• 締切済み

オンライン検定は資格欄に書けますか?

OKBobの回答

  • OKBob
  • ベストアンサー率21% (57/265)
回答No.1

国が定めた検定(国家試験)なら書いていいと思います。 どこかの団体がやっているだけの検定だと、周りから「何それ?」 と、ちょっとイヤな思いをするかも・・・。

yoneya1013
質問者

お礼

なるほど。 国家試験のほうがいいのですね。 参考になりました、ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 履歴書の資格検定欄の書き方について

    履歴書の検定欄の書き方についての質問なのですが、文字数が違う場合はどこにあわわせて書けばよいのでしょうか。 ○○○○○○主催 ○○○○○○○検定 1級 取得 ○○○○○主催 ○○○○検定 3級 取得 このような場合は、級に合わせて書くべきなのでしょうか?それともこのままでよいのでしょうか。

  • 履歴書の資格欄

    現在、事務職をしていますが、派遣から正社員になりたいと思い 資格を取得しようと思っています。 パソコンはそこそこできるほうだと思いますが 独学で学んだためか、とてもムラがあり 何が出来ますか?と聞かれると表現しづらいのです。 取得できそうだと思っている資格が3つあります。 ・パソコン検定 ・ビジネスコンピューティング検定 ・Microsoft Office Spacialist 年齢的にものんびりはしていられないので 履歴書に書いてあると、「使えそうな人材」と 思わせる資格を教えてください。 できれば会社の人事を経験した事のある方、 これで入社試験に合格した!!という方、 お願い致します。

  • 資格や検定

    4月から大学3年生の女です。 3年生になると授業数も減り、サークルもしていないため時間があります。 空いた時間に何か資格は検定でも取ろうかと考えています。 現在はTOEICを受験したり、中国語検定の勉強をしています。この2つは今後のスキルアップのためであり、語学の勉強は苦手なため楽しくはありません。 楽しく学べそうなものはないかなと思い、インターネットなどを使い調べてみました。 食べることが好きなので、スイーツ検定などいいかなと思っていました。しかし色々調べてみると、団体に年会費を払わなくてはいけないものも多く、悩んでしまいます。 年会費などを払わなくていい検定や資格でお勧めのものはありませんか? 折角挑戦するので、今後の就活のとき履歴書に書いて、話のネタになるものなら、よりいいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 履歴書の資格・検定欄の書き方ついて

    現在18歳のMAME-MARUと申します 履歴書の資格・検定欄に資格が書ききれなくてどれを優先的に書けばいいのかわからなく、困っています 持っている検定は 全商ワープロ検定1級、全商珠算電卓検定1級、全商商業経済検定1級、全商情報処理検定ビジネス部門2級、日本漢字能力検定準2級、スキー2級、秘書検定3級、硬筆書写検定2級です。 ちなみに飲食店のアルバイトを受けます。

  • Yahoo検定で取得した資格

    昨年、Yahooインターネット検定のタイピングエキスパートを2級まで取得しました。 現在、求職中でネットショップ運営のバイトを探しているのですが、 履歴書の資格の欄に書いても良いものなのでしょうか? 他には免許も資格もないので迷ってはいるのですが、 1級を取得した訳ではないし、通用するのか不安です。

  • 履歴書の資格欄の書き方について

    現在、法律事務職に求職中の者です。 履歴書の資格欄について、お尋ねしたい件があります。 法律事務所では、秘書検定が必須資格になるのですが、 ある派遣会社でいただいたお手本の履歴書で、資格欄に「現在、秘書検定準1級を勉強中」と書いてありました。 常識的に、「取得」ではなく「勉強中」という表記でもありなのでしょうか? また、私は現在、秘書検定2級を勉強中です。 上記のお手本に従って「2級を勉強中」というような表記は問題ないのでしょうか? 2級は合格率が約50%ですが、準1級の難易度に比べればあまりたいしたことはありません。 どなたか、アドバイスをいただければ幸いです。

  • どんな資格・検定持っていますか?

    こんにちは。 20代女性です。 皆さんの中で、色々な種類の資格や検定をお持ちの方もいらっしゃると思います。 仕事で必要だったから取得した資格や検定とは別に取得した資格・検定ってありますか? 例えば、漢字検定は自分の能力を試すために受けてみた、とか。 私はたいした資格も持っていないので、何か受けたいのですが特別興味の持てる資格も今のところ見つかりません。 検定だとちょっと気軽に受けられそうなものがあるのですが、でも漢検や歴検って今後役に立つのだろうか・・・と思ったら受けるのをためらってしまいます。 自己満足で受けてみようとも思うのですが、ついつい「今後役立つかどうか」を考えてしまいまして^^; ということで、皆さんが仕事で必要ではないけど持っている資格・検定等教えてください。 また、何故それを受けようと思ったかも併せて教えて頂けたら嬉しいです^^ よろしくお願いします。

  • 履歴書の資格欄にTOEICスコアと英語検定を書きたいのですがアドバイスお願いします

    履歴書の資格欄にTOEICスコアと英語検定取得を書きたいと思っています。 しかしながら、実家に合格証などを置いてある為に正式な取得年月がわかりません。 取得年度は覚えているのですが、取得月を忘れてしまい困っています。 1999年度の秋に英語検定2級を受検し合格。 2003年秋頃にTOEICを受験しスコアを取得。 英語検定の場合、秋ごろに受験し合格したら何月の取得になりますか? また、TOEICのスコアを履歴書に記載する場合はどのように書けばよろしいですか? 2003年当時、TOEICは現在のように毎月行われていましたか? 秋に受験したので12月には合格がわかってたと思うのですが。

  • 免許・資格欄について

    履歴書を書いて困ったことがあります。 資格を10ほどもっているのですが、どの履歴書もそんなに書く欄がありません。 そういう場合どこに書いたらよいのでしょうか?? 私の持っている資格(というか、わりととりやすい検定ばかりなのですが・・)は、英検・漢検・ワープロ・サービス接遇・色彩検定・カラーコディネイター・表計算・ワード・データベース・普通自動車などです。必要のない検定は書かないでまとめた方がいいのでしょうか? お願いします!教えてください。

  • 履歴書の資格の欄。

    履歴書の資格の欄について質問です。 珠算3級と英検3級を書くのですが、 取得日を忘れてしまいました。 一応、日付は書かなくてもいい履歴書ですが、 大学の履歴書の見本みたいなのには、 かっこで取得日を書くようになっています。 これは書かなくても大丈夫でしょうか? 宜しくお願い致します。