• ベストアンサー

猫と犬の性質の違い

mijieの回答

  • mijie
  • ベストアンサー率43% (87/202)
回答No.4

上の質問者です。 私もネコに対してクールというイメージがあったので 戸惑いっぱなしですが、 きっとこのコは まだ歯が生えていないかどうかくらいのときに 公園に捨てられていたのを拾って育てたので、 きっと他の猫と生活をあまりしていないんじゃないかなと思っています。 そして、捨てられたという寂しい思いをしたから、 甘えん坊になったのかなと、勝手に分析しております。 実はまだ離乳できていない時は勤め先に連れてきて お客様やら社員みんなに接していたので 人に対しての抵抗も無いのかもしれません。 環境が性格をつくったのか、しら。 でも、突然反抗期の様に「ぷいっ」とされるかもしれません。 まだまだ人間で言うと小学校低学年ですもんね。 何だか訳のわからない回答になって申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 犬好きですか?猫好きですか?

    ちょっと前に、似た質問があったのですが、 締め切られてしまったので…。(T_T) 私の犬好きを公言したい!! …ということで質問立ててしまいました。<(_ _)> 猫好きの方が多いようですが、 犬好きの方も多いですよね?…ね!! 私は大の犬好きです。 街で犬を見かけては、 まるでかっこいい男の人を見るように、目で追いかけてしまいます。(^_^;) フラフラ~と、後をついて行くこともあります。 でも私の場合、日本犬に限ります。 柴犬、秋田犬、北海道犬、雑種…。 小ジャレた室内犬は、私には合いません。(^_^;) (実際十数年、柴系雑種犬を飼っていましたが、 その犬が亡くなってからは、悲しくて飼っていません。) でも、フレンチブルドックだけは別。 今日も、初詣に行った帰り、真っ黒なフレンチブルドックがいました。 上目づかいに、飼い主に気を使いながら、歩いていました。 可愛かったです!!(>_<) ↓フレンチブルドック

  • ネコがいるのに犬を飼いたいんですが・・・

    我が家にはもうすぐ3歳になるオスネコがいます。 生後1ヶ月半くらいでうちにもらわれて来る前は、数匹のネコと暮らしていたようですが、我が家に来てからは完全に一人息子状態です。 室内飼いなので、他のネコや犬との接触はほとんどありません。 ところが、2週間ほど前に犬を保護してしまいました。色々手をつくしましたが、飼い主は現れません。そうこうするうちに、あまりの可愛さに手放せなくなってしまいました。 できればこのまま家で飼いたいのですが、我がままでしょうか? ご意見、良いアドバイスなどあれば、ぜひお聞かせください。 犬は3~4歳のオスのヨークシャーテリアです。あまり躾はされていないようですが、性格は良いです(多分)。 現在室内(1階)で放し飼いにしています。夜寝るときはリードをつけています(同居の年寄りが夜中に窓やドアを開けてしまうことがあるので)。大人しくバスケットの中で寝ています。 ネコはほとんど2階にいます。犬が来る前は家中自由にうろうろしていたのでちょっと可愛そうです。犬のほえる声にはびびっていますが、匂いなどは全く気にしなくなりました。

    • ベストアンサー
  • 猫派の人と犬派の人との違い?

    面白いことに気付きました・・・っていうほど大げさなことでもないのですが、 犬カテと猫カテの『このカテゴリで人気のQ&A』ってとこ見てみると、 犬カテでも猫に関する質問がいくつも入ってるのに、逆に、猫カテの方では 犬に関する質問は1つも入ってないんです。 これってどういう違いなんでしょうね。ちょっと面白いな~と思って。 まぁ犬猫両方飼ってる人もいるでしょうけど、それにしても、この違いって何だろ? 猫派の人は本当に猫だけ好きで犬に全く興味無し、って感じなのかな? そして、犬派の人は犬飼ってるけど、猫にも興味あり、って感じなのでしょうかね? ちなみに私自身は完璧な犬派人間で犬が大好きです。 そしてちょっと、猫派の人に苦手意識持ってます。(今まで色々嫌な思いさせられたことあるので)

    • 締切済み
  • 犬のイメージ、猫のイメージ。。。

    先日TVで、面白映像特集(このテの番組よくありますね)で、犬と猫のホームビデオみたいなのが 出てて、その2匹が最初は仲良かったのが、次第にちょっとしたケンカみたいになっちゃって そんな映像だったんですが、吹き替えの声が猫は女口調で、犬は男口調でした。(やっぱり) だいたい必ず猫には気の強いプライドの高い女の口調で吹き替えられてて、 犬にはドジでマヌケな男の口調で吹き替えられますよね。こういった固定観念って面白いですね。 実際の犬猫それぞれの性別に関係なく、猫=女口調、犬=男口調で決め付けられます。 そういえば、『奇跡の旅』(ディズニー映画?違うかな?)っていうのも、犬2匹と猫1匹の計3匹が 飼い主と遠くはぐれてしまって(3匹とも同じ家の子たち)、この3匹が飼い主の元へ様々な苦難を 乗り越えながら遥かな遠い距離を帰って行くまでの冒険物語みたいなストーリーなんですが、 やっぱり犬2匹は男言葉で、猫は女言葉で吹き替えられてましたね。 やっぱりどうしても犬と猫ってそれぞれそんなイメージなんですかね。なんか面白いです。 皆さんもやっぱりそういうイメージを持ってますか。。。?

