒められたいと思ってしまいます。 母といると未だに傷ついてしまうことがあります。 母が鈍感なのか、私が繊細すぎるのかわかりませんが、ツライです。 ですが私が感じていることは母は知りませんし、知らせるつもりもありません。今更話しても母を傷つけるだけだと思うし、きっと理解してもらえないと思うからです。 なんとなく、母は私を愛していないんだなぁ~ということがわかります。 父は他界し兄も家を出ているため母と私の二人暮らしです。一緒にいるとツライです。 でも母のことは大事です。失いたくはありません。 『お母さんに何かあったらお前が守ってやるんだぞ』と、父に言われたことを守りたいのですが、どういう距離感で母と向き合っていけばいいのかわかりません。 というか、ここまで母に執着しなくていいじゃん、とも自分で思うんですがきっと好きなんですよね。母のためならなんでもできると思います。母がなくなる前に自分が先に逝ってしまいたいとも思います。 自分がよくわかりません。 あたたかい家庭で育ちたかった、愛されたかった、褒められたかった、守ってほしかった。いろんな感情がありますが、24歳にもなって、~してほしかったなんて甘ったれたことを言っていてはダメだし、いつまでも過去に縛られる必要はないと思うのですが、どうしても小さい頃のことや言葉が頭をよぎります。 喝でもなんでもいいです。何か感じたことがあれば一言頂戴したいです。 いい歳でそれなりに恋愛してきたのに愛され方も愛し方もよくわかりません。 結婚できるかも不安です。愛したいし愛されたいし、優しくなりたいし、嫉妬や劣等感は捨てたいです。自分が子供すぎて不安です。 何を言いたいのかわからなくなってしまいました。今は母とのことをどうにかしたいです。 乱雑な文章で申し訳有りません。 読んでくださり有難うございました。

  • 自分や嫁子供に暴力を振るったり暴れます

    僕は現在21歳で嫁と子供と3人で暮らしています。僕はかこ三回くらい嫁に暴力を振るいました。ですがボコボコまでじゃなく押したり子供にもあたったり家をめちゃくちゃにしたり自分の顔を殴ったりします。優しくしたいのに傷つけたくないのにって一人になるといつも思います。嫁は秋田からこっちに来て身寄りもいてません僕もあんまり親と仲良く無かったので2人で頑張ってきました今は親に話してあるていどは仲良くやってるんですけど。僕は小さいころ施設で育ち本当のお父さんじゃない2番目のお父さんに暴力を振るわれたりしました。今は離婚しておりますが後お母さんにも暴力や虐待わ受けてました。今は仲直りしてますが僕小学校中ばくらいにお母さんは僕を置いておばあちゃんに預けてたまには帰ってくるんですけどおばあちゃんともケンカをよくしてました。後は兄妹やお母さんに僕はして無いのにあんたがやったやろっと僕はやってないって言うて泣いて言ってるのに何回か信じて貰えなかった事があります。小さいころに受けた傷も関係あるのでしょうか?やっぱり親に虐待受けてた子供って親になってもそう言う親になってしまうのですか?今は僕がどうしようも無いと思ったので子供と妻のためを思い僕の親の所にあずけてます。治るのでしょうか?一人で苦しいし辛いです。回答お願いします。