• ベストアンサー

足すと9になる三桁の数が9で割れるのはなぜ?

nozomi500の回答

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.2

3桁の数にかぎらず、9の倍数は各桁の数字を加えると9の倍数になります。 したがって、「足すと9になる」というより「足すと9の倍数になる」が正しい。 (たとえば、「999」や「909」など) 「水道方式」でよくつかう道具(「タイル」とよばれる)で考えると、3桁の数というのは、「100」のタイル、「10」のタイル、「1」のタイルがそれぞれ数枚で構成されるわけですが、(たとえば「743」は「100」が7、「10」が4、「1」が3つ) なければ、お手製で、100=10×10、10=10×1、1=1×1の正方形、長方形を方眼紙で何枚か作ってみましょう。お皿を9枚用意して。 「100」を9つに分けようと思えば、ハサミで「10」を10作るのですが、そのうち9つは分けられます。あまった「10」は「1」を10こに切り分けられます。このうち、9つは分けられます。最後に「1」が1つあまります。 「10」も「100」も(ついでに「1000」も「10000」も・・)、9で割れば「1」あまります。 「300」であれば「3」、「700」であれば「7」、「40」であれば「4」、それぞれ、各位の数字があまりになります。(「9」あるいは「0」であれば割り切れます。) 最終的に割り切れる条件というのは、「あまりを集めて9(9の倍数)になればいい」ということになります。したがって、各位の数字がそのままあまっているわけだから、各位の数字を足せば、9で割り切れるかどうかわかります。 ついでに、 それぞれの数字について、倍数みつけ方があるのですが、「7」の倍数だけは、「見つけ方」をやるより実際に7で割った方が手っ取り早いので、「7」は神秘的な数字といわれていました。

関連するQ&A

  • ある2ケタの自然数がある・・・

    ある2ケタの自然数がある。十の位の数字と一の位の数字を入れかえた数を作り、もとの数を足すと、11の倍数になることを説明しなさい。 これの解答の仕方がわかりません。教えて頂けませんか?お願いします。

  • 3けたの自然数があり、この数の百、十、一の位の数の和が、3の倍数になる

    3けたの自然数があり、この数の百、十、一の位の数の和が、3の倍数になるとき、もとの3けたの数は、3の倍数である。このわけを文字を使って説明しなさい。という問題なのですが、どう解けば良いのでしょうか?中学2年の数学の問題なのですが・・・

  • 4桁の自然数について説明しなさい。

    各位の数の和が9の倍数である正の整数は、9の倍数である。このことがらが成り立つことを、4けたの自然数について説明しなさい。(千の位、百の位、十の位、一の位をそれぞれa、b、c、dとしなさい)と言う問題ですが、実は弟の聞かれてやってみましたがさっぱり・・わかりませんでした。何方か助けてください。

  • 数の各桁の平方和をとり続けると1か37が出てくることの証明

    百科事典を読んでいたら次のような記事が載っていました(要約)。 自然数(10進数)の各桁の数字の2乗の和を作る。 この結果についてまた同様に各桁の2乗の和を作る。 この操作を繰り返すと (1) 37→58→89→145→42→20→4→16→37→… で循環 (2) 1→1→… で循環 のどちらかになる。 自然数の各桁の平方和をとり続けると必ず1か37が出てくるというわけですが、この証明を知りたいです。 証明の載っているHP・書籍等ご存知でしたら教えてください。

  • 任意の三桁の自然数を2つ並べると

    任意の三桁の自然数 これを2つ並べてできた6桁の自然数は、必ず7の倍数になります 例えば、523523、198198、851851等々は、7の倍数です とはいえ、1万通り全てが7の倍数になるのかどうかは、実際に計算して確かめてはいません でも、たぶん全て7の倍数かなと思います 全てを計算しないで、全てが7の倍数であることを証明するには、どうすればいいのでしょう?

  • 小学算数。5桁の整数の差。よろしくお願いします。

    0,1,2,3,4,5,6,7,8,9の10個の数を一つづつ使って5桁の数を2つ作ります。二つの数の差が一番小さくなるものを求めましょう。答えは50123と49876なのですが、これを小学2年生に教えようとすると、よく分からないようです。解答冊子にあった万の位を隠した数直線を利用して説明したのですが、最初に千以下の桁から考えていく事がしっくりこないようです。万の桁が空白のまま思考を進めて行くので、イメージが抽象的になってしまいます。お金に例えてみたのですが・・(^^;;何かいい指導方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 二桁の掛け算の教え方

    小学校三年生の息子が 二桁×二桁をひっ算で計算する やり方が分かりません。 一番分かりやすい言い方で説明したいのですが 先ほど、説明しましたが 私の説明では???な様子。 簡単に理解しやすい説明のしかたを 教えてください。 お願いします。

  • 4で割ると1余り、5で割ると2余る3桁の自然数の和はいくつか?

    4で割ると1余り、5で割ると2余る3桁の自然数の和はいくつか? という問題があります。 全く解りません、解りやすく説明して頂ける方いないでしょうか?

  • 一桁の自然数の倍数の判定法

    一桁の自然数の倍数の判定法の中から一つ選び、証明せよ いくら考えても思い付きません 証明お願いしますm(_ _)m

  • 10^n から1を引いた数は9で割り切れることについて

    下記の過去質問における、私自身の回答(#4と#5)に関連した質問です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2100301.html たとえば、 10進法であれば、 「頭の桁が1で、その下がゼロばっかりの数」から1を引いた数は9で割り切れ、 16進法であれば、 「頭の桁が1で、その下がゼロばっかりの数」から1を引いた数はFで割り切れる、 ということについてです。 上記リンク中の自分の回答の文章で、 「ところが、10^n から1を引くと、必ず9だけが並んだ自然数(ただし、n=ゼロのときだけはゼロ)になります。これは、必ず9で割り切れます。」 という部分についてなのですが、 なんか、ちゃんとした証明の文章になっていないです。 このことをエレガントに、できるだけ簡潔に、証明する方法はないものでしょうか。