    • ベストアンサー
  • 犬を預けれるような施設しりませんか?

    一人暮らしの飼い主が入院することになり、犬を2~3週間預かってもらえる施設?を探しています。雑種で生後六ヶ月くらいの犬です。近所の方に今は預かってもらっていますが、これ以上は・・・・と困っています。 親戚は距離のあるところにいるので無理です。 どなたかいい方法知ってましたら教えてください!!

    • 締切済み
  • 続 素数の性質

    http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=96783 に素数の性質として 6n±1があげられましたが、 解説をみても、2と3の倍数でない証明しかできてないように、おもえます。 ちなみは35は6n±1ですが、素数ではないですよね。 皆さんのご意見をお待ちします。

  • 先住猫と子犬の飼い合わせ

    こんばんは、こんにちは。 ペットのことで質問させていだたきます。 私の家には、飼い始めて8年になる先住猫(去勢済み、メス)がいます。 この度、機会があり犬を飼い始めることになりました。 犬は雑種で生後2ヶ月のオスです。 今、部屋の中で犬を飼っていますが行く行くは、外の玄関先で飼おうと思っています。 猫は、自由に外に出歩きにいくのですが、毎日ちゃんと帰ってきます。 今日、ゲージの中の子犬と先住猫を対面させたのですが、猫が全身の毛を逆立てて逃げました。 それ以来猫が、落ち着き無くそわそわとしていますし、すぐ外に出たがります。 部屋にはロフトがあり、猫だけの空間はあるのですが、どうも落ち着かない感じです。 犬を下さった方も、「大丈夫だろうけど、最初は心配」と仰っていましたし、ネットなどを見ても最初は警戒する、と書いてありました。 気長に慣らしていこうとは思うのですが、先住の猫が臆病なので、とても心配です。 こうした方がいい等何かありましたらお願いします。

    • ベストアンサー
  • なぜ雑種の飼い主に無責任な人が多いんでしょうか?

    猫でも犬でも雑種の飼い主は、無責任な飼い方をする人が多いですよね?私の家でも近所の猫の被害を受けていますが、迷惑な猫はすべて雑種で、血統書付の猫は一匹もいません。雑種の犬についても、無責任だなぁ…迷惑だなぁ…という飼い主が多いです。なぜですか? 私は、雑種は血統書付みたいに高価ではなく、ほとんどがただなので、いい加減な気持ちで飼っている飼い主が多いのでは?と思うのですが…

    • 締切済み
  • 売れ残りの犬について

    先日、売れ残っていた生後、6ヶ月の柴犬を飼いました。 もう、売れ残りと判断されてたみたいでショップでは別のところに移されていました。 うちには雑種のバカ犬がいますが! (そのバカさが憎めなくていいんだけどなぁ^^;) 迷ったけど飼ってしまいました。 もちろん、責任をもって育てますよ。 幸い、庭は広いんで。 何が言いたいのかと言うと業者や飼い主も含めて無責任な人間が多いということですよね。残念でなりません。 何様のつもりでしょう。 確かに、需要と供給というのもいえるでしょう。 でも、残った犬や猫たちの行く末は動物実験か殺処分でしょう。 そういう、無責任なひとたちが殺処分されればいいんです。つい、愚痴を言ってしまいましたがどう思いますか? まぁ、賛否両論はあるだろうけど!

    • ベストアンサー
  • 猫について知りたいことがあります。

    ふっと疑問に思ったことを聞かせてもらいます。(当方は猫を飼育するつもりはありません。ただ、ネットで猫の動画などを見ているうちにふっと気になったこと等です) 1、猫が体を掻くしぐさ(病的でない)がありますが、犬と同じように緊張をほぐすためのしぐさだったりしますか? 2.猫はしつけはできないと言われますよね。ただ、気を引くために悪戯している場合は皆さんどうすしますか?犬だと、例えば吼えるからって構うと吼えると要求が通ると覚えるようになる。しかし、現実的に犬の願いを全て聞くことは不可能である。要求が通ると思い、要求するが、通らないとなると、犬には多大なストレスがかかる、故に要求はかなうと思わせないことが重要である。と、一般的に言われていますが、猫においては違うのでしょうか?(例えば、猫は飼い主の気持がわかるため、基本的に、懐いているのなら飼い主が嫌がる行為をしない。そういう気を引くために悪戯するのであれば、それは構い不足であり、構ってやるべきである・・・等々) 3.猫に植物は要らないし、毒になると聞いたんですが、キャットフードには普通に入っていますよね。もし可能なら100パーセント肉食にするべきなのですか? 4、猫のひげは神経が通っていると利いていました。だけど、仲間通しでひげを噛み切ったり、母猫が移動範囲を広げないためにひげを噛み切ってしまうと聞きました。これは日常茶飯事ナことなのですか?それとも悪い状態なのですか? 5、大型猫は、犬に性質が似ているといわれます。実際に、そう私も思います。しかし、なぜ似ているのでしょうか? 6、猫は現在人と関わるようになた為、猫の集会と呼ばれるものや、父猫が育児に参加するなど、性質、社会性に変化が見られると聞きます。ならば、その猫それぞれに合わせて直感に従い付き合っていくべきなのでしょうか? 沢山かねてから疑問だったことを書かせていただきました。 本当に単なる疑問なので、お暇なときに応えられるだけ書いてもらえればと思います。

    • ベストアンサー