• ベストアンサー

攻殻機動隊について

barumunkuの回答

  • barumunku
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.7

「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」から見たほうがいいですが、初めは???な用語が沢山出てきます。でも、そこから1stをDVDでも借りて見ていくうちに感覚的にわかってきます。というより、その言葉が自然に感じられてきます。ゴースト、マスクアレイ、構成防壁などなど。。。今では当たり前です(笑)テレビシリーズは見はじめると先が気になってのめりこみます。 確かに2ndGIGは体力を消耗しますw先がまったく読めませんので楽しめると思います。それとオープニングが最高にcoolです^^

hakurou-ranka
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 まだ分からない用語もありますが・・楽しく見ております。 私もOPは気に入っております♪

関連するQ&A

  • 2006年夏公開の「攻殻機動隊」について

    遅ればせながら最近やっと「攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG」を見終えました。 タチコマがあんな事になったのがすごくショックです。 「攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG」の最終話にウチコマが出てましたけど 「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society」ではもうタチコマは出ないんでしょうか 「Wikipedia」で検索できる事意外で何か知ってらっしゃる方いませんか?

  • 攻殻機動隊S.A.Tなどで登場する強化外骨格というのは、攻殻機動隊オリジナルのもの?

    アニメの攻殻機動隊で登場する強化外骨格(きょうかがいこっかく)について質問です。 強化外骨格は、いわゆるSFでいうところの「パワード・スーツ」ではないかと思いますが、この名前は攻殻機動隊オリジナルでしょうか? それとも以前のアニメ・漫画・小説等で使われたものの流用でしょぅか? それともそれとも、パワード・スーツのように、一種のお約束的な兵器として知られているものでしょうか? 調べてみても、よくわかりませんでした。 どなたかお願いします。

  • 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG 挿入歌

    「攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG」に出てくる「サイバーバード」という曲の歌詞は何語ですか? アニメの挿入曲です。第4話で流れます。タチコマとジガバチが戦うシーンで流れます。

  • サイコパスと攻殻機動隊

    私は攻殻機動隊(SAC,2ndGIG)が好きなのですが、攻殻を知らない友人に勧められて、アニメのサイコパスを見ました。 舞台が近未来で刑事もの、また節々が攻殻に似ているなあなんて思いながら普通に楽しんでいたのですが、 調べてみると「刑事もので攻殻を越えよう」という話しがあったことを知りました。 越えている、いないは個人の感性だと思うのですが、 私には「越えよう」としている割に攻殻を真似ているような気がしてなりません。 というのも、やたら作家・小説の引用をする、最後の場面が小麦畑(ライ麦畑でつかまえて)、その他色々気になりました。 越えようとすると言いつつも、真似ているようなところが非常に気になりますが、そう思うのは私だけでしょうか? それとも、刑事ものの近未来というシチュエーションで話しを作り込んでいくと似てしまうものなのでしょうか。 越えることが目標であれば、似せてくるのはちょっと違うのかなと思うのです・・・。 図らずしもそうなってしまったのでしょうか?? あと、マキシマは基本的に自分で手を加えないっていう犯罪スタイルだったのに、最後は一人で犯罪に走っていて、当初と動きがあまりに違うのでどうしても小麦畑に連れて行きたかったの?という疑問符もついてしまいました・・・。 どなたかもしよければ解説もいただけると嬉しいです。

  • 攻殻機動隊やPSYCHO-PASS、

    攻殻機動隊やPSYCHO-PASS、 serial experiments lain、妄想代理人、未来日記の様な 近未来的・精神世界的(?)を描いた作品でオススメが有りましたら教えてください 本やコミック、雑誌、アニメ、映画等、ジャンルは問いません

  • 攻殻機動隊の音楽について

    アニメ攻殻機動隊の音楽で「Ido」yoko kannotと言う曲は 劇中は英語の歌詞しか聞いた事がないのですが、 日本語バージョンを聞きました、ググッて調べたのですけど解りませんでした 誰が歌っているのか教えてください!

  • 攻殻機動隊のハリウッド映画化について?

    攻殻機動隊がハリウッド映画化しますね。 私は攻殻機動隊の原作を観たことは全くなく、知識も無いので語るのは申し訳ないのですが、どうにも成功するとは思えません。 ハリウッドの俳優、女優さんは自身のキャリアを考えて年に何本も来る出演オファーの中から台本や監督、共演者を吟味してエージェントと選ぶらしいのですが、今回のスカーレットヨハンソンはこの映画がまずまずの出来になると納得した上で引き受けたという事ですよね? あのスカーレットヨハンソンが日本の漫画の実写化に出るなんて凄いと思います。 コケたらスカーレットヨハンソンのキャリアに悪影響しかないと思います。 ドラゴンボールなんて散々だったのに。。 今回はキャスト、台本、監督含め自信があるということなのでしょうか? 攻殻機動隊の映画化は誰が企画したものなのですか? 日本側からお願いしたのでしょうか? 知識不足な上、度重なる質問申し訳ないですが分かりやすく教えてくださる方がいれば回答よろしくお願いします。 宜しければ今回の映画化によるご自身の期待度も教えてくださると幸いです。

  • 近未来SFや電脳世界をテーマにしたアニメのおすすめを教えてください。

    近未来SFや電脳世界をテーマにしたアニメのおすすめを教えてください。 攻殻機動隊やRD潜脳調査室、電脳コイルのようなものが好きです。 これは観るべき!な作品を知っている方は回答してくださるとうれしいです。

  • 攻殻機動隊arise aaを初めて見ました。死んだ

    攻殻機動隊arise aaを初めて見ました。死んだと思った人が復活したり、いきなり頭だけになって登場したり。ただでさえ複雑で登場人物も多くて分かりにくいストーリーが、時系列の操作のせいで全く訳が分かりませんでした。 調べてみたら、映画版の4話を冒頭に持ってきて、更に新ストーリーを最後に追加しているとのことでした。ラストを冒頭に持ってくる演出はよくありますが、途中を抜き出してきて、ろくに説明もないのは初めてです。 普通に時系列どうりに見られれば面白い作品だと思うのですが、この演出のせいで台無しになったと思うと怒りがわいてきます。明らかな改悪だと思います。 放映当時、この演出は好評だったのでしょうか?

  • 近未来が舞台のライトノベル

    はじめまして、仕事の資料で近未来が舞台の作品を集めています。 コミックやアニメだと「攻殻機動隊」「ギルティクラウン」などがシックリきたのですが、ライトノベルだと知識のある知り合いも少ないので見つかりにくいです。 すいません、よろしくお願いします。